OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

win11搭載パソコンにwin10

2024/04/01 16:24(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Yahagimanさん
クチコミ投稿数:9件

質問失礼します。
win10搭載のサーフェイスのOSを複製し、USBメモリ経由でwin11搭載パソコンにWin10を書き換える?ことは可能でしょうか。
可能であればその他注意事項などあれば教えてくださると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25682971

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/01 16:50(1年以上前)


理論上は可能です

確認です

win11搭載パソコンはサーフェイスですか?

win11搭載パソコンをwin10に、ダウングレードしたいのですか???

書込番号:25682991

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/01 16:52(1年以上前)

ダウングレード権のないWindows 11からWindows 10へダウングレードする場合は、Windows 10のライセンスが必要。

書込番号:25682992

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yahagimanさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/01 16:55(1年以上前)

>usernonさん
早速ありがとうございます。
購入検討している中古のノートパソコンにwin11が搭載されており、私物のサーフェイスにwin10が搭載されている状態です。
最初からwin10搭載のパソコンを買えばいいのですが、なかなか望むスペックで金額のwin10搭載パソコンが少ないので…

書込番号:25682995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2024/04/01 17:10(1年以上前)

>Yahagimanさん

サーフェイスにプリインストールされたWindows10のライセンスは、他のPCで使うことはできません。
win11搭載パソコンを書き換えることはできるでしょうが、ライセンス無しで使用することになります。
機能制限はありますが、使えないことは無いようです。
https://jp.minitool.com/data-recovery/disadvantages-of-not-activating-windows-11-10.html

あるいはWindows10のライセンスを購入して認証するかです。

書込番号:25683016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yahagimanさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/01 17:23(1年以上前)

>あさとちんさん
なるほど!やっぱりライセンスの購入が必要になってきますか…
続けてで申し訳ないのですが、サーフェイスのwin10のプロダクトキーをCMDで表示させることに成功しました。
このプロダクトキーは今回のライセンスについての話に関係ありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25683035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/01 17:27(1年以上前)

素直にwin10のパッケージ版を買いましょう。縛りはあるけど移行は、インストール済みパソコンよりもはるかに可能です。

1.5万円程度で買えるのなら安いものです。使うのはライセンスキーだけですが。

世界中のライセンスを管理しているところってどんなところなのが見てみたいものです。

書込番号:25683041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2024/04/01 17:36(1年以上前)

>Yahagimanさん

プロダクトキーは認証に必要なものですが、OEM版のプロダクトキーは入力しても認証できません。
元のPCも含めて使用禁止になる可能性があるので、やめたほうが良いです。
Win10は来年サポート終了なので、素直にWin11を使うことをおすすめします。

書込番号:25683056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/04/01 18:00(1年以上前)

中古のノートパソコンの正確なメーカー・型番は何ですか?
中古の場合、プリインストールOSがWindows 7/8/8.1/10の機種を
Windows 10/11に無料アップグレードしたのが売られていたりします。

このようなパソコンであれば、同じエディションのWindows 10を
クリーンインストールすることができます。
※プロダクトキーは不要です。

他機種のOSが入ったストレージをクローンして使用した場合、
ライセンス数が決められたアプリ(Office等)がライセンス違反
となり、使用できなくなる可能性があります。
OSのエディションが違う場合は、ライセンスの購入が必要。

取り敢えず、購入予定の中古のノートパソコンの素性を調べ、
Windows 10用のデバイスドライバーが入手できるか確認を。

書込番号:25683078

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yahagimanさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/01 20:44(1年以上前)

返信遅れてすみません!
>あさとちんさん
来年にwin10のサポートが終わるのに初めて知りました…
だとしたら尚更win11に慣れたほうが良さそうですね。変更せずにそのまま使うことにします(笑)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
結局買うのが無難ですよね…
無駄な悪あがきはやめようと思います(笑)

>猫猫にゃーごさん
皆様方の回答や調べるうちに自分も少し思いました…
とりあえずwin10のサポートが来年終わるので今回はあきらめようと思います。

皆様貴重なお時間を頂き回答してくださりありがとうございました。

書込番号:25683255

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/04/01 21:39(1年以上前)

不思議なことが起きた。

以前レビューしたことがあるミニPC Minisforun UN100L 16/512で、OSはWindows 11 Homeです。
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-un100l?variant=44656652714150

ダウングレード権がないWindows 11 Homeですが、Windows 10のインストールメディアでクリーンインストールしたところ、問題なくWindows 10がインストール出来ました。

書込番号:25683322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2024/04/02 11:08(1年以上前)

Windows 11 プリインストールモデルを Windows 10 にダウングレードしたい
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-install/faq/16/
>プリインストールされているWindowsが、Windows 11 Proの場合は、
>Windows10 Proへのダウングレード権が含まれています。

>※Windows11 Homeには、ダウングレード権はありません。

やってみればわかるでしょう!

書込番号:25683879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:8件

現在DSP版のWindows7から10にアップデートしたものを使用しています。
パソコン自体は順調に動いていますが、スペック不足が否めないため新PCを組みたいと考えています。

現在の設定やシステム、データなどを新PCでも使いたいため現PCからCドライブクローンしたSSDを新PCに
入れた場合 元々が7のDSP版の為windowsの認証が通らないかと思います。

そこで質問なのですが、
Cドライブクローンした新PCへパッケージ版windows11を購入したプロダクトキーへ変更
した場合 新PCはパッケージ版のwindowsとして認識されるのでしょうか。

また、現PCと新PCは別のものと認識され両方とも問題なく使用できるのでしょうか。



書込番号:25660003

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2024/03/14 12:14(1年以上前)

最近のライセンスは、MSアカウントと紐付けされているので。そちらを使っているのなら新PCでもライセンス的にはOKかとは思いますが。

そもそもとしてPCの引っ越しにクローンはお薦めしません。「別のハード」ということは念頭に置きましょう。
ライセンス以前の問題として、動いたらラッキー程度の話。
まぁ、試してだけタラったらクリーンインストールでもいいのですが。引っ越しなんていつかすること、今のうちにデータは整理しておきましょう。

書込番号:25660006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/03/14 12:31(1年以上前)

多分OKです。
認証が通らない時にはプロダクトキーを要求されます。

書込番号:25660029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/03/14 12:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

OSはクローンでは無く新しく入れるのがいいかとは思いますがクローンを使用したいのです。

クローン後に新PCへパッケージ版のプロダクトキーを入力、変更し
MSアカウント上では現PCと新PCは別物として2台とも認識されて両方問題なく使えるのが理想なんですけど

書込番号:25660031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:36(1年以上前)

移動が許されるライセンスはMSアカウントで紐づけしておけば、
複数あっても元どのPCのライセンスを使うか選択が出てきます。
クリーンインストールでも…

移せないライセンスは選択にも上がりません。

書込番号:25660034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:38(1年以上前)

追記
ライセンス移動なので元の方は無論ライセンス切れます。

書込番号:25660037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/03/14 12:51(1年以上前)

因みに、
MS 最近のアクティビティ
で検索するとMSアカウントとライセンスの関係が分かるようなページに行ける場所が見つかるかと思います。

手元に出来るPCがないので細かく説明できませんが…(^_^;)

書込番号:25660051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/03/14 13:15(1年以上前)

CPU、マザーボードの交換ですが、M.2 SSDはそのまま流用し、しばらく使用していました。
OSはそのままです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

書込番号:25660072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/03/14 13:27(1年以上前)

Windows 7/8.1からの無料アップグレードが終了した時点で、
同無料アップグレードしたWindows 10/11のライセンス移動も
できなくなりました。(実験済み)
※できたという書き込みもありますが、私の実験環境では未成功。

現行PCのWindows 10がLegacy(MBR)環境の場合、クローン時に
UEFI(GPT)環境用に変換しないと、もの凄く苦労するか失敗します。
お勧めは。クリーンインストールです。

書込番号:25660086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/14 18:05(1年以上前)

プロダクトキーの流用はできませんが
公式サイトでUSBメモリにWindows10を書き込み
https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=691209

そのWindows10からUEFIでインストールを実行

Microsoftアカウントでログインして「最近ハードウェアを変更した」をクリックして
アクティブなマシンを選択できる画面が出るなら、可能です。出ないなら無理です

便利なクローンは無料ソフト色々ありますが、30日後にワームが活動しウィルスPC化するのでお勧めしませんね。有料版と言えど安心はできないです。作ってるメーカーがね・・・

書込番号:25660382

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/14 19:18(1年以上前)

>ゴリラに夢中さん
>Cドライブクローンした新PCへパッケージ版windows11を購入したプロダクトキーへ変更
した場合 新PCはパッケージ版のwindowsとして認識されるのでしょうか。

そうですよ。

>また、現PCと新PCは別のものと認識され両方とも問題なく使用できるのでしょうか。

そうですよ。

MSの認証サーバーへ、クローンした、新PCでプロダクトキー変更時に 新PCのH/W情報と買ってきたプロダクキーが 送られるよね。 さらに、それにもとづいてデジタルライセンスが発行されるよ。
だから、別物として使用できるよね。 パーソナルファイルも別物として扱えるよね。

その H/W情報 については、セキュリティ上その中身は公表されてないよね。

で、将来、その新PCをクリーンインストすることになれば、認証はインスト作業の中で自動で気が付かないうちに行われるよね。 自動的に新PCのH/W情報がMSの認証サーバーへ送られて、デジタルライセンスが確認されるだけだよね。

書込番号:25660463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/26 16:19(11ヶ月以上前)

MSに電話で聞いてみるのが一番です。

たぶんクローンでも新しいプロダクトキー入力を求められるだろうから新規に購入したOSのキーを入力すれば認証されるような気がします。要は中身は同じなので。売られているパッケージも必要なものはキーの書かれている部分だけです。

書込番号:25905076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 aseernmueさん
クチコミ投稿数:5件

確認画面不要

メモ帳を多用しています

同時に数十のメモ帳を開いたりします

が、×ボタンで閉じる時にお節介?にもいちいち

「保存しますか?」と聞いてきて煩わしいです

この確認画面を出さずに、×ボタンで即、閉じるのはできますか?

レジストリの変更などで可能でしょうか?

なお、例えば20のメモ帳の全部を一気に閉じるのは

taskkillで簡単にできますが、

全部を閉じないで、2、3つは残すこともあり、厄介です

書込番号:25659898

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/03/14 11:36(1年以上前)

Windows11のメモ帳の仕様なら出ませんね。

書込番号:25659979

ナイスクチコミ!0


スレ主 aseernmueさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/14 11:42(1年以上前)

>Windows11のメモ帳の仕様なら出ませんね。

Windows10でも同じでしょうが、、、

とんでもない裏技募集します!!

書込番号:25659984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/03/14 19:00(1年以上前)

Windows 23H2のメモ帳の場合、画像の設定にすると閉じることができます。
そして、メモ帳を起動すると。
まぁ、希望の条件を満たすかどうかは、いろんな条件で閉じてみましょう。

書込番号:25660445

ナイスクチコミ!0


スレ主 aseernmueさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/14 20:09(1年以上前)

>Windows 23H2のメモ帳の場合、画像の設定にすると閉じることができます。

ありがとうございます

ちなみにこの画面にはどこから入るのでしょう?

windows10 23H2で探しましたが見当たりません

書込番号:25660521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/03/14 20:56(1年以上前)

すみません。11が抜けていました。

Windows 11 23H2 のメモ帳です。
画面右上の歯車クリックで設定に入れます。

書込番号:25660591

ナイスクチコミ!0


スレ主 aseernmueさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/14 21:11(1年以上前)

歯車がない

>Windows 11 23H2 のメモ帳です。
>画面右上の歯車クリックで設定に入れます。

はい
わかりました
その通りです
正しいです


が、、うちでは変な設定?をしているので
写真の通りで

〇前のセッションからコンテンツを開く

がでません
いけないことをしている罰ですね。。。。残念
仕方ありません
変な設定をしてはいけません!という教訓です

書込番号:25660615

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/15 07:01(1年以上前)

下側部分が空?

再度
Windows 11 23H2 のメモ帳でやりました

確かに右上に歯車があります

クリックして「設定」に入ると

写真の通りで「前のセッションからコンテンツを開く」がありません
残念ですが

理由はこのPCではある小細工しているからです
参考程度に上げておきます

また裏技募集しておきます。。。

書込番号:25660963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/03/15 08:50(1年以上前)

不思議ですね。

画像は、うちのWindows 11 Pro 23H2 のメモ帳のバージョン情報です。
C:\Windows と C:\Windows\System32 の2箇所にありますが、どちらも同じです。

3台の同OSパソコンで確認しました。

書込番号:25661044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 スタートアップ

2024/03/08 18:01(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:223件

WIn11を使っていますがアプリでスタートアップにこのようなのが入っていたのですが、
表示の消し方がわかりません。知っている方がいればアドバイスお願いします。

書込番号:25652396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/03/08 18:41(1年以上前)

レジストリに示されたところにアプリがない、といわれているので
@該当するアプリを再インストール(Wondershare UniConverterかな?)
Aレジストリエディタで消す
あたりを「自己責任で」やれば

このアプリは見つかりませんでした

の表示は消えると思います

書込番号:25652447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/08 19:20(1年以上前)

万興科技
ソフトウェア会社

設立: 2003年9月28日, 中華人民共和国 深セン
本部所在地: 中華人民共和国

このようなのがはいっていたのですが・・・って自分でインストールしたものでしょう?

もし心当たりの無いソフト名称なら第三者が忍び込んで入れたってことになりますけど;;

書込番号:25652504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2024/03/08 20:08(1年以上前)

>きとうくんさん
>クールシルバーメタリックさん
アドバイスありがとうございます。
やってみます!

書込番号:25652567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2024/03/08 20:16(1年以上前)

>きとうくんさん
>クールシルバーメタリックさん
レジストリから削除できました。

ありがとうございます。

書込番号:25652577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows11 Copilot

2024/02/28 00:35(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:223件

Copilotが起動する度に表示されてたり表示してなかったり、タスクバーの設定も見たのですが
Copilotが表示されている時はタスクバーの設定にも表示されます。
これってバグでしょうか。これは11700Kですが12700Kにも同じ症状が現れます。
ちなみにアプデはいつも最新にしています。

誰かアドバイスお願いします。

書込番号:25640181

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/28 00:45(1年以上前)

>いけなり11さん

これは バグ みたいね。 わたくしのPCも出たりでなかったりするよね。 
あまりきにならないけれども、それではFeedback HUB に投稿しておきますかね。

書込番号:25640188

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/28 06:31(1年以上前)

タスクバーに出てくるのはプレビュー版じゃないですか?

書込番号:25640273

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/28 08:15(1年以上前)

>いけなり11さん
>uechan1さん

>タスクバーに出てくるのはプレビュー版じゃないですか?

Copilot は プレビューバージョンだけれども、Win11は普通の 23H2 だよ。

同じようなトラブルにあたっているユーザーが多いみたいね。

Feedback HUBには入れておいたよ。

書込番号:25640324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

今頃(今朝)気が付いたのですが、Insider Preview26058は24H2と表示されています。また、よく見るとひとつ前の26052も24H2、その前の26040は23H2。
 今年の秋に出る予定の24H2は、226xxか23xxxかと思ってたのですが・・・ また、26xxxは将来Win12の元になるものだと勝手に思っていました。
  
 まあ先のことはわかりませんし、そんなに先走ったところで良いことはないことはわかっておりますが、Insider Preview26058またはそれ以降のビルド26xxxがWindoqws11の24H2になるのでしょうか? 

 私のPC環境では、22xxx、23xxxならWin10の環境を引き継げるのですが、26xxxだとWin10の環境・設定・アプリ等が引き継げませんし、ネットワークに難がありネットワークドライブが設定できませんので・・・

 皆さんはどうお考えですか? 推測だけでも結構です。

書込番号:25628509

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/02/19 13:59(1年以上前)

>「ところで、“Windows 12”はどこにいったの?」という方がいるかもしれない。これも前回触れた通り、現状でMicrosoftが24H2「Windows 12」と呼ぶ可能性は低く、おそらくは「AI時代の(少し)大きなアップデート」みたいなアピールをしてくるとみられる。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2402/02/news091.html

書込番号:25628542

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/02/19 14:58(1年以上前)

>キハ65さん 
 早速のレスありがとうございます。
 もしWindows12またはWin11の次期バージョン(ビルド)が26XXXだったら私もうWin11から手を引きます。Win10で終わりにしたいと思います。だって先が無い者ですもの。 

書込番号:25628593

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/19 18:04(1年以上前)

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26058 (Canary and Dev Channels)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/02/14/announcing-windows-11-insider-preview-build-26058-canary-and-dev-channels/

の中で、

同じビルドを受け取る Canary チャネルと Dev チャネルは一時的なものです。
Canary チャネルと Dev チャネルが同じビルド (ビルド 26058 など) にある間は、Canary チャネルのインサイダーが開発チャネルに切り替えるためのウィンドウが開かれています。
将来のある時点で、カナリアチャンネルはより高いビルド番号にジャンプし、ウィンドウは閉じられます。
(Microsoft Edge 訳)

こんな風に、説明しています。

「Windows 11 24H2 Update」 の本名は・・・・ Dev Channel (今のビルドは 26058.1100) 辺りでしょう。

書込番号:25628787

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/02/19 19:02(1年以上前)

>沼さんさん
 レスありがとうございます。
 そうですか、そうなったらWin11からは撤退するしかないですね。

書込番号:25628846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2024/02/20 11:54(1年以上前)

>uechan1さん
10を使えていて11を使えないのは何故?
11は使い勝手を変更できますよ。
(ただしタスクバーのサイド移動は無理)

GODMOODは健在ですし、

書込番号:25629606

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/02/20 12:53(1年以上前)

>1991shinchanさん
 レスありがとうございます。
 過去何度やっても(昨日もチャレンジ)Win10を引き継ぐと、最後は元に戻されます。
 昔一時期Win10でマルチブートにしているとこの症状が出た時があったのですが、昨日はマルチブートにせずやってみたものの、やはり最後は元に戻されました。

 100を超えるソフト、Hyper-Vの設定やら、とクリーンインストールしづらい環境なのです。
 とにかくWindowsのビルドが26xxxになったらWinsows11から手を引きます。Win10をどこまでも引っ張っていきます。残された時間はそんなにないので・・・

書込番号:25629682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング