OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPの新規インストール

2002/01/30 00:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 だだだだださん

こんにちは。
この度、初PC自作を検討しておりまして、OSにはXPを用いたいと思って
おります。当然新規インストールとなるので、この場合はアップグレード版
ではなく、製品版を購入しなくてはならないのでしょうか?
ちなみに98SEのアップグレード版(アカデミック)は持っているのですが。
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:501852

ナイスクチコミ!0


返信する
Ninja01さん

2002/01/30 00:38(1年以上前)

>98SEのアップグレード版(アカデミック)は持っているのですが
アップグレード版でいいですよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#795

書込番号:501869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/30 00:40(1年以上前)

OSは一台のマシーンに1つのライセンスが必要なために複数のマシーンにインストールすることはライセンス違反になります。
だから新規インストールが可能な製品を買うしかありません。アップグレードを使って入れることは出来ません。

書込番号:501875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/30 00:42(1年以上前)

補足
前のPCからOSを削除して新しいマシーンにアップグレードを使って入れることは可能です。ただし、前のOCがメーカPCなどのOEMでないことが条件です。

書込番号:501884

ナイスクチコミ!0


mitaka7さん

2002/01/31 10:21(1年以上前)

訂正のていせいかな?
>前のOCがメーカPCなどのOEMでないことが条件です。
「前のOS」----キーの位置がけっこう近いすっもんね。
あはは。。ではでは

書込番号:504490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 X68030さん


基本的なこと質問してしまうのかもしれないので申し訳ないのですが
WIN 2000 のボリュームライセンスからアップグレードできますか?
会社のパソコンをアップグレードさせたいのですが、
ボリュームライセンスなので、シリアル番号を入力する必要はない
のですが、特別アップグレードする時には、大丈夫なのでしょうか?

書込番号:501577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

こんにちは

HOME EDITION から PROFESSIONAL へのアップグレードについて
すでにマイクロソフトから予定として告知されていますが、
1月から3月の間の3ヶ月の期間限定だそうですが、移行ツール
についてかなり難航している模様。

実際、おおよそいつごろになりそうか。。とか小耳に挟んだ情報あり
ませんでしょうか?

場合によっては、WIN 2000 からの特別アップグレードのほうにしようか
とも考えています。

書込番号:501483

ナイスクチコミ!0


返信する
みつおIN職場さん

2002/01/30 10:10(1年以上前)

アメリカでは始まっているらしい・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20020108/2/

書込番号:502376

ナイスクチコミ!0


ちゃこてぃさん

2002/01/31 15:50(1年以上前)

日本語版は 2002年3月1日(金)より、発売になります

 http://www.microsoft.com/japan/presspass/releases/013102xp.htm

書込番号:504907

ナイスクチコミ!0


スレ主 X68030さん

2002/02/01 10:17(1年以上前)

こんにちは

でたようですね!
12000円のようですが、価格COMではいくら位になるものでしょうか?

・・・といいつつ、実は、特別アップグレード買ってしまいました!(^^)v
12000円くらいでしたので、こちらのほうが、アップデート対象OSが広くて
よさそうなきがしました。
(WIN2000のCDを入れる必要がなかったのが????)

書込番号:506678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特別アップグレード版のクリーン

2002/01/29 16:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 A WISH FROMさん

Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版の購入を検討しています。当方パソコンがVAIOのZ505GR/KなのでWindows2000がプリインストールされていました。この際XPをクリーンインストールしたいと考えております。可能でしょうか?尚、プリインストールなのでWindows2000のCDは持っていません。どうか宜しくお願いします。

書込番号:500730

ナイスクチコミ!0


返信する
おMIYAさん

2002/01/29 16:19(1年以上前)

以下のURLから起動ディスクを作り、アップグレード版のCDと起動ディスクを入れて立ち上げればいいですよ。
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33306

書込番号:500741

ナイスクチコミ!0


スレ主 A WISH FROMさん

2002/01/29 16:48(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
実は先ほどマイクロソフトのページを見ていたら、新規インストールは不可能の記述を見つけました。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/upgrading/matrix.asp
また、このパソコンのFDDはUSBで接続するので起動ディスクでブートは無理そうです。
純正(ブートできる)のCD-RWをもっているのでこれで起動したいと思います。
今後は良く調べてから質問したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:500790

ナイスクチコミ!0


スレ主 A WISH FROMさん

2002/01/29 16:55(1年以上前)

でも特別アップグレード版で上書きインストールした場合、また何かしらの理由で再インストールすることがあった場合に大変面倒ですね。
価格差が大きいので悩みます。皆様はどうしてらっしゃいますか。

書込番号:500804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XP

2002/01/29 10:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

自作パソコンに今回XP導入を考えているんですが、インストール後にスペック向上のために製品交換・ドライブ追加・CPU交換をしても使用できるのでしょうか?それともその都度、登録変更処理をしないといけないのでしょうか?

書込番号:500293

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/01/29 10:38(1年以上前)

何か明確な基準よくわからないので、私の場合いろんな事例参考にして、と思います。
アクティベーションとかライセンス認証とかで検索かけると、結構でてきますよ。

書込番号:500298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/29 13:26(1年以上前)

ある程度のスペック変更してもアクティベーションする必要はありません。私の場合は8つまで部品を変えてもアクティベーションしなくてもよかったです。マザーボードを変えるとしなくてはいけませんが・・・
どの部品をいくつ交換すると、アクティベーションする必要があるのかは、Microsoftは発表しておりません。

書込番号:500513

ナイスクチコミ!0


スレ主 wintryさん

2002/01/29 16:12(1年以上前)

ありがとうございます。て2くんは何を交換したんですか?
自分は将来的にCD-RW&HDDの交換を考えてるんですけど・・・大丈夫かな?
回答感謝します。

書込番号:500729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/29 17:32(1年以上前)

まず、メモリを増設して、CD-ROMからCD-RWに変更して、DVD-ROM、IEEE1394、LAN、アナログモデムを増設しました。そして、CD革命をインストールすると新たなデバイスとして認識したのでアクティベーションを求めてきました。
CD-RWをたそうが、増やそうがアクティベーションの必要はありません。ただHDDを交換するとする必要がありますが・・・

書込番号:500851

ナイスクチコミ!0


スレ主 wintryさん

2002/01/29 18:23(1年以上前)

アリガトウです!!

書込番号:500950

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/01/29 18:27(1年以上前)

パーツ少しずつ121日以上たってから交換いけば問題無いらしい

書込番号:500953

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/29 18:33(1年以上前)

121日目以降は交換しましたというメモみたいのが
リセットされてまた0からのカウントになるはずです。
たしか・・・。

書込番号:500972

ナイスクチコミ!0


たらららさん

2002/01/29 19:36(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011030/mobile124.htm
より一部をコピー

> これに対してパーツに付属するWindows XPや、プリインストール版でも自分で
>アクティベートが必要な状態でインストールされたPCの場合、最初にパッケージ版
>と同様のハードウェア構成を元にしたコードをインターネット、もしくは電話で
>登録する必要がある。このときのコードは次に挙げる10要素を元に作成されるものだ。
>
>
>・グラフィックカード
>・SCSIホストカード
>・IDEインターフェイス
>・ネットワークインターフェイスのMACアドレス
>・メモリ容量の範囲
>・プロセッサの種類
>・プロセッサのシリアル番号
>・ハードディスクの種類
>・ハードディスクのシリアル番号
>・CD-ROM、CD-RW、DVD-ROMなど光ドライブの種類
>
>
> これら10要素が何であるかは、作成されるコードから推定できないようになっているが、
>コードが変化したとき、どの要素が変わったのかを検出できるようになっている。そして、
>以下に挙げる条件の範囲に入っている場合は、何度でもインターネットを経由した
>アクティべーションを行なうことが可能になっている。
>
>・ネットワークインターフェイスが存在しない場合は4要素までの変更
>・ネットワークインターフェイスが存在する場合は6要素までの変更
>・ドッキングステーション機能があるPCの場合は8要素までの変更


書込番号:501092

ナイスクチコミ!0


あふっさん

2002/01/29 23:16(1年以上前)

てゆうか、いくつ変えても別にやましいことがないのなら
なんどでもアクティベーションできるだろうよ。もし、
してくれないのなら、基本は「怒鳴る!!」そしたら大丈夫だろうよ

書込番号:501626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/30 00:59(1年以上前)

WindowsXPのアクティベーションをオペレータにつないでから30分後にしたことがある(爆)
Officeなら6個同時にアクティベーションしたこともある・・・
すべて同じシリアルで(笑)

書込番号:501938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

home editionとprofessionalの違いは?

2002/01/29 05:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 きんのすけさん

windowsXPを購入しようと思っているのですが、home editionとprofessionalの違いはなんですか?購入の参考にさせてください。自分のパソコンの用途はほとんどネットですが、講義のレポート作成に、発表ようのパワーポイントの作成、ホームページの運営くらいです。パソコン周辺機器としスキャナ、プリンタ、デジカメがあります。画像はよくとってます。それと、UPGとかACというのはなんでしょうか?

書込番号:500069

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/01/29 05:18(1年以上前)

過去ログにもありましたが...
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/

書込番号:500080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/29 06:32(1年以上前)

UPGとACはここの価格表なローカルルール的な表示ですが
それ故にちゃんと注意書きがありますよ。
他のところも勘違いをされているといけないので
もう一度価格表をじっくり読んでください。

・・・手抜きのように見えてこう書くほうが長いやん・・・

書込番号:500111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング