このページのスレッド一覧(全4690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2025年5月15日 00:19 | |
| 1 | 3 | 2025年5月14日 00:34 | |
| 6 | 4 | 2025年5月9日 16:47 | |
| 0 | 18 | 2025年5月5日 20:32 | |
| 3 | 9 | 2025年4月28日 00:28 | |
| 2 | 7 | 2025年4月26日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II
新品で購入したのですが初期設定から進まずに困ってます。
wifi接続をしようと試みたのですが、「予期しないエラーが起きました。やり直してください。」と表示され、何度やっても接続できません。
原因か対策がわかる方のご教示をいただきたいです。
使用しているルーターはNEC atermWX5400hpです。
よろしくお願いします。
書込番号:26160508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もやしと肉豆腐さん
斜め読みしかしてなくて申し訳ないのですが、WiFi と Bluetooth を混同していませんか?
書込番号:26160532
0点
仕様書と説明書を流し見したかぎりではBluetoothには対応してるけど
無線LANに対応してるようには見えないんだけどなぁ。
Wi-FiとHifiは字面こそ似てるけど全然別物だよ?
書込番号:26160539
0点
早速のご返信ありがとうございます。
私の説明がわかりづらくて申し訳ないです。
現在の状況を順番で箇条書きします。
KEF Connectアプリをダウンロード
アプリからスピーカーを探す
スピーカーをAirPlay設定する←ここで予期しないエラー…と表示され進めない状態です。
画像添付します。
書込番号:26160563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もやしと肉豆腐さん
●2枚目の写真のスピーカーの「パスワード」と「確認」はされましたか?
書込番号:26160604
0点
>JAZZ-01さん
初期設定ではパスワードと確認は必要ないと記載があるのでノータッチです。
設定が必要なのでしょうか?
書込番号:26160607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もやしと肉豆腐さん
>初期設定ではパスワードと確認は必要ないと記載があるのでノータッチです。
●そうなのですね。
自動検索でWiFi を掴ん出るのですよね?
一回、初期化(工場出荷時)とかどうでしょうか?
でも、ヘタなことして文鎮になっちゃうと大変だし・・・。ゴールデンウイーク明けにメーカー(もしくは販売店)へ問い合わせが手堅いかも知れません。
書込番号:26160616
0点
>JAZZ-01さん
初期化もしたのですがダメでした。
メーカーに問い合わせているので返答待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:26160620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もやしと肉豆腐さん
>初期化もしたのですがダメでした。
●関係ないとは思うのですが、念の為、ルーター、ONU の再起動(電源のオンオフ)やられましたか?
初期不良の可能性もあるかも?
書込番号:26160624
0点
>JAZZ-01さん
ご指摘されたところ全て試みたのですがダメです。
大人しくメーカーからの返信を待ちたいと思います。
書込番号:26160662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もやしと肉豆腐さん
ルーターの電源コードを抜いて5分以上待ち、その後電源コードを差す。ルーターが起動完了してネットにつながるまで数分待つ。その後LSX IIを設定してもダメでしょうか?
では、LSX IIの電源コードを抜いて5分以上待ち、その後電源コードを差し、LSX IIが起動完了するまで待つ。その後LSX IIを設定してもダメでしょうか?
ダメですか…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039102/SortID=25106940/#tab
こういうクチコミがありました。2年前の話なので、最近買ったのならファームが古いということはないと思いますが、一応ファームのバージョンを確認し、最新バージョンでなければアップデートしてみてください。その後LSX IIを設定してもダメでしょうか?
あとは、ルーターのメッシュWi-Fi機能は使っていませんよね? だったら、バンドステアリング機能をOFF(操作としてはメッシュWi-Fi機能をOFFにする)にしてみてください。
https://www.aterm.jp/support/guide/category/stable/mode/021/
なお、2.4GHzのSSIDが変わるので、2.4GHzのWi-Fiを使う場合はつなぎ直してください。
その後LSX IIの設定をやってみてください。うまく行かないでしょうか?
書込番号:26160689
1点
>osmvさん
ご教示ありがとうございます。
全て試みましたがダメなようです。メッシュwifiもoffにして再接続をしてみましたがダメでした。
初期不良の気がしてきました。
またメーカーから連絡があって進展がありましたら報告させてもらいます。
書込番号:26160736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
進捗がありましたので報告させていただきます。
メーカーに問い合わせたところサービスセンターにて点検させてくださいとのこと。
返送し、点検したところ初期不良のため新品と交換となりました。
現在商品到着待ちです。
ご教示くださった方々、本当にありがとうごさいました。
書込番号:26179248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT
モニター側(MSI製 MPG 271QRX)のヘッドホン出力→スピーカーへ接続したいのですが方法はありますか?
Nintendo SwitchをHDMIでモニターに接続し、音声をスピーカーから聞きたいのが目的です。
0点
アナログ入力の無いスピーカーには、ヘッドフォン出力は繋げようが無いですね。
本スピーカーの入力は光デジタルだけなので。
>HDMIスプリッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CX8PS9NZ
こういう製品でHDMIから音声データを抜いて光端子で繋ぐか。
または、アナログ入力のあるスピーカーに買い直すか。
…。
本スピーカーを持っているわけでは無いけど、適当な掲示板に書き込んだだけというわけではないですよね?
書込番号:26178186
1点
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
HDMIスプリッターを提案していただきありがとうございます。
>>本スピーカーを持っているわけでは無いけど、適当な掲示板に書き込んだだけというわけではないですよね?
誤解を生む文章でしたら、すみません。
現状PCとLSX II LTをUSB Type-Cで接続していますが、Switchを接続して音声をスピーカーから聞きたくなり、今回質問をしました。
書込番号:26178236
0点
アナログ端子使いたいならLSX Uで良かったかなと思いますが・・・
使えるかどうか分かりませんが
https://www.kirikaeki.net/audio/change/dct9dn/
これで3.5mmステレオミニ⇔RCA変換ケーブルでモニターから入力してTOS-LinkでSPに繋ぐとかですかね。
書込番号:26178350
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X2
PCスピーカーが不調で数年ぶりにひっぱり出して最近使ってます。
金網部分に付いたコーヒーのシミやらの汚れが気になってます。
何か良い落とし方を知っている方がいましたら教えてください。
水で濡らした布程度では落ちない汚れです。
1点
>92cornetさん
中性洗剤を付けた布で拭いてみて、だめなら重曹で拭いてみるくらいでしょうか。
塗装が落ちるかもしれないので、重曹はお勧めしません。
書込番号:26172745
![]()
1点
>92cornetさん
取扱説明書にあるお手入れ方法は下記です。
>キャビネットが汚れたときは、中性洗剤を少し含ませた柔らかい布でふいてください。シンナー、ベンジン、アルコールなどは表面の仕上げを傷めますので、使わないでください。
スピーカーに細かいほこりが付着した場合は、ローラー式の粘着クリーナーなどを使用してください。
ただ金網部分との事なので、取り外して徹底的に洗浄するのが確実でしょう。
下記などを参考にネット部分のみ取り外すと良いと思います。
後は中性洗剤つけてブラシでこするなど、お気に召すまま洗浄をどうぞ。
100均の小型洗浄ブラシのセットが使いやすいと思います。
使い古した歯ブラシでも良いかも知れません。
http://higemusu.web.fc2.com/srs_x2/srs.html
書込番号:26172749
![]()
2点
このスピーカーじゃないですが、金網ネット面を下から見上げて
換気扇クリーナースプレーの泡をティッシュに出して、それを
ネットに塗り付け、数分後に掃除機で吸い取り、固く絞った
タオルで拭き取っていました。
喫煙していた頃の話ですが、筐体も一緒に換気扇クリーナーで
掃除すると、新品のようにピカピカになりました。
※30年になるスピーカーですが、今も現役です。
書込番号:26172905
![]()
1点
>あさとちんさん
やっぱり基本は中性洗剤なんですね。ありがとございます。
>ひまJINさん
すごい、こんなサイトがあったんですね(笑)
金網とスピーカーにある程度の空間があったのが分かったので
参考になりました。
>猫猫にゃーごさん
掃除機で水分を吸い取るやり方、参考にさせていただきます。
書込番号:26173906
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore 3
【困っているポイント】
テレビの音声出力スピーカーとして使用したいのですが、テレビの音声が出ません。
【使用期間】
一日
【利用環境や状況】
●テレビ Hisense 40e30k
●トランスミッター CHANGSHENG A19
トランスミッターのペアリング設定完了後にテレビのイヤホンジャックに繋いでいます。
●サウンドコア3 ペアリング設定完了していると思います(ブルートゥースのランプが青点灯)
【質問内容、その他コメント】
何か設定や接続方法が間違えていますでしょうか。
デジタル機器の知識が乏しく、分かりやすくご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26164471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
※追記
家族のiPhoneから当機器にて音楽を流してみたところスピーカーから音楽がながれました。
書込番号:26164486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothトランスミッターには相性問題が出る場合があるようです。
他の機器にそのトランスミッターをつないで、使えることは確認されていますか?
書込番号:26164516
0点
Bluetoothスピーカーは遅延が発生するとおもうので、HDMI接続のサウンドバーの方がいいですよ。
安い奴ならコレより安いし音も良いと思う。
書込番号:26164527
0点
>Toccata 7さん
ご回答ありがとうございます。
自宅のmacbookにつないだところ認識・音声出力が確認できました。その後改めてテレビにつないだところ認識をしてスピーカーからテレビの音声が出ました。
音声の遅延が発生しているのですが、これはもう仕方のない事ですよね?
書込番号:26164553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラフェスタオーナーさん
ご回答ありがとうございます。
HDMI接続のサウンドバーはトランスミッターのようにテレビに接続するだけで良いのでしょうか?
書込番号:26164556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音が出てよかったですね。
しかし、Bluetooth接続では遅延はどうしても出てしまいますし、この手のスピーカーは有線で接続しても遅延する場合があります。
デジタル的な処理を行わないスピーカーの方が遅延という点では安心です。
サウンドバーの場合、HDMI接続で音を出すためには、サウンドバーとテレビ両方がARCまたはeARCに対応したHDMI端子を備えている必要があります。
書込番号:26164597
![]()
0点
>Toccata 7さん
ご回答ありがとうございます。
音の遅延については使い続けるかぎりは慣れていくのが一番の得策ですね。
サウンドバーについての回答もありがとうございます。買い替えの際にはしっかりとその辺りを調べて購入します。
音声出力はするようになったのですが、テレビの電源を消して再びテレビを点けるとスピーカーから音声が出なくなってしまいます。これはトランスミッターの問題なのかトランスミッターとスピーカーの相性的な問題なのかわかりますでしょうか。
書込番号:26164632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ojsnnrskさん
所有されているテレビはARC対応のテレビですので、Soundcore 3の音で満足できるのならば、ゲオで売っているGRND-SBSPK8810 BKで十分満足できそうかな?
HDMIケーブルが別売りなので店員さんに聞けば店内にある奴でお勧めしてくれると思います。
書込番号:26164742
![]()
0点
・Soundcore 3 USER MANUAL
https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A3117Manual.pdf
スマホ用のSoundcore アプリで、オートパワーオフをオフにしてみては?
書込番号:26164966
0点
>ラフェスタオーナーさん
ご回答ありがとうございます。おすすめの製品も教えていただけてたいへん有難いです。
買い替えの際には教えていただいた製品を買い方も含め参考にいたします。
書込番号:26164971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
アプリのインストールはしているのですが、アプリでオートパワーオフをオンにするとテレビのオンオフに関連づくようになっているのでしょうか?知識が乏しいために素っ頓狂な質問になっていましたら申し訳ありません。
書込番号:26165006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ojsnnrskさん
Bluetoothは遅延があるもので、避けようがありませんが、遅延の少ないコーデックもあります。
そのため、Soundcore 3より遅延の少ないBluetoothスピーカーはあります。
ただ、買い替えるならBluetoothスピーカーではなくサウンドバーの方が良いです。
Bluetoothスピーカーはバッテリーで動作するので、バッテリーが劣化して動作しなくなるものもあります。
では、充電器をつなぎっぱなしでは、と思うかもしれませんが、Soundcore 3は満充電になったら充電器は外すように書いてあります。
Bluetoothスピーカーは普通テレビにつなぐものではないですが、サウンドバーはテレビにつなぐための機器なので、遅延はないし、対応していればテレビのリモコンで電源オン/オフや音量調整ができます。
接続はHDMIケーブル1本です。
>テレビの電源を消して再びテレビを点けるとスピーカーから音声が出なくなってしまいます。
そのとき、Soundcore 3の電源は切れていますか?
音声が出なくなって、どうやって再び音声を出させているのでしょうか?
もしSoundcore 3の電源切れて音が出ないなら、アプリのオートパワーオフをオフにすればよいです。
オートパワーオフは、無音になって20分(アプリで変更可)後にSoundcore 3の電源が切れます。テレビの電源とは関係ありませんが、テレビの電源オフ→無音になる→20分後にオフ、という動作にはなります。なお、テレビの電源をオンしてもSoundcore 3には関係ありません。Soundcore 3の電源は手動でオンするしかないです。
書込番号:26166224
![]()
0点
>osmvさん
ご回答ありがとうございます。
Bluetoothは程度の差はあれど遅延が避けられないものなんですね。
サウンドバーは遅延がないとの事なので、テレビに繋げることをメインならばこちらのほうが良いですね。
>そのとき、Soundcore 3の電源は切れていますか?
音声が出なくなって、どうやって再び音声を出させているのでしょうか?
テレビ電源オフ→サウンドコア3電源オフ、ふたたびテレビ電源オン→サウンドコア3電源オンの流れだったかと思います。この流れでスピーカーから音声が出なかったので、それ以降は接続・音声出力については現時点でノータッチです。
書込番号:26167363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ojsnnrskさん
>テレビ電源オフ→サウンドコア3電源オフ、ふたたびテレビ電源オン→サウンドコア3電源オンの流れだったかと思います。
それではダメです。
テレビ電源オン→トランスミッター電源オン→サウンドコア3電源オンとしないといけません。
3つの機器を使っているのですから、3つとも電源オンしないとダメです。
書込番号:26167591
0点
>osmvさん
ご回答ありがとうございます。
私のやり方が間違えていたんですね、教えていただいて有難うございます。教えていただいたやり方で再度接続をしてみます。
書込番号:26167686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ojsnnrskさん
サウンドコア3を電源オフすると、約10分後にトランスミッターも自動的に電源が切れます。
一度、トランスミッターの電源スイッチをOFFの位置にした後TXにしてください。
そして、サウンドコア3も電源オンしてください。
これで、Bluetoothがつながります。
あとは、テレビの電源を入れて、音量を適度に上げるだけです(サウンドコア3の音量も適度に上げてください)。
書込番号:26168163
0点
>osmvさん
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。教えていただいた手順で電源を入れたところ音声出力が出来ました。
引き続きサウンドバーへの買い替えを検討しつつ、サウンドコアも使ってみようと思います。
書込番号:26170069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>osmvさん
>猫猫にゃーごさん
>ラフェスタオーナーさん
>Toccata 7さん
この度は皆様に親切にご対応をいただいたお陰で無事に解決できました。本当にありがとうございます。
書込番号:26170072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP 7
ライトアップイベントの際に、案内アナウンスやBGMを流す用途で購入を検討しています。
5W2つでは、音量不足でした。
こちらの商品の最大音量はどのくらいでしょうか?
書込番号:26153848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
35Wの出力があるという認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:26153870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元の5Wが何を指しているかによるのでは?
まぁ、普通に考えたら変わってないですよねってなるけど。
書込番号:26154289
1点
>鈴木貫太郎さん
>35Wの出力があるという認識でよろしいのでしょうか?
音の大きさは主に中音で感じるので、低音・中音を受け持つウーファーの出力 25Wと考えればよいです。
ただ、音の大きさはアンプの出力だけでは決まりません。スピーカーユニットの能率にもよります。
ですから、出力10Wの方がスピーカーユニットの能率が良ければ、出力10Wのスピーカーの方が出力25Wのスピーカーより大きな音が出ることもあります。
ところで、そのイベント会場の広さや人数はどれくらいなのでしょうか?
そもそも小型のBluetoothスピーカでは無理があるかもしれません。
書込番号:26154337
![]()
1点
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
敷地の規模は縦30m横23mです。
ライトアップイベントなので、イベント参加者の方がいてもガヤガヤするような感じではありません。
昨年は、「X6S」というスピーカー2台をステレオ接続して、アンドロイドアプリの「ボリュームブースター」MAXにしてやっと、丁度良い音量になりました。
書込番号:26157420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鈴木貫太郎さん
5W×2でもそこそこ聞ける音の大きさになったのなら、25Wならもう少し大きな音になって事足りるかもしれませんね(スピーカーユニットの能率にもよりますが)。
ただ、スピーカーを2台置いた場合、会場の位置によっては1台置くより人との距離が近くなると思います。距離は音の大きさにとても関係していて、距離が2倍になったら、同じ音の大きさにするのにアンプは4倍の出力が必要です。例えば、同じスピーカーを鳴らした場合、同じ音の大きさにするには
アンプ出力 距離
5W 3m
20W 6m
80W 12m
ですから、5W×2より25W×1にしたら、どれだけ音が大きくなるか実際やってみないと分かりませんね。あまり変わらないかもしれません。
ところで、Bluetoothスピーカーが良いのでしょうか? バッテリーで使いたいのでしょうか?
接続はケーブルだし、電源はAC100Vのみですが、次のようなスピーカーの方が大きな音が出ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09SHKHSM5
書込番号:26159682
![]()
0点
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。大変分かりやすい説明で、参考になります。
Bluetoothスピーカーにこだわる理由ですが、スピーカーを置く場所がが屋外の枯山水であるため、防水・防塵性のあるスピーカーである必要があるのと、手元の端末で状況に合わせて再生する音源や音量を簡単に調整できるという条件に合致している為です。
ライトアップイベントじたいは、年に4日しか開催されないのでコスパを考えると、earfunやxiaomiのスピーカーを2つ購入して使ったほうが価格面だと良いのかな〜?とも感じています。ただ、音の遅延や接続の安定性を考えれば、信頼できるメーカーのほうが良いですよね?
普段は自宅で使用しようと思っています。
書込番号:26159833
0点
>鈴木貫太郎さん
>earfunやxiaomiのスピーカーを2つ購入して使ったほうが価格面だと良いのかな〜?とも感じています。
コスパを考えればそうですね。音を聞いて気に入ればそういう選択も良いと思います。
>音の遅延や接続の安定性を考えれば、信頼できるメーカーのほうが良いですよね?
遅延についてはメーカーに関係なく遅延します。これはBluetoothの特性です。ただ、遅延はBluetooth伝送とDSPでいじる処理の合計になるので、同じBluetoothのコーデックでも製品によって遅延に差が出ることはあります。
接続は数m以内の距離ならそれほどメーカーに関係なく安定しているのではないでしょうか。ただ、5m、10m、15mと離れてくると製品の差が出てくるでしょう。でも、それは製品を買って実際試さないと分からないですね。
書込番号:26160749
![]()
0点
ご返信いただきありがとうございました。
まだ、イベント開催まで半年ほどありますので、今後発売されるBluetoothスピーカーも候補に入れて検討してみます。
ご丁寧に細かく教えていただき、大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:26161968
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KRIPTON > KS-11G
このスピーカーは防磁性がないと聞いています。
ノートパソコンの隣において使用しても問題ありませんか?
ハードディスクをスピーカーの近くに近くに置くとハードディスクが壊れたりしませんか?
ご経験ある方、ご意見をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
>クーラーマスターさん
HDDを壊すような電磁波を出すようなことはないと思います。
普通にPCケースに入れてあれば壊すことはないです。
自分も以下の環境でメタルラックにPCを置いて、
スピーカーを使ってますが、無問題です。
以下は自分の自作PCです。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
音響環境
AVアンプ
YAMAHA RX-A4A
※使用しているスピーカー
オーディオ
・Monitor Audio製
フロントスピーカー
Silver 300
その他のスピーカー
Baby Boomer System
書込番号:26155930
0点
>クーラーマスターさん
経験はないですが、いまのスピーカーはほとんど防磁ではないです。
それで、ノートパソコンやHDDに悪影響があるとは聞いたことがありません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1503057.html
このようにノートパソコンの横にスピーカーを置いて記事を書いていますし、ノートパソコンの中にはHDD(最近だとSSDかもしれませんが)が入っています。
もし問題があるなら、このような写真は載せないです。
ちなみに、HDD内にあるボイスコイルモータには非常に強力な磁石が使われています。すでに内部に磁石があるのです。
書込番号:26155988
![]()
1点
>このスピーカーは防磁性がないと聞いています。
情報源を開示しましょう。
その人はどのようにして調べ、どんな問題がでたのでしょうか?
書込番号:26156345
0点
昔はカセットテープとか磁気カードとかの磁気メディアがあったので、スピーカーなどの磁気とかには注意が必要でしたが。昨今はそういう磁気メディアがないので、スピーカーとかにもとくにそういう配慮はないですね。…私のスマホケースも閉じて留めるのは磁石だし。おもちゃの合体も磁石多い。昔は、同じカバンに入れたらフロッピーが〜とかうるさかったもんですが。
ハードディスクの中には、もともとモーター駆動用の強力磁石が入っていますが、これでディスクの記録が壊れたなんてことは聞きません。。スピーカーの磁石程度でどうこうなることもないでしょう。
書込番号:26156458
0点
皆様、貴重なご意見、誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに、スマートフォンも隣においても大丈夫なのでしょうか?
ご意見をいただけたら幸いです。
書込番号:26156612
0点
>クーラーマスターさん
スマホでも大丈夫です。スマホもノートパソコンも大して変わらないでしょう。
スマホと組み合わせた写真は見つけられなかったですが、タブレットとならありました。
https://ascii.jp/elem/000/004/136/4136533/
昔、多くのスピーカーが防磁だったのは、ディスプレイやテレビがブラウン管だったからです。
ブラウン管は磁界に非常に敏感で、地磁気にも影響されるくらいでした。
でも、液晶になりブラウン管はなくなったので、スピーカーを防磁する必要がなくなりました。
だから、いまは防磁スピーカーはほとんどないですし、電子機器の通常の使用状態でスピーカーが防磁でないことを気にする必要はないです。
なお、スマホの電子コンパスには影響があるでしょうけれど、電子コンパスを使うアプリの場合はスピーカーから影響のないところまでスマホを離せばよいです。
書込番号:26157256
![]()
1点
貴重なご意見ありがとうございます。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:26160694
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







