
このページのスレッド一覧(全7921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月8日 09:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月8日 01:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月7日 16:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 22:32 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月6日 09:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月15日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版




2002/03/07 13:01(1年以上前)
十分かどうかは、何をするかや感じ方にもよりますが(^^;
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/sysreqs.asp
はご覧になっていますでしょうか。
書込番号:579886
0点


2002/03/07 21:58(1年以上前)
インストールすれば正常にOSは作動はするはずです
訳のわからない高負荷な処理をすれば
性能によっては不満を抱くことにはなるでしょうが
それはOSのせいではありません、あくまでマシンスペックのせいです
あと、余談ですがゲームとかは一部9x系のは動かないかもしれません
書込番号:580802
0点


2002/03/08 09:27(1年以上前)
HDDが自分のは10Gという事以外、スペックは同じようですが
動いています。
ただ、やはり若干重いかな、という気がしますので
メモリを384にしようかな、と思っています。
が、普通に使用する分には問題はありません。
十分か、とのお問い合わせでしたが、
私の感覚では、十分です、とお答えすることになろうかと思います。
書込番号:581734
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


私のPCはWinMe(OEM)とWinXP(OEM)Proをデュアルブートで使用してます。
そこでお聞きしたい事があります。WinXP(OEM)Home Editionをトリプルブートって出来ますでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/03/07 05:47(1年以上前)
出来ます。Me立ち上げてインストール。三つ目のパーテーションにプロ
入れる。その時詳細にチェック入れます。
でも何で?。訳教えて下さい。
書込番号:579437
0点


2002/03/07 05:49(1年以上前)
訂正 プロ〜ホーム。
書込番号:579439
0点


2002/03/07 05:49(1年以上前)
できます。10ぐらいまでなら
書込番号:579440
0点

画面に表示され選択できるOSの数が10個までなので10個まで出来ます。それ以上は画面に表示されないので出来ないと思いますが・・・
書込番号:579512
0点

3ブートぐらいならしたPCなら使ってないが、そのへんにおいてありますよ(笑)
3ぐらいならまったく問題なく出来ます。
書込番号:579516
0点



2002/03/08 01:45(1年以上前)
maron-k様実験の女様て2くん様レス本当にありがとうございました。
これで安心してOSのトリプルブートをさせていただきます。
>maron-k
その訳は、WinMeをゲーム用に使用、WinXpProをカノープスのMTV1000のキャプチャーや編集用や仕事用に、WinXpHomeをWinXpProで動かないソフトがある為の予備に使用(私はWinMeのフリーズが気になりWinXpProを購入しましたが
WinXpProで動かないソフトがありましたのでWinXpHomeの購入を検討しました
。)OSとGAMEとグラフィックカードその他のバージョンアップしても動かないのと友達の家のPCのOSはWinXpHomeでGAMEが普通に動いたのを見たためです。
追記です。WinXpProの互換モードも試しました。
書込番号:581443
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


最近WinXPのOEM版を購入しました。パソコンを作成し、インストールしたのですが、どうもうまくいきません。Supreme Snowboardingを入れただけでOSが起動されなかったり、HDBENCHなどのベンチマークソフトを入れてもやはり起動されなくなります。WinXPってこんなにすぐ起動されなくなるもんなんですか?セーフモードでの起動はもううんざりです!
パソコンのスペックとしては
CPU pen41.6A
mother P4B266
memory 256M
video RADEON7500
HDD IBM80G
です。
0点

Supreme Snowboardingって何ですか?
HDBENCHは書庫ファイルを回答するだけで入れる様な作業はしないはずです。
原因の切り分けが出来てなくって見当違いな批判をしているのでは?
書込番号:579266
0点

目の前からご指摘が飛んできました。
解凍です。
そーゆーのしか喋らない目の前にいる人。
書込番号:579275
0点



2002/03/07 02:55(1年以上前)
すみません、Supreme Snowboardingというのは、ゲームソフトです。95/98のみ対応ですが、一応メーカーのホームページではXP上の動作確認はされているとのことです。また、他にWINMXを入れてもOSは動作しなくなります。
HDBENCHはLhazと同時に落としてたので、ご指摘の通りHDBENCHのほうは関係なく、Lhazの方が原因かもしれません。
何を調べても原因がはっきりしないんです。システムの復元は効果がなく、OSが起動しなくなる度に再度インストールしないといけないです。
どうしてでしょうか。
書込番号:579347
0点

メモリが安物だとインストールの解凍時に失敗するよ。
メモリエラーがあるということ。
テストを小12時間ほどかけてみてください
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
書込番号:579353
0点



2002/03/07 03:14(1年以上前)
ありがとうございます。やってみます。
書込番号:579370
0点



2002/03/07 10:34(1年以上前)
メモリのテストを6時間ほどやってみましたが、問題はありませんでした。ほかにはどんな原因が考えられるでしょうか?
書込番号:579677
0点

ビデオのアクセラレーションのレベルを下げてやってみる。
ビデオのドライバを色々試す。
書込番号:579729
0点

エラーゼロでしたか。
それだったらケーブル不良とか、ドライバの入れ方が悪いとか
ジャンパ設定がおかしいとか、組み付けが悪いとかですね
書込番号:580160
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


OEM版HOME Editionを買ったのですが、不思議なことがあります。
画像を保存するとき、jpgがjpegになってます。
保存するときの拡張子は返れるのでしょうか?
98SEの時はなかったのですが・・・。
0点



2002/03/06 21:14(1年以上前)
返れる× 変えれる○ ですね。
失礼しました。
書込番号:578558
0点


2002/03/06 21:17(1年以上前)
というかjpegが正式名称?です。。。
拡張子は保存する時に指定できますが、、、
書込番号:578566
0点


2002/03/06 21:40(1年以上前)



2002/03/06 22:32(1年以上前)
みなさん、書き込みありがとうございます。
NFさん、問題が解決しました!
このHP見ないと、わからないですよね。
(そんなこともないのかな?)
ありがとうございました。
書込番号:578760
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


WindowsXPを導入しました。なかなか快調に動いているんですが、1つだけ重要なところで不具合(?)が生じています。
ネットワークコンピュータ上のファイルが開けません。ネットワークコンピュータ上のディレクトリーは移れるのですが、ファイルが開きません。Officeのファイルです。このパソコンのハードディスクにあるOfficeファイルは開けるんですが・・・・。Office以外のファイルはあまりもってないので試しようがないのですが、テキストファイルはネットワーク上のファイルも開くことができました。ネットワークカードを変えてもだめでした。Officeを再インストールしてもだめでした。OSを再インストールしてもだめでした。どなたか改善策を知っている方がいらっしゃたら教えてください。
OfficeはXP、マザーボードはAOPENのMX3S、CPUはセレ850、メモリーは256*2(バルク)です。
ネットワークカードは
オンボードのが
intel(R)PRO/100 VM Desktop Adapter
試しにつけてみたのが
NETGEAR FA310TX Fast Ethernet Adaptor (NGRPCI)
とデバイスマネージャーのところにでています。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/05 13:23(1年以上前)
誰がどんなエラーを出すのでしょうか?
書込番号:575543
0点

Office のどのソフトの話ですか?Office と言うソフトはありませんよ。それは、数本のソフトをまとめた総称です。どのソフトでどういうエラーを出すのかが解らないと誰も答えを出すことは出来ないでしょう。
digi-digiさんもそんなことを指摘しているのだと思います。
書込番号:575649
0点



2002/03/05 14:44(1年以上前)
すいません。舌足らずでした。
ワード,エクセル,パワーポイントです。
ファイルを開こうにもすぐにフリーズしてしまって開けないんです。まれに開けたとしても,めちゃめちゃ遅いです。こんどは保存して終了するときに100%フリーズします。
書込番号:575674
0点

ネットワークというのは、自宅程度の極小規模ですか?それとも会社の様なある程度の大きさの規模を持ったものですか?
私は以前、会社のネットワークに乗っているエクセルのファイルが毎日開いたり閉じたりしている内の巨大になり、開けないか開けても1時間もかかるというのを経験したことがあります。当然、保存するときもです。
それは、私が直接使っていたものでないのでなぜ巨大になったかは解りません。相談を受けたときにはそうなっていました。本来最大でも3MB程度西かならないはずのファイルが70MBにもなっていたのです。そんなことはないでしょうか。
書込番号:575703
0点



2002/03/05 15:20(1年以上前)
ネットワークの規模はパソコン10台くらいの小さなものです。ファイルサーバー機はwindowsMeです。ファイルの容量は1M未満の小さなものです。
書込番号:575734
0点


2002/03/05 16:18(1年以上前)
テキストファイルが開けるなら、ネットワーク的なものではないように思いま
すのが、ただ時間がかかっているだけということではないですよね...
テキストファイルは保存なども大丈夫なのでしょうか(できれば少し大きめのフ
ァイルで)。また、Windows Meの方からWindows XPの方のファイルも同じよう
でしょうか。
あと、ネットワークの構成など、もしかしたら関係あるかも(ないかも(^^;)
書込番号:575822
0点



2002/03/06 09:15(1年以上前)
digi-digiさん、夜間飛行さんありがとうございました。
どうしてもうまくいかないのでXPはあきらめて2000に戻すことにしました。
書込番号:577502
0点


2002/03/06 09:25(1年以上前)
う〜ん、残念です。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:577513
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


先日OSを2000からXPproにアップしました。快適に動作していると思っていたのですが、少々気になる現象が起こっています。
例)1.マイコンピュータ→Cドライブ右クリック→プロパティ を表示させよ うとすると、30秒ほど止まってしまう。
2.RealPlayerを実行すると、起動に1分ほどかかってしまう。
などです。2については再インストールを試みましたが解決せず、「相性」の問題と割り切れるのですが、1.については何とか解決したいと思っています。試していませんが、きっと同様なこと(表示までの速度が遅い)がほかにもあるようにも感じられます。
環境は…
CPU:PenV600
メモリ:384m
HD:20GB
です。どなたか対策法をご存知な方、ご一報お願いします。
0点


2002/03/04 14:28(1年以上前)
JPG 表示変換遅いよ
しかたないけど 早く改善されないかな
書込番号:573712
0点



2002/03/04 16:08(1年以上前)
(;´д`) さん、ありがとうございました。
そうなんですか…。他にもそんなことがあるのですね。
書込番号:573817
0点



2002/03/05 08:41(1年以上前)
ここに書くべき内容ではないので「officeXP〜」に書いているのですが、アプリケーションのインストールさえできません。これって上記例)1.のことも含めて、OSのインストール時に何か不具合があったのでしょうか…。どなたかおわかりの方、引き続きご指導お願いします。
ちなみに「Office XP Professional Special Edition (UPG)」の [573508]が私の書き込みですので、そちらも見ていただけると、とても助かります。
書込番号:575226
0点


2002/03/08 13:44(1年以上前)
あとWindowsXPのパグで応答が遅くなると言う現象が在ります。
IMEバーを縮小化していると顕著に現れるので、
バーは外に出しておきましょう。
書込番号:582040
0点



2002/03/15 09:09(1年以上前)
ありがとうございました。
いろいろと検討してみましたが、改善されませんので最終手段として再インストールをしました。
今は快適に動いています。
お騒がせしました。それにしても、早くバグの修正ができるといいですね…
書込番号:595865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




