OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルブート削除方法?

2002/02/24 00:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

PCのWindows2000の調子が悪くなったので、よく考えずに上書きして修復しようと思ってセットアップしたために、デュアルブートの状態になり、起動時に二つのOS選択をする画面がでてしまいました。二つ目は完成していないので、これを削除したいのですが、方法がみつかりません。HDDをフォーマットせずに、OSの片方を消去する方法を教えてください。

書込番号:556702

ナイスクチコミ!0


返信する
大仏さん

2002/02/24 01:07(1年以上前)

デュアルブート出来なくて困ってる人がいるのに。
バックアップして、formatしましょう。

書込番号:556811

ナイスクチコミ!0


参号さん

2002/02/24 01:16(1年以上前)

ライセンスは2個いるのでしょうか?

書込番号:556827

ナイスクチコミ!0


zooTVさん

2002/02/24 01:54(1年以上前)

この質問に答えたいのですが、、、
ただ単に起動情報が二重になってしまっている場合と、本当にファイルが二通りセットアップされてしまった場合で対処が違ってくるので何ともいえないと思います。
もし、十分な空きがあるのであれば、「システムのパロティ」−「詳細」−「起動回復」の「オペレーティングシステムの一覧を指定する」のチェックをはずしてしまうということが一番簡単であると思います。

書込番号:556896

ナイスクチコミ!0


スレ主 森林さん

2002/02/25 00:24(1年以上前)

zooTVさん、大仏さん、早速の回答ありがとうございました。
起動情報が二重になってしまった場合と思いますが、ご教示いただいた方法でチェックをはずしてみます。

書込番号:558966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デュアルブートについて

2002/02/23 21:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語 アカデミック アップグレード版

スレ主 カープっ娘。さん

初歩的な質問ですいません。現在使用中のPC(SOTEC PC STATION G270RW)は、セレロン700Mhz メモリ320MB HDD40GBで、OSはWindowsMEです。OSのCDはなく、リカバリーCDがあります。デュアルブート(MEとXP)でXPをインストールする場合、このアップグレード版で可能でしょうか?すいませんが教えてください。過去の書き込みを読みましたが、あまり良くわからなかったです。よろしくお願いします。

書込番号:556236

ナイスクチコミ!0


返信する
Com2さん

2002/02/23 21:09(1年以上前)

ライセンス上アップグレード版でデュアルブートはできません。通常版買ってください。

書込番号:556252

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/23 21:18(1年以上前)

リカバリCDではクリーンインストール出来ないから、
通常ではデュアルは不可能。
ま、どうせライセンス違反になるから
通常版買ってください。

書込番号:556267

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープっ娘。さん

2002/02/23 23:50(1年以上前)

起動ディスクを使用すれば可能でしょうか?

書込番号:556639

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2002/02/24 00:08(1年以上前)

通常版を買いなさいね。

書込番号:556677

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/24 00:24(1年以上前)

UPG版はクリーンインストールの際、
UPG対象OSのCD-ROMを要求します。
コレはリカバリCDではダメです。

だから通常版買いなさいってば。

書込番号:556707

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/02/24 01:24(1年以上前)

マイクロソフトに問い合わせましょう
ダメって言われるからダメなのよん。
しかーし・・・・・まだ云々言うならここ以外の旅に出てください

書込番号:556840

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープっ娘。さん

2002/02/24 01:31(1年以上前)

アドバイスを下さりありがとうございました。
クリーンインストールとMeからのアップグレードの場合とどちらの方が
環境性能が良いでしょうか?

書込番号:556861

ナイスクチコミ!0


よくわからないのですがさん

2002/02/24 01:59(1年以上前)

デュアルブートって話じゃなかったの?

>環境性能が良いでしょうか?
質問の意味がよくわからないのですが、環境性能って何ですか?

アップグレードインストールより、クリーンインストールの方がいいの?
ってことですか?

書込番号:556902

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープっ娘。さん

2002/02/24 02:55(1年以上前)

はいそのとおりです。

書込番号:557002

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/24 09:37(1年以上前)

アップグレードすると、
旧OSの環境をそのまま新OSに移行するので、
ユーザー側が新OSに対応しきれないアプリケーション等を
インストールしてたりすると色々問題が発生する可能性があります。
また、OSは使えば使うほど
レジストリが肥大する傾向にありますので、
肥大したレジストリのまま移行することになります。

ココでクリーンインストールを奨める人が多いのは
その為です。

書込番号:557275

ナイスクチコミ!0


よくわからないのですがさん

2002/02/24 10:32(1年以上前)

クリーンインストールの方がいいですね、
PCと使う人次第ですが。

だとすると、ますます、通常版じゃない?

書込番号:557347

ナイスクチコミ!0


わはは@XPさん

2002/02/27 19:50(1年以上前)

OEM版を買えば?XPpro+PLUS!で19700円くらいかな?

書込番号:564434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ハードベンチ

2002/02/23 10:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 質問です。さん

めでたくWin98→Win2000へアップグレードすることが出来ました。しかし、WIn98のときにハードベンチで測定すると『ALL→約11,000』という結果でしたが、Win2000にしてから測定すると『ALL→約8,000』という結果でした。なぜだか教えてください。また、何か設定する必要があるんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:555278

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/23 10:50(1年以上前)

はーどべんちってなんだ?
あれのことだろうとおもうけど、なまえをかってにつけてはいけない。

その数字が出たからというのが理由でしょう。
逆に言えば、その数字がどういう意味を持っているのかが分かれば、どうしてなのかは解かるだろうから質問する必要は無い。
意味が解からないのならする必要すらない。

書込番号:555289

ナイスクチコミ!0


M.ドラゴンに殺された木こりさん

2002/02/23 10:55(1年以上前)

回りくどい言い方しないで素直に何なのかを言ったら?
駄レスばかりしてないでさ。

書込番号:555301

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/23 11:12(1年以上前)

>駄レスばかりしてないでさ。

駄レスだとはおもわんが。
ベンチマークの結果が良ければ
何をやっても速いと盲信してる人には
何を言っても無駄って事だろ。

ベンチマークで大きな数値をたたき出すには
システム構成も重要だがテクニックも必要。

書込番号:555322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/23 11:19(1年以上前)

ビデオカードのドライバによってはNT系のOSに最適化されて作られてなく9X系に最適化されてるようなものもあるし・・・

書込番号:555338

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問です。さん

2002/02/23 11:20(1年以上前)

>システム構成も重要だがテクニックも必要

例えば、どんなテクニックが必要になるんですか?

書込番号:555341

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2002/02/23 11:20(1年以上前)

ちょっと子供が口をはさんで見ます。

たしか、それはOSがWindows2000だからではないでしょうか? 2000はコピーが遅いと言う話を聞いたことがあります。 間違ってたらすいません。

あと、他の人に対する返信なのですが、多分、この人(質問です。さん)は、OSを変えたとたん遅くなったから質問したわけで(普通、速くなると思うじゃないですか←個人的偏見?)、最初からこの数字なら質問してなかったと思うんです。 だから、別にベンチマーク信仰者でもなく、素朴な疑問を口にしただけだと思うんです。 

どうでしょう?

P.S. たしかに、ハードベンチって名前は勝手に付けてはまずいと思います。

書込番号:555342

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問です。さん

2002/02/23 11:30(1年以上前)

Tuppy さん
ありがとうございます。私は信仰者でも何でもありません。
Tuppyさんのおっしゃるとおり素朴な疑問です。

どうしたら元の数値に近づけることが出来るんでしょうか?
又、数値が下がったからといってあんまり関係のないことなのでしょうか?
OSを変えてから遅くなったということは体感していません。

かってに名前を付けたことは謝ります。なんと言う名前なんですか?(ベンチマークでよろしいのでしょうか?)

書込番号:555350

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2002/02/23 11:52(1年以上前)

たぶん、僕が思っているのと同じであれば、HDbenchの一番下にあるHDDの速度の測定だと思うのですが、僕はうまくいえません。まあ、抽象的でいいのであれば、”ハードディスクのベンチマークをしてみたが、OSをWindows2000に変えたとたんスピードが落ちてしまいました”でいいのではないでしょうか?
どうすれば(実際に)早くなるかは、僕ではわかりません。 わかったら僕も実践したいです。ベンチの数字が上がるだけならあまり興味ありませんが。

そして、ベンチマークは目安なので、遅くなっても体感に差がなければいいのではないでしょうか。
メモリも、CL2の方がCL3より速いが、体感では差がないじゃないですか。ベンチマークの数字にこだわっていると精神的にも良くないと思いますよ。

書込番号:555390

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/23 12:17(1年以上前)

べンチマークテストは、ある処理の処理速度を計測している。
スコアが良ければ、その処理は比較的良いということになる。悪ければその逆。
べンチマークテストを理解していれば、それをどうしてなのか質問することはないはずだ。

書込番号:555433

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/02/23 12:21(1年以上前)

よく理解してないから質問してるように見えますが。
誰か教えてあげて下さいな。
私はこの手のことはわからんけど気の毒だ。

書込番号:555437

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/23 12:26(1年以上前)

元の数値に近付けるなら、元の状態に近付ければ良い。
Windows 2000からWindows 98に戻すというのもそのひとつ。
その他には、低い部分を高速なものに換える、高い部分を低速のものに換える。

名前は自分で何をしたのかを調べればいいでしょ。
マウスを何も考えずに目をつぶってデスクトップ上でポチポチ押してたら画面に数字が出たわけじゃないでしょ。

書込番号:555446

ナイスクチコミ!0


zooTVさん

2002/02/24 01:44(1年以上前)

ベンチマークの測定結果についてですが、OSが違えば当然結果も違くなります。
Win98が家庭などで個人が使うのを想定して作られているのに対して、Win2000はオフィスでの業務にも使えるほど信頼性がたかく高性能に作られています。
そのため、Win98はマシンパワーをあまり使わないのに対して、Win2000では多くのマシンパワーをOSに「くわれる」ためベンチマークの結果も悪くなるのだと思います。
ほかにも、Win2000とWin98では「処理単位」に違いがあったりするので単純な比較はできません。
また、Win2000は高性能なパソコンに最適化されているように作られているので、高性能なパソコンであれば、Win98で計測された結果よりもよくなることも考えられます。
最後に私の考えですが、
あまりベンチマークとかには振り回されずに単なる参考程度に考えるのがよいと思いますよ。

書込番号:556885

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/02/24 02:59(1年以上前)

HDBENCH は、Win2k/XP では Win9x 系に比べてガターっとスコアが落ちます。OS の仕様らしいっす。過去ログにも似たような記事がいっぱいありますよ。

僕なんか、質問です。さんが自身で実行した(のであろう)ベンチマークソフトの名称がわからないって言ってることの方が不思議なんすけど。タイトルバーに書いてあるじゃん。^^

書込番号:557007

ナイスクチコミ!0


浜崎あゆみらぶ(はぁと)さん

2002/02/25 14:42(1年以上前)

>BAYBARSさん
え??そうなんですか??僕の場合は上がったような気がしますが・・・。
98SEからXPにすると、全体的に10〜15%ぐらい上がりましたけど???
なぜかは分かりませんが・・・・。ただ、ハードディスクが空っぽになってたからだけでしょうか???

書込番号:559802

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/25 20:48(1年以上前)

98と2000がどういう素性のもので、どういう構造になってるかを考えれば、速くなる部分と遅くなる部分が分かるようになるでしょう。
予測と違えば、そこに改善の余地があることも推測できるようになる。

一面的な部分だけで語ってると、進歩しません。

書込番号:560400

ナイスクチコミ!0


紫電改さん

2002/02/28 18:42(1年以上前)

Win98→Win2kということは、ファイルシステムがFAT32からNTFSに代わったのではないですか?
だとしたらベンチ結果は大抵下がります。NTFSの方が堅牢な分、複雑なファイル管理をしてるので。
ただ、私の環境(Win-XP)で比較した限り、5%程度の差なので、質問です。さんの下がり方は恐らくHDBenchの仕様のせいでしょう。
Sandra2002等、NT系&NTFSでも比較的正確な測定が可能なベンチで試してみては如何でしょう?

書込番号:566249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/02/22 23:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 beatcrazyさん

WIN2000を使用しているのですが ネット接続(アナログ)していて、
切断しようとすると30秒ほど切断できずにフリーズしてしまいます。
タスクで終了すると通常の状態に戻ります。
どなたか同じ症状を経験された方がいたら対策をご伝授願いたいのですが。
モデムはしっかり認識されてます。

書込番号:554456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/22 23:58(1年以上前)

モデムのドライバとの相性じゃないのかな?
どこのメーカのモデムを使用してるかわかりませんので・・・

書込番号:554625

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatcrazyさん

2002/02/23 17:15(1年以上前)

て2くんさん 早速のレスありがとうございます。
モデムはメルコのIGM-PCI56KSを使っています。
Meの時はぜんぜん普通に使えたんですけど 相性の問題ですかね?

書込番号:555873

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2002/02/24 12:27(1年以上前)

ドライバーが対応してないのでは?

書込番号:557551

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/02/24 12:34(1年以上前)

Win2K用ドライバ、これ?
http://www2.melcoinc.co.jp/pub/lan/pciks2k_101.exe

書込番号:557565

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatcrazyさん

2002/02/28 13:28(1年以上前)

さにー さん えっ? さん レスありがとうございます。ドライバーはメーカーのホームページから対応したやつをダウンロードしてきてます。
最近 症状がひどくなってきた(切断するたびにフリーズ タスクで終了しかできない)ので、買い替えようかな-と思っています。

書込番号:565850

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatcrazyさん

2002/03/03 20:40(1年以上前)

モデムを交換したら直ってしまいました。やっぱり相性だったんですかね。

書込番号:572316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2002/02/22 13:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版

スレ主 beatcrazyさん

WIN2000を使用しているのですが ネット接続(アナログ)していて、
切断しようとすると30秒ほど切断できずにフリーズしてしまいます。
タスクで終了すると通常の状態に戻ります。
どなたか同じ症状を経験された方がいたら対策をご伝授願いたいのですが。
モデムはしっかり認識されてます。

書込番号:553591

ナイスクチコミ!0


返信する
藻枝笹峰さん

2002/02/23 07:34(1年以上前)

切断の直前にIEを終了させてる、なんてことはないでしょうか?
他のアプリケーションの終了プロセスに巻き込まれて切断が遅れる、ということはあるかも知れません。

書込番号:555120

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatcrazyさん

2002/02/23 17:18(1年以上前)

藻枝笹峰 さん。レスありがとうございます。
そういう事はやってないんですが
やっぱり相性の問題ですかね?Meの時は普通んび使えてたんですが

書込番号:555879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Microsoft PowerToys for Windows XP

2002/02/21 23:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 かっちゃん☆さん

今日「Microsoft PowerToys for Windows XP」をダウンロードしようとマイクロソフトのホームページに行ったのですが…
ダウンロードできなくなってるみたいです。
英語が読めないもので、なんて書いてるのかわかりません(泣)
いつになったらダウンロードできるようになるのですか?
知っている人がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:552681

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/02/21 23:43(1年以上前)

4月みたいですね。

>英語が読めないもので、なんて書いてるのかわかりません(泣)

ここみたいな翻訳サイトを利用すれば何とかなりますよ。

http://www.excite.co.jp/world/

書込番号:552762

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/02/22 00:10(1年以上前)

こんばんわ 下記より(インドネシアより)できますよ。
http://www.microsoft.com/indonesia/windowsxp/pro/downloads/powertoys.asp
日本語化は下記より
http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/index.html

書込番号:552843

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん☆さん

2002/02/22 01:38(1年以上前)

理想郷さん、くにさん

本当にありがとうございました。
無事ダウンロード後にインストールできました。

書込番号:553047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング