
このページのスレッド一覧(全7920スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年1月16日 06:00 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月14日 22:32 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月17日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月14日 11:58 |
![]() |
0 | 12 | 2002年1月27日 12:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月13日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


この間ついにWindowsXP Professionalを買ってMY PCにインストールをしたのはいいのですがCDキーのついたケースをなくしてしまい、困ってます。
自分のパソコンにインストールをしたのだから、レジストリーにはキーのデータは残っていないのでしょうか?
だれかやり方とかわかる方助けていただけませんか〜!!
0点


2002/01/15 02:05(1年以上前)


2002/01/15 02:23(1年以上前)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=cd%83L%81%5B+%83%8C%83W%83X%83g%83%8A+xp&lr=lang_ja
窓の手といじくるツールでは参照できないことを確認しました。
書込番号:473644
0点

コマンドプロンプトで確かコマンド入力すればレジストコードは表示できましたがコマンド忘れました(爆
思い出すまでまでしばしお待ちを。。。。
書込番号:473684
0点


ko-ji さんのほうほうでもひょうじされず、
ファイル名を指定して実行に%Systemroot%\System32\$winnt$.inf
を打ち込んでも表示されないときに使うコマンドがあったんだが、忘れました
書込番号:473730
0点


XPではこういうのに対応してるんですよね
だからコマンドプロンプト使って以前出したんだが、あれなんだったかなーネット検索では出ないよ。この方法は
書込番号:473750
0点



2002/01/16 03:08(1年以上前)
皆様、ご意見ありがとうございます。
しかし残念ながら皆さんの教えになっていただいた方法ではキーは
表示できませんでした。(*_*)
ほかにも方法が思いつく方、ぜひ助けてくださいお願いいたします。
書込番号:474289
0点

>パンダ☆星人 さん
奥の手もありますがここでは...
承認回避用プログラムも出まわっています。
興味があれば探してみては?
肝心のレジストリ情報については...
マイクロソフトにたずねてみては?
TEL 03-54542300
書込番号:474379
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


95→98UPグレードでPCを使用しております。
98→XPクリーンインストールは、できるみたいですが、
95と98UpグレードのCD→XPクリーンインストールは、できるのでしょうか?
0点


2002/01/14 19:17(1年以上前)
質問の意味がまったくわかりません・・・・・
書込番号:472734
0点

ライセンス的にも問題ないから出来ると思いますが・・・
クリーンインストールのときにCDを要求してくるのでそれにしたがっていれればいいだけですので・・・
先にお使いのPCの環境がXPに対応してるか?と言うのを先に考えられたほうがいいと思います。
95が搭載してたころのマシーンのスペックではXPは大変重いです。
いくら、XPをパフォーマンスモードにしても同じだと思いますので・・・
新規にパソコンを購入も視野に入れたほうがいいと思います。
書込番号:472767
0点

クリーンインストールはそれ以前の内容を全部消してインストールします。なので、それ以前の状態は関係ありません。
関係するのはアップグレード対象製品であるかどうかです。
書込番号:472792
0点



2002/01/14 20:51(1年以上前)
皆さん、いろいろとすみません。
状況としては、98→Xp(UPG)の場合、XPクリーンインストール時、98のCDを要求されると思いますが、その時に98(UPG)のCDでも
受け付けてくれるかというのが知りたかったのです。
ちなみに、98SE(98からのUP版)では、98CDを要求された時、98UP版のCDを入れたら認識せず、98をインストールしてから、98SEにUPグレードしなければなりませんでした。
書込番号:472884
0点

なんであれ、アップグレード対象のCDを読み込ませればアップグレードインストールは出来ます。
もしそれまでのイキサツをインストーラが考慮するとしても、クリーンインストールにそのイキサツを知る術はありませんから。
もしかしたらWindows 98からWindows 98 Second Editionへのアップグレードと言うものは、マイクロソフトが1050円で配布していたり、店頭での無料配布や雑誌に付録していたやつじゃないでしょうか。それはアップグレードというよりService Pack 1じゃないかと思います。
Second Editionへのアップグレードしたこと無いので、断言できませんけど。
書込番号:473079
0点



