OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Delivery Optimization?

2017/12/17 08:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版

クチコミ投稿数:331件

こんにちは
どこで質問していいのか分からないのでこちらで失礼します
約10年間使ったパソコンが壊れ、やっと重い腰を上げDELLのノートパソコンを購入しました
Windowsの更新も何回か失敗しやっと初期設定が終わりいざ使い始めると、ネットがVistaよりの時よりはるかに遅いのです
素人なりに調べると、タスクマネージャーで見てみると何やらDelivery Optimizationというものがネットワークのほとんどを使ってるみたいなのです(しかも動いてない時もあり、その時は快適です)
色々調べてみると停止にしても問題ないと書いてあったのですが、パソコンに詳しくない自分に停止すると何か問題が出るのではないかと不安です

どなたか教えて下さい、停止しも問題ないのかと、皆さん停止してるのかと




書込番号:21438418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/17 09:05(1年以上前)

Windows Updateの一部でP2Pみたいな機能みたいですね。
重くなるのでPCの性能があまり高くなければ停止しても構わないと思います。

サービスを停止してみると良いかと思います。

https://eizone.info/windows10-initial-setting/

書込番号:21438439

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10のインストールができません

2017/12/16 20:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版

スレ主 rainy-201さん
クチコミ投稿数:4件

今回初めてpcを自作したのですが、準備中の段階24%でエラーコード0x80070570が出てしまいインストールができません。どなたか解決策を教えてください。

書込番号:21437213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/12/16 20:13(1年以上前)

下記サイトを参考にして下さい。

>質問
>【80070570】Windows10を新しいssdに再インストールする際、"インストールするファイルの準備中..."時にエラーメッセージが出て終了する。

>症状:
>インストールするファイルの準備中...が表示され、20%あたりでエラーコー0×80070570が表示されて終了する。


>自分で解決できました。
>どうやら買ったときについていたusbのデータが破損していたようです。
>ネットから別のusbに落としたやつを使用してみたらすんなりインストールできました。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install-winpc/80070570windows10%E3%82%92%E6%96%B0%E3%81%97/76ae783e-199a-4b6e-b044-6a786181136b?auth=1

下記サイトからダウンロードして、USBメモリーにインストールメディアを作成して下さい。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:21437238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rainy-201さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 22:43(1年以上前)

家にwindowsPCがないのでmacでUSBメディアを作成してみました。
しかし接続しても黒い画面のままですすんでくれません。
やはりwindowsでUSBメディアを作成しなければならないのでしょうか?

書込番号:21437731

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/12/16 22:53(1年以上前)

Boot Camp アシスタントで作成したのですか?

書込番号:21437760

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainy-201さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 22:54(1年以上前)

https://ottan.xyz/mac-windows10-usb-1879/
↑こちらの方法で作成しました。

書込番号:21437770

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/12/16 23:36(1年以上前)

初期不良で購入先へ相談してみてはどうでしょうか。若しくは安いWindows PCを購入するとか。

書込番号:21437869

ナイスクチコミ!1


スレ主 rainy-201さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/17 08:09(1年以上前)

ターミナルではなくboot camp アシスタントで作成したらインストールできました!
USBメディアの方法を教えてくれてありがとうございました。

書込番号:21438328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

拡大化の□が反応無いです!

2017/12/06 21:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:166件

Windows10のパソコンです。
Windows Updste を終了して・・再起動してから、ヤフー・ワード・エクセル・そのファイルを開いた状態から右上のウインドウズサイズボタンで自由にサイズ変更できてたのに、全く変更できなくなり、最大化のままで困ってます。解決策を教えて下さい。

書込番号:21411484

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/12/06 21:35(1年以上前)

タブレットモードになっていませんか?

書込番号:21411528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2017/12/06 21:39(1年以上前)

有難うございます。「タブレットモード」って何処で確認しますか? 教えて下さい。お願いします。

書込番号:21411542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/12/06 22:03(1年以上前)

>キハ65さん
「タブレット」モードが分かりました。モードにONでした、OFFで「拡大化」も正常に作動します。ほんとに有難うございました。

書込番号:21411637

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/12/06 22:04(1年以上前)

タスクバー右端に有るアクションセンターをクリックして、濃い色ならタブレットモードです。

>[Windows 10] タブレットモードを切り替える/設定する
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten03/3011.html

書込番号:21411640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/06 22:07(1年以上前)

>有難うございます。「タブレットモード」って何処で確認しますか? 教えて下さい。お願いします。

左下の“田”マークをクリックしてメニューバー(?)が上に伸びるいつものWindowsの動きじゃなくタイル画面が全画面に出てくるとタブレットモードだね

切り替えは右下のアクションセンター(吹き出しみたいなやつ)をクリックしたらいろんな設定のタイルが出て来るけどそこにタブレットモードてのがあるからそこをクリックすればいいかと…

ただタブレットモードだと明らかにいつもと違うってのが分かるからタブレットモードになってるのかどうかは分かんない

書込番号:21411658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私のダイエット法

2017/12/06 12:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

左の図は、VHDXファイル(仮想マシン)から実マシンをUEFI起動させたC:ドライブです。空き容量が15・6GBになっていたのでいくつかのユーティリティで不要ファイルを削ったものです。こまめなメンテで空き容量20GB以上を確保するようにしているのですが、いつの間にか少なくなってしまいまいます。
 そこで奥の手の「設定を引き継ぐ上書きインストール」をした後が右の図です。

 人それぞれ考え方の違いがあるのは十分承知していますが、これどう思われますか? (例えば、整理された不要ファイルはなんだったのかとか)

書込番号:21410404

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/06 21:09(1年以上前)

WindowsUpdateのゴミファイルとか?
しばらくほっとくとディスクのクリーンアップで数GBくらいになってます。

書込番号:21411428

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2017/12/06 23:54(1年以上前)

 >kokonoe_hさん
レスありがとうございます。ディスクのクリーンアップはシステムファイルを含めこまめに丹念にやっておりますが、正体不明のファイル群がたまってしまいます。他に、CCleaner、AVG PC TuneUp、Super Win Utilitiessも使ってupdateが終わる度にやり、時には復元ポイントまで消しています。それが左図です。約5GBの差、うーーん

書込番号:21411993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

pc時刻ズレ

2017/11/28 21:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 k.k05112さん
クチコミ投稿数:53件

fall updateからpcの時刻が起動時にずれ手動でインターネット同期しないとなおりません
毎回pc起動時にそれをやるのは苦痛です
だれか直し方知ってる方いたら教えてください

書込番号:21392242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2017/11/29 06:01(1年以上前)

どんなパソコンですか?
パソコンメーカーは、1709に関する情報をアナウンスしていませんか?
取り敢えず、↓を試してください。
1.メーカーに事例や解決策が無いか問い合わせる。
2.高速スタートアップを停止する。
3.桜時計等の時刻合わせソフトを導入する。
4.Windows 10 1709をクリーンインストールしてみる。

書込番号:21393088

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.k05112さん
クチコミ投稿数:53件

2017/11/29 06:11(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
メーカーは自作でbtoです

書込番号:21393097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/11/29 09:05(1年以上前)

下記WEBサイトを参考に、(5)の「インターネット時刻設定」画面を開きます。

ここの設定がWindows標準の[time.windows.com]のままになっていると、アクセスが多くて同期に失敗することがあります。

同期の失敗を避けるために、サーバー(E)を[ntp.nict.jp]に変更してみましょう。
変更後に[今すぐ更新(U)]ボタンを押すと同期して更新してくれます。

http://tooljp.com/Windows10/doc/furure/ntp/time-sync-server/time-sync-server.html

書込番号:21393323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/11/29 09:09(1年以上前)

書き忘れの追伸です。

もし上記方法で改善されない場合は、ボタン電池の消耗が考えられますので新しいのと交換がベストかも...?。

書込番号:21393329

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:15件

どうしても使ってみたいソフトが、windows しか対応しておらず、悩みに悩んだのですが
2台を設置するスペースもないため、なくなくbootcamp してみたいと思っています。

windows7 か 8.1 対応とのことなので、windows 7を買おうと思っているのですが、
DSP版だとbootcampが認識してくれないとの投稿をみたため、質問させてください。
外付けは使用せず、SuperDriveを使用して iMac OS X Yosemite 10.10.5 に 
こちらのソフトをbootcamp できますでしょうか?
ご経験ある方いらっしゃいましたら、問題なかったかどうか教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:21388004

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/11/27 00:14(1年以上前)

以下参照して下さい。

>システム条件
>Boot Camp を使って Windows 7 をインストールするには、以下の環境が必要です。
>・Windows 7 64 ビット版または Windows 7 32 ビット版の正規の Microsoft Windows フルインストール用ディスクまたは ISO ファイル。
>・Windows 7 Service Pack 1 (SP1) 以降が必要です。
>・インストールしたい Windows のバージョンに対応した Mac。互換表を参考にして、お使いの Mac と互換性のあるバージョンをご確認ください。
(以下略)
https://support.apple.com/ja-jp/HT205016

>Windows インストールメディアから Boot Camp 用の ISO イメージを作成する
>Windows をインストール DVD で入手した場合、Boot Camp を使って Windows をインストールするには、そのメディアの ISO イメージを作成しておく必要があります。ISO を使わずにインストールしようとすると、「press any key」というメッセージが表示されたり、Mac が Windows で起動しなかったりする場合があります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT203909

>>DSP版だとbootcampが認識してくれないとの投稿をみたため、質問させてください。

それはないです。

書込番号:21388048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/27 00:26(1年以上前)

ISO指定でしょうか?

「インストール用ディスクを使う場合は、内蔵光学式ドライブ、または互換性のある外付け光学式ドライブが必要です」のapple 記載があったかと
思いますが、キハさんのアドバイスですとインストールディスクがあったとしても、ISO限定のようなのですが・・・

できれば、素人ですので、インストールディスク → bootcamp のアシスタント機能を使用してインストールの工程で進めることが希望です。



書込番号:21388071

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/11/27 00:33(1年以上前)

Boot CampでサポートされるWindowsはMacのモデル、OSバッジョンによって変わります。
2015年以降はWindows10のみサポートって感じです。

>DSP版だとbootcampが認識してくれないとの投稿をみたため、質問させてください。

DSP版は同時に購入したパーツにライセンスが付与される販売形態なので
iMacなどパーツが増設し難いモデルでは、パーツが取り付けられないので
その場合にはライセンス違反とはなります。

同時に購入したパーツと同時使用が前提となります。

書込番号:21388079

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/11/27 09:44(1年以上前)

>>できれば、素人ですので、インストールディスク → bootcamp のアシスタント機能を使用してインストールの工程で進めることが希望です。

昔(と言っても2013年)、Windows 8をインストールしました。その時は、外付けブルーレイドライブを使用しています。
この時書込みをしたのですが、失念したので他の方のブログを参考にして下さい。
>初めての Boot Camp で Windows 8 ♪いっぱい失敗しました!
http://oki2a24.com/2012/11/12/my-first-install-boot-camp-windows-8/

なお、モデルによってBootCamo出来るWindows OSには制限が有りますので、下記サイトを参照して下さい。(MacOSのバージョンではなく、ハードウエア仕様)
>各 Mac モデルでの Boot Camp の条件
>Mac のモデルごとに、動作する Windows のバージョンは異なります。お使いの Mac のモデルがわからない場合は、Apple メニューから「この Mac について」を選択してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205016

書込番号:21388542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/27 11:23(1年以上前)

>キハ65さん
>Re=UL/νさん

ありがとうございました。

結局のところ、環境などは問題がないようなのですが、
このDSP版を購入して良いのでしょうか?

書込番号:21388669

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/11/27 12:21(1年以上前)

先ずはお持ちのMacでbootcampが可能なWindowsが何かをお調べ下さい。

Windows7、8.1のDSP版は販売も終息した感があって、価格も現役時より高く真っ当に買える物が無い状態だと思われます。

ですので、Windows10を購入する方をオススメします。
それでもDSP版だと同時に購入するべきパーツがMac用って無いと思うので、製品USB版が安全だと思われます。

Windows7じゃないと使えないアプリだと、今からOSを真っ当に買うのは難しいかと思います。

東方はMacbook proにBootcampでWindows7製品版を入れ、Windows10へ無償アップグレード。
後にParallelsを購入して仮想OSとしてWindowsを利用しています。

Parallelsであれば、インストールしたいOSをParallelsがMicrosoftからダウンロードしてインストールしてくれ、自身では購入したWindowsのライセンスキーを入力するだけで使えます。

書込番号:21388742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/11/27 12:38(1年以上前)

>>結局のところ、環境などは問題がないようなのですが、
>>このDSP版を購入して良いのでしょうか?

察していないようなので、引用します。

>windows7 DSP版でのBootCamp

>DSP版Windowsに関しては、部品を接続して実際に使っていないとOSをインストールしても認識されずに使用できないのでしょうか?

>Windows 7までのDSP版は、パーツと一緒に使用するという事が前提のライセンスになっています。
>よって、使用するパソコンに同時購入したパーツが取付けられていなければ、「ライセンス違反」になります。
>インストールや起動が、出来る、出来ないとは別の問題です。
>ライセンス条項に同意して、それを守らなければ、Windowsを使用する権利はありません。
>(OSを購入しているのではなく、使用する権利を購入しているのです)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10131260?tstart=0

書込番号:21388787

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/11/27 21:11(1年以上前)

追記です。

従来、DSP版はOSとパーツと抱き合わせたものでしたが、Windows 8 DSP版が登場した時、パーツは付いておらず、単品で購入出来て、BootCampにインストールしました。
そして、2014/01/11より、なんとDSP版のOSが単品で購入できる「新型 DSP版Winddows7」が発売され、これは堂々とBootCampにインストール出来ます。
残念ながら、市場からは消えましたが…

書込番号:21389774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング