Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーすべて クチコミ掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー のクチコミ掲示板

(10659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1821

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition

クチコミ投稿数:356件

所有する音源がほとんどULTRAHDなんですが、このスピーカはハイレゾに対応してるんでしょうか?

書込番号:25428401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2023/09/18 22:50(1年以上前)

>また、使用音源としては本機はハイレゾ対応ではないのでハイレゾ音源は使用せず、YouTube Musicの音源を使用した。
>ハイレゾではない音源でどこまで音が良く聞こえるのかも楽しみの一つである。
https://tech-manblog.com/bose_soundlinl_mini_2_special_edition_review/

書込番号:25428425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/18 23:03(1年以上前)

こんばんは。

当スピーカーが対応しているのは16bit/44100Hzまでですので、ハイレゾ音源(24bit/96000Hz)は再生できません。

ではでは。

書込番号:25428442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/18 23:33(1年以上前)

音は出ますよ
スマホ接続とかなら

書込番号:25428473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/19 08:40(1年以上前)

>アフリカン人さん

>このスピーカはハイレゾに対応してるんでしょうか?
対応していません。
でも、ハイレゾ音源の音は出ますよ。スマホやアプリがBluetoothスピーカーが対応するクオリティまで下げて再生するので、音は出ます。

本来Hi-Res Audioとは、デジタルでは無圧縮/可逆圧縮の96kHz/24bitが再生できること。アナログでは40kHz以上の再生ができること、となっていました。
ですから、安心してください。Bluetoothスピーカーは、アンプ、スピーカーがたとえ40kHz以上再生できても、Bluetooth伝送が圧縮なので、BluetoothスピーカーはすべてHi-Res Audio非対応です。

ところが、SONYのゴリ押しか(?)、LDACにハイレゾを冠したいがために、Hi-Res Audio Wirelessなるものを認めさせたのです。なので、最近はHi-Res Audio Wirelessロゴが付いたLDAC対応Bluetoothスピーカーもわずかながらあるようです。
でも、LDAC対応は中級機以上、中級機以上ならTWS対応→でもSBCになる、ということで、SONYでもHi-Res Audio Wirelessロゴを付けられていないようです。

でも、SoundLink Mini IIはSBCにしか対応していないので、Hi-Res Audio Wirelessも関係ない話です(上図参照)。
まあ、コーデックなんか気にせず、実際に鳴る音が気に入れば良いのです。試聴してみてください。

書込番号:25428723

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/09/19 18:47(1年以上前)

BOSEは暫く伝送コーデックや出力W数を仕様に盛り込まないでいてSoundLink Mini II Special Editionもその時代の製品かと思います。その辺りはBOSEとして気にするに値しない、実際に音を聞いて下さいと言う事なのでしょう。

最近の機器ではSBCでも345Kbpsで伝送されるようですが、これはMP3の320Kbpsよりも寧ろビットレートが速い位です。但し、元の音源が圧縮だとしたら圧縮の圧縮になるのでそれなら非圧縮を圧縮伝送する方が影響はより少なく、まあちょっとした底上げ程度の貢献はするかもしれませんね。

書込番号:25429412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2023/09/14 01:03(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

皆様、ご教示よろしくお願いいたします。本機のスピーカーと、レコードプレーヤーTEAC/ TN-4D-SEに接続し、直ぐに視聴可能でしょうか?

書込番号:25421718

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/09/14 02:18(1年以上前)

TN-4D-SEのアナログ出力(RCA)をライン出力に切替えれば、
RCAケーブルだけで直接接続できます。

フォノ出力時は、フォノ イコライザーアンプが必要になります。

書込番号:25421751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/14 07:15(1年以上前)

>grindhouseさん

TN-4D-SEはフォノイコライザーを内蔵しているので、普通のAUX(またはLINE)入力があるアンプなどにつないで鳴らせます。
なお、DCB41にもフォノイコライザーを内蔵しているので、TN-4D-SEをつなぐ場合はその機能が重複します。
双方のフォノイコライザー機能をともにオンにしてつなぐと、爆音が出てDCB41を壊す恐れがあるので、そこは十分注意してください。
@ TN-4D-SEのPHONO EQスイッチをONにするなら、DCB41のPHONOスイッチはOFF
A TN-4D-SEのPHONO EQスイッチをTHRUにするなら、DCB41のPHONOスイッチはON
のどちらかです。
@またはAを試し、音の良い方を使えばよいでしょう。
なお、上記のスイッチの切り替えは、DCB41の電源を必ずオフにして行ってください。

書込番号:25421832

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2023/09/15 23:09(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>osmvさん
ご教示どうもありがとうございます。

書込番号:25424200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビをつけると自動で音声が流れる?

2023/09/12 11:47(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC30

クチコミ投稿数:19件

母が耳が遠くなって来ていてテレビの音を大きくしてしまうので 手元スピーカを検討しておりますが 殆どの機械が電源ONが必要で一定時間使わないと電源OFFになってしまいます。認知症で機械の使い方が新たにマスターできないので(テレビのリモコンは使える)
@テレビの電源をつけると自動でONになる
AAC電源繋いだままにしてずっとONの状態になっている。
このようなテレビスピーカはありませんでしょうか?

書込番号:25419573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/12 11:55(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000900781/
有線でテレビに接続するタイプですが我が家にはこれがあります
自動で電源が入る機能はありませんがTVと本体の電源ボタンが並んでますのでわかりやすいかと。
音質は1000円のスピーカー並みで音声もモノラルですが。

書込番号:25419578

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/12 12:55(1年以上前)

>K3さんさん

Bluetoothではなく有線で接続するタイプですが、AT-SP230TVはいかがでしょうか?
テレビの電源オンで自動でオンにはなりませんが、電源オンしっぱなしにできます。
ただ、電池で使うとムダに消耗してしまうので、別売のACアダプターも買ってください。
なお、テレビのイヤホン端子に差すので、テレビの設定でテレビ内蔵スピーカーとイヤホン端子の同時出力ができる機種でないと、イヤホン端子に差すとAT-SP230TVしか鳴らなくなります。

書込番号:25419677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/09/12 20:40(1年以上前)

御回答ありがとうございます。年取っても健常者なら新しい機械の操作覚えられるのですが 認知症になってしまうと今までのテレビリモコンが精一杯です。新たに買った機械が何かも忘れてしまいます。

AT−SP230TVはホームページ確認するとテレビと連動して電源ONOFFが出来ると書いてありましたので
一旦設定するとテレビリモコンだけで運用できそうなので検討してみます。 

無線接続でテレビ電源連動みたいな機械がニーズはあると思うのですが無いですね。

色々ありがとうございました。

書込番号:25420217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/12 23:20(1年以上前)

>K3さんさん

AT-SP230TVですが、テレビ音声と連動する「自動電源オン/オフ」機能がありますね。失礼しました。

>無線接続でテレビ電源連動みたいな機械がニーズはあると思うのですが無いですね。
技術的にできない(困難)のです。
無線ではスピーカーがテレビの電源オン/オフを直接知る術がありません。
可能性があるのは、Bluetooth接続が成立したら電源オンする方法です。
テレビのUSB端子からBluetooth送信機へ電源を供給し、Bluetoothスタンバイ機能があるBluetoothスピーカーを使えば、K3さんのご希望のことが、条件によっては可能です。
その条件とは、Bluetooth送信側ですが
@ テレビの電源オンでテレビのUSB端子に給電されること(常に給電しっぱなしではないこと)
A Bluetooth送信機の電源端子がUSBであること(バッテリー内蔵のものは不可(?) たぶんBが満たせない)
B Bluetooth送信機が電源供給を感知して自動的に電源オンすること(電源ボタンを押す必要なし)
これらを満たすBluetooth送信機がなかなかないのです。
明らかにそのことを謳っているのは400-BTAD011くらいです。
そして、受信側ですが、Bluetoothスタンバイ機能があるのは、中級以上のBluetoothスピーカーです。
例えば、SRS-XB23です。ただ、こういうBluetoothスピーカーは価格が高いものほど低音がドカンドカン鳴ります。特に、高音が聞こえなくなったお年寄りには、余計に低音が過剰に聞こえ、テレビの音をクリアに聞くのには不向きです。
SRS-XB23はスマホのアプリで音質調整できるので、低音を下げ、高音を上げれば、多少マシかもしれませんが…。
なお、400-BTAD011とSRS-XB23を買っても、ご希望の動作をできる保証はありませんので、買うならご自身でよく調べて、納得できたら購入してください。
最後に、Bluetoothは遅延があります。テレビ内蔵スピーカーとBluetoothスピーカーを同時に鳴らすと、音が二重に聞こえます。お母さん以外の家族がその二重の音に耐えられるかも問題です。

書込番号:25420425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2023/09/13 11:15(1年以上前)

テレビ側のBluetooth送信機にしっかりしたもの付ければ、安価なスマートスピーカーを使うのも手かと思います。
Google Home miniや、Amazon Echo DotにはBluetooth機能があります。
バッテリー非搭載なので、ACアダプタ給電でスタンバイになりません。
テレビ側のBluetoothが電源ONで有効になれば、自動接続されると思います。
音量も手元で操作できます。

新品に拘らなければ2,000円前後で入手可能なので気軽に試せます。
メルカリ、PayPayフリマなどの利用が手軽かと。
WiFiルーターに接続して本来のスマート機能も使えるので便利だと思います。
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/google%20home%20mini?page=1
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/echo%20dot?page=1

書込番号:25420918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/13 11:39(1年以上前)

母親もTVの音を爆音にするので、 オーディオテクニカのスピーカーを付けました(ステレオ)。
当初は電池駆動でしたが、手持のACアダプタを接続しました(極性が反対だったので切断つなぎ直しました)

書込番号:25420941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/09/13 16:37(1年以上前)

色々ありがとうございます。Ecodotがあったのでテレビに接続してみました。残念ながらFire TV stickが最新モデルでないためPrimevideo等は音声出力可能ですがテレビ番組は音声出力できませんでした。最新のstickを購入しようかとも考えましたが @母がそのような物は見ない。A同時に音を出すと遅延が発生(恐らくECOdot接続するとテレビと同時に音は出せなそうです)とのことなので今回はAF−SP230TVを検討しようかと思います。現状では両方から音を出したいので 将来寝たきりになって個室のような環境になったときは枕元にEcodotを置くようになるかと思います。 色々調査頂きありがとうございました。

書込番号:25421237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドのプロパティ

2023/09/10 11:12(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > HECATE ED-G2000

クチコミ投稿数:445件

どなたか、当商品の(添付した)画像のプロパティ画像を見せてくれませんか?

書込番号:25416774

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2023/09/10 11:28(1年以上前)

何が知りたいのか分からない。

書込番号:25416793

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/09/10 12:24(1年以上前)

https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/40136

入力端子は3・5mmステレオミニプラグ・ブルートゥース・USB接続出来るけど

何を求めて プロパティを?(謎)
その辺を明確に!

書込番号:25416889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2023/09/10 13:17(1年以上前)

画像添付もらしてました

書込番号:25416952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2023/09/10 13:36(1年以上前)

USB入力の安価なこの手のスピーカーは積極的にサウンドのプロパティで音を弄った方が好ましい結果が得られそうな気がして、それでです

書込番号:25416976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2023/09/10 14:02(1年以上前)

>おたまにえろさん
このスピーカーのユーザーさん限定でいいんですよね
たいていの人は無視で良いスレか

書込番号:25417022

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/09/10 16:31(1年以上前)

人に寄って色々好み違うから設定次第!

書込番号:25417237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出なくなりました…

2023/09/05 15:53(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > R1280DB

スレ主 MImmmMさん
クチコミ投稿数:5件

こちらで質問して無事繋げられ、きくことができました!

今日PCのYouTubeから飛ばして音楽を聴いていたのですが(スピーカーは有線でTVにつなげています)
固まってしまい終了させました。
それが原因か分からないのですが、スピーカーから音が出なくなってしまいました。

リモコンのボタンを色々押してみたのですがダメで‥。
分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:25410262

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2023/09/05 17:15(1年以上前)

>MImmmMさん

一度電源コードを抜き、5分以上経ってから再び電源コードを差し、動作を確認してみてください。

書込番号:25410357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MImmmMさん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/05 18:09(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25410405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB3

クチコミ投稿数:3件

ずっと充電しなかったsrs-xb3が久しぶりに充電したらチャージマークが早く点滅しました。
これは、過放電ですか?
誰か教えて下さい!

書込番号:25405734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2023/09/02 11:05(1年以上前)

本当に過放電したらLEDも光らないと思います。
原理的に、普通のリチウムイオンバッテリーの制御回路では、過放電するまで使用することは出来ないようになっています。

充電してみたらいかが?

書込番号:25405758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/02 11:05(1年以上前)

>ソニー好き!!さん

こんにちは、こちらのユーザーではありませんが、早い点滅が充電完了を意味するとしたら(取説をお確かめください)、
空っぽの可能性高いです、その場合、しばらく数時間置いて再度24時間続けて充電します。
それを使って通常放電させます、多分使用できる時間が短いかも知れません。

これを数回繰り返してやると、ある程度戻る場合があります、やってみてください。

書込番号:25405761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/09/02 11:18(1年以上前)

充電をしてみてるんですけどチャージマークがオレンジに早く点滅充電しながら電源ボタンを押したらすぐ電源が切れてしまいます。

書込番号:25405774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/02 11:44(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは20%〜80%が寿命を延ばす方法です。

100%、10%以下はよくないです。

無理に充電すると、電圧が上がらず高熱、大きさが2倍以上で発火爆発する可能性があります。

ドローンのバッテリーを充電していると、暑さが3倍、バッテリー交換しました。

書込番号:25405798

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/02 11:50(1年以上前)

>ソニー好き!!さん

>電源ボタンを押したらすぐ電源が切れてしまいます。〜すぐには復帰しませんから、

24時間充電を数回繰り返します。

それでもダメならバッテリー交換です。

書込番号:25405805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/02 12:54(1年以上前)

わかりました
ありがとうございます

書込番号:25405873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」のクチコミ掲示板に
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーを新規書き込みBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング