OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 ステップアップグレード

スレ主 えっしー2さん

二つのWINDOWS XPのパソコンを購入しています。それぞれXP professionalにステップアップアップグレードしたいのですが、アップグレードソフトは一つずつ購入しなければならないですか?

書込番号:645501

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2002/04/08 13:11(1年以上前)

Microsoftに電話してみれば、ココで回答を待つまでも(以下略)。

……と、思ってはいるのですが。

書込番号:645508

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/09 01:38(1年以上前)

>アップグレードソフトは一つずつ購入しなければならないですか?
そうだと思います。
してみたいけど不安ならとりあえず1つ購入して
取り扱い説明書を読む。
これが確実でしょ!?
そりゃそうとHEじゃ何かご不満でも???

書込番号:646789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クリーンインスト

2002/04/07 12:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語 アカデミック アップグレード版

Cドライブ 5GB  WindowsME(自分用OS)
Dドライブ 20GB DATA用(MeのアプリとDATA保存用・これも自分用)
Eドライブ 5GB Windows2000 Pro(父用)
(いずれも1つのHDDをFdiskで切ってある。)
現在↑のような構成になっているのですが、MEが不安定のためMEを消して(Cをフォーマットして)CドライブにXPを入れようかと考えております。
そこで、まず最初にMEを消して、次にに2000を起動。
そしたら、XPのCDを入れて新規インスト選択、これで新規インスト出来ますよね?

それと、PCを起動した時のOSを選択するの画面でMEが残ってしまいそうなのですが・・・どうなのでしょうか?

最後に、2000のあとにXPを入れるとOS選択画面は消えてしまわないですよね?
XPは複数OS対応してるって事ですよね?

書込番号:643663

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/04/07 13:44(1年以上前)

>MEが不安定のためMEを消して(Cをフォーマッ トして)Cドライブに
>XPを入れようかと考えております。

>PCを起動した時のOSを選択するの画面でMEが残ってしまいそうなの
>ですが・・・ど うなのでしょうか?

>そこで、まず最初にMEを消して、次にに2000を起動

CドライブをフォーマットするとOSを選択する画面は出てこないと思います。
Windows2000もそのままでは起動できないように思います。

デュアルブートの Windows9x/Me を削除するには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1041
Windows.FAQ - Windows デュアルブートの基礎知識
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

winFAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

書込番号:643763

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/04/07 13:54(1年以上前)

>Windows2000/XPとWindows98/Meをデュアルブート しているときには,
>パソコンを起動するとOSの選択画 面が表示されるが,ここの内容は
>「C:\boot.ini」という ファイルに書かれている。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0398.html

デュアルブートシステムにおけるWindows 9x/Meの削除方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/114rmwin9x/114rmwin9x.html

書込番号:643788

ナイスクチコミ!0


スレ主 R×24さん

2002/04/07 20:31(1年以上前)

>CドライブをフォーマットするとOSを選択する画面は出てこないと思います。
>Windows2000もそのままでは起動できないように思います。
そうだったとは・・・

一番早いのは、HDDを全部フォーマットして、また新しく2000をいれてXPを入れるのがいいのでしょうか?

書込番号:644352

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/04/08 05:49(1年以上前)

>一番早いのは、HDDを全部フォーマットして、また新しく2000をいれて
>XPを入れるのがいい のでしょうか?

経験がないので何とも言えませんが、
自分がもしするとしたら、念のため大切なデータのバックアップをとって、
まずMeを上のページに書いてある方法で削除してXPのインストールを試み、
それでうまくいかなかったら、fdiskののち、2000、XPの順にインストールする
と思います。

書込番号:645171

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/08 05:52(1年以上前)

Windows 2000からWindows Meの不要なファイルを全部削除すればいいだけのこと。必要なファイルまで削除しないように。
そのままWindows XPをインストール。

書込番号:645172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

学校と自宅でインターネットしたい

2002/04/07 01:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 おが2265さん

はじめまして、パソコン初心者ですが、教えてください。
今使っているパソコンはノート型です。学校ではLAN接続でインターネットの接続ができますが、家ではアナログモデムでインターネットをしようとしても、出来ません。正確に言うと、家ではlivedoorを利用しているのですが、画面上部に広告が出てきたり、メールの受信は出来たりするので回線は繋がることは繋がっているのですが、ie5.5でHPを見ようとすると「ページを表示できません」と出てきてしまいます(複数のHPを見ようとしてもダメ)。色々設定を見たのですが、どこがどう悪いのか確信もできず、対処もどうしたらよいか分かりません。
・HPを見ようとしたとき、ieの下の方に「http://pxyに接続します」みたいなメッセージが表示され、しばらくすると上記エラーとなります
・ieの「インターネットオプション」→「接続」→「LANの設定」にプロキシサーバーを使用する アドレスhttp://pxy ポート8080
 ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない になっています
この「プロキシサーバーを使用する」のチェックボックスを外すとダイヤルアップでもHPを見ることが出来ます。その代わり学校ではHPを見ることが出来なくなってしまいます。
学校と家とで使う場合、このチェックボックスの設定を変えれば済む話なのですが、もっと良い対処方法はないでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:643031

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/07 01:57(1年以上前)

プロキシをその都度変えればいいのでは?
ダイアルアップでLivedoorからは、そのプロキシには接続できないようになっているからでしょう。

書込番号:643063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/07 01:59(1年以上前)

書いている内容がわかりにくいです。
そして何が言いたいかわかりません。
はじめは、家ではHPがみれないとなって、最後は家でもみれるとなってるので・・・

これだとアドバイスはしにくいと思います。

書込番号:643071

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが2265さん

2002/04/07 02:48(1年以上前)

きこりさん、て2くんさん、お返事ありがとうございます。文章表現が下手なため、あまりうまく伝えられなくて申し訳ございません。同じことになるかもしれませんが、お返事させてもらいます。
きこりさんへ:その都度設定を変えれば済む話なのですが、他にうまい方法がないものかと思って、質問させて頂きました。学校でLAN接続、家でダイヤルアップ接続というパターンは、希なケースでもないかと思いまして・・・。
て2くんさんへ:設定を変えないとHPが見れないのですが、変えると見えるようになるんです。インターネットの接続自体は、変えなくても変えても接続できるんですけど。

書込番号:643155

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/07 02:56(1年以上前)

接続変更を手助けするツールが色々あります。
その中から好きなのを使えば良いでしょう。
使ってないので好きなものは私には無いので、その先は知りません。
悪しからず。

書込番号:643165

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/04/07 03:30(1年以上前)

えっと、接続の設定を変更するソフトはありますが、IPアドレスなど
含んで変更する手間を省くといった目的が多いので、チェックを外す
だけで解決するならそれが一番手軽かと思います。

書込番号:643210

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが2265さん

2002/04/07 04:51(1年以上前)

サムソンさんコメントありがとうございます。
やはり切り替えて使うしかないんでしょうかね。一応切り替えソフトは使ってみたのですが、エクスプローラの設定まで変えてくれませんでした。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:643253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

win2000で WIN98ソフトが使いたい

2002/04/06 22:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 pooh1924さん

サービスパック2での中に 98用ソフトを OSをだまして使う機能があると聞きました。子供のために ゲームを使えるようにしたいと思っています。もし 知っている方がいましたら お教えください。

書込番号:642599

ナイスクチコミ!0


返信する
大仏さん

2002/04/06 23:26(1年以上前)

私も知りたい。

書込番号:642664

ナイスクチコミ!0


Juriさん

2002/04/07 00:42(1年以上前)

「アプリケーション互換性モード」の実行方法
1.SP2適用
2.管理者権限のあるユーザー名でログオン
3.次のコマンドを実行
  regsvr32 %Systemroot%\apppatch\slayerui.dll
4.実行したいアプリケーションのショートカットを作成
5.ショートカットのプロパティの「Compatibility」TABで
「Windows95Compatibility」または「WindowsNT4 SP5 Compatibility Layer」
を選択する。

書込番号:642892

ナイスクチコミ!0


Juriさん

2002/04/07 01:17(1年以上前)

ありゃ、ごめんなさい。98を使いたいんですね
だったら、↑の5.は「Windows95Compatibility」のほうを選択です。
PSゲームが動くかどうかは別問題です。

Opera快適ですね>pooh1924 さん

書込番号:642976

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh1924さん

2002/04/07 03:03(1年以上前)

Juri さんお世話になりました。早速試しましたが、このソフトの場合うまくいきませんでした。きっと 別の原因が あるのでしょう。もう少し試してみます。ただ  Juriさんのおかげで ひとついい方法を 知り勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:643174

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/04/07 03:51(1年以上前)

横から失礼します。

Juri さんの教えてくださった方法でWin2000では動かなかった9X系のゲームをいくつか試してみたところ、かなり動きました。
Win2000では動かなかったのでもうやる機会もないだろうなぁと思っていましたが、、感激です!!
ありがとうございました。

書込番号:643218

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/04/11 02:37(1年以上前)

今更ですが、このテーマについて「マイクロソフトヘルプ」に記事がありましたので、ここに紹介します。
http://support.microsoft.com/default.aspx
このページを開いて、キーワードに「アプリケーションの互換モード」といれ検索すると出てきます。
記事の内容はこの掲示板でかかれていることと同じなのですが、、、
注意が書いてありました。(ある意味お約束の言葉ですが)「Win9X用のソフトを無理して動かそうとすると、障害が現れることがあります。」という内容です。
特に、、インストール段階で、「NTでは動きません」と出てくるソフトは、NTで動かすと障害が出る可能性が高いからわざわざインストール段階でストップさせているのであり、インストール時の警告をバイパスさせソフトを使うことはシステムにダメージを与える危険性が高い行為であるみたいですね。

書込番号:650277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ログオフについて

2002/04/06 22:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 迷える子猫さん

今までWindowsMEを使用していましたがWindows2000professionalにしたところログオフで困っています。シャットダウンの所に(Administratorのログオフ)がありそこでOKをおすと固まってしまいます。(出来るものならなくしたいな・・・)ログオフの設定方法などアドバイスをお願いします。ユーザーは一人です。
宜しくお願いします。

書込番号:642535

ナイスクチコミ!0


返信する
pooh1924さん

2002/04/06 23:10(1年以上前)

>シャットダウンの所に(Administratorのログオフ)がありそこでOKをおすと固 まってしまいます。
通常は そんなことは起こらないはずですので 多分インストールに失敗してるのでは? ただ ユーザーが1人ということですので ログオフする必要がなければ (他に不具合がないのであれば) そののまま 一時使ってみるのも手ですね。ちなみに ログオフ設定方法などは 私の知る限り ないと思います。
通常 マイコンピュータを右クリックして 管理 を選んで その中で ユーザーの管理をしていきます。

書込番号:642629

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子猫さん

2002/04/07 23:53(1年以上前)

pooh1924さん、早速の回答有り難うございます。インストールは5回ほどやったのですが同じでした。今のところログオフ以外の不具合はないので使ってみることにします。また気づいた所がありましたらお願いします。

書込番号:644830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もうひとつ質問があります

2002/04/06 10:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

641499と同じ者ですが、とりあえず全部キャンセルして画面を
立ち上げると、いくつかのドライバ(PCI xxxとか?)
が検索できません。添付されているリカバリCDをいれても
ダメみたいです。どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:641513

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひんさん

2002/04/06 10:25(1年以上前)

ちなみにリカバリCDからHDDをフォーマットして98SEを
インストールしようとすると、”HDDにファイルが存在します”
と表示されフォーマットされてしまいます。
これらのファイルにドライバ等が入っているのでしょうか?

書込番号:641519

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/04/06 14:35(1年以上前)

何のドライバか分かりませんが、後からドライバ入れられます
とりあえずVGAのドライバだけ確保して下さい

#後、IME2002で話言葉で「ぎれ」と変換すると・・・

書込番号:641866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひんさん

2002/04/06 23:46(1年以上前)

VGAのドライバは確保できます。後はHPからとか
ダウンロード試みてみます。

>#後、IME2002で話言葉で「ぎれ」と変換すると・・・
??何でしょう?

書込番号:642720

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/14 23:44(1年以上前)

>何のドライバか分かりませんが、後からドライバ入れられます
何のドライバか分かりもしないのに「後からでも可」って断定
出来るってのはスゴイねー。
銀シャリさん「初心者」でしょうか・・・?
私も何かは分かりませんが、例えばRAIDだったらドライバ
の後入れ出来なかったと思いますよ。>銀シャリさん

”HDDにファイルが存在します”の原因ではないのでしょうが
メーカーオリジナルのリカバリCDは全く同じ構成でないと意味
がありません。・・・スレを読んでると恐らくHDDを換装されたん
でしょうね!?
フォーマットは起動FDでDOSモードを起こしてからして下さい。

>#後、IME2002で話言葉で「ぎれ」と変換すると・・・
「ぎれ」>「切れ」>「布」>「ピカチュウ」>「ギレ」>「裂」
ほっほう(笑)!! なるほどねー!? 「ピカチュウ」とはビックリ
したけど、スレ主さんの質問に対するレスとは関係ないねー。
>銀シャリさん

書込番号:656918

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/14 23:52(1年以上前)

>とりあえずVGAのドライバだけ確保して下さい
さて、これも不思議。
なぜVGAだけなんでしょうか?
他は要らないんでしょうか?
IDE ATA/ATAPIとかCD-ROMドライブとかは?

書込番号:656938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング