OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

2GBまで??

2001/12/01 19:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows NT Workstation 4.0

スレ主 わかぞうさん

だれかNTに詳しい方教えてください。
NTをsetupするとき、C:\のパーテイションは2GB以内でないと出来ないと聞いたことがあります。
以前、職場でNTサーバーが壊れたことがあってNTをsetupしbackupテープから復帰したことがありました。
ただそのときは、よくわからないままsetupしたのですが、たしか4GBのHDで半分の2GBしか使えなかったと記憶しております。

「そんなこと無いよ」とか、「こんな方法もあるよ」とかありましたら教えてください。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:401979

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/12/01 19:40(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
基本的にCドライブのフォーマットは、2方法あります。
通常、プレインスト状態ですと、CがFAT16のフォーマットでDがNTFSフォーマットです。
セットアップ時は、CドライブでNTFSフォーマットにすれば、4GBまで出来ます。
しかし、他のOSからは(Win98系やDOS)見えないフォーマットになります。
FAT16を選択しても、NTセットアップ時なら4GBできるそうですが、同じです。

書込番号:402007

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/01 19:49(1年以上前)

Windows NT 4.0は、CドライブをNTFSでフォーマットしてセットアップする場合、4GB以下に制限されます。
これは一旦FAT64でフォーマットされる為で、FAT64の最大容量が4GBだからです。

書込番号:402016

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/01 20:26(1年以上前)

FAT64...ですか?

書込番号:402069

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/12/01 20:37(1年以上前)

ウラワザとしては
インストールした後にパーティションマジックとかを使う。
2Gじゃなくて4G制限だったと思うけど どうなのかな?

あとは別マシンで最初にNTFSでフォーマットするとか。

書込番号:402090

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/12/01 20:44(1年以上前)

以下を参照して下さい。

・キーワード22(FAT64)
http://member.nifty.ne.jp/premier/KEY22.html#●FAT64

書込番号:402105

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/12/01 20:54(1年以上前)

member.nifty.ne.jp/premier/KEY22.html#●FAT64

>Windows NTがサポートする、1クラスタ64KBの16bit FATファイルシステムの俗称。
>通常の16bit FATは、1パーティションは2GBに制限される。
>Windows NTでは、64KBのクラスタもサポートしており、1パーティションの
>上限は4GBに拡大されている。

書込番号:402118

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかぞうさん

2001/12/02 09:52(1年以上前)

ハタ坊さん,きこりさん,ideal さん ,DUPP さん,錯乱坊 さん ありがとうございます。
WIN XP,2000とか最近新しいOSが開発されていますが、自分の環境(職場の)がNTですし、でもよくわかっていないし、勉強になりました。
また、質問の議ある時はよろしくお願いします。

書込番号:403100

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/05 02:37(1年以上前)

錯乱坊さん、
とっても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:407977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誰かやった人いますか?

2001/12/01 10:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

WinXP−Proの限定パッケージを持っています。
今、ABITのVP−6に入れているんですが、
来年の春に、P−4にしようと思っています。
この場合、大きく変わりますので、認証が取れるんでしょうか?
だめだと怖いんで、まだ認証取ってません。
誰か、ボード毎変えて認証受けた方いませんか?
実際のところ、知りたいんです。教えてください。
無理なら、2000に戻そうか困ってます。

書込番号:401345

ナイスクチコミ!0


返信する
celineさん

2001/12/01 10:15(1年以上前)

全然、問題無い思います。

書込番号:401356

ナイスクチコミ!0


あまざんさん

2001/12/01 12:25(1年以上前)

使用許諾を読んで、そのとおりにすればいいと思います。

書込番号:401477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/01 13:50(1年以上前)

マザーを変えたときには必ずアクティベーションをを求めてきます。
そのときにアクティベーションを行えば、正常に使えます。
ライセンスさえあれば、問題がない。
Windows2000は他のマザー等で1度セットアップした場合違うマザーでそれを立ち上げようとしたら、立ち上がりません。ブルーになっておしまい。
WindowsXPはアクティベーションを行えば大丈夫です。

書込番号:401572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ei2♪さん

2001/12/01 14:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
「て2くん」さん、ボードを変えて、クリーンインストールしたらどうでしょうか?

書込番号:401618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/01 20:12(1年以上前)

Windows2000はボードを変えたら修復するしかありませんよ。
何回もしてますので。
XPは認証だけでいいからかなり楽だけど、認証しろ!って暇があったら聞いてくるようなOSだから、ボリュームライセンスでなければあまりよくない・・・

書込番号:402049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ei2♪さん

2001/12/02 15:52(1年以上前)

ありがとうございました。認証してみます。

書込番号:403537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ei2♪さん

2001/12/02 15:54(1年以上前)

また顔間違った・・・

書込番号:403540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリCDとアップグレード

2001/12/01 08:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Dick Headさん

こんにちは。windows Me からXPにクリーンインストールをしたいのですが、MEのCDをなくしてしまいました。。。そこで、アップグレードを考えてるのですが、今のハードディスクのデータなどがXPとあわなかった場合、遅くなったりするということを聞いたことがあるのですが、リカバリCDで最初の状態に戻してからアップグレードすればクリーンインストールと同じことになるのでしょうか??

書込番号:401289

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2001/12/01 08:56(1年以上前)

リカバリCD自体に色んなソフトが入ってる物があるから
クリーンインストールにはなりませんよ。

書込番号:401291

ナイスクチコミ!0


darkpitさん

2001/12/01 11:14(1年以上前)

そのまま、上書きインストールで何の問題も無いですよ。

最初に互換性チェックから入って、片っ端から動かないソフトやドライバを削除させられましたわ。
何の不具合も無く、XPが動くのは当たり前ですな〜。

書込番号:401396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

英語版での日本語入力

2001/12/01 08:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 ネリー・サインフェルドさん

こんにちは。英語版のXPにアップグレードした場合、日本語を入力することは可能なのでしょうか??

書込番号:401256

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2001/12/01 09:11(1年以上前)

管理者ユーザーで XP にログオンします。
[Start]-[Control Panel] を開き、左上の Switch to Classic View をクリックします。
Regional and Language ... を起動します。
[Language] タブをクリックし、Install files for East Asian languages にチェックして「OK」ボタンを押します。
追加の空き容量が必要の注意に「OK」をクリックします。
Windows XP CD-ROM を求められるので、CD をセットして「OK」をクリックします。
コピー後、再起動を求められるので Windows XP を再起動します。
[Start]-[Control Panel] から Regional and Language ... を起動します。
[Advanced] タブをクリックし、Language for non-Unicode programs セクションで Japansese を選択します。
確認メッセージで「OK」をクリックし、要求通り Windows XP を再起動します。

書込番号:401302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネリー・サインフェルドさん

2001/12/01 14:17(1年以上前)

できるんですか!それは良かったです。重ねて質問して申し訳ないのですが、その設定にすればOS自体が日本語版になるということなのですか??(例えばエラーの時のメッセージとか)

書込番号:401603

ナイスクチコミ!0


なるわきゃないさん

2001/12/01 22:09(1年以上前)

日本語IMEを使えるだけであとは英語です。
日本人のくせに英語版使うなボケ。

書込番号:402264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネリー・サインフェルドさん

2001/12/02 15:17(1年以上前)

すみませんね、サッチーさん。コロンビア大学では英語版しか手に入らないので。。。

書込番号:403493

ナイスクチコミ!0


sh08さん

2001/12/05 04:36(1年以上前)

Multilingual User Interface (MUI) PackのCD1を利用すれば、
ヘルプファイル(ツアーの音声を含む)やエラーメッセージも
ほとんどすべて日本語になります。
ただ、企業向けなので個人では入手できなかったような気がします。
また対応がPro版のみでHomeは未対応と記憶しています。

書込番号:408056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

win2000とXPのデュアルブートについて

2001/12/01 07:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 だいごろごろごろさん

どうもこんにちわ♪

今までWIN−MEとWIN2000のデュアルブートで使用していた
のですが、XPを購入して別のHDで仮動作させた時にドライバ対応が
結構遅れているハードウェアがありました。

先日WIN−MEが何らかのエラーが原因で立ち上がらなくなり、
意味がなくなっています。

もともとMEはほとんど使っていないので、この際XPをせっかく
買ったのでWIN2000とXPのデュアルブートに環境移行しよ
うと考えています。

そこで手順としては、やはりWIN2000をインストールした後
にXPを別パーティションにインストールすればいいのでしょうか?

また、上記のデュアルブートでお互いの機能制限などが発生することは
無いのでしょうか?

身勝手な質問ですみません・・・
宜しくお願い致します。

書込番号:401231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/01 13:59(1年以上前)

Windows2000を入れた後、XPを入れてください。
それで、なければ、WindowsXPが立ち上がらなくなります。
Windows2000を修復すると、立ち上がっていたXPも修復しないと立ち上がらないというOSなので。

書込番号:401582

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいごろごろごろさん

2001/12/04 01:09(1年以上前)

お礼遅くなってすみません。
MEの修復に手間取ってしまいまして・・・^^;
貴重なアドバイスありがとうございます。

さっそく今週末挑戦したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:406250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか?

2001/12/01 00:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 MCカマーさん

こんにちは!
突然ですが、私のパソコン(Celeron550,メモリー192MB)にXPにアップグレードしても実用スピード的には、大丈夫ですか?
推奨スペックは満たしているのはわかっているのですが、入れて遅くなってしまうんだったらチョット‥って感じなんで、わかる方又はアップグレードをした方がいましたら教えてください。

書込番号:400889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/01 00:40(1年以上前)

RUNAを解除すれば結構早くなると思いますよ

書込番号:400904

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/12/01 00:40(1年以上前)

あなたがどの程度の作業をするかとか、実はベンチマークマニアとか、それによって色々答えは変わってくるようにも思いますが、うちの富士通のノートPCはセレロン600にメモリ192MBで英語版XP HOMEを今入れてこうやってWEBに書き込むのに使ってますがストレスはありませんねー。
まあ一度入れてみて、不満なら削除して売り払ってしまえばよいのではないでしょうか?アクティベーションする前ならOKでしたよね。>ALL

書込番号:400907

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/01 04:35(1年以上前)

Windows 2000 ProfessionalとWindows XP Professionalとの比較ですが、

Windows XP性能評価(1) アプリケーション実行性能
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes01.html

書込番号:401174

ナイスクチコミ!0


どっとこJPさん

2001/12/01 05:53(1年以上前)

自分のパソコンは、PentiumV600、メモリー128MBですが、
先日XPにアップグレードしました。

体感的に遅くなったという実感は、全くありません。
むしろ、WIN2000の時より、起動は速くなってます。

スペック的にMCカマーさんのパソコンと、
あまり変わらないと思うので、
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:401199

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCカマーさん

2001/12/02 02:14(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

書込番号:402776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング