OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4724件

最近またEdgeでYouTube視聴をする時、ログインしてても何ら支障なく、広告も出ず、何不自由なく視聴できるようになったのですが、何か動きがあったのでしょうか? Googleが譲歩したとか・・・

書込番号:25521190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/11/29 19:06(1年以上前)

EdgeでのYoutube視聴は以前からできていましたよ。拡張機能としてuBlock Origin等を入れていれば、広告もブロックされます。

書込番号:25526215

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4724件

2023/11/30 03:32(1年以上前)

以前は下記のURLのとおり、ログインの状態ではAdblockを入れてると逆に視聴がブロックされてましたが、数日前から全く以上なく、以前のように広告をブロックした状態でYouTube視聴できるようになりました。 ???
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25481384/#tab

書込番号:25526702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/11/30 12:34(1年以上前)

単にAdblockが改善されただけでしょう。uBlock Originでは問題は発生していません。

書込番号:25527066

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4724件

2023/11/30 12:46(1年以上前)

なーるほど、AdBlockがバージョンアップしたのですね。

書込番号:25527078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/12/14 20:40(1年以上前)

FYI

YouTubeがFirefoxで異常に読み込みに時間がかかるという苦情に対してYouTubeは「広告ブロッカーが原因」と回答
https://gigazine.net/news/20231122-youtube-slowing-down-video-adblocker/

「YouTube、わざと遅くされている?」FirefoxやMicrosoft Edgeで回避する方法
https://www.lifehacker.jp/article/2311stop-google-slowing-down-youtube-firefox-edge/

書込番号:25545980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信182

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:96件

Windows11Proです。

1週間以上こまっています??

私が悪いのですが、何かの操作でOnedriveをONにしてしまいました。
するとパソコンのデータがOnedriveに自動で入り、容量が足りない、購入しなさいと言われましたので、
解除したいのですが、あらゆるWebサイトを見たのですができません。

添付のような、
●タスクバーに雲のアイコンがありません。
●エクスプローラーにデスクトップが複数あり、
 同じフォルダが3つもあります。
 1)[雲]-個人用 にデスクトップアイコンが1つ
 2)[デスクトップ] にアイコンが1つ
 3)[PC] 直下にデスクトップが1つ

どのようにOne driveを解除すればいいのでしょうか。

本当に困っているので、解決できたら、わずかながらですが、
お礼をしたいと思います。
よろしくお願いします!!

書込番号:25508654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2023/11/17 08:38(1年以上前)

人工知能 BARDに質問してみました。

質問:One driveを解除する方法を教えて下さい。

回答
One Driveを解除するには、以下の手順で行います。

タスクバーのOne Driveアイコンをクリックし、表示されたメニューから「設定」を選択します。
[アカウント] タブに移動し、[このPCからリンクを解除] をクリックします。
[アカウントのリンク解除] 画面で、[アカウントのリンク解除] をクリックします。
これで、One Driveとの同期が解除されます。

また、One Driveをアンインストールすることもできます。
アンインストールすると、One Driveのフォルダーやファイルも削除されます。

アンインストールするには、以下の手順で行います。

Windows の設定を開き、[アプリ] を選択します。
[OneDrive] を選択します。
[アンインストール] をクリックします。
アンインストールの前に、One Driveに保存されているファイルのバックアップを作成しておきましょう。

One Driveを解除する際の注意点は、以下のとおりです。

One Driveとの同期が解除されると、One Driveに保存されているファイルは、ローカルのPCにのみ残ります。
One Driveをアンインストールすると、One Driveのフォルダーやファイルも削除されます。
One Driveを解除した後、One Driveを再インストールする場合は、再度アカウントの設定を行います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25508707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2023/11/17 08:54(1年以上前)

質問
OneDriveアプリをアンインストールする方法や、アンインストール後に再インストールする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3011-3221

アプリが壊れた場合は再インストールで復旧できます。
アンインストールすると使用出来なくなります。

書込番号:25508714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2023/11/17 09:17(1年以上前)

夏のひかり様
ありがとうございます!

タスクバーに雲アイコンが見当たらないので、
アプリ自体をアンインストールしようと思います!

>アンインストールの前に、One Driveに保存されているファイルのバックアップを作成しておきましょう。

OneDriveのデータは、私のノートパソコンに保存されているようにに見えます。
(フォルダについている青や緑のマークが気になりますが)

ですので、これはバックアップを取る必要はないのではないでしょうか。

よろしくお願いします!!!

書込番号:25508749

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2023/11/17 09:24(1年以上前)

>またたび価格さん
>ですので、これはバックアップを取る必要はないのではないでしょうか。

横から失礼します。
主の質問の趣旨と違っていたらスミマセン。

主の貼った写真からすると、OneDriveにバックアップされている様です。

デフォルト状態でOneDriveにバックアップされる設定になっていて、すぐに無料容量が無くなってしまうので、コスト的に、外付け(もしくは内臓)ストレージ(HDDやSSD)にバックアップ取るのをお勧めします。
OneDrive の毎月の課金がバカらしい。

書込番号:25508760

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2023/11/17 09:26(1年以上前)

>またたび価格さん

ここも良いのですが、YouTube で検索すると解決策見つかるかも? です。

書込番号:25508761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/11/17 09:35(1年以上前)

JAZZ様 ご回答ありがとうございます。

そうですね。。やはりバックアップは外付けですね!

ちなみに、youtubeなどは、見まくりましたが、(笑)
どれも、「タスクバーに雲アイコンがある」前提になっていて、
だめでした・・・汗

書込番号:25508771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/11/17 09:37(1年以上前)

それから、もしOnedriveのアプリをアンインストールした場合、

それまで使用していた、グーグルドライブのデータは使えなくなったりはしないのでしょうか。

グーグルドライブと Onedriveは別物なのでしょうか。

お忙しいところ申しわけありません。

書込番号:25508775

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/17 09:38(1年以上前)

>またたび価格さん
雲のアイコンは、タスクバー上のすぐ横の上向きの底辺のない3角形の中にない?

これは 英語 だけど、 音をOFFにしてみるだけでやり方を追ってみるといいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=mRbM188ZM90

書込番号:25508776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/11/17 09:48(1年以上前)

Gee様
ありがとうございます。
英語Youtubeも、やはりタスクバーに雲アイコンがある前提のようですね!

添付のように、本当にないんです。。。涙

書込番号:25508783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/17 10:34(1年以上前)

画面下のほうで 右クリック →
タスクマネージャー内 →
スタートアップ内 →
OneDriveをクリック → 無効に
電源入れても OneDrive 動かない(中身そのまま残ってる)

使うとき
ウインドウズマーク左クリック →
アプリ内 →
OneDriveを選択


マイクロソフトの OneDriveは
グーグルの グーグルドライブ的なモノ

書込番号:25508834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/17 10:45(1年以上前)

雲アイコン 出し方

画面下のほうで 右クリック →
タスクバーの設定 →
その他のシステムトレイ内 →
表示したい項目を ONに

書込番号:25508843

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/17 11:17(1年以上前)

>またたび価格さん

わたくしは、厄介なので、最初からOnedriveをインストしてないんだよね。 ディレクトリの構造が変わってしまいつかいずらくなるから。

それでは以下をやってみましょう。

Winキー + R
で 空欄に以下うぃコピペして エンター
%localappdata%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe /reset
しばらく待つ、10分くらい。 その間、ちょくちょくTASKBARをチェックする。

それでもダメなら
%localappdata%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe

雲アイコンがでてきたら、英語ビデオのように操作してOnedriveをUnlinkしてからアンインストする。
Onedrive と Googleドライブは別物だよ。

書込番号:25508878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2023/11/17 11:41(1年以上前)

再生するタスクバーの設定

その他
タスクバーの設定

OneDrive >オンにする

タスクバーの設定
OneDrive > オフになっていませんか?

設定>個人用設定>タスクバー
その他のシステムトレイアイコン>Windows OneDrive > オンにすると表示される。

OneDriveはインストールされていますか?
うっかり消したとかはないですか?
再インストールすれば直ります。

書込番号:25508902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2023/11/17 12:12(1年以上前)

OneDriveをやめたいのなら

アンインストールすればOKです。

設定(歯車)>アプリ>インストールされているアプリ>右側の ・・・ をクリック>アンインストール

書込番号:25508949

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2023/11/17 14:51(1年以上前)

>またたび価格さん
>グーグルドライブと Onedriveは別物なのでしょうか。

Google Drive はGoogle社、 OneDrive はMicrosoft社(Windows)で全く連携していません。

Google Drive は15GB まで無料で、アカウント作り放題なので、無料で無制限の環境が作れます。
その際は、ブラウザ毎に構築すると便利です。

書込番号:25509132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2023/11/17 15:03(1年以上前)

>夏のひかりさん
ご丁寧な解説わかりやすいです。ありがとうございます。

ですが、オンになっていますが、出てきません。

パソコンがおかしいのかな・・・汗

書込番号:25509146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2023/11/17 16:18(1年以上前)

>またたび価格さん

8つの対処法|タスクバーとエクスプローラーからOneDriveアイコンが消えた
https://jp.minitool.com/backup-tips/onedrive-icon-missing.html

OneDriveを使わないならアンインストールすれば良いです。
必要になったら再インストールすれば良いです。

アンインストール出来ない理由があるのでしょうか?

書込番号:25509220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2023/11/17 16:24(1年以上前)

いえ、アンインストールしようと思ったのですが、
パソコンのファイルもなくなったらどうしようと思いまして。。。

いちおう大切なファイルは、お教えいただいたように
外付けのSDカードに保存しました。

アンインストールやってみます!

書込番号:25509225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2023/11/17 16:35(1年以上前)

アンインストールしました!!

・・・ですが・・・
添付画面のように、フォルダの左下に緑色のマークがついています。

Onedriveが稼働(データをクラウトと共有)しているように見えますが・・・

違いますでしょうか?

書込番号:25509240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2023/11/17 16:43(1年以上前)

windowsの設定には、雲のマークが残っていましたが、
それをダブルクリックすると、アイコンが白くなっていて、ダブルクリックしても反応がないので、
アンインストールはできているような気がしますが、

デスクトップのフォルダの左下に緑色の?アイコンがあるのが気になります。。。

よろしくお願いします。

書込番号:25509249

ナイスクチコミ!0


この後に162件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

pc構成

2023/11/13 13:04(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:15件

インテルi5 13500
tuf gaming h770
ddr5 4800mhz
m.2ssd wd.sn770

書込番号:25503755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/11/13 13:29(1年以上前)

なにを質問したいのですか?

書込番号:25503783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/11/13 13:33(1年以上前)

下の方のスレッドの内容?
VMDはBIOSの設定です。
BIOSに項目があるのでEnabledならDisabledに変更してください。

書込番号:25503786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/13 13:45(1年以上前)

解決しましたありがとうございました!

書込番号:25503798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/13 16:46(1年以上前)

よかったね!

なんだか知らんけど

書込番号:25503961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/13 16:48(1年以上前)

vmdの設定でした

書込番号:25503963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windowsのインストール時にフリーズする。

2023/11/07 12:26(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ベル0614さん
クチコミ投稿数:4件

構成は次の通りです。
CPU : Inrel core i7 12700kf
マザー : ASUS Z690 DDR4
メモリ:G-SKILL 3200 8GB×4
電源:Corsair RM1000x
GPU:inno3D RTX3080 3x
ストレージ: M.2 nvme SSD×3枚

突然PCがフリーズし、強制終了後以下の状態になりました。
Windowsの再インストールで改善すると思っていたのですが改善策、問題の切り分けについてアドバイスをいただけると幸いです。

・Windowsが起動しない「critical process died」
・起動する場合もあるが、サインイン画面でフリーズ
・Windows自動修復は失敗
・クリーンインストールも失敗
・sfc /scannowコマンドを実施、「破損したファイルが見つかり、修復された」旨のメッセージが表示される
・BIOSには行ける
・Memtest86はチェック中にPCが落ちる(メモリ1枚ずつ全て試しましたが変わりません)
・全ストレージ正常に認識
・WindowsをUSBから新規インストールする際に「インストールするファイルの準備中」から進まない
数%進んだところでフリーズ(インストール先の変更、GPTでフォーマットしても改善せず)

書込番号:25495214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/11/07 12:56(1年以上前)

すべて新品で構成してますか?

通常でいえば、メモリーが一番怪しいとは言えます。
すべてのメモリーでA2で4枚とも試したで合ってますか?

とりあえず、この構成ではしばらく使ってましたか?

メモリーが正常の場合はまずはばらして組みなおす。

ダメならマザーかCPUですが、CPUの反り止め金具はつけてますか?

疑わしいところではメモリー マザー CPUではあるんですが、予備パーツがないならショップで見てもらう方が良いとは思います。

書込番号:25495255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベル0614さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/07 13:38(1年以上前)

>揚げないかつパン様
ご返信ありがとうございます。

>すべてのメモリーでA2で4枚とも試したで合ってますか?
相違ありません。

>とりあえず、この構成ではしばらく使ってましたか?
1年弱使用しております。

CPUは反り止めの金具を使用しておりません。
やはりハードの可能性が高いのですね。
マザーボードのQ-LEDは点灯しておらず、ビープ音も鳴らないのでやはりマザーボードの故障でしょうか。

自作PCなので受け付けてもらえるか不安ですが、もう少し粘ってみてダメならショップに相談してみます。

書込番号:25495293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/11/07 13:54(1年以上前)

マザーのQ-LEDのCPUも点灯しないで合ってますか?

その場合の確認は限られるので、POWER_SWの確認、CPU補助電源の確認くらいです。

後、CPUクーラーのファンは回るで合ってますか?
CPUファンも回るケースファンを回る、けれどCPUのランプが点灯しないならまあ、一番にマザーを疑うところです。
次点で電源だけどという感じです。

書込番号:25495313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/07 14:41(1年以上前)

CPUの抑え金具のビスを1/2ぐらい緩めたら改善される可能性が少しはありますね
試してみてはいかがでしょうか

書込番号:25495365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベル0614さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/08 12:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
起動時にマザーボードのQ-LEDが順に点灯した後消えます。cpu、メモリ、グラボは正常だと思います。
大人しくマザーボードを交換してみます。

書込番号:25496572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベル0614さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/08 12:26(1年以上前)

>christmas_powerさん
アドバイスありがとうございます。
ビスを緩めてみましたが改善しませんでした。
一応クーラーを外してグリスを塗り直してみましたがダメでした。

書込番号:25496574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件

Windows 11からUbuntu22.04.2 LTSを起動すると

ターミナルが常に2画面開きます。

タスクマネージャーを見ると、OpenConsole.exeが2件起動しています。

WSL2 (Windows Subsystem for Linux)上で、Microsoft StoreからUbuntu 22.04 LTS をダウンロードしインストールしました。
Ubuntuを起動すると、ターミナル(コンソール)が常に2画面表示されます。
1画面を閉じれば支障なく使えるものの、毎回閉じるのが面倒です。

他のPCにも同様に Ubuntu 22.04 LTSをインストールしましたが、普通に1画面だけ表示されるPCと、2画面表示されるPCが有り、後者はUbuntuをアンインストール、再インストールを行うことで、現在は普通に1画面のみ表示される様になりました。

しかし、1台のPCだけ、何度かUbuntuの再インストールをやり直しても、Ubuntuを起動するとターミナルが2画面表示されてしまいます。

設定を変更する等して、ターミナルを1画面だけ起動するようにするには、どうすれば良いでしょうか?

書込番号:25494044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2023/12/01 11:19(1年以上前)

Installing, this may take a few minutes...
WslRegisterDistribution failed with error: 0x8007019e
Error: 0x8007019e Linux ? Windows ???????????????

Press any key to continue...

とターミナル(WINDOWS)の画面が出てそのまま何も起動すらせず

普通に本物Ubuntuを直接インストールした方が使えますね〜・・・評価が低いのが納得
お役に立てず申し訳ない

書込番号:25528190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件

2023/12/01 15:02(1年以上前)

>新500円硬貨さん

試して頂いたのですね。有り難うございます。
が、インストール中にエラーに? それは残念です。

只、WSL上での Ubuntuのインストールそのものは、WSLないしUbuntuをアンインストールして再インストールをやり直せば必ず成功すると思います。

通常の GUI版の Ubuntuのインストールよりも、WSLの CLI版 Ubuntuのインストールの方がプログラムサイズも小さいので、簡単に終わるはずです。

私の場合は、インストール/アンインストールをやり過ぎて(?)、或いはWSL版 Ubuntuの他に、WSL版 AlmaLinuxもインストールしたり、その後アンインストールしたりしたので、その履歴がどこかに残っていて、上記の「ターミナルが2画面表示される」という現象が起こっているのかも知れないと推測しています。

Windows 11のクリーンインストールからやり直せば解消するだろうと思ってはいるのですが、他のアプリケーションの再インストールや設定のやり直しの手間を考えると、大仕事になりそうなので躊躇しています。
何とか設定を弄る等の方法で、手間を掛けずに解決できないかと、ここで質問をした次第です。

書込番号:25528389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルライセンスの選択について

2023/10/16 16:00(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:741件

現在ひとつのマイクロソフトアカウントに紐付けてデジタルライセンス認証したWindows10の自作PCを2台使用しています。
いずれもCPUの世代が古くWindows11にバージョンアップができない為、このうち1台の中身を一新してWindows11を導入したいのですがひとつわからない点がありアドバイスをいただきたくお願いいたします。

Windows11のインストールメディアを作成して新調したPCに新規インストールし、上記マイクロソフトアカウントに紐ついているライセンスの一方を使って認証させたいのですが、このときどちらのデジタルライセンスのほうを新調したPCに紐付けるか選択することは可能なのでしょうか。

マイクロソフトアカウントでサイトにサインインすると、このアカウントに2台のPCのライセンスが紐付けられていることは画面で確認でき、どちらがどのPCであるかはPC名で確認できるのですが、実際に新潮したPCをライセンス認証する際に、PC名でどちらのライセンスを使用するかを選択できるのかが知りたいのです。

マイクロソフトアカウントにリンクしたデジタルライセンスを所有していれば、そのアカウントで新規導入したWindows11にサインインすれば自動でライセンス認証されるという情報を見たことがあり、誤って使用しているPCのライセンスが使われてしまうということはないのかどうか。。

ひとつのアカウントで複数PCを使用されている方がいらっしゃればアドバイスいただければとてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25466032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2023/10/16 17:55(1年以上前)

コンピューター名で見分けられます。

書込番号:25466162

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2468件

2023/10/16 18:26(1年以上前)

>Windows11のインストールメディアを作成して新調したPCに新規インストールし、上記マイクロソフトアカウントに紐ついているライセンスの一方を使って認証させたいのですが、このときどちらのデジタルライセンスのほうを新調したPCに紐付けるか選択することは可能なのでしょうか。

方法がありません(爺が知らないだけ??)。
Windows 7 等から同8にアップグレードした場合 VK7JG-・・・・・-3V66T等の25桁のプロダクトキーが付与?されましたが、
マイクロソフトアカウントに紐ついているライセンスの場合その詳細は不明・・・・

インストールは、「プロダクトキーがありません」で進行・・・一般的にはこれで認証されますが、
CPU・M/Bを交換している場合は再認証を求められる・・・・

2012年 当時、¥3,300で 4本購入・・・8.1→10→11とアップグレード 今や何れが何れやら全く不明となっています!!
コンピューター名で区別できる程度・・爺も 「プロダクトキー」を確認する方法を知りたい。

書込番号:25466216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2023/10/16 19:02(1年以上前)

マイクロソフトアカウントのデバイスにWindowsのバージョンは出るので、それで見分けることは可能かと思います。
デバイスへのアカウントの引継ぎなどもできるので、片方のバージョンが違うならわかると思いますが

書込番号:25466282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2023/10/16 19:43(1年以上前)

>武蔵関ってさん
Windows7からのアップデート品だと、認証できなくなるそうですが(マザーCPUを変えた場合新規とみなされる)
https://fujidenki.org/mag/windows-7-8-10-up/
ツイッターでもできなかったとの報告もあるので、
(Windows10のプロダクトキーがある場合はそのキーを使ってください)
Windows7もしくは8からのアップグレードの場合は、Windows10もしくは11を買うことになります)。

書込番号:25466343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2023/10/16 19:51(1年以上前)

・Windows 10 1607 の新機能 ライセンスの移動を試してみた
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20090078/

昔、実験したときのスレッドです。
Windows 11でも同じだと思います。
※Windows 10 → 11、11 → 11 の実験は行っていません。

書込番号:25466354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2023/10/17 06:15(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
プロダクトキー無しでインストールし、ローカルアカウントでWindowsを立ち上げ、ライセンス認証の際にマイクロソフトアカウントでサインインしてそれに紐着いたデバイス(のライセンス)をコンピュータ名で選択して引き継げると理解しました。
マイクロソフトアカウントに紐着いている現行(旧となる)PCはWindows10ですがWindows11をインストールしてこれに直接紐付けできるかどうかはとりあえずやってみます。

書込番号:25466792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/10/17 10:16(1年以上前)

あんまり気にしなくても、ダメだったら電話すればいいだけ。

書込番号:25467044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2023/10/25 16:06(1年以上前)

要は実際やってみないとわからないということです。あとは、上の方が書いておられる通り電話ですね。

個々のパソコンそれぞれにプロダクトキーがあるのだから心配ないと思いますが。うちもアカウント一つですがパソコンは二台個々にプロダクトキー認証のようです。ただアカウントが一つなのでパソコンの名前は同じなのにはびっくり。エッジのお気に入りも一緒の表示。これ非常に迷惑ですね。

書込番号:25477899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング