
このページのスレッド一覧(全7919スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 13:45 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月26日 04:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月22日 04:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月22日 03:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 08:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


はじめまして
この前、winMeからwin2000にしたのですが、
Win2000にはWinMeのような「システムの復元」はあるのでしょうか?
また、それはMeのように簡単に設定出来るようなものなのでしょうか?
お教え願います。
0点


2002/01/22 12:48(1年以上前)
無い。XPなら有る。
書込番号:486169
0点

システムの復元はWindowsMEから出来たものです。Windows2000の時はありませんでした。
書込番号:486245
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


どなたかXPのSP1の情報があるサイトをご存知の方いませんでしょうか?
信憑性は低くても良いので教えてください
BIOSアップデート専用FDの作成が出来るようになるらしい(一応今でも作れますが)と
どこかのサイト(日本語サイト)で見かけたのですが、履歴を消してしまって
どこのサイトだったか忘れてしまいました(T_T)
しっかり読まなかったので気になってしょうがありません
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点


2002/01/22 16:10(1年以上前)
XP に SP1 があるという情報はわかりませんが、起動ディスクを作成
する話はあります。(XP home と pro は異なります。)
Windows XP HomeEdition ユーティリティ
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33305
Windows XP Professional ユーティリティ
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33306
書込番号:486418
0点



2002/01/22 23:17(1年以上前)
やまざきさん早速のレスありがとうございます〜
説明が悪かったので誤解されてしまいましたね、申し訳ないです
>起動ディスクを作成する話
これも、
書込番号:487189
0点



2002/01/22 23:31(1年以上前)
すいません切れちゃいました(T_T)
>起動ディスクを作成する話
これは一応とあるように知っていたのですが
Windows XP で MS-DOS 起動ディスクをつくるにはhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#745
XPのpreSP1についてのサイトでbluetoothの追加や現在のセキュリティパッチの追加
しかしUSB2.0についての追加はまだで、一番最後にBIOS更新用FDD作成とありまして
うーん、なんだかキツネに化かされた気分です、
どこのリンクから飛んだのかなぁ(?_?)
書込番号:487240
0点



2002/01/22 23:44(1年以上前)
自己解決?です
windowsXPのRC1やRC2の仕様なのかも知れないと思いました
なんとなくそんな気が。。。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
書込番号:487270
0点




2002/01/26 04:07(1年以上前)
ありがとうございます〜
サイトトップ見たら2000のSP3についての情報もあって凄く参考になりました
こうして見ると2000のパッチの多さに驚きますね
XPが出たばかりという事もあるのでしょうが...
でも、なぜかXPのwindowsUPdateにあるソフト互換性アップは
ダウンロードセンターから落とせないのですね、なぜだろ?
とにかく再セットアップが多いので早くXPのSP出て欲しいですo(^-^)o
書込番号:493293
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


現在富士通の企業向けFMV6500TXを使っているのですが、富士通ホームページで確認したところ「標準PCモードでXPをインストールして下さい」とのことです。もしかして電源はボタンを押さないときれないのでしょうか? WIN2000をインストールした時も同じ要領でインストールしてボタンで電源を落としていました。やはりXPも・・・ どなたか教えて頂けないでしょうか?
パソコンはAPMに対応してますとのことです。
0点

試しに電源のプロパティでアドバンストパワーマネジメント(APM)を開始するにチェック入れてみてください
Win2000でもXPでも可能です
私のは96年の富士通のAT機ですがこれで自動電源オフが可能になりました
書込番号:485680
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


今、手元に3種類のwindowsがあります。今使っているPC(FMV)
にインストールしてあったwin95、その無料アップグレード版の
win98、後から買ったwin98SE。XPのアップグレード版をクリーン
インストールする場合、途中で要求されるwindowsのCDは上の3つ
のどれでもいいんでしょうか?もしくはダメでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Win95はNG。それ以外は大丈夫。
ただしリカバリCDは不可。
書込番号:483762
0点

少なくともWin95はXPへのアップグレード対象ではないのでNG.
後から買った98SEはセーフ。
アップグレード版98はわかりません。
書込番号:483764
0点


2002/01/21 12:40(1年以上前)


2002/01/21 12:43(1年以上前)
WinXP/HomeのパッケージにはWin98&Me用と書いてあるが、クリーンインストールする時に要求される旧バージョンCD−ROMは、Win98、WinMe、
Win95、WinNT3.5、Win4.0、Win2Kのどれかと表示されるゾ(゚ー゚)b
書込番号:484036
0点



2002/01/22 03:21(1年以上前)
みなさん、いろいろレスありがとうございます。
3つともダメではないようなので安心してXPを買えます
書込番号:485640
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


WinXPをインストール後しばらくは正常に動作していたのですが、
スキャンディスクをかけてから、表示が解像度-800*600・色-最低(4ビット)
になってしまいました。
ドライバの再インストール、システムの復元を行っても元に戻りません。
さいいんすとーるしかないのでしょうか?
0点


2002/01/21 09:46(1年以上前)
私はビデオカードのドライバをいじっていたら同じ様にトラブってしまいました。
当然、ドライバの再インストール、システム、レジストリの復元等やってみましたが、ダメなのでWindowsを再インストールしました。
書込番号:483807
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


こんにちは。
この前パソコンをはじめて自作しました。ところが、新規インストールできるOSがなかったので、Windows95 with USB suport を購入し、インストールしました。そして、Windows95を無事インストールし終えた後にWindows2000のアップグレード版を使ってWindows2000と95のデュアルブート環境にしました。Windows2000も無事インストールできたのですがWindwos2000をインストールした後から、Windows95を起動すると黒画面が出てきて、 press any key といったフロッピーディスクを入れっぱなしにして起動したときに表示される画面が出てきます。ちなみに、CPUは
Duron950Mhz MotherBordはELITEのK7S5A メモリはDDR SDRAM 256MBで、Cドライブ(47GBぐらい)にWindows2000、Dドライブ(8GBぐらい)にWIndows95をインストールしています。どなたかお助けください。
0点

普通はCドライブがWINDOWS95でDドライブがWINDOWS2000じゃないかな
書込番号:482278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




