OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPが終了しません

2001/12/28 17:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Left & Rightさん

重ねての質問です。
XP終了時に「設定を保存します」のメッセージが出て、それっきり待てど暮らせど止まったままになってしまいます。
どちら様か、原因や解決方法等お教えお願いします。
PCは自作のMBが815で、部品はそれなりの物が付いています。

書込番号:444487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2001/12/28 18:50(1年以上前)

小生も同様の場合がありました。その時はインストールずみのアプリがいつのまにか消えていたので再インストールしたら戻りました。これはタマタマの場合かもしれません。
Q&A では「ファイル名を指定して実行で」でmsconig を入力し、スタートアップのすべての項目のチェックを外してから、1個づつチェックして再起動を繰り返せば、原因のプログラムが判るとあります。

書込番号:444568

ナイスクチコミ!0


どうなのさ?さん

2001/12/28 19:22(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/
ここにその症状がありますね・・

書込番号:444587

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2001/12/28 20:15(1年以上前)

>ぬわやあさん
  msconig→msconfig

書込番号:444633

ナイスクチコミ!0


スレ主 Left & Rightさん

2001/12/29 21:31(1年以上前)

皆様早速のご教示ありがとうございました。
“どうなのさ?”さんのご教示下さったHPでQ307274hotofixというのをダウンロードしたら、いまのところ問題なくなりました。
このHPは役に立ちますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:446384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けてください!HAL.DALLがない!

2001/12/28 10:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

昨日AVI-MPGの変換をしている際、突然OS(XP)がアウトし再起動するとSYSTEM32¥HAL.DLLがないか,壊れています。ファイルを再INSTALLして下さい,となって一切再起動しなくなりました。
別のWIN2000マシン、HAL.DLLファイルは手に入ったのですがこれをインストールするにはどのようにしたらよろしいのでしょうか。PCはNEC LC750J74DH 起動はCDからにしました?。

いろいろやっているうちにWIN XP CDからスタートすると再セットアップか回復かのメニュウがあって、回復ではSYSTEM修復ができるようですがDOS(のような)コマンドを入力せよとあるのですが、どのコマンドを使えばよいのか分かりません。この先の手順を教えてください。または参考となる本お知らせください。

書込番号:444033

ナイスクチコミ!0


返信する
望 夢諏さん

2001/12/28 17:29(1年以上前)

naporeさん 状況は何となくわかります。
 
 1:C\WINDOWS>

となっていませんか?この画面からの修復は私にはできません、AVI-MPEG変換中ですからCPUにとってもほとんど最大負荷がかかっている時でしょう・・・エラーが重なった感じがします。すでにWindowsが壊れているのではないかと思います。修復を選択せずに再インストールを選択した方が手っ取り早いという意見です。 再インストール後にも同じことが起こるのなら電源容量不足かCPU関係に異常があるような気がします。

書込番号:444491

ナイスクチコミ!0


ぐっすんさん

2002/01/17 20:24(1年以上前)

私も napreさんと同じ事で悩んでいます。
望 夢諏さんのご指摘に有るように

  1:C\WINDOWS>

の所でどう打ち込めば良いのか分からずに困り果てています。
これより先について知っていらっしゃる方々のレスを
期待していたのですがこのまま立ち消えしてしまいそうで不安になり
どうかどなたかに引きつづきアドバイス頂きたいと思い書き込みました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:477140

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2002/01/17 22:42(1年以上前)

回復コンソ−ル
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ad06/ad01.html
修復セットアップ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair02.html

まずは修復セットアップを試みて駄目ならOS再インスト−ルの方が安全かと

書込番号:477408

ナイスクチコミ!0


ぐっすんさん

2002/01/18 21:57(1年以上前)

R63K さん さっそくのレスありがとうございます。
昨晩例のページをプリントアウトしたのを持ち帰り色々試しましたが
結局システムリカバリから(Me)やり直しています。
せっかくのレスが生かせずすみませんでした。
それでも今回の問題解決のみでなくこれから起こるであろう問題の
クリアにはたいへん役立つ事とおもいます。(問題なしなら一番ですが)

今後もこの掲示板で知識を深めていきたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:478943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ADSLは速くなる?

2001/12/28 10:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

XPはBBに最適化されてある為、ADSLのスピードがアップするとどこかで
聞いたのですがどなたか実際の結果をご教示いただけませんか?

現行OS:WIN2K SP2(+Me,turboLInux7)
HARD:Athron1G、AopenAK73Pro(A)、512K
broadband: eAcsess 8M


正月にWIN2k→XPにするかまよっています。
たいした違いはないようなので・・・・・・・・・
でもインターネットが少しは早くなるなら・・・・・・・・・

書込番号:444012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/28 10:24(1年以上前)

私は8Mの契約はしていませんが、Windows2000とXPだとまったく変わりません。逆にMTUをいらってるほうが早いです。
MTUをいらうと、2000とXPだと変わりませんから。

書込番号:444024

ナイスクチコミ!0


(^○^)ふぁいと!!さん

2001/12/28 10:29(1年以上前)

Win9X系はMTUやTCPがISDNでの接続に最適化されてるとかで遅いってのは聞いてますがNT系は元々LAN接続用に最適化されてるとかでそんなに体感の差はありませんでしたね。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
↑に結構使いやすいフリーソフトがありますので試してみては如何ですか?

書込番号:444030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Juriさん

2001/12/28 10:43(1年以上前)

早速レスありがとうございます。て2くんさん、ふぁいとさん
やっぱりXPはNT5.1にすぎないということですね。
MTU変更はさんざん試してみたのですが、全然効果ありません。
頭ではUPGRADEは無駄だと結論がでているのですが、
体がXPをほしがっています。(笑)・・・・・・どおにかして
当分Linuxをいじって遊ぶことにします。Thanks!

書込番号:444044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/28 11:24(1年以上前)

>MTU変更はさんざん試してみたのですが、全然効果ありません。
回線の限界ではないでしょうか?
早いのがいいならFTTHの100Mを引くと今現在もっとも早いと思いますが・・・
XPに変えるよりも、回線を変えたほうが早くなりますからね。

書込番号:444096

ナイスクチコミ!0


(^○^)ふぁいと!!さん

2001/12/28 11:54(1年以上前)

私も無意味だとは思ってたんですがねぇ・・・新し物好きには点ける薬がありません、結局「限定アップグレード版」を買ってしまいました。(笑)
確かにネットは早くなったとは思えませんね、それどころかOEで未開封メールを開く時に何やらもたつくような・・・ファイアーウォールの所為なんでしょうかね?(笑)
私はCATVですが早くFTTHの100Mが来てくれる事を願ってます、ISDNから乗り換えた時は「信じられないぐらい速い」と思ったものですが慣れちゃうとそれ以上の速度を求めてる自分が・・・困ったものです。┐('〜`;)┌

書込番号:444135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Juriさん

2001/12/28 14:12(1年以上前)

おっしゃるとおり回線の限界なんでしょうね。電話局から1.5km(道なり)しかはなれてないのに2Mbps出るかでないかぐらいです。
ほんとにこまったもんです・・・・こないだまで56Kだったのに・・・・・
いろいろ皆さんにアドバイスを受けながら、今日会社の帰りに秋葉原へ行きそうな自分が怖い!!

書込番号:444279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPの互換モ−ドについて

2001/12/28 10:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

こんにちは、実は現在使っている98からXPへ変更しようと思っているのですが、周辺機器が古く、XPには対応していません(アップもなし)、そこでXPには、互換モ−ドがあると聞いたのですが、電源を入れた時点から互換モ−ドで起動できるのでしょうか(プリンタ−等があるため)、それと安定性はXPの恩恵を受ける事ができるでしょうか、もし98と同等なら入れ替える意味が無くなってしまうので、詳しいい方お願いします。

書込番号:444008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/28 10:27(1年以上前)

互換モードは、ソフトのみ対応してたはずです。
だから、設定したソフトだけ互換モードで動くようになります。
周辺機器は互換モードは関係なかったと思います。

書込番号:444029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISAONさん

2001/12/28 11:15(1年以上前)

返信ありがとうございます、という事は ドライバ−事に互換モ−ドを設定でき、たとえば XPでオフィスを使っていて、プリントする際、特に何もしなくても互換でプリントできると言うことでしょうか、それとも再起動のような
ことが必要なのでしょうか?

書込番号:444080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/28 11:29(1年以上前)

??
アプリケーションは互換モードはありますが、ドライバの互換モードはXPではなかったと思います。
OfficeはXPに対応してなかったら動かないはずです。互換モードにしても無理だと思います。(そんな古いOffice使ってる人でWindowsXPにする人いないと思いますが)
プリンタなどのドライバはちゃんとXP対応のものか2000で動くドライバを使わなくては動きませんよ。2000のドライバを入れても動かないことありますが

書込番号:444104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISAONさん

2001/12/28 11:46(1年以上前)

どうもありがとうございました。しばらくは現状維持のほうが良いようですね
周辺機器はもうアップグレ−ドが無いくらい古いもので、XPにするには
すべて、買い替えの必要ありですね・・・。

書込番号:444130

ナイスクチコミ!0


??????????さん

2001/12/28 12:00(1年以上前)

XPのCDにドライバが入っていませんか?

書込番号:444145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/28 12:52(1年以上前)

ある程度の周辺機器はWindowsがはじめからドライバを持っています。
だからドライバをダウンロードしなくていいばあいがあります。

書込番号:444197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

UPG版ではないAC版について

2001/12/27 06:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版

スレ主 スペックマンさん

Windows 2000 Professional のアカデミック版でアップグレード版では
無いものを探しているのですが、なかなか見つけることが出来ません。
どなたか売っている店を知っておられる方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:442322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/27 06:41(1年以上前)

これは、アップグレードしかなかったと思います。
MAC,DOS,Linux、Windowsの各バージョンのライセンスのアップグレードとなります。

書込番号:442329

ナイスクチコミ!0


ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2001/12/27 07:23(1年以上前)

確かにUPG版しかないです。
但し、これはW2Kの新規インストールも可能です。

書込番号:442355

ナイスクチコミ!0


バイさん

2001/12/27 07:46(1年以上前)

プリインストールで98SE,その後通常パッケージ版のMeを入れて使っていますが,アカデミーパック版でもデータを残したまま上書きインストールは可能ですか?

書込番号:442368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/27 09:33(1年以上前)

データとはどのようなデータですか?
アップグレードする場合はその上に書き込まれるため、前のファイルとか、ソフトはそのまま使えたりします。再度インストールを行わなくてもいいです。ただし、9X系からNT系のOSは再インストールとかしてるほうがいいです。また使えないソフトも出てきます。

書込番号:442454

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/12/27 10:35(1年以上前)

Meとかのアップグレード版はクリーンインストールの時に古いWindowsのCDを要求してくるけど、たしか2000は要求してこなかったよ。だからこれでも問題ないよ。

書込番号:442515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/27 11:07(1年以上前)

ACは特別なので、ほとんど、新規です。
だから、クリーンインストールをしようが、CDは要求しません。
たのアップグレードは分かりかねますが。

書込番号:442548

ナイスクチコミ!0


バイさん

2001/12/27 14:33(1年以上前)

>て2くんさん

すいません,書き忘れてましたがCD-Rの調子が悪く,バックアップをここしばらく取っていない状態なのです。それで,色々なデータ(主に画像データ等)が消える可能性があるのなら,CDーRを買い直すか,修理してバックアップしてから2000を入れたほうがいいんでしょうか。皆さんの話を読む限り,基本はライセンス確認後の「新規インストール」のようですし。

書込番号:442803

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/12/27 15:19(1年以上前)

お使いのPCに2つ以上のパーティションがあるのなら問題なく
クリーンインストールじゃないですか?
たとえばCとDがあるなら
バックアップしたいデータをDに入れて
そのあとで、Cにクリーンインストール。

書込番号:442848

ナイスクチコミ!0


バイさん

2001/12/27 15:25(1年以上前)

なるほど!そうすればいいんですね。早速購入手続きをして(届くの来年になりそうですが)チャレンジしてみます。yu-ki2さんご回答ありがとうございました。

書込番号:442856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/27 21:09(1年以上前)

Windows9XとWindows2000は同じパーティションにデュアルブートが出来ます。
Windows20000とWindowsXPは同じパーティションにデュアルブートを無理やりしますと、Windows2000で使えないものが出てきますが

書込番号:443251

ナイスクチコミ!0


バイさん

2001/12/28 07:54(1年以上前)

>て2くんさん

そのデュアルブートするという方法は難しいですか?それにMeからだと,確か一旦98SEに戻さないと上書き出来ないんですよね?

書込番号:443917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/28 10:36(1年以上前)

>そのデュアルブートするという方法は難しいですか?
簡単です。
CDブートさせればいいだけです。また、OSが立ち上がってるときに、CDを入れて、新規インストールを選択すればいいだけです。
>それにMeからだと,確か一旦98SEに戻さないと上書き出来ないんですよね?
アップグレードですか?
Windowsはアップグレードは簡単にできますよ。わざわざ1つ前のOSに戻してしなくても、できます。ただし、古いOSはだめですけれども。
Windows2000はMEよりも上位機なのでそのままCDを入れるとアップができます。

書込番号:444037

ナイスクチコミ!0


バイさん

2001/12/29 16:27(1年以上前)

>て2くんさん

 色々親切な回答ありがとうございます。年明け早々にでも購入したいと思います。ありがとうございました、良いお年を。

書込番号:445955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アカデミック版について

2001/12/27 06:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 スペックマンさん

Windows 2000 Professionalのアカデミック版を探しているのですが、
なかなか売っている店を見つけることが出来ません。どなかたまだ在庫
のある店を知っておられる方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:442314

ナイスクチコミ!0


返信する
Erichさん

2001/12/29 22:24(1年以上前)

もし金額的な問題でアカデミック版を探しているのでしたら、
代わりにOEM版を購入してはどうですか?
アカデミック版ってMicrosoftの卑劣な策略ですからおすすめできません…

余談ですが、アメリカのとある大学では95、98、Me、NT4.0、2000全て5ドルで買えるそうです。

書込番号:446462

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/29 23:26(1年以上前)

卑劣なんだ・・・。
根拠無しじゃ何とも言えんけど。

書込番号:446566

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/30 02:21(1年以上前)

それ以外との相違は、値段と購入出来る人が限られていること、インストール手順が若干違う部分があるってくらいですね。
さて、どの辺が卑劣なんだろう・・・。

書込番号:446886

ナイスクチコミ!0


ビル・ゲートさん

2002/01/03 22:59(1年以上前)

きりこさんへ
つまり学生時代から飼いならすということなんじゃないの?

書込番号:453472

ナイスクチコミ!0


ヒル・ゲーツさん

2002/01/16 21:22(1年以上前)

Windowsは余が作ったもの。それを好きな学校へただでばら撒いて何が悪い?Macの真似とか、Unixの剽窃だとか意地悪な悪口言うやからもいるが、世界PCの90%のOSは余が与えている。この世は優秀な人間が導いているのだ。Microsoftを卑劣というのは愚劣。日本人は余より能力がないだけ。1000後?自分の子孫がWindows3000をデザインしているかな?

書込番号:475481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング