
このページのスレッド一覧(全7921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 15:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月18日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月18日 01:12 |
![]() |
0 | 13 | 2002年1月26日 07:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


ThinkPadのWindows2000プリインストールモデルで、マルチブートを試みました。
まず、中身は無視してSystemselecter2なるソフトをインストールし、DOS6.2とWindows95(OSR2でないもの)、Win98(SEでないもの)を何とかインストールしました。しかし、もともとWin2KようのPCなので、イーサネットもディスプレーも98などではドライバーがなく、現在もVGA表示で使いにくくて仕方ありません。そこで、IBMのHPで、対応するドライバーをダウンロードしたのですが、大きなファイルをやっとダウンロードし、いざ実行すると、「標準のディスプレードライバー(VGA)をしようしてから実行してください」とでて、新しいドライバーがインストールできません。PCのシステムを見ても、PCI接続の標準のディスプレードライバーになっています。一旦削除してもおなじでした。
なにがわるいのか、Systemselecter、なのかPCなのか、Windowsなのかわかりません。
また、このほか気になったてんとして、Windwos98起動時にEMM388がインストールできず、Frame Pageが使用できないとメッセージが出ますが、しばらくするとEMM388Activeとなって、Windwos98が起動します。
何とか、Windows98で快適に使う方法はないでしょうか。
0点

こんばんは。
まず、そのThinkPadの型番は何でしょうか?
Windows2000プリインストールモデルという事ですが、HDDはフォーマットしましたか?
普通、NTFSでフォーマットされていたらDOSやWindows9x系はインストールできないですよね……。
書込番号:479251
0点


2002/01/19 00:16(1年以上前)
私のThinkpad X21(Win98SEモデル)ではWin2k用のドライバも
Cドライブに入っていたので楽でしたけど。
そのへんの確認はされたのかな?
書込番号:479264
0点



2002/01/20 21:40(1年以上前)
型版はA22mでType2628です。
Windwos2000は隠れパーティションに入っていたようですが、フォーマット時になくなってしまいました。
Windows2000にするにも新たに買わなければ行けない状態です。
何とかする方法はないでしょうか。
一番お金がかからないのは、Windows98系のドライバーがインストールできればいいのですが。
どこにとい合わせればいいのやら。
だめなら、2000またはXPあたりを買わないといけないようです。
書込番号:482836
0点


2002/02/06 15:52(1年以上前)
もう見てないでしょうが‥
ThinkPadを使ってないのでよく分からないのですが、結局のところ
・Win2k プリインストールパソコンにWin9* をインストール
・Win9*の時、ディスプレイドライバが標準(VGA)
・Win2Kが起動しなくなった。Win9*からはWin2Kのディスクが見れない
というのを一気に解決したいという事でしょうか?
もしそれで合っていれば、以前プリウス(WinXP標準パソ)
で同じ目にあったので一気に解決する方法を知っていますが。
長くなりますけど。
内容が合ってれば長々と書きますけど、どうしましょう?
書込番号:517866
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


こんばんは
WinXPにアップグレードしたらWMPでMPEG2を再生すると
倍速?みたいに早くなってしまいます
MPEG1は問題ありません。
AVIは一部再生できないものがありますが
WindowsMadiaPlayer6なら再生できます
MPEG2もPowerDVDXPProなら正常に動きます
原因が分かる方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか?
ちなみにハード構成は
M/B:ASUSP4B266
CPU:Pentium4 2.2GHz
Memory:DDRSD−RAM 512MB
Video:RADEON8500
です何か分かる方いらっしゃいましたらご指導願います
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
ウィンドウをダブルクリック
各項目でそのサイズ内で最大化します
書込番号:477629
0点



2002/01/18 01:12(1年以上前)
,,,あっ!!ほんとだダブルクリックするだけで直った。
NなAおOさん ありがとうございます。
気づかなかった自分が馬鹿だったな、、、(^_^;)
、、、それにしても何であんなんなったんだろう
書込番号:477696
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition
ウインドウズアップデートがいまだに出来ません。
以前は順調に出来ていたのに最近はずっと出来ません。
表示できない やり直し とやってもだめです。
15日に回復したということが書かれてますが自分のはだめでした。
皆さんのはOKですか?
0点


2002/01/17 22:57(1年以上前)
今日できましたよ。
書込番号:477439
0点

昨夜 WIN2000ですが入れたので
全て Updateしましたけど
書込番号:477443
0点

やっぱりできましたか。
実は我が家には2台のバイオがありまして(どっちもMEです)自分のはPCG−F75/BP、妹はXR1F/BPなんです。で、妹のはきのう出来ました。自分のは今朝もトライしましたが一瞬見慣れた表示がされた後、表示出来ない となってしまいます。なんででょう。特にいじった覚えは無いんですが・・・心配になってきました (*_*)
書込番号:477956
0点


2002/01/18 18:20(1年以上前)
はい、ここ見て思い当たることはありませんか?
書込番号:478545
0点


2002/01/19 22:55(1年以上前)
リカバリしてみれば?
書込番号:480998
0点


2002/01/19 23:11(1年以上前)


2002/01/20 00:38(1年以上前)
的外れかもしれませんが、VAIO Meさんの
>一瞬見慣れた表示がされた後、表示出来ない
ということから、単にIE(かな?)の履歴ページが表示されているのでは、と思いましたが。
ツール、インターネットオプション、全般タブ、で「履歴のクリア」、「ファイルの削除」をやってからだとうまくいく...ような気がします。
書込番号:481242
0点

みなさん、ありがとうございます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.htmlを見て早速やってみました。
Internet Explorer を起動します。
[ツール]−[インターネットオプション] をクリックします。
インターネット一時ファイルの「ファイルの削除」ボタンをクリックします。
「OK」をクリックしてファイルを削除します。
インターネット一時ファイルの「設定」ボタンをクリックします。
「オブジェクトの表示」ボタンをクリックします。
CV3 Class ファイルを右クリックし、[削除] をクリックします。
「はい」をクリックしオブジェクトを削除します。
念のため、Internet Explorer を再起動します。
しかし相変わらず表示できませんでした(*_*)ちなみにセキュリティーのレベルはインターネットが中でイントラネットは中低で信頼済みのサイトは低で制限つきサイトは中です。
ウイルスバスター2002もオフにしてトライしましたがだめでした。
念のため
スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「インターネットオプション」を起動します。
[セキュリティ] タブをクリックし、インターネットゾーンのセキュリティレベルが「中」以下であることを確認して下さい。
また、セキュリティが「中」でも「レベルのカスタマイズ」で Windows Update で行なうような動作を禁止している場合は Windows Update を実行できません。 ということで中の既定のレベルの設定の確認をして再起動&トライしましたが、ダメでした。ソニーへ電話して聞きましたがマイクロソフトに聞いてくださいと言われ(ごもっとも)マイクロソフトへも電話しましたが、「何かのソフトがジャマをしているのでは」と言われました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.htmlに書いてあるようなことは教えてくれませんでした。
で思ったんですけどClosePopup Version 0.64というのをインストールしました。これが原因かどうかわかりませんが・・・たまたまアップデートが不調の時にインストールしてますのではっきりとはしないのですがとりあえずアンインストールして挑戦してみます。みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:481700
0点

表示できないところでマウスを下記に持っていくと砂時計になります。
Windows Update
ホーム ページ
製品の
更新
そのほかのサイト
Microsoft
Windows
ファミリ
MICROSOFT
OFFICE
製品
の更新
これも変だと思うのですが・・・・・・。
書込番号:481736
0点

何にも設定いじらずにあきらめていたら昨日から突然直りました。なんだたんだろう?
書込番号:492401
0点


2002/01/25 21:49(1年以上前)
インターネットオプションで「ページを履歴に保存する日数」が「5日」とかになっていて、その期間がすぎて「クリア」されたからでは?。
書込番号:492649
0点

はじめましてツキサムアンパンさん。
調べてみました・・・14日のままでした。
それにしても何だったんでしょう。
今もやってみましたがなにごとも無く表示しました。
書込番号:493381
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


新しくWINDOWS XP Proを入れました。
最近思ったのですが、時々IMEが反応しなくなります。
IEを開き、掲示板などで書き込みをしようとしてもIMEが直接入力のままで、変えようと思ってバーをクリックしても無反応のままです。
いつもでは無いのですが、長時間複数ブラウザを開いているとなります。
こういった症状は私だけでしょうか?
0点


2002/01/17 21:18(1年以上前)
IMEプロパティでタスクバー表示を消せばなおります
書込番号:477251
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


XPにしてプリンターをF9000に代え、早速 A3の写真をMicrosoftのPhotoDraw2000・V.2を使って印刷しようとしましたが、PhotoDrawで出力領域をA3に設定すると、272mm×272mmまでしか設定できません。
ほかのソフトでは問題ありません。
明らかにPhotoDrawの問題ですが、どちら様かこんな問題の解決方法・ヒント・情報をご存じないでしょうか?
いろいろHPも見ましたがわかりません。
XPとは直接関係ないとは思いますがよろしくお願いします。
0点


2002/01/18 20:09(1年以上前)
XP、F9000、PhotoDraw2000・V.2 全く同じ環境です。
違うのはXP-HomeとXP-Proの違いだけです。でも、これはおそらく関係ないでしょう。
質問のA3での印刷ですが、私の場合は問題なく印刷できます。
Left & Right さんの原因については分かりかねますが、質問があればどうぞ!
書込番号:478714
0点



2002/01/19 14:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
問題なく印刷できるとのこと、もう少し研究してみます。
私のPDはVersion2が出てすぐにアップグレードしたもので、MSのHPに「前のVersionではA3サイズに印刷時問題が出て、Version2で修正した」とありました。
古いVersion2でも直っているのかな?
再インストールもしたんですが。
とにかくTripさんのができるなら、希望を持って調べます。
書込番号:480178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




