OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ともちゃんですさん

勉強不足ですみません。現在、会社と家でWIN2000を使用しているのですが、WINDOWS XP HOME EDITIONにグレ−ドアップしたほうがいいのか悩んでいます。セキュリティは、2000のほうが1日の長があるかと思います。(ファイア−オ−ルの機能もつかいたいです。ル−タに機能が付いていますが)使う要素は、HOMEPAGE、IE、SHOPPING等です。WINDOWS XP HOME EDITIONは、もらいものなので、PROは、お金がないのでアップできません。どなたか、女がてらとは言わないで、ぜひご教授お願いしますね!

書込番号:442034

ナイスクチコミ!0


返信する
(^○^)ふぁいと!!さん

2001/12/27 00:50(1年以上前)

HOME EDITIONだとWIN2000からはアップグレードインストールは出来ないんでしたよね?
DUALBOOTにする予定なのでしょうか?
WIN2000からならさほど急ぐ必要はないと思いますけどねぇ・・・。
毎日のように「WINDOWS UPDATE」からお呼びがかかってますよ。(笑)

書込番号:442071

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/27 00:52(1年以上前)

そんなのくれる友達が私も欲しい〜・・・。
製品版ですか?OEM版ですか?
OEM版はPC構成変更後、アクティベイションを受け付けてくれないとPC工房の店員さんが昨日言ってましたが・・・。最近Win2000のほうが人気があるとも言ってました。
少しでも増設等お考えならWin2000のままのほうがいいのでは?

書込番号:442073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/27 01:18(1年以上前)

Windows2000からは、XP Homeにはアップできません。それか、2000のデュアルブートするか、2000を削除してXPだけにするしかありません。
OEMは、OEMのものと同時にかったハードがついていたら、ハード構成が異なっても、その旨を伝えると認証してくれます。

書込番号:442121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/27 01:47(1年以上前)

WindowsXP(OEM)のアクティベイションは、
構成要素のパーツを、6つ以上変更しなければ、
変更していないモノと扱われます。
それ以上の場合は、電話でのアクティべイションになりますが、
例えば
「FDDと一緒にXPを買ったんですが・・・」
とか言えば、OKです。


さて、話は元に戻って、
XPのメリットは、Win2000と比べて、
立ち上がるまでの時間が短いこと、
見た目が新しいこと、
その2点以外、つまり動作している肝心な部分は、
Win2000とほぼ同等で、マイナーチェンジ程度との話です。
実際、Win2000をWinNT5.0と表記するなら、
WinXPは、「WinNT5.1」と書けるそうです。

そう考えると、新しい物好きでないなら、
Win2000で十分かと。
XPより動作保証されているソフトや、周辺機器も多いですし。

書込番号:442174

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/27 02:25(1年以上前)

そこの店員さんの話では、MSに電話しても、製品版では相手してくれるのにOEM版では相手にされないとか・・・。ホントかな?

書込番号:442226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/12/27 02:32(1年以上前)

>[442226]ハイホ さん

電話での再認証はOEM版でも出来ました。(Pro&Home両方)

書込番号:442235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/27 03:03(1年以上前)

ちゃんと同じように相手してくれますよ。
私はよく、PCの構成変更するときあるので、オペレータで認証しておりますので・・・ 少し?変更しただけで求めてくるのは、うざいですけれども・・・

構成が変わった場合は、必ずオペレータでなければ認証できないので・・・

書込番号:442252

ナイスクチコミ!0


おかちんさん

2001/12/27 11:54(1年以上前)

ファイアーウォール機能などセキュリティを気にするならXP HOME EDITIONにしない方がいいと思います。HOME EDITIONは、PROと違いセキュリティが甘いです。PROでは、リモートディスクトップなんかもできるようになったのでHOMEがクラッキングされる可能性も捨てきれません。それなら今のままの方がいいと思います。

書込番号:442607

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/12/27 23:38(1年以上前)

わたくし発売した当時はほしくてほしくて・・・Professionalの方を買いましたが・・・使ってみるとW2k(Windows2000)にカバーをかぶせた感じでクリック一回するとW2kとおんなじような画面が出てくる場合が多く、UPdate(訂正プログラム)ほぼ毎日・・すでに24項目・・・・・
今頃になってXPの代わりにパーツでも買ったほうがよかったかな・・・なんて

書込番号:443518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちゃんですさん

2001/12/30 01:55(1年以上前)

(^○^)ふぁいと!! さん、ハイホ さん 、て2くん  さん 、しまんちゅー さん 、おかちん さん 、望 夢諏 さん 方々有難うございました。HOME EDITIONは、OEM版の様なのでもう片方のハソコンWIN MEのアップグレ−ドとして将来使おうと思っています。皆様のご助言により、2000は、そのままで、Meの方にsystem Selecterなど使ってマルチブ−トをがんばってみます。2000は、あまり使っていないのですがwin98〜MEに比較してフリ−ズしにくくさすがのサ−バ育ちですね。(偉そうでごめんなさい)本は、たまに見るようにしていますが、勉強
不足を痛感致しました。なるべく私なりにがんばって解決いたしますが、
掲示板に載ったときには、皆様またよろしくお願いします。

書込番号:446858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B'sGoldのアップグレード

2001/12/26 21:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Left & Rightさん

先日(11月25日〜)本掲示板で、B's GoldをXP用にUPGする方法について質問とお教えがあり、参考にさせていただき、再起動せずにV.1.77→1.82→3.16とUPGしました。
無事完了したのですが、B's Goldを起動すると「ASTIマネージャーが組み込まれていません。」とメッセージが出て使用できません。
どちら様か解決方法がありましたらお教えお願いします。

書込番号:441638

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2001/12/26 22:18(1年以上前)

Left&Rightさん、こんばんは。
B'sのHPに接続すると、ASTIマネージャーを組み込むファイルがダウンロードができます。

書込番号:441698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Left & Rightさん

2001/12/26 22:47(1年以上前)

鳥海山さん
早速のご教示ありがとうございました。
もう一度BHAのHPのFAQをよく見たら、まったく同じ症状について出ていて、あっさり直ってしまいました。
プログラムの互換性モードが98/Meになっていました。
2000にしたら、ファイルのダウンロードすることなく直りました。
よく眼を開けてHPを見ることを再認識しました。
ありがとうございました。

書込番号:441768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Home→Pro(UPG)について

2001/12/26 00:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

来年の初めにHome→Pro(UPG)版が出ます。 UPGするつもりなのですが
PCを2台所有していて                       1台はWinME→Homeにしていて これをProにします。 
ここからがお聞きしたいのですが
2台目(WinME)を1台目で使用した Home(UPG)版でUPGを実施した場合
認証されるでしょうか?
教えてください(予想でもかまいません)

書込番号:440329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/26 00:42(1年以上前)

前の認証から120日間、マイクロソフトの登録が残るそうですから、
たぶん、認証時に引っかかるでしょうね。

もっとも、UPG版を使う以上、前のOSの使用権利は消滅しています。
使用すると、認証の可否に関係なくライセンス違反になります。

書込番号:440343

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suusanさん

2001/12/26 01:02(1年以上前)

すばやいレスありがとうごさいます。
やっぱり無理ですか とほほ もう一つ買わねばならないとは
120日後なら出来そうな気もするけどあきらめます。

書込番号:440396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストールの最終段階で・・・

2001/12/25 00:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

XPのアップグレード版を購入して入れてみました。
機種は
    SOTEC PCSTATION G7120DW
を使っています。
入れたのはいいんですが、セットアップの最終段階の
「一時ファイルを削除しています」
というところでハングアップしてしまいます。
あれ?たまたまかな?と思い、再度試したけどまた同じ状態に。
何回試しても駄目でした。
メーカーがアップしているBIOSとモデムのファームウエアもアップデート済みです。問題を引き起こすソフトやドライバ等も全部削除しました。

何か間違っていることや足りないことがありますでしょうか?
皆さんのお力を貸してください!

書込番号:438696

ナイスクチコミ!0


返信する
クレヨン123さん

2001/12/27 11:44(1年以上前)

買った状態に戻してください

書込番号:442597

ナイスクチコミ!0


sa104さん

2001/12/30 18:55(1年以上前)

FUSSOさん。その後どうなりましたか?
私は PCSTATION G273DW を使っていますが、
セットアップの最初の再起動後にハングします。
MSのサポートも、SOTECのサポートもお手上げのようです。
MEのリカバリーも何度も試しましたが同じ所でハングします。
今は半分諦めてますが、悔しいですね。

書込番号:447629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C\:ME、D\:2000からのU/G

2001/12/25 00:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 マユミ0987さん

現在、C\:へME、D\:へ2000をインストールしています。
この場合、2000ユーザー専用のアップグレードパッケージでD\:の2000をアップグレードでインストールできるのでしょうか?
MEからのアップグレードパッケージを購入するか、2000からのアップグレードパッケージの場合はC\:のMEを2000にアップグレードしてからインストールするしかないいんでしょうか?
どうしても、D\:2000の環境をアップグレードしたいんでが、良い方法ないでしょうか。
C\:ME,D\:XPとする方法をご教授ください。
2000からのアップグレードパッケージで、アップグレードのインストールを実行すると、「アップグレード対象のソフトが、HD上にインストールされていません。詳しくは、システム管理者にお問い合わせくだい」とのメッセージが表示され、インストールが中止されます。
多分、XPのインストールCDがC\:のMEを見に行って、D\:の2000までたどり着けないと思われます。

書込番号:438650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/25 01:59(1年以上前)

どのようにインストールしようとしてるがわかりませんが、Windows2000を立ち上げて、XPのCDを入れてアップグレードするを選択してもだめなんでしょうか?

書込番号:438840

ナイスクチコミ!0


どっとこJPさん

2001/12/25 05:10(1年以上前)

自分は、Cが98、Dが2000、になってるところへ、
2000からのアップグレードパッケージをインストールしましたが、
なんの問題もなく、インストールでき、
今は、Cが98、DがXP、となっています。

もちろん、2000が起動した状態で、インストールしたんですよね?
おかしいですね。
普通は、インストールできるはずですが。

自分がやったときは、Cを見に行ったような様子はなかったですけど。

普通は出来ると思いますので、普通じゃないんじゃないかと思います。
マイクロソフトに聞くことは出来ないんでしょうかね。

書込番号:438975

ナイスクチコミ!0


スレ主 マユミ0987さん

2001/12/25 13:59(1年以上前)

皆さん、大変ありがとうございました。

原因は、M/Bが対応していない為でした。
現在 AbitのBE-2を使っていますが、これのIDEドライバーHPTが対応していない為です。

現在、Abitに確認していますが、WWW上では将来の対応の予定もなく無理そうです。

ありがとうございました。

書込番号:439367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windows updateができない

2001/12/24 21:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

この度,XP proを導入しました.
そこで,windows updateをしようと思ったら,
「新しい Windows Update ソフトウェアが必要です。」
といわれ,「今すぐ更新」を押すと,
「ソフトウェアの更新が不完全です」
ですっていわれます.
AvtiveXの設定やセキュリティーもきちんと変えました.
それでも,だめです.
なにか問題なのかさっぱり分かりません.
Windows終了時のバク修正がほしいのに・・・.

書込番号:438278

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/24 21:09(1年以上前)

終了時のバグ?
そういうのはWindows Updateでは今のところ出てないと思います。
パソコンの設定が不適当なのでは無いでしょうか。

書込番号:438282

ナイスクチコミ!0


スレ主 beamさん

2001/12/24 21:30(1年以上前)

そこまで,初心者ではありません(笑)
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP307/2/74.asp
参照です.
実際に何回か発生しました.

書込番号:438324

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/24 22:08(1年以上前)

そうなのねぇ。
Windows Update自体にバグがあることもありますし、終了できないのがWindows自身に起因する場合以外もありますし。
まぁ、気にしないことでしょう。しばらくしたらWindows Updateが修正されることもありますし。

書込番号:438391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング