OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:598件

Photoshop7のインストールCDをHDDにバックアップしておきたいのですが、
どうやれば良いでしょうか?
そのままエクスプローラでコピーしてもダメですよね?
※CDが壊れた時にHDDにバックアップしておいたもので複製したい為です。

書込番号:23405799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/15 22:58(1年以上前)

そろそろ解決処理して片付けないと、書き込み無くなりますよ。、

書込番号:23405808

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2020/05/15 23:06(1年以上前)

HDD内に新規のフォルダーを作成し、インストールCD(又はDVD)のファイルをドラッグ、コピーして下さい。

>CD-ROMからハードディスクへファイルをコピーする
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=001436#a

書込番号:23405826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2020/05/15 23:32(1年以上前)

ImgBurn とかで ISO ファイル化して保存する。

書込番号:23405869

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/16 07:55(1年以上前)

ご自身で,試行すれば解決する問題ですが〜

書込番号:23406215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/16 10:29(1年以上前)

SDカードの書き込み禁止

Photoshop7では無いですが
インストールCDやDVDは遅いのでUSBメモリに保存しています。
丸ごとコピーです。

SDカードを使えば書き込み禁止スイッチが付いているので便利です。
誤って消してしまうことがありません。

>そのままエクスプローラでコピーしてもダメですよね?

自分で試しましたか?

書込番号:23406471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsアップデートのときに

2020/05/15 20:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

アップデートのお知らせが右下のタスクバーに赤丸で表示されるのですが、
それと同時にPCの音声が出なくなってしまいます。
ネットで調べてみるとサウンドドライバーが壊れているとありましたが、どの情報もWindows10にアップグレードした際の情報でした。
ですが、念のため情報にしたがってサウンドドライバーを再インストールしてみましたが、変わらずです。
気になるのは先ほど書いたようにアップデートのお知らせがきた時に音声がでなくなります。
ですが、毎回のどのアップデートでも起こるわけではなく、現在のPCは3/18に組んだばかりで、今までに2回アップデートのお知らせと同時に音声が出なくなっています。ドライバーを入れなおしてもダメ、再起動してアップデートを完了してもダメです。
ですので、こうなった時は復元しています。
今までwindows10は長年使ってきましたが、このような症状は初めてです。
どういうことなのでしょうか。

書込番号:23405465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/15 20:26(1年以上前)

その症状は未確認ですけど、サウンドドライバ周りの不具合は多いので、仕様だとあきらめてます。

書込番号:23405474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/05/15 21:02(1年以上前)

>コロナ感染しました?!さん
A-Volute - Extensionという名称のアップデートでした。
この表示がでた時には音声は出なくなります

書込番号:23405550

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2020/05/15 21:07(1年以上前)

>>A-Volute - Extensionという名称のアップデートでした。

>A volute 3d sound expert のポップアップについて
https://qiita.com/saida/items/e723bfdc317bdcd106af

書込番号:23405556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/05/15 21:33(1年以上前)

>キハ65さん
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/msi-gs63-stealth-re8-%E3%81%AEaudio/7848ab65-6e9d-4573-85bf-772a84df8fba
こちらの内容と全く同じですので試してみたいと思います

書込番号:23405610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/05/15 21:42(1年以上前)

>キハ65さん
>コロナ感染しました?!さん
お二人ともありがとうございました!

書込番号:23405631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows10の再インストール

2020/05/14 01:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:598件

PCの入れ替えの為、手持ちのWindows8Proを新規のPCへインストールしようと思いますが、
Windows8のDiskからインストールしないとダメでしょうか?
Windws10を直接インストールする方法はありますか?

書込番号:23402280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/05/14 01:11(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「ツールを今すぐダウンロード」で進んで、USBメモリーにて作成し、そのままWindows10をインストールしてください。
プロダクトキーは手持ちのWindows8.1のキーで使えます。

書込番号:23402288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2020/05/14 01:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
インストールメディアはSSDやHDDなどはダメでしょうか?

書込番号:23402297

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/05/14 02:33(1年以上前)

避けた方が無難でしょう。
確か256GBくらいのUSBメモリーを使って失敗したという人もいた様な記憶がありますし...

8GBか16GBのものを使えばいいと思います。
内容は消去されるので消去されても構わないものを使ってください。
作成後にそのPCで使うドライバー等を入れておくと便利です。

書込番号:23402331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/14 06:15(1年以上前)

>インストールメディアはSSDやHDDなどはダメでしょうか?

SSDやHDDでインストールメディアが作れるかどうか疑問ですが・・・

一応128GBのUSBメモリでもインストールメディアとして使用可能でした。
インストールメディア作成ツール自体がUSBメモリに32GBのパーティションを作るので。
古いツールと今のツールにその辺の差があるのかは分かりませんが、256GBのUSBメモリでも32GBのパーティションを作るはずですので、うまくいかなかったのは容量の問題ではないのではないかと思います。

どちらにしても、無駄が多いので32GB以下のUSBメモリにしておきましょう。

書込番号:23402419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/14 08:22(1年以上前)

使用するメディアを選んでください。

USBフラッシュドライブの準備ができました

セットアップディスクの内容

クリーンインストールする場合は
USBメモリでセットアップディスクを作成します。

USBメモリの容量は8GB以上必要です。
私は16GBを使っています。

USB 2.0 よりも USB 3.1の方が速いです。

Windows10 ツールを今すぐダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

MediaCreationTool1909.exe → 18.3MB
Windows10 1909-18363.592

ライセンスキーは Windows 8 の物を使用します。

書込番号:23402504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2020/05/14 12:56(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:23402882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2020/05/14 13:00(1年以上前)

WDC WD10SPZX-00Z10T0 (1TB)

中身です

32GBだけ使用する様です

32GB以外は見割り当てでした

>マチマチマーチさん

>インストールメディアはSSDやHDDなどはダメでしょうか?
 
 可能かと思います( ^ ^ )。

 普通はUSBメモリーを使用してるんだけど
 ちょっと気になって(笑)試して見ました。
 めちゃくちゃ早く出来ました。
 外付け2.5HDD(WDC WD10SPZX-00Z10T0 1TB)をUSB接続させたら
 簡単に認識してインストールメディアが出来ました。
 最終的な実際にクリーンインストールまでは試せてませんが、
 多分Win10インストール出来るはずです。
 

書込番号:23402887

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/15 09:25(1年以上前)

イグ( ^ ^ )さん の挑戦!に 参加 ???

爺も,そこいらに 転がっていた 320GB HDDで試行してみました。
大凡,32 GB 程のUSB-HDD ができあがりました。

つぎは,Windows 10 Pro 64bit のインストールです。
単純にUSBとして作動し,最初の再起動・・・・何と再度クリーンインストールの画面が出た・・・
「ESC」キーでキャンセルし続行で,目出度く,セットアップは完了。

結論
件の,USB-HDDは「110秒後に再起動します・・」の処で,取り外すのが良さそう !
今時,態々HDD/SSDに生成するメリットはなさそう〜


書込番号:23404512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2020/05/15 20:56(1年以上前)

実験することは御神渡り的意味がありますです。

書込番号:23405535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2020/05/15 23:31(1年以上前)

>沼さん

挑戦者?σ( ^ ^ ;)・・・
ご苦労様です。沼さん。
セットアップ完了しましたか。
良かった。

実は去年にUSBメモリーに変わる代替わりパーツを試して時があってですね、
デジイチで使用してる記録媒体のSDカードが一番身近だっんで、
インストールメディアが出来るかどうか試してました。
UHS-II対応の本格的外付けUSBカードリーダーや、
簡易タイプである小型のUSBカードリーダーや、
USBメモリーと同じサイズののUSBMicroSD専用カードリーダーとか、
色々試してた時がありました。
結果は全て正常に出来たんですけども、
USB-HDDなんて考えても居ませんでしたから、
ちょっと気になったんですよね。

書込番号:23405866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再インストール

2020/05/11 23:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:129件

マザーボードが壊れて、新しく組んだパソコンにパッケージ版はインストールできるでしょうか?

書込番号:23398261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2020/05/11 23:46(1年以上前)

クリーンインストールできるかどうかならできるという事にはなるとは思います。

勿論、新しいマザーがWindows10に対応してることが条件ですが

書込番号:23398273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2020/05/11 23:55(1年以上前)

自作機であり、購入したパッケージ版Retail OSならインストールは可能です。

元の壊れたPCに使ったOSでもそれが購入版なら大丈夫です。

書込番号:23398288

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/12 04:14(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
から,USBメモリーに最新版のWindows 10 をダウンロードして,ご利用ください!

書込番号:23398487

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2020/05/12 10:34(1年以上前)

ストレージをフォーマットすれば、ハードウェア変更しても、クリーンインストールすれば可能です。

書込番号:23398877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2020/05/12 20:19(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
マザー、CPUを入れ替えて再インストールしてみます

書込番号:23399938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2020/05/15 21:02(1年以上前)

認証できないときはこうしろっていうメッセージが出ると思いますのでオペレーターさんの指示に従えばいいです。

画面の向こう側で常にMSのコンピューターが不正使用していないか監視していますので。大きく編成が変わると特に厳しい監視になるです。win10も厳しさ増してます。win7のほうが最悪だった。

書込番号:23405551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信36

お気に入りに追加

標準

dual-bootの設定方法

2020/05/10 20:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 HAV-00135

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

UEFIフォーマットのHDDに、32bitと64bitのwindows10をいれ、dual-boot(マルチブート)にしたいのですが、方法をご存じの方はいらっしゃいますか。

書込番号:23395680

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/05/17 05:51(1年以上前)

>uechan1さん
>沼さんさん
>Chubouさん
>死神様さん
>お節介爺さん
>猫猫にゃーごさん
>とにかく暇な人さん
>19ちゃんさん
>キハ65さん

ご指導のご回答、ありがとうございます。
お節介爺さんや死神様さんが示してくださったような選択画面を構築したく、win10 32ビットとwin10 64ビットのデュアルブートの口コミを参考に、HDDを2つ用意し、MotherboardがUFEI-Boot に対応していることを確認し、これまで使用していた32bit windows pro PCをwindows10にupdateし、新たなHDDにwindows10 pro 64を入れたのですが、選択画面にならなかったのです。
Windows 10 Pro 日本語版 HAV-00135を持っていないのですが、どんなWindows 10 Pro 日本語版インストーラーでも同じと思い、お聞きしてしまいました。すいません。
調べてみると、Windows10 pro 32がUFEIで入っていないことでした。UFEIの32bit版をインストールするためには、UFEIブートの32bit版インストーラーが必要のようです。MediaCreaterTool1909.exeでインストールディスクを作成したのですが、UFEIモードのものは、bootできず、MBRモードのものはbootできる状態で、困っていたのです。

すでに入っているOSをUFEIに変える方法として、
MBR2GPT
AOMEI PA pro
を使う方法もあるのですが、他のHDDで試してみると、AOMEI PA proは変換できず、MBR2GPTではブートできませんでした。
再度、Windows8.1 x32をUFEIでインストールし、windows10にupdateする方法も試してみます。

UBUNTUを入れた時のように、grabを使う方法も考えていたのですが、とにかく暇な人さんが言われているように、Windows10ProのHyper-V機能を使用し、仮想マシンとして立ち上げる方法もあるんですね。

もう少し検討してみます。

書込番号:23408664

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/17 07:00(1年以上前)

単純な方法は,
HDDを1個接続して,Windows 10 32bit版をインストールする。
別のHDDを増設し,こちらには,Windows 10 64bit版をUEFIモードでインストールする。
これで,WIndows 10 32/64bitのマルチブートが完成 !
です,なお,HDDを一台ずつ接続してインストールすると マルチブートにはなりません!

なお,Windows 10 32bit版をUEFI でインストールすることは出来ません!

書込番号:23408700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2020/05/17 08:49(1年以上前)

勘違いされている人がいますが、Windows 10 32bit は 64bit と同じく、
普通に UEFIインストールできます。

Windows 10 同士のマルチブート環境を構築した場合、設定の同期を
有効にしていると、皆同じになってしまいますので見分け難くなります。
※同じマイクロソフトアカウントでサインインした場合。

書込番号:23408825

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/17 11:23(1年以上前)

EasyBCDというソフトを入れれば、簡単にboot選択になりますよ。

書込番号:23409157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/05/17 19:01(1年以上前)

>沼さんさん

現在の問題点は、UEFIブートのインストールCDができない点です。いちおう、作ったのです、ブートししませんでした。

もう、大変。Cent OSやubuntuで済ませたいです。

書込番号:23410204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/17 19:07(1年以上前)

>黄色いゆりさん
私はCentOSやオープンソフトについて、Windowsより知識があるつもりなのですが、OSを二つ入れて何を行うのか教えてもらえば、私の方で何らかの有益なアドバイスが出来るかもしれないですよ。

書込番号:23410215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2020/05/17 20:31(1年以上前)

>現在の問題点は、UEFIブートのインストールCDができない点です。

・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらのメディア作成ツールで作成するインストールメディアは、
Legacy、UEFIブート両対応です。
BIOSでブート方式がUEFIまたは、両方に設定してあるなら、電源ON時に
特定のファンクションキーを連打することによりブートデバイスメニューが
表示されるので、UEFIまたは、EFIの付いたインストールメディアデバイスを
選択して起動します。

ブートデバイスメニューを出すファンクションキーは、電源ON時のロゴ画面の
下に表示されますので確認を。

書込番号:23410419

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/18 05:34(1年以上前)

>現在の問題点は、UEFIブートのインストールCDができない点です。いちおう、作ったのです、ブートししませんでした。

態々,UEFI用として作成は出来ません。
多分,正常に作成されていると思います。

Windows 10 32bit(X86)のクリーンインストールの為 UEFIブートで進行しようとしても,選択できないか,途中エラーで失敗します。
ここは,素直(普通)に レガシーブートで乗り切りましょう!

爺は,Windows 10 32bit(X86)をUEFIでインストールする方法を知りません。
猫猫にゃーごさん が詳しいようですのでそちらにお任せします。

書込番号:23411051

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/18 06:07(1年以上前)

 私も仮想マシンですが、何度もWin10 32bitをUEFIでインストールしようとするとエラーが出て(左図)、一度もできませんでした。64bitですとすんなりできるのですが・・・・・
 32bit専用インストールメディアでは。中図、右図のように表示されます。
 何かやり方のコツでもあるのですか?

 なおレガシーだったら既にあります。

書込番号:23411073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/05/18 12:34(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>沼さんさん
>とにかく暇な人さん
>uechan1さん

> ・Windows 10 のダウンロード
> https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
> こちらのメディア作成ツールで作成するインストールメディアは、
> Legacy、UEFIブート両対応です。

そうなんです。これでインストールメディアを作成し、boot後32bitを選んでインストールすると、MBRフォーマットになってしまうのです。

もちろんboot後、64bitを選べば、GPTフォーマットになります。

MBRフォーマットになったHDDをMBR2GPTで変換すると、今度は、bootできなくなるのです。
Aomei PAでGPT変換しようとしましたが、変換できずダメでした。

> EasyBCDというソフトを入れれば、簡単にboot選択になりますよ。

しかし、両方ともMBRフォーマットである必要があります。そうすると、3TB以上のHDDが使えない。

uechan1さんのエラーと同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001193285/SortID=23395680/ImageID=3384425/

持っているLavieはwindows10 32bitでGPTフォーマットです。世の中にあるのに、どうすればwindows10 32bitでGPTフォーマットをインストールできるのでしょう。

そうすれば、グラフィックでお節介爺さんの画面
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001193285/SortID=23395680/ImageID=3380767/
のように、選ぶのが簡単なのに。

現在は、boot からdel やF2を押して、bios7UFEI画面に入り、選んでいます。手間です。

書込番号:23411551

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/18 13:08(1年以上前)

 じゃあ、OS2つをMBRでインストールして、別のHDDをGPTでフォーマットしてデータディスクにすれば、何TBでも使えるじゃありませんか?

書込番号:23411619

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/18 14:37(1年以上前)

>持っているLavieはwindows10 32bitでGPTフォーマットです。
後学のため,恐縮ですが,この機種の正式型番をご披露願いますでしょうか。

>現在は、boot からdel やF2を押して、bios7UFEI画面に入り、選んでいます。手間です。
この機種のOSのセットアップ状況・・・をお知らせください。

書込番号:23411760

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/18 16:19(1年以上前)

お詫び
 UEFIではEasyBCDは使えませんでした。(実験済み) <m(__)m>

書込番号:23411945

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/18 17:16(1年以上前)

ちょっと後ろ向き発言。
 実PCは64bitで、32bitは仮想マシンではいけませんか? 大容量HDDとはネットワークドライブで繋げる。

書込番号:23412026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2020/05/18 23:32(1年以上前)

ブート選択

セットアップ画面

Regacy時のブート選択

仮想マシン(VMware Workstation Player)に Windows 10 Pro 32bit 1909 を、
UEFIインストールするときの画面です。
※32bit版のデフォルトは Regacyブートなので、仮想マシンの vmxファイルに
 記述追加して UEFIブート化しています。
 64bit版のデフォルトは UEFIブートです。

お持ちの LAVIEで32bit版のUEFIインストールができないのは、BIOSが
32bit版 = Regacy と、決め打ちしているのかも知れません。
※Windows 7 32bit は、Regacy のみでしたので、その名残かも。

Windows 10 Pro 32bit 1909 のインストールメディアは、32bit 専用版を使用しています。
両用(32bit/64bit)版は使用していません。

NECのノートパソコンは持っていませんが、体調が良ければ他社のノートパソコンで
Windows 10 Pro 32bit 1909 の UEFIインストールを試してみようと思います。
※低血圧で座っているだけでも辛いので、確約はできませんが。

-------
uechan1さんが書かれているように、実機に拘る必要が無ければ、仮想マシンに
インストールのも手です。
※ホストOSと同時使用ができるので便利ですよ。

書込番号:23412822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2020/05/19 06:18(1年以上前)

スペルミス発見。
×:Regacy
〇:Legacy

書込番号:23413085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/05/20 15:28(1年以上前)

windows10 32bit homeです。GPTフォーマット

沼さんさん

Lavieのpropatyを示します。

windows10 32bit home GPT formatです。

windows8.1 with bingをupdate しました。

書込番号:23415923

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/20 18:09(1年以上前)

黄色いゆりさん へ

情報有り難うございます。
重ねて,恐縮ですが,Lavie の正式型番をご披露願えませんでしょうか ?

書込番号:23416222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/05/21 01:23(1年以上前)

>沼さんさん

こちらです。
https://review.kakaku.com/review/K0000704737/#tab

書込番号:23417065

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/21 04:32(1年以上前)

有り難うございます

書込番号:23417121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時に出た画面

2020/05/09 12:21(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

コメダに行ってきて帰宅した際、PCの起動時にこんな画面が出ました。
 初めてです。危うくOffice365を売りつけられそうになりました。

 なんなんですか? この画面。

書込番号:23391898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/09 12:25(1年以上前)

それ最近OSインストールした時に出たよ

書込番号:23391906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/09 12:30(1年以上前)

インストールしたときに、使えるようにするまでの途中段階で出る画面です。
https://www.pasoble.jp/windows/10/clean-install.html

既に使っているPCで出るのは解せないですが。

書込番号:23391925

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/09 12:30(1年以上前)

最近かったノートパソコンでも出ましたよ、今はスキップの箇所をクリックしましょう。そのままですとオフィス365を契約させられます。

書込番号:23391926

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2020/05/09 12:56(1年以上前)

 レスありがとうございます。

 最初、Win7のサポート中止かと思いましたが、よく見るとWin10。
 私再インストールはしない主義でして、仮想マシン以外ではやりません。バックアップをレストアするだけです。

 再起動、シャットダウン後の起動、どちらももう出なくなりました。これも新型コロナの影響でしょうか???  ???

書込番号:23391975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/09 12:56(1年以上前)

右の画面は使用中のサブ機で昨日出てて、妻がどうしたらいいの?って言ってきた。

何か段々と面倒になってきましたね。

書込番号:23391976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/09 12:59(1年以上前)

因みに自分のほうは出ません。


OSのライセンス種類で差があるのかな^^; (サブ機はRetailじゃないです)

書込番号:23391982

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2020/05/09 13:09(1年以上前)

最近PCを自作したので、Windows 10のインストール途中で「アクティビティの履歴」が出たのでは覚えていますが、PCの起動時には見たことは有りません。
>Windows10 「アクティビティの履歴」って有効にするとどうなるの?
https://chiilabo.com/2019/10/windows10-activity-history-on-what-happen/

大型アップデート時はこの画面は出て来ると思いますが、まだコロナの時期で大型アップデートの配信はまだですし。

書込番号:23392010

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2020/05/09 15:01(1年以上前)

 この後スマホの番号と接続とか出て、全部YESを押したのですが、最後のOFFICE365を購入するかが出て、NOを押しました。
 Microsoftの押し売りの手段でしょうか。

 まっいいか。     終了     皆様、ありがとうございました。

書込番号:23392278

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2020/05/09 22:08(1年以上前)

私も出ました。
MacBook Prp Retina 13インチのBootCampを久しぶりに立ち上げたところ、写真のような画面が。
OSは、Windows 10 Pro。
まあ、いいか。

書込番号:23393381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング