このページのスレッド一覧(全7928スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2022年12月13日 18:11 | |
| 0 | 7 | 2022年11月26日 16:24 | |
| 5 | 9 | 2023年8月26日 17:00 | |
| 0 | 6 | 2022年11月18日 18:19 | |
| 1 | 4 | 2022年11月12日 20:57 | |
| 0 | 0 | 2022年11月10日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
USBにダウンロードしたOSをPCに接続したらブルースクリーンと再起動を連発するようになりました。
途中までダウンロードはうまく行っていました。
なぜだかわかる方いますか?
書込番号:25051568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBメモリが壊れているとか、どこかショートしてるとか?
別のUSBポートに挿し込んでも同じ状況なんですか?
書込番号:25051583
0点
>>USBにダウンロードしたOSをPCに接続したらブルースクリーンと再起動を連発するようになりました。
>>途中までダウンロードはうまく行っていました。
OSのクリーンインストールをしたのですか?
書込番号:25051643
1点
OSのインストーラーをダウンロードしたのですよね?
そのUSBメモリーから起動するとブルスク連発って読めるのですが。
書込番号:25051854
0点
DSP版って事、もちろん承知ですよね。
抱き合わせで付けていますよね。
書込番号:25051876
0点
本日帰宅して価格コムを開いたら、こんな記事が掲載されていました。
こういう宣伝文句に私、ホントに弱いのです。
これから実験してみますが、その前に先輩諸兄のご意見を伺えればと思い投稿してみました。
0点
画像の説明とURLぐらい貼りましょう。
あと人柱は自分でどうぞ。
中国マイクロソフトってのがなんか怪しい文言ですが。本当に効果のあるツールをMSが開発したのなら、そもそも自分でOSに組み込んで公開するもんかと思いますが。
書込番号:25025829
0点
>uechan1さん
この手のソフトが効果あるとの実績を聞いた事は有りません。
もし、効果が有るのなら、Microsoft が公開すると考えるのが普通だと思います。
書込番号:25025835
0点
確かに中国Microsoftってのが怪しいですよね。
高速化されたかどうかはわかりませんが、C:ドライブが1GB前後ダイエットできてました。目で見えるのはそれくらいです。
早速アンインストールします。
ありがとうございました。
書込番号:25025863
0点
言語がEnglish(US)と中文と怪しさ満点です。
軽くなったと思ってもプラシボー効果でしょう。
書込番号:25025881
0点
>uechan1さん
あちこちで報じられています。
効果の程はともかく、そう危険なものではなさそうです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1454517.html
書込番号:25025898
0点
幸い3つとも仮想マシンでしたので、アンインストールではなく削除して、バックアップコピーを戻しました。
先ほどは価格コムと書きましたが、よく見直してみるとMSNニュースでした。
参考まで
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E8%AC%B9%E8%A3%BD-windows-11%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%CE%B2%E7%89%88-%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/ar-AA14wBv4
書込番号:25025917
0点
ccleaner類似ツールということであれば効果はあまりないし、場合によってはクラッシュやデーターロスの原因にもなりえます。
スマホ感覚で手軽に不要データを削除したい人にはいいかもしれません。
書込番号:25026103
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
自分のWindows10では出てきませんが、何のポップですか?
書込番号:25017929
2点
>monpapa@さん
こんにちは。
>次々と画面に現れる
という事は、いくつも出てくるという事ですね?
具体的にどんなポップなのか分かりませんので、表示されたポップの写真(全て)を撮って、こちらにアップして頂けると分かりやすいと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:25017939
0点
メッセージが横に出るやつですかね?
ポップが何かをもう少し詳しく記載してください。
書込番号:25017940
0点
書込番号:25018080
0点
>monpapa@さん
https://pc-karuma.net/windows-10-notification/
どのようなポップアップか 写真を UP して ミレル?
書込番号:25019003
0点
皆さま方、お世話になります。
ブラウザはgoogle chrome です。
現れるポップは何種類かの商品のCMとウイルスバスターの警告です。
セキュリティーはEsetNod32を入れています。
ウイルスバスターは、プリインストールで期限切れです。
ウイルスバスターは、アンインストールしようと探してみましたがみつけられませんでした。
windowsは7以降馴染めません。XPがわすれられません。
書込番号:25020575
1点
>> ウイルスバスターは、プリインストールで期限切れです。
>>ウイルスバスターは、アンインストールしようと探してみましたがみつけられませんでした。
ウイルスバスターはウイルスバスタークラウドのことですね。
プリインストールアプリなら、こちらの方が良いかもしれません。
NECサイト
>Windows 10でウイルスバスタークラウドをアンインストールする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020596
または、下記のTREND MICROヘルプセンターを参照して下さい。
>ウイルスバスター クラウド アンインストールツールの利用方法
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-17673
まとめサイト。
>ウイルスバスターを完全削除(アンインストール)する方法
https://billion-log.com/virusbuster-delete/
書込番号:25020594
1点
>monpapa@さん
こんにちは。
>ブラウザはgoogle chrome です。
>現れるポップは何種類かの商品のCMとウイルスバスターの警告です。
これらは全て Google Chrome の画面として出てくるという事で正しいですか?(その前提で話を進めます)
ウイルスバスターに関してはアンインストールすれば解決すると思いますので、>キハ65さん ご呈示の方法でアンインストールしてみて下さい。
もしかしたら「何種類かの商品のCM」というのもウイルスバスターが表示させているのかもしれませんので、ウイルスバスターのアンインストールで全て解決するかもしれません。
もし「何種類かの商品のCM」のポップだけが残るようでしたら、別の方法をご案内します。
>windowsは7以降馴染めません。XPがわすれられません。
これはもう、慣れるしかない、という事ですね。(^_^;
さすがに Windows 8 のようなメチャクチャなユーザインタフェースではありませんので、そこまで酷くは無いと(個人的には)思いますが。
(⌒▽⌒)
書込番号:25020618
0点
たいへん永くスレを放置してしまいました。
>CwGさん
>茶風呂Jr.さん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>Gee580さん
申し訳ございません。
義父の葬儀にはじまり、私のコロナの罹患、その後家族も次々とコロナに罹患してゆき止めは交通事故です。
ミラーを擦っただけなのに鞭打ち症だと難癖を付けられ難儀しました。
解決をしましたので報告をします。
@ google chrome を開く
A 右上の三個の黒点(設定)をクリック
B プライバシーとセキュリティ
C サイトの設定
D 通知
E サイトに通知の送信を許可しない (私は許可しない)を選択しました。
この設定でしばらく遣ってみようと思います。
皆様方には多くの助言を頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:25397788
1点
以前から気にはなっていたのですが、特に悪さするわけでもないのでほっときました。
がしかし、これは何? 大きなウィンドーをつまんで移動するとパカッと出る、ディスプレー上部の「枠」です。
特に気にはなりませんが・・・
0点
画面分割・サイズ変更です。
そのままに左クリック押したまま、任意の形状の分割のところで離せば、そのサイズにウィンドゥが開きます。
書込番号:25015127
![]()
0点
お二方の回答前にはわかっていたのですが、素早い反応に感謝し、GAを遅らせてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:25015136
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版
Win10に間違えて書き込んでしまいましたが、ビデオエディターを起動したところ、写真のフォトの画面しか表示されず、エディター画面が表示されなくなり編集ができなくなりました。原因をご存じの方がおりましたら、ご教示いただけますと助かります。
0点
新しい動画編集アプリ「Clipchamp」がWindows 11から使えるようになりました。
これを使用してはどうでしょうか。
>Windows 11標準の動画編集アプリ「Clipchamp」の使い方を解説!
https://otona-life.com/2022/08/12/131375/
YouTube
> 【これは簡単!】Windows標準の動画編集アプリ登場。「Clipchamp」の使い方を紹介します!
https://www.youtube.com/watch?v=nsweVflAbOY
書込番号:25003945
![]()
0点
ビデオエディターを開いたり、組み込みのフォトレガシーインストールで、
既定のアプリの画像や動画関連が書き換わってしまった。
やっとアンインストールで元に戻って万歳です。
画像編集はPhotoScape Xに限る!
書込番号:25004019
![]()
1点
>あずたろうさん
>キハ65さん
ご返答いただいてありがとうございます。
ビデオエディターでかなり作り込んだのちに使えなくなってしまったのでかなりショックです。
他のアプリに変更するしかないようですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25006667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
ビデオエディターを起動したところ、写真のフォトの画面しか表示されず、エディター画面が表示されなくなり編集ができなくなりました。原因をご存じの方がおりましたら、ご教示いただけますと助かります。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)