2002/01/14 22:32(1年以上前)
きりこさん。どうもありがとうございました。
98SE(UPG)は、まさにその通りです。店頭で配ってたんですね。
私は、マイクロソフトから買ってしまいました。
みなさんもどうもありがとうございました。
書込番号:473103
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


office2000でWORD終了時に『”Ox44e27780”の命令が”Ox04021ec4”のメモリを参照しました。メモリが”read”になることはできませんでした。プログラムを終了するには『OK』をクリックしてください』というエラ−メッセ−ジが毎回出ます。WORDはちゃんと使用できデ−タも保存も出来るのですが非常に気になります。OSとの相性の問題でしょうか?
0点


2002/01/14 15:17(1年以上前)
ウィルスに犯されてませんか?
以前、ウィルスに犯されているときにでました。
書込番号:472390
0点



2002/01/14 16:04(1年以上前)
そそそんな殺生な・・・
ノ−トン先生には毎日見てもらってるのですが・・・
いま9太郎を削除してみたらたまたまなのかエラ−出ませんでした
他のソフトとの干渉も考えられるのでしょうか?
書込番号:472458
0点


2002/01/14 16:37(1年以上前)
関係無いかもしれませんが、状態を変えてみるという意味で、
Windows Update 及び
Microsoft Office ツール サイト → 製品のアップデート をやってみてはどうでしょう。
※ Office CD が必要です。
http://office.microsoft.com/japan/
書込番号:472506
0点



2002/01/14 20:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。早速関係するソフト(Office2000&Win-XP)のアップデ−トをすべて行ってみましたがやはり駄目でした。どうやらパソコンの電源を投入してから最初のWORD終了時に出るようです。同じファイルを再度開いてから終了した場合には出ません。質問させて頂いた内容と異なるのですが、この症状は別の問題である印刷時に『このドキュメントの印刷に失敗しました』というエラ−メッセ−ジと似ています。実際には正常に印刷されているにもかかわらず電源投入後一回目の印刷時に必ず画面右下からエラ−を促す吹き出しが出るんです。共に実害は無いのですが購入したばかりのマシンなので少し不安です。よく言われる初期不良と言うのはこんな感じなのでしょうか?
書込番号:472843
0点


2002/01/15 00:16(1年以上前)
怪しい部分について対策を考えたのですが、
・プリンタドライバ ...... 削除して最新版の再インストール
・WORD ...... ヘルプ → アプリケーションの自動修復
・Office ...... アプリケーションの追加と削除 → 変更 → Officeの修復
いっそ削除して再インストールか...
環境がよくわからないのですが、
後からインストールしたアプリケーションが影響しているかもしれません。
サポートセンターなら「リカバリーしてください」ってところでしょうか。
ちからになりませんが...
書込番号:473378
0点



2002/01/17 00:21(1年以上前)
原因が分かりました。ATOK12とWORD2000の相性の問題でした。この問題はWORD2002で改善されたようですがメ−カ−のサイトに記載の通りWORDの設定を変更したら2000でも正常に終了することが出来るようになりました。KTUBOさんカブリさん色々とありがとうございました。これで安心です。
書込番号:475902
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


教えて下さい。
IBMパソコンには、WIN98がリカバリーCD内にしかありません。
自作パソコンにIBMリカバリーCDでWIN98をインストールする事は可能でしょうか?
不可能な場合はXPを買わなければならない?
0点


2002/01/14 11:44(1年以上前)
その使用方法が許されるのかどうか。。。疑問に残りますが、
少なくとも、ドライバが全く違うでしょうから、インストール段階から
エラーが出まくりでしょう。
素直に、OSを買った方がいいですよ。
書込番号:472036
0点

>自作パソコンにIBMリカバリCDでWIN98を
>インストールする事は可能でしょうか?
プリインストールのOSは、インストールされたPCと一対なので、
それ以外のPCにインストールするのはライセンス違反。
書込番号:472041
0点



2002/01/14 11:58(1年以上前)
みなさん、すばやい回答ありがとうございます。
素直にXP買います。
書込番号:472066
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


VAIO C1VJ(MEプレインストール)にW2Kをデュアルブートで使用しています。W2Kは会社のネットワーク用でMEはバイオソフト用です。MEではリソース不足頻発のため、これをXPHOMEにアップグレードしようと考えています。この場合、MEのみの再セットアップと同じようにXPへのアップグレード後、W2Kの修復セットアップをすれば、デュアルブート環境に戻るのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。
0点

>XPへのアップグレード後、W2Kの修復セットアップをすれば
それをやるとたぶんXPが起動しなくなる。
システムコマンダーなどの
マルチブートソフトを使用することをお勧めします。
書込番号:471344
0点

