
このページのスレッド一覧(全7921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月21日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月21日 08:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月20日 12:46 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月21日 23:22 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月19日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPにSEが出るとの話を耳にしたのですが、はたして出るのでしょうか?
なんでも秋頃にSEが出るみたいなのです。
こちらでも過去ログ参照や検索をしたのですがそういう話が出てきていません。
どなたかお分かりになる方、ご返信よろしくお願いします。
0点

SPはでると思いますが、SEはわかりませんね。Windows2000からみればXPはSEって思っても仕方がないような気がしますがね・・・ たった0.1だけバージョンがあがってるので。バージョンがあがってるだけでSEにはならないと言えばならないけども・・・(笑)
書込番号:551291
0点


2002/02/21 09:41(1年以上前)
それとも
Win98SEのSEとは違う意味のSEなのかなぁ?
例えば、Server Edition ?? みたいな(笑)
書込番号:551355
0点



2002/02/21 10:02(1年以上前)
>て2くん さん
私的にはSPが出る事をSEと勘違いしたのでは・・とも思ってしまいます。
何分情報が無い(収集中)ですので良くは分からないんですけどね(^^;
>きゃっと@ねこねこ さん
駄文ですけど、Super Editionとかならまたスゴそうですが・・(笑)
書込番号:551377
0点

>MEユーザー さん
>私的にはSPが出る事をSEと勘違いしたのでは・・とも思ってしまいます。
何分情報が無い(収集中)ですので良くは分からないんですけどね(^^;
私も同じです。今までの流れ的にいってSPかな?と思うだけでOffice2000みたいにSRかもしれないが・・・
情報がないからMicrosoftのMSDNライブラリーでもたのもうかな?ある程度の情報もらえるけれども・・・
書込番号:551483
0点


2002/02/21 12:36(1年以上前)
そういえば、XPのSPが出るんですよね?
何かの記事で読んだ覚えがあります。
(圧縮で?)19MBくらいだったような。。。
Secret agent Editionなんてどう?<諜報部員;軍事スパイ>
ライセンス認証システムより、恐いな(;^_^A アセアセ…
書込番号:551585
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


ハードディスクのDドライブ(約70GB)を開こうと思って、ダブルクリックしたら、勝手にマシンが再起動したことがあるんですけど、どうしてでしょう?ハード障害?OSが原因ならいいんですけど・・・。
0点

ソフト側が原因のこともあるし、ハード側が原因のこともある。
どちらにせよ環境など情報がないので原因の特定はむり。
ま、1回こっきりなら深く気にしちゃダメよん。
書込番号:551295
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


今までwin98SEを使っていましたが、フリーズが多いため、シャープのノートパソコンメビウスPC−MJ140RにXPをインストールしました。
ところが電源を入れる際に赤い文字で、
partition does'nt exist!! Save To Disk feature is disabled Hit any key to exit
というメッセージが1秒位出ます。すぐに動き出してしまい、このメッセージは消えるのですが、これはいったいどういう意味なのでしょうか?
アップグレードインストールをした時もクリーンインストールをした時もこのメッセージが出ます。
クリーンインストールをした時はパーテーションの区切らずCドライブのみにしたのですが、これが何か関係あるのでしょうか。
単純に訳しただけでは意味が判らなかったので、ご存知の方教えて頂けますでしょうか。
少々質問する場所が違うような気がしましたが、XPインストール後の症状と言う事でここに書き込みました。
0点


2002/02/21 09:53(1年以上前)
この機種についての知識があるわけでないので、推測なのですが。
後半のメッセージから見て、レジューム機能、あるいは、それに相当する機能が使えなくなったという警告メッセージではないでしょうか。
前半のメッセージは、パーティションが無いと言ってるようですが、
「FATパーティションが存在しないから」
「C:以外のパーティションが存在しないから」
「Win9xのインストールされているシステムパーティションが存在しないから」
など、いろんな意味に取れますね。
どこかの設定をいじればメッセージが消えるのか、あるいは、購入時の状態に戻さないと無理なのか、ちょっと判断は難しいですね。
BIOSでそういう設定があるのかも知れません。
気になるようでしたら、SHARPのサポートに連絡してみるという方法もありますが、OSの変更がサポート対象外だったら、回答をもらえない可能性も大いにあります。
いずれにせよ、Windows動作中に電源ボタンを押してみる、などという危険な行為は当面やめといた方が無難でしょう。(普通はやらないでしょうけど(笑))
書込番号:551367
0点



2002/02/21 23:28(1年以上前)
藻枝笹峰さん、どうもありがとうございます。
まず私は赤い文字と、Save To Disk〜というくだりにビビってしまいました。
このまま使っていても突然立ち上がらなくなるなんてことはないんでしょうか・・・。
シャープのサポートに別件で電話したことがありますが、「あ〜やってしまいましたか・・・。」的なリアクションでしたので、もしかして回答は得られないかもしれませんね。
話しそれますが、シャープのサポートですが、非常に誠意ある対応をしてくれました(横浜のシャープですが)。
書込番号:552714
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


先日WINXPを終了しようとしたらUNKNOWN HARD ERRORがでました。
修復セットアップしようとしたら、WINXPってコンソールからの修復をしてくださいといわれコンソール画面で何をして良いのやらわからなくなります。
もしかして、それ以外に修復セットアップの選択が有るのでしょうか?
教えてください。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版


Virtual PC 4日本語版 for Macを使っています。WIN2000を入れようとOEM版を買ったのですが、サービスパックが含まれていてインストールできませんでした(サポートからは「この問題の回避方法はございません」とのつれない返事)。
で、いろいろ調べたところ、アカデミック版は新規インストール出来ると知りました(一応、年は取ってますが大学生なので)。「優待」アップグレードなのですね。
そこで、1つだけ確認したいことがあります。アカデミック版に入っているWIN2000にはサービスパックは含まれているのでしょうか、いないのでしょうか。含まれていないなら買おうと思うのですが。どなたか教えてください!
0点

サービスパックが含まれていてインストールできないと言う意味がよくわから
ないのですが...
サービスパックはパッチですから、(この場合ですと)Windows 2000をインスト
ールした後に使うものです。
書込番号:548818
0点



2002/02/20 01:47(1年以上前)
さっそくのお返事、ありがとうございます。Macの話におつきあいいただいて恐縮です。
よく意味が分からないというのはおっしゃるとおりだと思います。
僕もどうしてなのか、いまだによく分かりません。
ただ、どういう仕組みなのかわかりませんが、「Service Pack を含んでいる Windows 2000 インストール CD」からのインストールではエラーが起こるのです。後で気がついたのですが、アスキーのホームページにも載っていました(僕はもうひとつの日本での代理店?であるメディアビジョンのホームページを見ていたので残念ながら気がつきませんでした)。
http://www.netmedia.solution.ne.jp/products/vpc/faq/index.html
サービスパックもインストールしたいというWindowsのユーザーの方にとってはきっと嬉しいはず(勝手な想像ですが)のサービスパック入りCD-ROMが僕にとっては「よけいなもの」になってしまっているのです。OEM版を買うからいけない、といわれればその通りなのですが、、、
書込番号:548986
0点

サービスパックをあらかじめ当ててあるWindows 2000があると言うことなので
しょうか。
不勉強なもので、それの存在を知りませんでした(^^;
先ほど書くのを忘れたのですが、サービスパック自体は基本的には買うもので
はありません。(実費でCD-ROMを配布もしていますが)
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/default.asp
ここでダウンロードできます。現在はサービスパック2も出ています。
上のリンクにもかかれていますが、サービスパック1(SP1)もサービスパック2(SP2)
も必須のものではありませんが、セキュリティの最善なども含まれています。
書込番号:549010
0点


2002/02/20 04:06(1年以上前)
:ideal さん
Windows2000 は、ServicePack2 がリリースされて、ようやくまともなOS
になった・・と、よく世間では言われていますが・・・(笑)
まぁ、Microsoft の製品は、なんでも それが当てはまると、私も痛感して
います。
# WindowsXP の ServicePack は まだか?・・・
書込番号:549100
0点

一応、マイクロソフトさんが「必須ではない」と書いているので、書いたもの
です(^^;
書込番号:549188
0点


2002/02/20 15:01(1年以上前)
そもそもOEM版をVirtual PCにインストールするとライセンス違反…かも。
だって添付販売品使用の余地が無いから…(^^;;
書込番号:549750
0点



2002/02/21 03:17(1年以上前)
すいません。なんだか話がへんな方向にいっているかもしれません。
僕が買ったOEM版のインストールCD-ROMにサービスパック2が「ただはいっている」だけなのか、「すでにあててある」のかは今の僕には分かりません。ただ、実際使うときにはサービスパック2をあてた方がバグが減っていいんだろうな、とは思いますしインストールできたらあてたいなとは思っています。
マイクロソフトがサービスパックは「必須ではない」としているのですからアカデミック版には入っていないのではないか、と僕は期待しています。でも確証が欲しいのです。
それとOEM版のライセンスについては正直なところ不勉強なのですが、「添付販売品使用の余地」は無いわけではないのではないでしょうか。メモリやハードディスク、CD-R/RW/ROM、DVD-R/RW/RAM/ROM、モニタ等、Virtual PC上でWIN2000を動かすマシンで使える添付販売品はいろいろありますし(だめ?)
書込番号:551150
0点

「あらかじめ当ててある」と言ったのは、インストールを邪魔していると言う
ことから、そう思っただけです。別になっていれば、単なるデータですから、
それによってインストールが妨げられることはありませんから。
書込番号:552696
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


間違って、Windows2000のバージョンアップグレード版を買ってしまいました。
これはNT3.51かNT4.0からのバージョンアップグレードと箱には書いてあります。
私が持っているのはWin98seとWinME期間特別版のみです。
それなので、ヤフーオークションで、売ってしまおうと思って色々見ていたら
Windows2000のプレリリース版との組み合わせで、インストールできるとの書き込みがありました。
しかし、プレリリース版にも、色々種類があるみたいなので、どれを買っていいか、判りません。
どなたか、よきアドバイスをお願いします。
0点


2002/02/19 03:41(1年以上前)
雑誌についてきた、RC2というのは対象になってましたね。
試用期限とっくに切れてますけど。
書込番号:546638
0点


2002/02/19 08:55(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
ここのセットアップのところを参照して下さい。
ライセンス違反にならないように注意してね。
古本屋を探してみるとか・・・
書込番号:546795
0点


2002/02/19 09:28(1年以上前)
既に正規のバージョンアップグレード版お持ちですので、
RC2の試用期限については考えなくて良いかと思います。
RC2のライセンスについては知りませんが・・・
一応、誤解の無いように。。。
書込番号:546831
0点

RC2は評価期間中にMSに登録しないと
アップグレード出来ないんじゃなかったっけ?
そうじゃないと製品版買う人いなくなっちゃうと思うんだけど。
うろ覚えなので間違ってたら申し訳ないが。
書込番号:546986
0点


2002/02/19 12:35(1年以上前)
>RC2は評価期間中にMSに登録しないと
私は登録した覚えはないです。(^_^;
ホントはしなくちゃいけなかったの?
と言う事で、RC2に付属の使用許諾契約書を読み返してみましたがそれらしき記述はなかったですよ。登録する事は出来た様ですが、必ずとは書いてないみたい。
譲渡不可と書かれているから今から入手するのは無理っぽいですね。
CD−ROM1枚で50ライセンスまでOKと書いてありましたが。
書込番号:547115
0点



2002/02/19 20:26(1年以上前)
綿棒。さん
ありがとうございます。探す対象がはっきりしましたので、嬉しいです。
ft100+dtlaさん
ありがとうございます。おかげさまで、ゆっくり、時間をかけて探すことが、出来るようになりました。
MIF さん
ライセンスをクリアするように、しますので、また何かあったら書き込みお願いします。
書き込みされた方全員に、感謝♪
書込番号:548029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




