
このページのスレッド一覧(全7918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月31日 20:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月5日 17:14 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月30日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月30日 11:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月29日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月29日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPのpro+plusのOEM版を購入してインストールしました。DVDのドライバのアップデートなどで少しトラブルはありましたが、問題なく動いているようですが1点気になることがあります。windowsのupdateが1回あったんですが、その後、終了時にexplore.exeなんとかと出てしばらく何かしてから終了するようになりました。これって普通なのでしょうか。ちなみに、最初のように何もせずに終了できる設定とかあるのでしょうか。わかる方どなたか教えていただけますか。よろしくお願い致します。
0点


2001/10/30 21:43(1年以上前)
なんとかと出てって言われても何がどうなのか判断が付かないかと思います。出来ればもう一度WindowsXPを入れなおした方がいいかも知れませんね。
書込番号:351734
0点



2001/10/31 20:52(1年以上前)
なんとなく分かりました。実はこの設定を保存してますとか出て、そのまま終了すると保存されません。今すぐ終了しますかと出ていました。
重要な更新のダウンロード中で(ISDNなので遅い)終了しようとしたために、その設定を保存していたのだと思います。次に起動したときに途中からダウンロードが始まってました。インターネットエクスプローラーが起動せずにダウンロードしているので気がつきませんでした。
その後は何も出なくなりました。お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:353160
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


しまんちゅーさん、ぺこりんさん早速有り難うございます。
ビデオカードはInno3dGeForce2MX200です。
ドライバが「ロゴテスト」を通っていないのでシステムに悪影響を与える影響があります、
みたいな警告が出て、なんだかおっかなくてそれいじょうすすめていないんですけど
これって無視しても平気なものなんですか?
0点



2001/10/30 11:32(1年以上前)
スイマセン下への返信のつもりでした・・
書込番号:351013
0点


2001/10/30 17:59(1年以上前)
そのビデオカードならドライバーが出てるはずですよ(たしか)、もちろんHPは英語ですが。私の友達はXPでInno3dGeForce2MX400を使ってますが2000用のドライバーでも今のところ問題ないといっております。でも一応XP用を落とした方がいいと思います。
書込番号:351406
0点

GeForceシリーズならWindows Updateでリファレンスドライバがインストールできます。
書込番号:351497
0点


2001/11/05 17:14(1年以上前)
>ドライバが「ロゴテスト」を通っていないのでシステムに悪影響を
>与える影響があります、みたいな警告が出て、なんだかおっかなく
>てそれいじょうすすめていないんですけどこれって無視しても平気
>なものなんですか?
その警告が出たときに「詳細」ボタンを押すと警告を無視?してイン
ストール出来るように進めるようになる選択肢がとれるようになるは
ずです。 この警告はあくまでドライバーがMSに認証されていない
場合のためですからドライバーが明らかに間違っていない場合にはそ
のままインストールしても問題ありません。
ベータドライバーの場合でもこの警告が出ます。
書込番号:360478
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


Windows98搭載のパソコンを購入して、もうすぐ3年になります。最近ADSLにしたこともあって、動作が不安定になってきたので、そろそろバージョンアップを考えています。いきなりXPというのも手持ちのソフトが対応していなかったりすると思うので、2000を購入しようかと思うのですが、たくさんあって何を購入すれば良いものかさっぱりわかりません。なるべくお金がかからない方が良いのですが‥。とりあえず(UPG)と付いてるものですよね?
0点


2001/10/30 11:31(1年以上前)
Windows 2000 Professionalへのアップグレードには、大きく2つあります。
1つは
9x系からのアップグレードで「プロダクトアップグレード版」と書かれたもの
が必要です。
NT系からは「バージョンアップグレード版」を用います。
神谷さんの場合、Windows98からということなので「プロダクト(UPG)」という
のが該当するのだと思います。以前は限定の特別版があったのですが。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/default.asp
書込番号:351012
0点

XPは2000よりも98用ソフトがより多く動くそうです。
しかしそのままではなく新バージョンが必要になったりもするので、判断は個人に任せるしかないでしょう。
書込番号:351032
0点


2001/10/30 13:21(1年以上前)
>XPは2000よりも98用ソフトがより多く動くそうです。
互換モードですね。実際どの程度「互換性」があるんでしょうか・・・なにうかレポートがあればいいのですが・・・
書込番号:351114
0点



2001/10/30 13:44(1年以上前)
ありがとうございます。2000よりXPの方が98用のソフトが使えるとなると、やはりXPでしょうか。HPで確認したら、Home Edition(UPG)って感じですね。それにしても高いっ。
書込番号:351143
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


iMacユーザーだったんですがこの度WIN導入を決意、
周囲にそそのかされてイキナリ自作をしました。
Pen4にXPを人柱的に購入したんですが、ビデオカードとモデムがインストール出来ません。
ビデオカードは2000/XP用のドライバを入れようとするとmicrosoftのテストを通ってないのでインストールしないで下さいみたいなメッセージがでます。
で最新のドライバをDLしようと思ったらモデムのドライバもありません(メーカーのwebにも)
この事態はいったいどうすればいいのでしょう???
XPから98へのアップ(ダウン?)グレードて出来るんでしょうか。
どなたか何かアドバイスをお願いします。
因みに今は友人の98で接続しています
0点

とりあえず、Win2000用のドライバをダメ元でインストールしてみては?
動作保証はなくても、動作することも。
ちなみに、ビデオカードは何をお使いですか?
書込番号:350734
0点


2001/10/30 11:01(1年以上前)
当面の間はほとんどの場合2000用(9x系は論外)ドライバで平気。そのうちメーカーもXP用ドライバを出してくるだろうからそれまで・・・
書込番号:350977
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版




2001/10/29 21:12(1年以上前)
初期のOSには必ずセキュリティホールがありますからねぇ。
書込番号:350178
0点


2001/10/29 21:18(1年以上前)
もう早速、セキュリティ関連のWindowsアップデートがあったど。
一般的には市販ソフトの方が強力じゃよ(XP対応なら)。
書込番号:350193
0点


2001/10/29 22:26(1年以上前)



2001/10/29 23:43(1年以上前)
ハイホ さん 、ぷちしんし さん 、本多平八郎 さん
早速返事を頂き、ありがとうございます。市販ソフトの方が強力ならおすすめがありましたら教えてください。ノートンのほかでお願いします。(ノートンはOSがUPGする度に新しいバージョンを購入しないといけないから。遠慮します。
書込番号:350457
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


はじめまして。
WindowsSEからWindowsMeにアップグレードしたパソコンを使っているのですが、更にWindowsXPにアップグレードしたい場合、インストールの時に入れるCD-ROMはWindowsMeのUPG版だけで大丈夫なんでしょうか?
WindowsSEのCD-ROMをなくしてしまったみたいなので。
0点


2001/10/29 13:52(1年以上前)
WindowsSEとは98SEですね?
アップグレードの場合フルバージョンのディスクを要求するはずなので
MEのアップグレードディスクでは無理じゃないでしょうか。
もしかしたら方法があるのかもしれませんが、私は知りません。
書込番号:349617
0点


2001/10/29 16:16(1年以上前)
WinXP は持っていないので正確な情報ではないかもしれませんが、
できると思いますよ。
Win98 から Win2000 へはアップグレード版のWin98でOKでした。
deka917 さんの言う「フルバージョンのディスク」と言うのは、
ノートパソコンなどのリカバリディスクじゃダメって事ではないでしょうか?
書込番号:349768
0点


2001/10/29 19:57(1年以上前)
ノープロブレム OK! です。
書込番号:350062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