MIFさんのおっしゃるとおりに、2000を入れると、XPが起動しなくなります。
マルチブートソフトを使わなくてもXPを立ちあげるようにすることはできますが・・・
書込番号:471396
0点

XPのME脳あがきアップグレードだけで2Kは生きているはずで
書込番号:471667
0点



2002/01/14 10:51(1年以上前)
現在の状態はCドライブがプレインストールのMEでDドライブがデュアルブートのW2Kです。このCドライブにXPHOMEをアップグレードしたら?
書込番号:471958
0点


2002/01/14 10:59(1年以上前)
W2Kの修復セットアップはいらないのでは。
書込番号:471966
0点

>現在の状態はCドライブがプレインストールのMEでDドライブがデュアルブートのW2Kです。このCドライブにXPHOMEをアップグレードしたら?
そのまま入れただけでいいでしょう。
2Kの高速修復や、修復セットアップをしてみたら、みごとに、XPは立ち上がらないので。やってみるのもいいと思いますが・・・ XPが立ち上がらなくなるので・・・
書込番号:472410
0点



2002/01/22 23:18(1年以上前)
遅くなりましたが一代決心していざインストール。あっけなくデュアルブートのままMEにかぶせてOKでした。ただし、ソニー提供のドライバー、ユーティリティはもれなくアップデートしました。プレーンストールのソフトもほぼ100%生きています。W2Kより格段に互換性は良い。これは使える。MEとはえらい違いです。ただし、128+64のメモリーでは不足かな。さっそくIOデータの256にと。アドバイス頂いた方々に感謝します。
書込番号:487194
0点

WindowsXPでは最低256Mのメモリが必要です。最低という点からもう少し増やして512Mぐらいでもいいと思いますが・・・
書込番号:487778
0点


2002/01/23 14:03(1年以上前)
うちは、256です。
開いたままのウィンドウをドラッグアンドドロップすると、
たまに微妙にこま落ち状態になったりすることあります。
PV866ですので、さほど遅いCPUでもないし、
うちもメモリー増設しようと思ってます。
256追加して、512に。
書込番号:488283
0点

>[488283]綿棒。 さん
現在使っているならばタスクマネージャのパフォーマンスタブで物理メモリの「利用可能」ってのを確認してからの方が良いでしょう。
ビデオカードが問題って可能性もありますから。
書込番号:488380
0点


2002/01/27 12:30(1年以上前)
>ほぃほぃさん
書きっぱなしで全然見ておらず、失礼しました。アドバイスありがとうございます。
ネットに接続して、安置ウィルス常駐してて、
物理メモリ 合計 260592(KB) くらい
利用可能 74712 くらい
シス 132104 くらい
VGAは、今は@815オンボードのを使ってます。
ひょっとしてPCに何か余計な事させてる可能性あるのでしょか。
PENV866
HDD 6.4+10.2+1(GB)の3台
CD−R/RW/DVDコンボドライブ(ATAPI)
AUDIGY DAとLANがPCI刺さっていて、
マウスとキーボードはPS2です。
主だった常駐は、ノートンアンチウィルス2000、AUDIGY関連、XPでデフォルトで常駐されるもの、といったところです。
順々、調べてみます。
もし気が向いてヒントいただければ、とても嬉しいです。
書込番号:496169
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版



OEMはMicrosftのサポートがありません。OEMはたのパーツと同時購入でそのマシーンに入れて使うと言うことを条件で使用できます。
通常版はマイクロソフトのサポートはあります。
書込番号:470601
0点



2002/01/13 19:33(1年以上前)
アドバイス有難うございます、
今、WIN2000を使っているのですが、OEM版でアップグレードは出来るのでしょうか?
書込番号:470670
0点



2002/01/13 19:50(1年以上前)
て2くんさんどうも有難うございます、
今あるデータやファイルを残したいのでOEM版では駄目みたいですね、
製品版を買おうと思います、
有難うございました。
書込番号:470683
0点

製品版でもアップグレード版を買わねば、
新規インストールしかできないのでは?
書込番号:470922
0点

>製品版でもアップグレード版を買わねば、
新規インストールしかできないのでは?
通常のやつでもアップデートできたと思いますが・・・
書込番号:471011
0点

あ、そうなんですか?
そいつは認識不足、しつれーしました。
書込番号:471116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




