このページのスレッド一覧(全7929スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年11月18日 09:21 | |
| 0 | 2 | 2001年11月18日 09:00 | |
| 0 | 3 | 2001年11月18日 06:41 | |
| 0 | 3 | 2001年11月18日 04:59 | |
| 0 | 4 | 2001年11月18日 04:26 | |
| 0 | 1 | 2001年11月18日 03:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
WINXP(UPG)を発売と同時に買い込み、早速インストールしたのですが、デバイスのインストールで固まってしまいました、そこでCドライブをフォーマットして再度チャレンジやはり同じところで固まってしまいます、トラブルシューティングでは、ハードウェアの障害と有りましたので、HDD(IDE)、ビデオカードのみ残して、全てを取り去り、再インストールしましたが、出来ませんでした、ちなみにシステム構成は、CPU:PEN4(1.7G)、M/B:AOPENAX−4T、メモリー:512MB、HDD:20G、M/Bのオンボードサウンド、または、LANが影響しているのでしょうか、どなたか詳しい人方、居られましたら、助けて下さい。
0点
2001/11/18 08:54(1年以上前)
書き忘れましたが、WIN98SEからのアップグレードです。
宜しくお願いします。
書込番号:380580
0点
2001/11/18 09:20(1年以上前)
http://www.microsoft.com/JAPAN/windowsxp/pro/techinfo/deployment/planning/evalconfig.asp
をよく読まれ、
http://www.microsoft.com/japan/hcl/
に各デバイスが載っているか確認してみてください。
わたしのカンでは、ビデオカードかオンボードサウンドかな???
書込番号:380602
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
Numlockを押しても駄目でしょうか?
NT系列はBIOS設定でのNumlockを無視します。
窓の手のβバージョンやレジストリの変更で対処出来ると思います。
書込番号:379784
0点
2001/11/18 09:00(1年以上前)
デバイスマネージャで、キーボードのドライバーを見て下さい。
違ったドライバーがはいってませんか?
書込番号:380584
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
昨日登場した、WINDOWS xpを早速、今日の午後、VAIOFX77/BPにインストールしたところ、なんと、もでむをにんしきしなくなりました。おまけに、起動のスピードも遅くなりました。よかれと思って導入したのに最悪です。誰か、助けてください。
0点
リカバリをする。
モデムのドライバが無ければ認識できないかもしれませんね。
しかしWindows XPは積極的にリファレンスドライバをインストールしていくので、特殊なデバイスでなければドライバが無いということはないと思います。
書込番号:379538
0点
2001/11/17 19:51(1年以上前)
Vaioのホームページを確認しましたか?
下記にやり方とちゃんとドライバがアップされてると思います。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcg_fx77bp.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/driver.html
書込番号:379587
0点
2001/11/18 06:41(1年以上前)
ありがとう、サブさん。助かりました。
書込番号:380505
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2001/11/18 01:00(1年以上前)
一般にXPではHD BENCHが遅くなります。でも関係なし。
書込番号:380149
0点
2001/11/18 01:27(1年以上前)
ええっそうなんですか・・・。でも本当におそいんですか?
比較対照ソフト)が間違っているのですか。このソフトでは目には見えないですけど本当はMeより早いですよね??
ハイホさん!!
書込番号:380211
0点
2001/11/18 04:59(1年以上前)
>比較対照ソフト)が間違っているのですか。
概ねそのように判断して差し支えないです。
>本当はMeより早いですよね??
さまざまな局面や環境によって異なります。
充分なCPUパワーとメモリがある状態では早いことが多いです。
書込番号:380454
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
十分に使えるOSです。
私はお奨めです。
でも、まだそれほど実績を重ねているわけではないので、想定外の問題が出るかもしれませんけどね。
UPG版だとアップグレードインストールになることでしょうが、アップグレード元のWindowsの状態は同じものが、パソコンの出荷初期状態でなければこの世には一つも無いに等しいでしょうから。
書込番号:380304
0点
2001/11/18 02:50(1年以上前)
自分は無印元祖98からXPへ、敢えてクリーンインストールではなく、
上書きインストールしてみたんですが、殆どの98アプリケーションが
再インストールもせずに動いてしまったので、逆にびっくり拍子抜けです。
ものぐさの人にもお薦めかもです。(^^;
もちろんバックアップは取って置いてですけど。
書込番号:380358
0点
2001/11/18 03:19(1年以上前)
Meでしたら、UPしてもいいかも。
書込番号:380391
0点
2001/11/18 04:26(1年以上前)
Meでも充分安定していたので、特に不満も無いが、有り難味も無いなぁ。
ってのが感想です。
体感速度はかなり上がりましたが、別に不満があったわけではないので。
最大の不満は、Homeで充分なのにProを4ライセンスも購入した自分に対してです(汗。
書込番号:380435
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
教えてください。HDDをC(ME)とD(XP)に分けて利用しています。
DドライブにインストールしたXPをアンインストールしたいのですができません。FAT から NTFS に変換したためできないことが分かっているのですがアンインストールの方法はないのでしょうか?お願いします。
0点
2001/11/18 03:02(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

