OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 wulfgarさん

CD−ROMドライブの無いサブノートにXP(HOME_UPG)をクリーンインストールしたいのですが、XPはインストール中に旧OSのディスクを要求されるとのこと。
そこで質問なんですが、DドライブにXPとMeのディスクを丸ごとコピーしてXPのインストールを開始し、旧OSのディスクを要求されたらMeをコピーしたフォルダを指定したら旨くいくのでしょうか?。
ご存じの方がいらっしゃったらご教授下さい m(__)m 。

書込番号:381438

ナイスクチコミ!0


返信する
cobaさん

2001/11/18 20:14(1年以上前)

それで行けるはずです。
但し、WinXPインストールの際は、SMARTDRV.EXEの導入をお忘れなく。
SMARTDRV.EXEはWINDOWSフォルダにあるので、予め別FDにコピーしておく事。

FD入れ替え
A:\>SMARTDRV ENTER
起動FDに戻す
A:\>
D:\>CD I386
D:\>I386>WINNT ENTER

以上でファイルコピーが始まります。

書込番号:381453

ナイスクチコミ!0


スレ主 wulfgarさん

2001/11/18 20:30(1年以上前)

cobaさん、早速教えていただいて有り難うございます<(_ _)>。
今週ノート用の増設メモリーとXP_HOME(UPG)を買いに行く事にします。

ところで、どうしてSMARTDRVの導入が必要なのでしょうか?。

理屈を飲み込まないと気持ちが悪い性格なので差し支えなければ
教えて下さい (^^ゞ 。

書込番号:381475

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/18 22:43(1年以上前)

SMARTDRV.EXEを起動FDに入れると速くなるみたいですね。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fvaio/recovery/recovfdd.htm

書込番号:381728

ナイスクチコミ!0


スレ主 wulfgarさん

2001/11/18 23:01(1年以上前)

ハイホさん、RES有り難うございます。
昔懐かしDOS時代の単なるお約束程度の話かと思っていたのですが
随分と速くなるみたいで驚きました。勉強になりました (ヘ。ヘ) 。

書込番号:381766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

media player8について

2001/11/18 18:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 ホワイト99さん

meからxp home edition upgでクリーンインストールしました。全体的には、問題ないのですが、ただひとつ、メディアプレーヤーでCDやmp3を再生するとやたらと音飛びします。なぜでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:381301

ナイスクチコミ!0


返信する
これかな?さん

2001/11/18 18:43(1年以上前)


スレ主 ホワイト99さん

2001/11/18 19:22(1年以上前)

CDメディアでの再生も、もちろん飛ぶのですが、ハードディスクの中に入っているものを再生しても飛ぶんです。以前はこんなことなかったのに。cpuのクロックが450と、かなり低いのでやはりこれがいけないのでしょうか?

書込番号:381381

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/11/18 20:38(1年以上前)

WMP6.4ではどうですか? C:\Program Files\Windows Media Player にあるmplayer2.exeです。
WMP8はとても重いと評判です。

書込番号:381490

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/11/18 20:39(1年以上前)

あ、上に書いた場所は標準の場合です。

書込番号:381492

ナイスクチコミ!0


tomohito21さん

2001/11/18 22:06(1年以上前)

サウンドカードをさしてみてはいかが?

書込番号:381673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイト99さん

2001/11/19 01:13(1年以上前)

みなさん、いろいろと返答していただきありがとうございます。
wmp6.4も試してみましたがやっぱり飛びます。
サウンドカードをさすことでこのようなトラブルを回避できるのでしょうか?あまり詳しくないのでよく分かりません。
我慢して使うしかないのかな〜。

書込番号:382055

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/11/19 01:33(1年以上前)

PCの詳しい構成がわからないので難しいですが、IDE関係のドライバを入れ忘れているかDMAがONになってないってことはありませんか?

書込番号:382094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 山本一樹さん

拝啓 私はパソコンを初めて少しの若輩者ですが、どうか聞いて下さいまし。
私はMEを使っており、それはシステムの復元があるからなのです。XPにした場合に使えるのかな?と思い調べたら(UPG)なら受け継ぐことができるとわっかたのですが、クリ-ンインスト-ルの場合はどうなのかな?と思い知識ある先輩の方に質問させていただいたわけでございます。もし出来ない場合はどうしたらできるのかも教えていただいたら幸いです。   - 敬具 -

書込番号:381282

ナイスクチコミ!0


返信する
P4Xさん

2001/11/18 19:51(1年以上前)

えーと、さっきやりました。Meと同様です。

書込番号:381418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロゴまで出たのに・・・

2001/11/18 17:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 みる大佐さん

XPのUPGなのですが、どうしても初めの再起動後にロゴが出た瞬間、画面が黒くなってPCをリセットせざるえなくなってしまします。これってなんで起きるんでしょう?MBのBIOSも変えたし、ドライバーもXP用のに変えたはずなのにぃ(;´д`)トホホ ちなみに、ABITのKT7‐RAIDにビデオカードもABITのMX400です CPUは雷鳥800ですー あとサウンドボードはAOPENのAW744です

書込番号:381206

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/18 18:04(1年以上前)

HDDはRAIDになってるの?

書込番号:381242

ナイスクチコミ!0


スレ主 みる大佐さん

2001/11/18 19:15(1年以上前)

してないです
やりかたイマイチわかんなかったもので・・・><

書込番号:381365

ナイスクチコミ!0


あすたーさん

2001/11/20 15:46(1年以上前)

KT7A-RAID(rev1.1)ですが、ミラーしてます。
まだしっかり確認したわけでは無いですが、RAID側で起動すると同様の状態になるようです。
raid biosやドライバの対応で修正されるのかな?
ps.
特別UPGで非RAID側でクリーンインスト

書込番号:384342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OEM版から?

2001/11/18 12:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

少々お聞きいたします。現在WIN2000PRO OEM版を使用していますが、 WINXP特別アップグレード版でクリーンインストール時にCD要求された時OEM版でもOKでしょうか?

書込番号:380812

ナイスクチコミ!0


返信する
P4Xさん

2001/11/18 12:31(1年以上前)

OKです

書込番号:380815

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い出し中さん

2001/11/18 12:32(1年以上前)

大丈夫だよん

書込番号:380819

ナイスクチコミ!0


ビール好きさん

2001/11/18 12:35(1年以上前)

昨夜XP特別アップグレード版をクリーンインストールしたのですが、私の場合以前の2000PROをやめてMeをインストールしていました。
インストールの途中でCDの要求があると思って用意していたのですが、要求がないままインストールは完了しました。この書き込みもそのXP上で行っています。

書込番号:380826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

what do it?

2001/11/18 08:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 ビルゲイツさん

クリ-ンインスト-ルとアップグレ-トってどっちがいいの、クリ-ンのほうがいいてゆうけどどうして?アップのほうが簡単でしょ?何かまずいことでも?

書込番号:380578

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2001/11/18 09:07(1年以上前)

多分、貴殿の部下の方が私より詳しいです(笑)。>ビルゲイツ様

現段階では両方のOSでも使えるアプリとどちらか一方でしか使えないアプリが
混在している方もいらっしゃる可能性がありますね。貴殿の部下に命じれば
アプリケーションが対応しているかどうかをそれぞれ調べてもらえると(爆)。

ちなみに私は、システムに大いなる問題を発生させてしまった時(笑)など、
未だにチョットだけ古いOSを使ってます。アップグレードインストールして
いませんから、そのまますぐ、何の問題もなく
『片方のOSが起動不能になってしまったその後からでも』
データのバックアップが可能ですね。

これは私の場合ですので、あくまでも御参考程度に。
後は貴殿の部下に聞いてください(爆)。

というノリでコメントして欲しかったのかどうかという真意が掴めないので
幾許の不安を残したまま、

それでは、いざさらば(笑)。

書込番号:380590

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/18 09:08(1年以上前)

アップグレードだと今までの状態を引き継いでくれたりと良い事がありますが、完全に同一ではないので本来は相違する不要なものまで引き継いでしまいます。
それが不具合や速度の低下などに結びつきます。

どちらを選んでも双方にメリットがあるので、どちらを選ぶかはその人の判断です。

書込番号:380591

ナイスクチコミ!0


TAKITAKIさん

2001/11/18 09:14(1年以上前)

「改築」と「新築」の違い?
ぐちゃぐちゃになった「環境」を引き継いでしまう「危険性」を少なくともクリーンの方なら回避出来ますね。ハードディスク初期化から始めて、前バージョンインストールを経由せずとも、95,98ではアップグレードインストール出来たように記憶してますがxpでは出来ないのかな?

書込番号:380593

ナイスクチコミ!0


くりんとんさん

2001/11/18 14:18(1年以上前)

しばらくは共存(デュアルブート)にしておいたほうが良いようです。
ドライバの問題、ソフトの問題などOSが変わると色々と・・・。
やり方はいまOSが入っているパーティション(たぶんCドライブ)と別の
パーティション(例:Dドライブ)に新規インストールすれば良いだけです。

私はしばらくは共存させて落ち着いたらクリーンインストールするつもりで
す。

書込番号:380980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビルゲイツさん

2001/11/18 18:39(1年以上前)

どうも、みなさま、ありがとうござる。僕パソコン全然わかんないから。
わかるのは、金の勘定だけですから。

書込番号:381302

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/18 19:10(1年以上前)

金の事しか解かんないのなら教えても理解できないから無駄じゃん。
無駄なことさせるなよ。

書込番号:381357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビルゲイツさん

2001/11/18 19:18(1年以上前)

OH--sorry

書込番号:381371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング