
このページのスレッド一覧(全7919スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年1月4日 11:19 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月6日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 22:29 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月24日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


お聞きしたいのですが、私の使用しているデスクトップのパソコン(PCV-S600TV7 Pentium(R)IIプロセッサー333MHz メモリー128MB ハード約8.4GB 1998年6月発売モデルWindows95)にどうしても新しいOSWindowsXPを載せたいのですが、どういう方法があるでしょうか?95だと何をするにも快適にできないので、どうしてもXPにしたいのです。XPが95に対応していないのは知っていますが、95をパソコンから削除して、新規でXPを載せたりできるのでしょうか?
いい方法を知っている方おられましたら情報お願いします。
0点


2001/12/24 18:25(1年以上前)
このスペックではxpは快適に使えないと思います。たぶん不快…
書込番号:438042
0点

新規でWindowsXPを購入されてインストールされれば、入れられます。ただし、当時のPCはNT系のOSのCDをCDブートさせる能力がないかも。知れられません。
新規に買うなら、ディアルブートさせてもいいと思います。ただし、8.4GのHDDの容量は少ないので増設することをおすすめします。必ず、パフォーマンスモードで実行するようにしてください。 そうすれば、ある程度快適に動きます。
逆にそこまで古いPCなら新しいPCを買ってもいいかもしれません。
書込番号:438053
0点


2001/12/24 18:55(1年以上前)
メモリーを増設して(最大まで)HDDを高速なものに交換されればそこそこ動くと思いますよ。
快適とはいえないかもしれませんがあとはとことこヒッキーさんがどんな用途に使用されるか次第でしょうか。
書込番号:438095
0点

CDブート出来ない機種ならXP用の起動ディスクを作成するツールがMicrosoftから出ていますので、それを使いましょう。
XPはドライバなどあらかたほとんど持っているので、多少古い機種であれば問題なく動くと思います。TV機能はモニタ側にあるようなのですし。
333MHzで128MBだと、そこそこ遅いでしょうけど、それは覚悟の上でしょう。
95がXPに対応していないというのは関係なく、98やMEなど買わずに最近金払ってない人には代金オマケしてやらねーし、上書きセットアップもやらせてやらねーってな感じです。安価なアップグレード版が使えないだけです。
でもOEM版だとフルセット版であっても値段はアップグレード版より安いですけどね。
欲を言えば、メモリが128MBで上限なのはつらいかも知れません。HDDも今となっては結構見劣りする物ですし。本体のみで4万円くらいで売ってるパソコンの方がずっと高性能だったりします。
書込番号:438151
0点



2001/12/25 02:24(1年以上前)
みなさん、意見ありがとうございます。
私は今使ってるパソコンに愛着があり、どうしてもこれをグレードアップしていきたいのです。
確かに近頃では低価格のハイスペックマシーンがたくさんあるし、それにしたほうが合理的なのは分かっていますが、それには抵抗があるので・・・。
書込番号:438876
0点


2001/12/27 11:28(1年以上前)
古いマシンでも愛着があるのでそれを手放して新しいマシンを手に入れるのは・・・という気持ちはよく解りますが、機械ものにはそのマシンが持っている能力の限界というものがあります。95を快適に使いたいのでしたら、ハードディスクを交換して98SEを新規インストールすれば超快適になります。ご存知かと思いますがメーカー純正のOSは特にくだらないユーティリティーソフトがたくさん入っているので遅い原因なっています。貴方より古いパソコンでハードディスクを3→20GBにしてメモリーも190MBにした後98SEを新規インストールしたらペンティアムU233とは思えないほど速く快適になりました。
書込番号:442578
0点


2002/01/04 11:19(1年以上前)
物を大切にすることはいいことだと思います。
書込番号:454210
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


あまりのエラーに堪忍袋の緒が切れました。
XPにするとエラーって減るのでしょうか?
一年前にソーテックのMeプリインストール版を購入しましたが、
OE受信完了時操作不能→アプリ強制終了で再度ソフト立上げで見れたり。
ワード文書(2000)やOE文章書込み時、前置きなく終了。
(エラーメッセージすら出ない)
また、あるソフトを長時間使用し終了すると、Karnelエラー(スペル違うかも)
そして、シャットダウン不能は毎回。。。
もうこうなったら、XPにしようかと思っているのですが・・・
(安定しているとのことなので)
通常版を選ぶべきかUPG版を選ぶべきかとっても悩んでいます。
やはり通常版の方が安定しているのでしょうか?
(でも通常版は高いのがネック)
皆さんのMeもやっぱりこんなにエラーが出るのでしょうか?
ちなみに、もうほとんど月1回はクリーンインストールしていますが、
あんまり改善されないです。
これって、ハードの問題?それともリカバリーDISKが不良?
みなさんのアドバイスをお聞かせ下さい。。。。
0点

MeもXPも使っていますが、堪忍袋の緒が切れるようなことは
ありません。OEを使わないようにすれば良いのでは?
あと、メモリが不足気味とか?
書込番号:437978
0点

マイクロソフトのアプリケーションとマイクロソフトのOSは
相性が悪いかもしれません。というのは 言い過ぎか・・・失礼
書込番号:437982
0点


2001/12/24 17:58(1年以上前)
Meでもそんなにひどいのはそんなにないでしょう、あなたのPCなどに問題があるのでは。
XPにしても改善されるかどうか、PC本体の問題等ならばあまり変わらないような気がします。
OS自体の安定性は、確かに上がってるかもしれませんが・・・
書込番号:437983
0点


2001/12/24 18:04(1年以上前)
そ、それは酷い・・・
ME持ってますけど、OEやワードの簡単な処理では固まる事なんてほとんど無いです、リカバリもされてるようなのでハードの方の問題じゃないかと思います〜
書込番号:437997
0点

MEは確かに不安定です。でもそこまでエラーばかり出るのは、ハード面での不安定だと思います。
XPにしても少し安定するかもしれませんが、ハード面で不安定なので、改善しないでしょう。また、WindowsXPは、ハード面で不安定なら逆に不安定になるってことがあるみたいなので・・・
書込番号:438014
0点



2001/12/24 20:22(1年以上前)
みなさん。たくさんのアドバイスありがとうございます。m(._.)m
そうですかぁ・・・ボクのPCは日本一不安定なようですね。。
そっかぁ ハードですか。(もっと早く相談すればよかった)
クソーテックに問い合わせてみます。。。\(`o'") コラーッ
あっそれから、Panasonicfanさん メモリーは192MB積んでいますので
メモリー不足は大丈夫かと思います。
(-_-;)のんきに1年も使ってしまったから、保証期間切れてる・・・。 (ToT)
書込番号:438216
0点

192MBですかぁ。WindowsXPを入れるには256MBくらいがお勧めなので、
ちょっと少なめですね。
●お勧めソフト
オンラインソフトウェア大賞2001 受賞作品
Windows98のフリーズ対策(原因がメモリーにある場合)
めもりーくりーなー〜柳井 政和氏〜
メモリーのお掃除&監視ソフト スキン機能有 リソース、CPU表示も可
http://www.iajapan.org/osp/osp2001.html
書込番号:441710
0点


2001/12/30 01:18(1年以上前)
こんなん、雑誌ありました。
XPを買わなくても出来る「パソコン最適安定化テクニック」
宝島社 981円(別)
参考になるかも。
書込番号:446812
0点


2002/01/06 19:14(1年以上前)
べんべん さん
私のソ−テックはW98se版でして本当に出よく止まり
Meでもさらによく止まり
強制終了もきかず。電源カット、もしくは、
殴る蹴る暴行しか有りませんでしたが,,,
W2000を入れてからは、驚くほど安定しました。
アプリケ−ションが止まっても
PC自体が止まることが無く大変快適のPCになりました。
書込番号:458732
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


現在XPで動作しているのですが、Windows2000も使いたいのでデュアルブート構成を考えています。Windows2000のアップグレード版をインストールしてもよいのでしょうか?アップグレード版には98SEからのアップグレードって書いてあったような気がするのですがどうでしょう?
よろしくお願いします。
0点


2001/12/24 15:02(1年以上前)
ライセンス的には、問題ないですね。
書込番号:437698
0点


2001/12/24 19:23(1年以上前)
よくはわかりませんが…
ダウングレードになってしまうのでは?
書込番号:438139
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


win98 SEからのUPGだったのですが、再起動して、"windowsのセットアップを続行"みたいな選択項目を選択すると
An unes pected error(0) occurred at line 1768 in f:\nt\base\boot\setup\arcdisp.c.
という文字が出てインストールできません。もし、なにか知っている方おりましたら何が問題か教えてください。win2000もだめでした。しかし、win2000には対応しているはずなのですが。
0点



2001/12/24 17:42(1年以上前)
もうしわけないです。
スペックは以下の通りです。
CPU PentiumV(カッパーマイン)733MHz
マザー ABIT SE-6
RAM 512MB
VIDEO マザーボードのオンボード
SOUND NOVAC REMIX2000
HDD (忘れました)
CDD ricoh MP7080A
です。
書込番号:437954
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


すみません。どなたか教えてください。
Windows Messengerを使ってMSN Messengrを使っている相手に
ファイルの送信や、音声チャットをしようとすると
”接続が禁止されているため、
このファイルを送信できませんでした。
ファイルを転送するには、ネットワーク管理者か
インターネット サービス プロバイダに
問い合わせてください。”
と言われます。文字のチャットはできるんですが。
Norton Internet Securityをインストールしているため
ファイアーウォールを解除してみましたがうまくいきません。
接続が禁止とは?何か問題があるのでしょうか?
WinMeのときは使うことができたので便利だったのですが。
NTTフレッツADSLで接続しています。
よろしくおねがいします
0点


2001/12/25 22:23(1年以上前)
WindowsXPではルータを介した通信では音声チャットが出来ません。これに対応したルータはまだ売られていません。
書込番号:440014
0点


2001/12/25 22:29(1年以上前)



OSソフト > マイクロソフト > Windows NT Workstation 4.0
みなさんこん○○は、
現在OSにWindowsXPを使用していますが、これにWindowsNT4.0を追加してデュアルブートさせたいと思っています。
ドライブは1台のHDをC:,D:2つに分けていてC:にXPが入っています。
NT4.0のインストールメッセージにしたがって普通にD:に入れるだけで良いのでしょうか?
0点

CにNTを入れないほうがいいですよ。起動できないものがNTの方で出来ます。
基本的に、新しいOSはあとに入れなくてはいけませんので。
普通にNTをいれますと、XPが起動できなくなりますので。
あとで、XPを修復したりすると動くようになります。
書込番号:436637
0点


2001/12/23 23:55(1年以上前)
Windows.FAQ - Windows デュアルブートの基礎知識
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
右コラム「Misc Topics」でどうぞ。
さらにFAQ中の記載に
「Windows 9x/NT/2000 と XP をデュアルブートするときの考慮点は?Windows XP は NT なので、Windows NT/2000 と同様に考えることができます。」
デュアルブートについても Windows 2000 と同じと考えて OK です。
書込番号:436678
0点

Windows 9x/NT/2000 と XP をデュアルブートするときの考慮点はこちらです。
http://www.microsoft.com/windows2000/techinfo/administration/management/mltiboot.asp
基礎的なデュアルブートは、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
書込番号:436713
0点


2001/12/24 00:24(1年以上前)
て2くんさん>エーゴは勘弁して!。 ^^ゞ
書込番号:436742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




