OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてくさい

2001/10/27 23:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 かつ夫さん

今、Meを使っているのですが。。。
急に止まったりして、不安定なんです。
そこで、W2Kにしたいと思っているのですが。。。
MeからW2Kに変えるのは、製品版を買わないとダメなんですか?
アップグレード版では、ダメなんでしょうか??
どなたか、教えてください。

書込番号:347311

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/27 23:55(1年以上前)

Windows 2000はアップグレード版でいいと思います。
もしくはアカデミーパックでもよいでしょうし。

書込番号:347320

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/28 00:00(1年以上前)

メーカーのページを参考にどうぞ。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/default.asp

書込番号:347328

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ夫さん

2001/10/28 00:02(1年以上前)

きりこさん、早速レス、ありがとう御座いました。
アカデミーパックでも、OKとは・・・
これは、非常に嬉しい情報です。
早速、お財布の中身と相談してみます。

書込番号:347333

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/10/28 00:52(1年以上前)

使ってるPCにもよるがXPレディーPCならXP-HOMEにするのもありかも。OEM版で14000くらいじゃし(店によって違うがHDDかメモリかドライブかマザーか何か一緒に買わなきゃならんが。

書込番号:347435

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/10/28 10:50(1年以上前)

こんにちは、

単に2000にしたいのであれば、秋葉原で、500円でOS-CDを販売しているのをみかけました。
昔の雑誌の付録についているものと同じでした。
お住いが神奈川当たりです、都内出るついでに秋葉に寄るってことも可能では?

では。。。

書込番号:347939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームエディションは会社でつかえない?

2001/10/27 05:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 こぼんたさん

ホームエディションにはドメインへの参加機能がないとききました。
WinXP搭載PCが出始めましたが、ノートはほとんどホームエディションですよね。バイオとか。となるとバイオは会社のLANに接続できないってことなのでしょうか?

書込番号:346201

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/10/27 05:35(1年以上前)

以下のページの疑問7のところが参考になるのではないでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011023/mobile122.htm

書込番号:346205

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぼんたさん

2001/10/28 06:48(1年以上前)

どうもありがとうございました。利用できそうですね。安心しました。

書込番号:347741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

bit について

2001/10/27 20:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 質問1さん

みなさんこんにちは。 いきなりですが質問です。
WINDOWSには9X系とNT系がありますよね? 学校の先生に

「(命令bit長?について)NT系は32bit で 9X系は16bit という違いがある」

っていわれたんですけど、本当ですか?僕はどっちも32bitだったと思うんですが。 教えてください、お願いします。

書込番号:346967

ナイスクチコミ!0


返信する
slyさん

2001/10/27 20:38(1年以上前)

NTは32bitのみ、9X系は、16bitを含んでる、と言った違い。
  なはず。

書込番号:346999

ナイスクチコミ!0


2001/10/27 20:45(1年以上前)

古い資産を活用するためにとられた苦肉の策ですね

書込番号:347008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/27 20:50(1年以上前)

NT系には64bitをサポートするのもあるよん

書込番号:347017

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/10/27 21:21(1年以上前)

命令bit長ではなく、アドレス空間のことですかね?

書込番号:347062

ナイスクチコミ!0


金曜日さん

2001/10/27 21:26(1年以上前)

学校の先生に聞いた方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:347065

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問1さん

2001/10/27 22:28(1年以上前)

おおーー、返信ありがとうございます。
皆さんの速い応答にびっくりです^^。

そうですかー。詳しくはまだ解からないんですが、どうやら両者にその点の違いはあるみたいですね。先生に突っ込んで聞いても文型(ITビジネス概論)の講師なので本人よくもわかってないみたいで^^;

これから本とかでちょっと詳しく調べてみます。これで反論できれば成績上がりそうですし^^。

みなさんありがとうございました。

書込番号:347159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォ−マットの形式

2001/10/27 16:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 自作愛好家さん

皆さんこんにちは。
皆さんはどうしてますか?
ハ−ドディスクのフォ−マットの形式をNTFSにするか
FAT32にするか?なんですけど。
NTFSにするとHDDの容量はどの位まで可能ですか?
後、ホ−ムネットワ−クでお互いのフォ−マットの形式が違うと
ファイルを共通で使えるのでしょうか?
PC1・・・WinME FAT32
PC2・・・WIN2K NTFS
教えてください。

書込番号:346737

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/27 17:00(1年以上前)

WIN95,98、Meと共有するのであればFAT32やないとダメですよ。

書込番号:346750

ナイスクチコミ!0


FUJIMIーDさん

2001/10/27 17:12(1年以上前)

FAT32だと1つのパーテイションあたり32GBまでの制約が有るけど、NTFSだと2TBまで大丈夫。(実質サイズ制限ないようなもの)
以下参照
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/choosing_between_NTFS_FAT_and_FAT32.htm

書込番号:346761

ナイスクチコミ!0


ゆうしゆんさん

2001/10/27 18:39(1年以上前)

ネットワーク上でのファイルの共有に関しては問題ナシ。
共有可能です。

書込番号:346870

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作愛好家さん

2001/10/27 21:00(1年以上前)

皆さん有り難う御座います。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:347033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/10/13 19:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 初心者です、さん

私はパソコン初心者です。
教えて頂きたい事が有り書き込んでみました。
新しいWindows XPには2種類(HとPが)有るようですが
何が違うのでしょうか?
どちらでもWindows98のアプリケーションソフトが使えますか?
またWindows2000って物も有るようですが
これもWindows98のアプリケーションは使えるのですか?
初歩的質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:327174

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/13 20:13(1年以上前)

2種類どころじゃないですよ。
でも、一般の人が使う機会が多いのはこの2種類でしょう。

違いは、前者が一般家庭用、後者が前者に上級的な機能追加したものです。
なので、基本的な部分は全く同じです。
Windows 98のソフトは、使えることが多いですが、必ず使えるというわけではありません。見た目に似ていて、同じソフトがそのまま使えるものの、中身は全く違うものだからです。

2000は、XPの前のバージョンです。ですからこれも、Windows 98のソフトが必ず使えると言うわけではありません。

書込番号:327227

ナイスクチコミ!0


YAMAさん2001さん

2001/10/18 22:55(1年以上前)

ほぼ2000で使えるアプリは使えます
私の2000のソフトは全部はいってOKですが
例外で
CDR書き込みソフトWINCDR6.0は止まりました
(ISOのみの作成時、通常書き込みはOK)
ライテイングソフトはXPに標準で入ってますがISO作成が非常に遅い
書き込みスピードも選べず、ソフトは別売で買うべきと痛感
パーテンションマジック6.0はインストールを受け付けませんでした
どちらも対応版7.0に期待

書込番号:334524

ナイスクチコミ!0


あんこくさん

2001/10/27 19:54(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/27/e_xp2.html
個人ユースならProfessionalを使う必要はなさそうです。

書込番号:346952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XP OEM新規インストール

2001/10/26 19:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

昨日、XP ProのOEM版を購入。
インストールしようとしたら以下のメッセージが表示されインストール出来ません。

Boot from ATAPI CD-ROM:
No Emulation

Press any key to boot from CD.....

Invalid system disk
Replace the disk,and then press any key

DISK BOOT FAILRE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

BIOSの設定はCD-ROMのBOOTにしてあります。

使用環境
M/B CUSL2-C 音源なし
CPU Pen3 1BG
メモリ Micron 256M×1
CD-ROM PLEXTOR8432it
VGA 7400DDR
HDD MAXTOR ATA66 30G

どなたか解る方返答お願いします。

書込番号:345525

ナイスクチコミ!0


返信する
こやまさん

2001/10/26 19:25(1年以上前)

知っていたらごめんなさい.

Press any key to boot from CD.....
の所で何かキーを押しましたか?

通常、CD-ROMブート指示がしてあっても何かキーを押さないと
次のブート対象(FDやHDD)のアクセスに行ってしまうと思います。

書込番号:345531

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/26 19:29(1年以上前)

CUSL2は確かPhoenix BIOS 6.0でしたね。
このBIOSはCDブートをする場合は画面に表示されるメッセージの通りにしないとCDのブートシーケンスがキャンセルされます。

書込番号:345536

ナイスクチコミ!0


スレ主 pixieさん

2001/10/26 19:49(1年以上前)

こやまさん、きこりさん。
すばやい返答有難う御座います。

インストールしようとしたときは
Press any key to boot from CD.....

Invalid system disk
Replace the disk,and then press any key
のメッツセージが出てからEnterを押してましたが・・・
それでは遅いという事でしょうか?

書込番号:345551

ナイスクチコミ!0


こやまさん

2001/10/26 20:14(1年以上前)

> Invalid system disk
> Replace the disk,and then press any key
> のメッツセージが出てからEnterを押してましたが・・・
> それでは遅いという事でしょうか?

はい。
その時点では、既にHDDなどのブートに入っていると思います。
Press any key to boot from CDの「...」が増えている間に
何かキーを入れてみてください。

書込番号:345573

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/10/26 20:20(1年以上前)

私などは、Enterkey連打しますね。

書込番号:345576

ナイスクチコミ!0


スレ主 pixieさん

2001/10/26 20:39(1年以上前)

こやまさま、吉澤さま。
返答ありがとう御座います。
今日、帰宅後に再トライしたいと思います。

書込番号:345596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/27 02:18(1年以上前)

...は増えてるのは1秒ぐらいしかないかられんだしてもよろし

書込番号:346078

ナイスクチコミ!0


スレ主 pixieさん

2001/10/27 19:44(1年以上前)

NなAおOさん、返答ありがとう御座います。
昨夜、帰宅後に再トライして無事にインストールできました。

返答をくださった皆様、本当にありがとう御座いました。

書込番号:346944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング