
このページのスレッド一覧(全7917スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月10日 23:10 |
![]() |
0 | 11 | 2001年11月11日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月4日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月7日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月5日 22:54 |
![]() |
0 | 12 | 2001年11月15日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版


過去ログ(現在表示されている分だけですが)を読むと
UPG版で新規インストールする場合
98のディスクを途中で挿入すればできると書いてあったのですが
UPG版はNTシリーズからのアップグレードなので
98のディスクを使うならプロダクトUPG版でなくてはいけないと思っていたのですが
これでもできるのでしょうか?
0点




2001/11/06 00:12(1年以上前)
えーっと 理解力に自信が無いもので確認させてください
(UPG)はできないが(AC)(UPG)ならできると言うことでよろしいのでしょうか
たびたびすみません
書込番号:361209
0点


2001/11/08 11:58(1年以上前)
自作パソコンに新規インストールできましたよ。
書込番号:364935
0点



2001/11/10 23:09(1年以上前)
そうですか ありがとうございました
明日にでも購入させてもらいます
書込番号:369016
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

2001/11/04 23:57(1年以上前)
入っていないですよ。少なくとも私の購入したものには。(OEM WinXPpro、Win2Kpro,WinMe・・・)
逆に教えてほしいのですが、製品版OSには今までもはいっていたのでしょうか?(別に欲しくないですけど)
書込番号:359548
0点

「Certificate of Authenticityラベル」ならPC watchにはあるようなこと
が書いてあったけど。
書込番号:359576
0点

Windowsロゴは、条件をクリアした機種に対してMicrosoftが認証を与えます。XPがインストールされているというだけでは条件を満たしません。
よって、OS単体にはロゴシールは付属しません。
書込番号:359577
0点


2001/11/05 00:25(1年以上前)
本体の隅に貼ってあるやつですかねー。あれだったらXP入ったパソコン買わないと駄目だと思う。いらないでしょう。
書込番号:359597
0点


2001/11/05 01:08(1年以上前)
XP自体に、Microsoftは認証を与えてるんでしょうか?
書込番号:359679
0点



2001/11/06 16:18(1年以上前)
ロゴシール入ってないんですか!
では、OEMには、XPのディスクに説明書だけ付属って事ですか?
書込番号:362008
0点

だけじゃないです。
折れ曲がり防止の補強用のダンボール紙も入ってますし。
書込番号:362520
0点


2001/11/07 00:03(1年以上前)
ナイス!きこりさん。(^^)
OEMは、XPのディスク・ファーストステップガイド(いわゆる簡易ガイド)が基本でPlusのディスクがセットになったものもありますよ。
店によっては欲しくもないPC133・256MBのSDRAMまでセットにされたりしますけど。ちなみにSDRAMはいらないからDDRのセットにしてとお願いしたら値段はSDRAM付となしで変わらないと言われました。
ロゴシールそんなに重大な問題なんですか
書込番号:362775
0点


2001/11/11 08:35(1年以上前)
ロゴシールぐらい
自分でPCで作れば?
書込番号:369622
0点





OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


XPでハードディスクの転送がIC35L040AVER07-0はDMA-4、IC35L060AVER07-0はDMA-5で認識しています。両方ATA100のはずなのに
なぜ40GのほうはDMA-5で認識しないのでしょう?
40Gの方にシステムが入っています。
なぜ?
0点



2001/11/04 08:57(1年以上前)
biosの設定ではAUTOになっています。
BIOS上で確認の仕方が・・・
書込番号:358350
0点



2001/11/04 09:59(1年以上前)
失礼いたしました。Intel Ultra ATA Storage Driverを印すとすると
直ったようです。
書込番号:358407
0点


2001/11/07 00:18(1年以上前)
アプリケーションアクセラレターを入れれば、
ATA Storage Driverより早くなるとか。
書込番号:362810
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


今晩は、皆さんの温かいレスのおかげで無事パーティションを切り、FD&フリーメアドにてバックアップ出来ました。
本当にありがとうございました。
が、起動時にローカルディスクCとDのウインドウが自動的に開きます。以前も同じ現象に悩まされたので、同じ対策の「DMA」や「仮想メモリを使用しない」を選択、「デフラグの実行」したのですがうまくいきません。
OSが、Meのため少しでもシステムリソースを少なくしたいので、失礼とネチィケット違反を承知で後どこを設定しなおせばよいか教えていただけないでしょうか?
Me以外に入っているソフトは、ノートン インターネットセキュリティ2001のみです。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/04 17:31(1年以上前)



2001/11/05 22:54(1年以上前)
錯乱坊さんどうもレスありがとうございます。遅くなってすみません。
早速行ってきました。ノートン君が原因だったようです。本当にありがとうございました。
書込番号:361041
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

2001/11/03 16:49(1年以上前)
詳しいPCの構成が分からないのでなんとも言えませんが、メモリーは128MBあるといいですね!
書込番号:357224
0点


2001/11/05 14:48(1年以上前)
私のPCも64MBなのですが、XPへのアップグレードは無理なんでしょうか?
CPU: Celeron 400MHz
メモリ: 64MB
HDD: 8.4GB
現在のOSはWindows98です。
書込番号:360334
0点


2001/11/05 17:38(1年以上前)
ドライバーがそろうのかが問題になりますし、あとはマイクロソフトに推奨スペックが公開されてますから、それより下回っている場合はやめたほうが無難でしょうね。
書込番号:360498
0点


2001/11/05 21:27(1年以上前)
MicrosoftのHP上では推奨スペックは下記の通りでした。
CPU: 300MHz以上
メモリ: 128MB以上
HDD: 1.5GB以上
となると、やはり64MBでは無理ってことでしょうか?
ちなみに64MBというのは、最近のパソコンとしては小さい方になってしまうのでしょうか?
購入してまだ1年半ほどしか経っていないのに、もう時代遅れの機種ってことなんですかね。ちょっとショック…
現在のOSである98を今さらお金をかけてMeとか2000にアップグレードするのはもったいないし。(98SEへのアップグレードなら無料でしたっけ?)
あらたにパソコンを買う余力もないし。
例えば、メモリを大きくするってことも出来るんですか?
*スミマセン。パソコンに詳しくないもので…
書込番号:360858
0点


2001/11/06 13:15(1年以上前)
>例えば、メモリを大きくするってことも出来るんですか?
これはわりと容易に可能ですよ。CPUをあげるのはすこしややこしいけど
書込番号:361837
0点


2001/11/06 13:42(1年以上前)
>これはわりと容易に可能ですよ。CPUをあげるのはすこしややこしいけど
メモリを大きくする具体的な方法ってどんなものなんですか?
ネジでフタを開けPC内部をいじる(メモリ部分のパーツを交換する?)とかですかね。初心者なんでそれはちょっと恐い気が…
書込番号:361870
0点


2001/11/06 13:54(1年以上前)
おそらく空きスロットが1つぐらいはあると思いますのでそこに対応しているメモリーをさせばよいです。
>ネジでフタを開けPC内部をいじる
静電気にさえきをつければ大丈夫だと思いますが、どうしても心配ならショップにいって頼むというのも手でしょう。
書込番号:361879
0点


2001/11/06 20:03(1年以上前)
はじめまして
こんにちは
ワタシは128MBだったんですけれど
XPをいれようと思って128MBだったらきついかな?と思い
256MB増設して384MBにしました
ワタシの場合PC歴が10ヶ月とまぁ浅いんですけれど
組み立てはどうしても・・・
ですからワタシもパーツ屋で組んでもらいました
ワタシのPCは飯山の関連会社から組んでもらいましたね
だいたいワタシの場合でしたら500円で取付料でしたかね?
メモリも結構特価品で売ってますし
ワタシのは2480円ぐらいですかね?
あとちょっとCPUをあげてもいいんじゃないですか?
ワタシのCPUはCeleronの667MHzなんですけれど
ペンティアムVにしたいなと思ってますし
書込番号:362273
0点


2001/11/06 20:10(1年以上前)
VAIO N505(セレロン333、メモリ64MB)にインストールしてみました、OSを一番軽くするとWindows2000よりも軽いような気がします。
問題はドライバだけですね。
VAIOはユーティリティーが使えない、というかインストールできないですがOSが電源等の管理をうまくやってくれてるようなので特に問題はないです。
書込番号:362281
0点


2001/11/06 21:34(1年以上前)
多くのアドバイス、まことにありがとうございました。
一番簡単な方法は「パーツ屋でメモリを買って増設作業も依頼する」ってことのようですね。(4〜5千円程度で済むのですかね)
ちなみに、パーツ屋ってのはやはり秋葉原ですか?
現在、田園都市線沿いの横浜市に住んでいるのですが、どなたか近くのパーツ屋をご存知ないでしょうか?(家電量販店でも可能?)
なんせデスクトップPCなもんで。
書込番号:362447
0点


2001/11/06 22:19(1年以上前)
ワタシもデスクトップですよ
もっとも住んでるところは和歌山ですけれどね
本体だけ持ちこめばOKですよ
近くですかぁ〜
聞きこみかPCに詳しくてパーツをアサくっている友人にでも聞いたらどうでしょう?
書込番号:362543
0点


2001/11/15 13:42(1年以上前)
たぶんもう遅いでしょうけど・・・(^^;)
田園都市線沿いなら、DOS-Vパラダイス(東名川崎店)がありますよ。宮前平駅が近いかな?川崎になりますが・・・。
書込番号:376376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




