OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再インストールが出来ず・・・

2020/07/05 09:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:9件

以前、掲示板で色々と教えて頂き無事に自作PCが完成しました。ありがとうございました。
〈構成〉
メモリ〜CMK16GX4M2A2666C16
マザボ〜B450M Steel Legend
cpu〜Ryzen 3 3200G
電源〜GX1 RGB GOLD 500W
SSD 〜Western Digital SSD 250GB
HDD〜Seagate Barracuda 3.5inch SATA 6Gb/s 6TB
光学ドライブ〜DRW-24D5MT
OS〜Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

意外とすんなりと完成したと思っていました。が、OSをSSDにインストールしたのに、HDDにシステムファイル?が作成されていました。そのせいで、HDDに未割り当て領域ができ、色々試しても6TBのうち、4TBは使えぬまま・・・。
1週間試してきましたが、にっちもさっちもいかず、こちらの掲示板を頼ってきました。

どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか・・・

書込番号:23513207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/05 10:03(1年以上前)

HDDを取り外した状態でインストールした方がいいですよ。
余計なドライブがあると邪魔です。

書込番号:23513221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/05 10:14(1年以上前)

OSが確実にSSDにインストールされたなら、HDDには何もされません。
SSDがCドライブになってますか?
HDDのケーブルを外して起動できますか?

もしこの上記がYesならば、ディスクの管理からHDDをマウントし直せば普通に使えるようになります。

書込番号:23513249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/07/05 10:34(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさんのとおり、HDDへのSATAケーブルを外し、ストレージはSSD1台として、Windows 10をインストールするのが確実です。
SSDでOSが起動できたら、HDDはフォーマットした方が良いです。

書込番号:23513299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/07/05 10:49(1年以上前)

HDDを外し、SSDのパーティションを全部消してからインストールすれば解決です。

書込番号:23513333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/06 19:28(1年以上前)

>uPD70116さん
>でぶねこ☆さん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん


返事が遅くなりすいません。
何とか上手くいきました!
親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:23516450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Office.com

2020/07/03 18:24(1年以上前)


OSソフト

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

エクセル、ワードに関して疎いのでアドバイスお願いします。

今のノートPCには「マイクロソフトエクセル・ワード」がなくだんだん不便に感じてきました。

そこでこの「Office.com」は無料で普通にワードやらエクセル使えますでしょうか。
オフィス365みたいにお金が発生することはないですよね?

デスクトップPCには自己管理のもとサポート切れのオフィスを入れて使っていますが、

キングソフトやらを買ったほうがいいのでしょうか?

用途は家だけで使いプリントアウトするレベルで使うため。最近、自治会の議事録、会議次第の作成、年間行事の作成など増えてきました。

書込番号:23509446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/03 18:34(1年以上前)

無料オフィスソフトは、色々あります。

>無料Officeソフトのおすすめランキング!いろいろ試して分かった結果はコレ!
https://salty.style/pasolack/tool/office-free/

信頼できる国の人々が開発したものが安心です。

書込番号:23509470

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/03 18:53(1年以上前)

>デスクトップPCには自己管理のもとサポート切れのオフィスを入れて使っていますが、
PCに最初から入っていたのではなく、ご自身で別途購入されたのであれば、同じライセンスでもう1台インストールできます。
(基本ノートPCだったかと)

書込番号:23509501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/07/03 19:09(1年以上前)

フリーのOfficeソフトなら、一番有名なのはLibreOfficeではないでしょうか。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/libreoffice/

書込番号:23509528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/03 19:21(1年以上前)

Office.comは、作成したファイルをクラウド上にしか保存できなかったと思います。ご自身のPC内にファイルを保存したければ、有料版になります。

書込番号:23509550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/07/03 19:27(1年以上前)

無版Web 版 Officeなら、下記サイトから。Microsoftアカウントが必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

>>キングソフトやらを買ったほうがいいのでしょうか?

KINGSOFT OfficeはWPSオフィスに改名しています。
プリインストールされているPCが多いので、購入するのも一つの方法です。
https://pay.kingsoft.jp/shopping/products/list.php?category_id=4&bb=0&buyp=0

書込番号:23509563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 19:45(1年以上前)

私も買って使ってますが、ヤフオクのKingsoft office(WPS Office)カード版です。 およそ1,000円ほどです。

PC2台で別々に購入して使用してます。 そのソフトでOffice.comからテンプレダウンロードで使わせてもらったりしてますね。

書込番号:23509607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 19:48(1年以上前)

こんなもの作成とか。。

書込番号:23509614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 19:51(1年以上前)

このようなカードは、マウスコンピューターのPCやフロンティアPCを買うと付いてるものです。
そのようなものを格安で売りに出してるわけです。

書込番号:23509624

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/03 19:57(1年以上前)

>ガラスの目さん
Googleドライブもありますね。


>脱落王さん
貰ったオフィス2007がありました。デスクトップにいれてあってノートPCもプロタクトキーいれたらOKなのですか?


>でぶねこ☆さん
>ご自身のPC内にファイルを保存したければ、有料版になります。

あーなるほど。そういう事ですね。USBに保存してちゃちゃっとやりたいですね。
クラウド上も便利なような、よくわからん


>キハ65さん
>一番有名なのはLibreOfficeではないでしょうか

Microsoftオフィスとほとんど一緒ですね。こんなのあるんですか


無料で十分じゃないですか('ω')ノ

書込番号:23509639

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/03 20:03(1年以上前)

>あずたろうさん
>そのソフトでOffice.comからテンプレダウンロードで使わせてもらったりしてますね。

入れ違いにありがとうございます。
なるほど。
十分ですよね〜
ありがとうございます。

書込番号:23509651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2020/07/03 20:19(1年以上前)

>用途は家だけで使いプリントアウトするレベルで使うため。
は、
>最近、自治会の議事録、会議次第の作成、年間行事の作成など増えてきました。
を行うためということですか?

その中に行事の収支報告書等、計算で結果を求めるものはありませんか?
数式だけで求められれば良いのですが、マクロが必要になることはありませんか?
各書類の雛形は用意されていますか?
それは何(Word/Excel?)で作成されていますか?
自治会の業務は、持ち回りではないですか?

持ち回りで困るのは、皆が同じ環境を用意できるかということです。
個人的には自治会が、ノートパソコン、Office ソフト、プリンタ、消耗品等を用意し、
それを持ち回りで使用するべきだと思います。
不明点があっても、前任者に聞くことができますし。
自治会に提言されると良いと思いますよ。

書込番号:23509694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/03 20:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>個人的には自治会が、ノートパソコン、Office ソフト、プリンタ、消耗品等を用意し、
それを持ち回りで使用するべきだと思います。

そうなんですよね。今回会長になっちゃいまして・・・
とりあえず会議次第作って、議事録つくって雛形も作りました。統一したいし・・・

会計の方そこまでマクロは使ってないと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23509754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 21:07(1年以上前)

こんなのとか作ってくださいまし^^

書込番号:23509809

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/07/04 06:34(1年以上前)

 こちらは既に目を通しましたか?

書込番号:23510506

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/04 07:08(1年以上前)

>uechan1さん

はい。
値段をみて躊躇しました。っで皆さんのご意見を頂戴いたしました。

書込番号:23510550

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/04 07:27(1年以上前)

>ガラスの目さん
>脱落王さん
>でぶねこ☆さん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
>uechan1さん

この一年間は「Office2007」で乗り切ります。古っ(;^ω^)

LibreOffice、Kingsoft office(WPS Office)も使ってみたいと思います。

【補足】ひとりごと

うちの自治会はUSBの持ち回り((引継ぎ)してます。これもちょっと危険なような・・・
私は、
会議次第、議事録作成これをプリントアウトして、ファイリング。行事の収支報告書等


自治会用のPCほしいなぁ。(共有用)

書込番号:23510566

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/04 07:29(1年以上前)

一応画像。

皆さん情報助かります。('ω')ノ

書込番号:23510572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/07/04 09:06(1年以上前)

報告書

>koutontonさん
ご苦労様です。

私は町会役員をやっています。
表計算ソフトはExcel-2013を使っています。

・報告書
・会計報告
・集計表
・連絡網
・申請書
・ポスター
・写真入り説明書

全てエクセルで作っています。
書式を作っておくと使い回しが効くので便利です。

目の悪い高齢者向けにフォントサイズや行間、スペースを考慮して
読みやすく見やすい文章の作成を心がけています。
文章は綴じ代も考慮します。

無料の表計算ソフトも使ったことがありますが
印刷して仕上がりを比較するとエクセルの方が良かったです。
エクセルで作った書式が多いので互換性も重要になります。
使うソフトは統一しておいた方が良いです。

印刷は従来インクジェットプリンターを使っていましたが
雨にあたると文章が滲むので今はカラーレーザープリンターを使っています。
カラー化は表現力が豊かになります。
しかし会館にあるコピー機はモノクロです。(^^;

表計算ソフト無料おすすめ7選比較 | Excel以外の高機能フリーソフト
https://boxil.jp/mag/a4635/

書込番号:23510727

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/04 13:38(1年以上前)

>夏のひかりさん

参考資料ありがとうございます。

Excelはやっぱり使いやすいですね〜。

夕方から役員会行ってきます。('ω')ノ

書込番号:23511294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10update MicrosoftStoreから入手?あり?

2020/07/02 10:12(1年以上前)


OSソフト

返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/02 10:50(1年以上前)

個別に入手するならともかく、普段通り自動更新であればStoreだろうが関係ないみたいですけど?

書込番号:23506912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/02 11:05(1年以上前)

ありもなしもないでしょ。

「修正プログラムの配信と適用は“Windows Update”経由ではなく、“Microsoft Store”を介して行われる。」
ってことなんだから、欲しいならStoreから入手する以外に方法はないんだから。

書込番号:23506930

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/07/02 11:21(1年以上前)

>脆弱性の影響を受けるOSのバージョンは、以下の通り。Microsoftによると、これらの脆弱性を悪用した攻撃は確認されていないとのこと。悪用の可能性も低いとみられている。

上記の理由(実害が無かった)でWindows Updateではなく、Microsoft Storeからの更新としたのでしょう。
確かに大騒ぎされていないような。

書込番号:23506952

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/02 12:53(1年以上前)

>ushikuboy1185さん

こんにちは。

EPO_SPRIGGANさんの仰るとおり、自動更新ですので(何もしなくても)勝手に更新(修正)されます。

ですので、ありもなにも、強制的に更新されます。

UWP アプリは Microsoft Store 経由で更新され、従来からの Win32 アプリは WindowsUpdate 経由で更新されるという違いだけですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23507053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2020/07/02 12:58(1年以上前)

>スレ主です
お騒がせしました
通常のアップデートでインストールされました
KB4052623
でした。
これで終了としますがなぜStoreか意味不明です

書込番号:23507058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/02 14:08(1年以上前)

>通常のアップデートでインストールされました
>KB4052623
>でした。

それはぜんぜん関係ないやつですけど。
https://news.mynavi.jp/article/20200329-1005277/

大丈夫?

書込番号:23507160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/07/02 16:02(1年以上前)

窓の杜に貼ってあるソース見ると「HEIF 画像拡張機能」ではなく、
You can check the version of the installed package.
For example, click on Settings, Apps & Features and slect HEVC, Advanced Options.
You will see the version there. The secure versions are 1.0.31822.0, 1.0.31823.0 and later.

「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」を修正したみたいですね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/hevc-video-extension/9n4wgh0z6vhq

書込番号:23507287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2020/07/02 21:42(1年以上前)

>スレ主です
間違い訂正です(xKB4052623)

CVE-2020-1425”が“Critical”、
“CVE-2020-1457”が“Important”
の修正パッチの件でした

書込番号:23507823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:148件

98時代から使用しているPCにバンドルされていた「グランド辞スパ 1998 Gakken」です。制作協力は(株)スリー・エー・システムズ。
Windows7でも稼働し有り難く使わせてもらっています。
この中に漢字源が収録されているのですが,何版になるのか調べ方ございましたらご教示下さい。
ちなみに,ペーパー辞書は第六版が最新です。

書込番号:23506706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WHEA_UNCORRECTABLE_ERRORについて

2020/07/01 17:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:45件

一応自力で解決しましたがなぜエラーが出たのか気持ち悪いので聞いてみます。
前日まで普通に起動していたPCが起動時にWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORが出てログIN出来なくなりました。
1、セーフモードで起動(IN出来ました)
2、復元を使い2日ほど前の起点で復元(ダメ)
3、色々調べたら不吉な「死のブルースクリーン」とか書かれていてヒヤヒヤしながら書かれていたメモリの抜き差しをしてイジっていたら沼に入りセーフモードで起動すら出来なくなる。(3ヶ月前にかるーく掃除してるのであまりホコリは無かった)
4、OSをクリーンインストールしようと思いUSBでやりかけもう一度2週間前の起点の復元を試みる。
5、何故か治った。
ここで質問なのですか、自分なり原因を考えたのですが、わかりません。
原因とWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORの意味を教えていただけないでしょうか?

書込番号:23505511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2020/07/01 17:20(1年以上前)

直訳: 治せないエラー

OCやる自分には色々な名称のブルスクエラーを見ますが、その中の一つで
時折見ていますよ。

ネットで探せば直ぐにこのようなサイトが引っ掛かります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000028099/processors.html

CPUやメモリーOC(X.M.P)を止めるようにと。
もちろんメモリーは厳正にMemTest86 をしっかりテストしましょう。

書込番号:23505547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2020/07/01 17:25(1年以上前)

>>原因とWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORの意味を教えていただけないでしょうか?

Microsoftサイトでは単純に
>ブルー スクリーン エラー (停止コードとも呼ばれます) が発生した場合は、データの消失を防ぐために PC が突然シャットダウンしたことを意味します。 "WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR" というテキストが表示された場合は、ハードウェア エラーが発生したことを意味します。 この問題を解決するには、次のことを試してください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028662/windows-how-to-fix-wheauncorrectableerror

実際は、複雑な事象が入り組んでいると思います。

書込番号:23505557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/07/01 17:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
治せないエラーとか怖すぎですよね。
なぜいきなり発生して治ったか、気持ち悪いけど治ったので良しとします。
あ、、、治ってすぐに一周だけMemTest86しましたがもう一度しっかり回してみます。

書込番号:23505608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2020/12/30 01:28(1年以上前)

2020年12月末に私もWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORに苦しめられました。

・WINDOWS10インストールメディアからコマンドプロンプトを立ち上げSFC/SCANNOWを試すも即100%になるも実施できない。
・サインイン直前まで行くけどPINコードを入れるとブルースクリーン。
・システムの復元を試すも最中にブルースクリーンが起きたり、完了してもブルースクリーンが起きる。
・インストールメディアからインストールディスクを選ぶ場面でブルースクリーン発生。

などが発生してハードウェアの故障を疑い、CPU、マザーボード、メモリを総取り返して、改めてシステムの復元からwindows10の修復をしてブルースクリーンから離脱できました。
取替直後はブルースクリーンから脱却できませんでしたが。データのサルベージ含めてシステムの復元から復旧できたので良かったです。

前の構成は
i5 2500l
Z68-V
DDR3 1600 32GB

交換後の構成は
i9 10900k
Z490-F
DDR4 2666 128GB
にしました。

書込番号:23878137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:6件

価格コム最安業者でwindows10 home dsp版を購入しましたが、OEM版とおぼしきメディアが届きました。これって使用して問題ないのでしょうか?どうなんでしょう?一応USB増設カードが同梱さてれてはいました。

書込番号:23504071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/30 21:37(1年以上前)

パッと見DSP版だと思います。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1164946.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/713172.html

怪しい店で買ったものでなければ大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:23504099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/06/30 21:40(1年以上前)

DSPって書いてあるよ。

書込番号:23504104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

DSP版はシステムビルダーライセンスなので、記載内容に問題はありません。
http://www.aec-rrp.com/DSP
上記を見るとわかるように、バンドルパーツと同時購入の場合に限り個人使用ライセンスが適用されます。

書込番号:23504107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

心配しているタイプのOEM版だとしたら、そもそもこういうメディアとかパッケージはついてこないですから。

DSP版ももともと、自作用というよりは、ショップメイドPC用ですので。そういった意味ではOEMなのです。

書込番号:23504108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/06/30 21:42(1年以上前)

今のwindowsだとメーカーPCの付属windowsって意味のOEM版にディスクメディアなんかありませんからね

書込番号:23504111

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/06/30 21:44(1年以上前)

>>価格コム最安業者でwindows10 home dsp版を購入しましたが、

アプライドネットかPC-IDEAでしょうから、大丈夫です。

書込番号:23504121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/30 21:56(1年以上前)

皆さま早速のご返信ありがとうございます。販売業者のサイトに記載のあるプロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?以前ビックカメラでwordとexcelを買ったときはカードがはいっており、そこの銀色部分を削ってプロダクトキーを入手しました。それと同様と考えていいのでしょうかね?
お知恵おかしくください。宜しくお願いします。

書込番号:23504148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/06/30 22:06(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

皆さんも同じだと思いますが、Home or Proをダウロードしてインストール

して、後は購入したコードを入れれば、最新のWindows 10です。

書込番号:23504170

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/06/30 22:27(1年以上前)

>>そこの銀色部分を削ってプロダクトキーを入手しました。それと同様と考えていいのでしょうかね?

DSP版はWindows 8しか持ってないのですが、封を切ると、DVDが入った紙ケースが有り、紙ケースにシールが貼付されており、プロダクトキーは鍵マークの横に小さな文字で書かれています。虫眼鏡がないと判読出来ません。

書込番号:23504222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/30 23:18(1年以上前)

そもそもヨドバシとかで売ってる普通のパッケージ版か、簡易パッケージ版(DSP版)の二択しかないんじゃない?

昔はWindows xx_HP、Windows xx_Dellみたいなやつあったけど今はそういうの無いからねぇ

>販売業者のサイトに記載のあるプロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?

今のやつは“Microsoft”って書いた銀色のスクラッチで一部分だけ隠れてるんじゃなかったかな?

書込番号:23504328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/01 05:31(1年以上前)

>プロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?

削る際はご注意を。
https://www.pc-koubou.jp/info/windows10_seal.php

書込番号:23504596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/07/01 08:08(1年以上前)

皆さま、色々と教えて下さりありがとうございました。おかげさまで安心して使えそうです。ベストアンサーは具体的な根拠をお示しいただいたお二人とさせていただきました。

書込番号:23504724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング