OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不良セクタの調べ方

2001/11/19 13:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 XP不信さん

XPでHDDの不良セクタの確認のしかたってどうすればよいのでしょう?
ご存じの方教えてください。

書込番号:382635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

WMPで音が出ない

2001/11/19 01:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 ちゅきさん

先日XP Proへアップグレードし、ライセンス認証も同時にすませました。
問題なく稼動してたと思ったらなんとWMPだけどうやっても音が出ないのです。
同じ症状の方いらっしゃいますか??

書込番号:382076

ナイスクチコミ!0


返信する
????????2214さん

2001/11/19 01:58(1年以上前)

音量を絞っているだけだったりして・・・。

書込番号:382136

ナイスクチコミ!0


ESSEさん

2001/11/19 02:28(1年以上前)

ミュートかかってるだけだったりして・・・。

書込番号:382173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅきさん

2001/11/19 06:27(1年以上前)

・・・・いえいえ、
音量変更くらいやってます。←当たり前
WMP(関連付けは .mpg)のみ音だけが出ないのですが同じ症状の方がいるかなと思い書いた次第です。

書込番号:382308

ナイスクチコミ!0


ほろほろ撮りさん

2001/11/19 14:46(1年以上前)

そのmpgは本当に音が入っていますか?
キャプチャボードかなにかで自分で録画したものだとして、そのときに録音がされていないか、マイクおよびライン入力の録音音量設定を小さくしているとか。(デフォルトは小さいよ)
XPで録画したとしてそのキャプチャボードの音声ドライバがXP非対応だったりとか問題があるとか。
そのあたりを疑うのは初歩的ですが。

書込番号:382715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅきさん

2001/11/20 00:03(1年以上前)

>そのmpgは本当に音が入っていますか?
入ってますよぉ!
だってWin2000(WMP Ver7.1)で動かしてたときのファイルそのまま
ですし、他のPC(Me)で同じファイルをWMPで起動するとちゃんと
音声聞こえます。
すべてのmpgファイルが画像だけしか見れず音が出ないのです。
これをQuicktimeとかで開くとちゃんと音が聞こえます。
本当、なんでなんだろう・・・・
もう一回インストールやりなおしたほうが良いのかなぁ・・・

書込番号:383480

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/20 01:13(1年以上前)

サウンドボードの型番くらいかいたら>ちゅき

書込番号:383635

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/20 04:02(1年以上前)

WMPだけ音がでないってことはサウンドカードは正常に認識してるってことですかね。
WMPで他の音(音楽CDとか)はでるんでしょうか。

書込番号:383788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅきさん

2001/11/20 13:12(1年以上前)

サウンドカードの件そのとおりです。>みきこちゃんさん

DVDをWMPで起動させたら音声も画像も正常に動作します。
.mpgファイルが画像のみしか表示されず、そのファイルをQuicktimeで
起動すると正常に音も画像も動作します。
再インストールするのもXPは面倒みたいだし・・・

書込番号:384148

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/20 13:23(1年以上前)

WMPの設定で、再生するファイル形式を選択するところとかなかったかなあ?
僕もこれから探してみるけど。

書込番号:384164

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/20 13:26(1年以上前)

あ、あった。
ツール、オプション、ファイルの種類のmpegのところにチェックは入ってます?

書込番号:384172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅきさん

2001/11/20 18:46(1年以上前)

みきこちゃんさん返信ありがとうございます。
チェックは入ってますよ!(多分基本的なことは全部やってると思います)
チェックしたりはずしたりしてみても変化なしですの。。

書込番号:384575

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/11/20 18:54(1年以上前)

あなたの環境の情報少なすぎ、ちゃんとできてるっていってるばかりじゃ前に進みませんよ。

書込番号:384584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HomeからProへのアップグレードは?

2001/11/19 01:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 たかとしのパパさん

はじめまして、初心者ですのでよろしくお願いします。
私は現在XPのHome Editionを使っていますが
Professinalに乗り換えるには、特別アップグレード版で
いいのでしょうか。教えてください
IISを組み込んでASPのテスト環境を作りたいので
よろしくお願いします。

書込番号:382071

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/11/19 01:28(1年以上前)

>Professinalに乗り換えるには、特別アップグレード版で
>いいのでしょうか。

今はだめですが、年が変われば期間限定でOKのようです。

>2002年第1四半期に3ヶ月間期間限定にてご提供する予定です
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upfromhome/

書込番号:382084

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/11/19 01:41(1年以上前)

(念のため)上の発表によると、
Home EditionからProfessionalへアップグレードすると、技術的な問題が起こる場合があるそうですので、すぐにでもということでないのでしたら、マイクロソフトの対策を待って、来年「特別アップグレードパッケージ」を購入されるのが安上がりだと思います。

書込番号:382111

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/19 02:13(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=381548

過去の情報もお役に立てば(^^;

書込番号:382159

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかとしのパパさん

2001/11/19 23:23(1年以上前)

情報を下さった皆さん、ありがとうございました。
来年まで待つことにします。

書込番号:383395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動

2001/11/18 21:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 PCざんまいさん

XP特別アップグレード版をW2Kの環境にデュアルブートでインストールしたいので質問です。
現在、RAID 0(ストライピング)30GBx2=60GBをCドライブ10GB,Dドライブ50GBで使用しています。
CドライブはW2Kで7.5GB使用しています。
 方法としてCドライブに追加でインストールする方法と、新規にパーティーションを切ってインストールする方法があると思いますが、起動コード領界でひかかるのではないかと思っています。
W2Kは起動コード領界が7.8GBだったので、XPがNTFS5.1に対応したことで起動コード領界が増えていることはないでしょうか?
因みにパーティーションマジック5.1を所有しています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:381626

ナイスクチコミ!0


返信する
にんさん

2001/11/20 01:11(1年以上前)

アップグレード版でデュアルブートにするのはライセンス違反らしいですよ。
 あと、W2kの起動コード領界?が7.5GBというのは? W2kにそんな制限ありましたっけ?うちはCドライブ10、Dドライブ10、Eドライブ20GBでCに98、Dに2000のデュアルブートですから、、、。問題なく新規パーティッションにインストールできるのでは?そもそもパーティーションマジックなどのソフトはそういった制約を解消してマルチブート環境を構築するためのソフトだと思います。
 間違ってたらどなたか補足をお願いします。

書込番号:383631

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCざんまいさん

2001/11/22 09:58(1年以上前)

自己レスです。
>アップグレード版でデュアルブートにするのはライセンス違反らしいですよ。
よく考えてみたら、そうゆうことですよね。
でも移行期間くらい大目に見てほしいですね。

W2kの起動コード領界は同一パーティーションの場合の制限なのかもしれませんね、だからパーティーションを分ければ問題ないってことなんでしょう。

書込番号:387190

ナイスクチコミ!0


kii37006さん

2001/11/22 12:00(1年以上前)

XPをいれてから1週間も経たないのに20回も再インストールしました。言われる通り別のパーティションにOSを入れておかないと、不具合のときに起動もできなくなってしまいますよね。イベントビューアにエラーと警告が出っ放しなのですが、気にしないことにしました。わかったことは、クリーンインストールをしたほうが構成がシンプルでエラーが少ないみたいです。Win2000にXPを上書きしてDocument & Settingを開くと分かりますが、非常に複雑な構成になってしまいます。なお特別アップグレード版でも以前のCD-ROMを入れる必要はありませんでした。これはパーティションを完全フォーマットした場合でも同じでした。Win2kにアップグレードしたときは必ず要求されましたけど、XPは違うみたいですよ。ちなみにRAID/0に80G*2で3分割し、そのうち2つにXPを入れてます。ATAPIに40Gをつなげて2分割し、うち1つにWin2kを入れてます。RAIDから見たときとATAPIから見たときにドライブレターが異なるので、まだいろいろやってます。なおパーティションマジックは、RAIDに対応していないので、使えませんよ。データを移してからインストール時にパーティションを切り直すのがいいみたいです。

書込番号:387328

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCざんまいさん

2001/11/22 18:46(1年以上前)

kii37006さんの 
>パーティションマジックは、RAIDに対応していないので、使えませんよ。データを移してからインストール時にパーティションを切り直すのがいいみたいです。
の件で以前メーカーに問い合わせしたところ、RAIDに対応していないとの回答でした。が、クリーンインストールする機会(ハメになってしまった(^^;))に試しと思い、パーティーション移動にTRYしてみました。
結果、問題なく使えています。

書込番号:387723

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCざんまいさん

2001/11/22 19:11(1年以上前)

追加情報
今回質問のRAIDのPCとは別のPCにXPをインストールしてみました。
M/BはBE6-2でHot Rod 66 を使用しています。
(方法クイックインストール)
インストールのはじめの頃にF6キーを押して特別なデバイスを使うことを明示するところがあるのですが、F6キーを押すタイミングを逸し、そのまま進んでしまいました。
XPならこのデバイスを入れてくれることを願いインストールを完了し、再起動するところでブルースクリーンと相成りました。
いろいろ試しましたがSAFE MODE でも再起動できず、再びインストールをすることになったのです。
2回目のインストールが終わり再起動すると(新規インストール)、ブートローダーが立ち上がり2つのXPが現れました。
1つ目は正常に起動し、2つ目はやはりブルースクリーンになります。
起動しない環境は全て削除して、現在は快適に使用できています。

書込番号:387749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャットダウンの時の質問です

2001/11/18 21:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 yamasakaさん

質問です。
Windows Meからアップグレードしたのですが、それまでは勝手に電源が切れていたのですが今では「電源を切る準備ができました」の画面で動かず、手動でシャットダウンしなければいけません。何とかならないのでしょうか?
教えてください。

書込番号:381556

ナイスクチコミ!0


返信する
たらららさん

2001/11/19 02:43(1年以上前)

私も古いM/B=AX59Proがやはりダメでした。
アップグレードでも新規でも、XPProでもXPHomeでもダメでした。
古いからかな?と思ってあきらめてたんです。
ところが同メーカのM/B=AK73ProA(こちらは正常にシャットダウンするんですが)
でインストールしてこのHDをAX59Proに取りつけたらなんとOK!
なんかバグっぽいですね?
現在どこの設定が変わったか調査中・・・(その前に誰か教えて〜)

書込番号:382185

ナイスクチコミ!0


たらららさん

2001/11/19 23:53(1年以上前)

[383155]の質問で一部のM/Bは解決済みのようですね。

書込番号:383459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IMEについて

2001/11/18 20:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

タスクバ−の上に表示されていたIMEバ−が
突然なくなってしまいました。
どなたか元に戻す方法を教えていただけませんか。

書込番号:381491

ナイスクチコミ!0


返信する
Karzさん

2001/11/18 23:52(1年以上前)

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋と言うHPをご参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
サイト検索で IME と入力すると対処が表示されます。
直るといいですね。

書込番号:381877

ナイスクチコミ!0


koojiさん

2001/11/19 00:33(1年以上前)

コントロールパネル→地域と言語のオプション
→言語→詳細→言語バーで設定できると思います。
でもWindows.FAQ の掲示板で、言語バーの不具合報告がたくさんありますね。わたしはATOKを使っているのであまり気になりませんが、確かに言語バーがおかしな動きをすることがあります。

書込番号:381967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング