OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

最近またEdgeでYouTube視聴をする時、ログインしてても何ら支障なく、広告も出ず、何不自由なく視聴できるようになったのですが、何か動きがあったのでしょうか? Googleが譲歩したとか・・・

書込番号:25521190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/11/29 19:06(1年以上前)

EdgeでのYoutube視聴は以前からできていましたよ。拡張機能としてuBlock Origin等を入れていれば、広告もブロックされます。

書込番号:25526215

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2023/11/30 03:32(1年以上前)

以前は下記のURLのとおり、ログインの状態ではAdblockを入れてると逆に視聴がブロックされてましたが、数日前から全く以上なく、以前のように広告をブロックした状態でYouTube視聴できるようになりました。 ???
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25481384/#tab

書込番号:25526702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/11/30 12:34(1年以上前)

単にAdblockが改善されただけでしょう。uBlock Originでは問題は発生していません。

書込番号:25527066

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2023/11/30 12:46(1年以上前)

なーるほど、AdBlockがバージョンアップしたのですね。

書込番号:25527078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/12/14 20:40(1年以上前)

FYI

YouTubeがFirefoxで異常に読み込みに時間がかかるという苦情に対してYouTubeは「広告ブロッカーが原因」と回答
https://gigazine.net/news/20231122-youtube-slowing-down-video-adblocker/

「YouTube、わざと遅くされている?」FirefoxやMicrosoft Edgeで回避する方法
https://www.lifehacker.jp/article/2311stop-google-slowing-down-youtube-firefox-edge/

書込番号:25545980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件

Windows 11からUbuntu22.04.2 LTSを起動すると

ターミナルが常に2画面開きます。

タスクマネージャーを見ると、OpenConsole.exeが2件起動しています。

WSL2 (Windows Subsystem for Linux)上で、Microsoft StoreからUbuntu 22.04 LTS をダウンロードしインストールしました。
Ubuntuを起動すると、ターミナル(コンソール)が常に2画面表示されます。
1画面を閉じれば支障なく使えるものの、毎回閉じるのが面倒です。

他のPCにも同様に Ubuntu 22.04 LTSをインストールしましたが、普通に1画面だけ表示されるPCと、2画面表示されるPCが有り、後者はUbuntuをアンインストール、再インストールを行うことで、現在は普通に1画面のみ表示される様になりました。

しかし、1台のPCだけ、何度かUbuntuの再インストールをやり直しても、Ubuntuを起動するとターミナルが2画面表示されてしまいます。

設定を変更する等して、ターミナルを1画面だけ起動するようにするには、どうすれば良いでしょうか?

書込番号:25494044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2023/12/01 11:19(1年以上前)

Installing, this may take a few minutes...
WslRegisterDistribution failed with error: 0x8007019e
Error: 0x8007019e Linux ? Windows ???????????????

Press any key to continue...

とターミナル(WINDOWS)の画面が出てそのまま何も起動すらせず

普通に本物Ubuntuを直接インストールした方が使えますね〜・・・評価が低いのが納得
お役に立てず申し訳ない

書込番号:25528190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件

2023/12/01 15:02(1年以上前)

>新500円硬貨さん

試して頂いたのですね。有り難うございます。
が、インストール中にエラーに? それは残念です。

只、WSL上での Ubuntuのインストールそのものは、WSLないしUbuntuをアンインストールして再インストールをやり直せば必ず成功すると思います。

通常の GUI版の Ubuntuのインストールよりも、WSLの CLI版 Ubuntuのインストールの方がプログラムサイズも小さいので、簡単に終わるはずです。

私の場合は、インストール/アンインストールをやり過ぎて(?)、或いはWSL版 Ubuntuの他に、WSL版 AlmaLinuxもインストールしたり、その後アンインストールしたりしたので、その履歴がどこかに残っていて、上記の「ターミナルが2画面表示される」という現象が起こっているのかも知れないと推測しています。

Windows 11のクリーンインストールからやり直せば解消するだろうと思ってはいるのですが、他のアプリケーションの再インストールや設定のやり直しの手間を考えると、大仕事になりそうなので躊躇しています。
何とか設定を弄る等の方法で、手間を掛けずに解決できないかと、ここで質問をした次第です。

書込番号:25528389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCでのインストール

2023/11/27 20:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:36件

はじめまして!自作PCにてWindows11Homeをインストールしようとしているのですが、やはりネットワークが接続されていませんの所でストップしています。
オフラインで強制インストールしようという事で、
シフト+f10でコマンドプロンプトの画面を出したのですが
文字が打てないのです。

コマンドプロントを起動 続けて下記を入力 cd oobe と入れてエンター

コマンドプロンプトは表示されるのですが
文字が打てないのです。

他に何か新規インストールの方法はあるのでしょうか?

どうぞ知恵を貸してくださいませ!・゚゚(>_<)゚゚・

書込番号:25523630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2023/11/27 21:11(1年以上前)

自作PCの構成どんなものですか? Win11インストール時は対応CPUと実行環境に書かれてる内容が必要になります。(アップグレード時は別で裏技とかできますが、これも過去の話)
CPU Intel 第8世代Core以降 AMD 第2世代Zen+以降
マザーボード
メモリ
HDD/SSD
GPU
ケース
電源
実行環境: UEFI (MAT DEP TPM2.0対応 SecureBoot等)になっているか?

USB:Logicool キーボード マウス
WIFI:マザーボードに内蔵、アンテナ付けてる/非搭載、LANケーブルのみ


などなど

書込番号:25523658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2023/11/27 21:17(1年以上前)

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1401644.html
ここに書かれてあることをやろうとしてるのかな?
自分は「Shift+F10 OOBE\BYPASSNRO」 と入力して再起動後ローカルアカウントで使用可能となると
自分のノートに書いてますね・・・

キーボードの入力が受け付けないのはUSBレシーバーが機能していないかキーボードの電池切れか
もしくはBluetooth系の物とか?

LogicoolのUnifyingのやつならできますよ。一応互換性のある自作PCかだけは見ておいた方がいいです

書込番号:25523665

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:951件

2023/11/27 21:48(1年以上前)

2枚目の画像の点滅してるカーソルを1回左クリックしたら入力できるはずです。

書込番号:25523708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2023/11/27 22:17(1年以上前)

>ふく103026さん
>文字が打てないのです。

マウスでカーソル移動してクリックすれば、文字入力出来る様になります。

書込番号:25523744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2023/11/27 22:36(1年以上前)

コマンドプロンプトのウィンドウがアクティブになってないだけなら、ウィンドウのどこかをマウスで触ればアクティブになるから文字が入力できるようになります。
プロダクトキーを入力できたのなら、この時点では動作してると思うので、ウィンドウをアクティブにするだけな気はします。

書込番号:25523770

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2023/11/27 23:08(1年以上前)

Wi-Fi(無線LAN接続)でなく。有線LAN接続したらどうなりますか?

書込番号:25523821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/11/28 00:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました!!
無事に最後までOSをインストールする事が出来ました!
言われた通りに左クリックで無事入力出来ました。
不思議なのは、クリックしてから反応するまで結構な時間がかかりました。これってフリーズしてたのでしょうかね(^^;;
10年振りの自作なんですけど、パソコン組むより
OSのインストールの方が難しかったです。・゚゚(>_<)゚゚・
キーボードとマウスは、安いUSBの接続で
普通の物です。
CPUは13700kでASUSのマザーボードで組みました。
とりあえず色々設定するにも
OSが、わからない事だらけで慣れるまでたいへんそうです。

それと皆さんすみません!
この掲示板の使い方もあまりよくわかってなくて 
書き込みのしかたも間違ってたらごめんなさい!


書込番号:25523891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/28 00:13(1年以上前)

まさしくこれは、アクティブになっていなかったかとしれません!しかもフリーズ状態だったのかもしれません!
でも一応解決したので、ホントありがとうございます!!

書込番号:25523894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BRDOXC7388 

2023/11/28 08:11(1年以上前)

ふく103026さん おはようございます。 下記がお役に立てれば、、、
エレコム Windows11特集ページ
https://qa.elecom.co.jp/faq_list.html?page=1&category=5027

書込番号:25524106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2023/11/29 23:05(1年以上前)

>不思議なのは、クリックしてから反応するまで結構な時間がかかりました。これってフリーズしてたのでしょうかね

それはおかしいですね・・・

CPUの初期不良はめったにないですが、動作がぎこちないとか
おかしいのであればターボブーストテクノロジーをオフにしてみてください

この状況でBIOS更新とかは絶対行わないようにしてください。下手するとBIOS壊れますw
電源不良がある場合でもぎこちなくなる場合があるので、パーツの特定まではできませんが

書込番号:25526553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/11/30 05:24(1年以上前)

ありがとうございます!
今の所、その後順調に動いています!

書込番号:25526732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:259件

「日付時刻」が2036年02月06日のファイル

mp4ファイルの「日付時刻」が2036年02月06日 15:28 になっている!?

どうしてでしょうか?

因みに「更新日時」は合っています。。

不思議ですね。。

書込番号:25003584

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/11/10 18:45(1年以上前)

今年にコピーしたもの

元の動画をコピーではなく、バックアップ作業で復旧とかされたとかじゃないでしょうか?

それでもバグなのかは知りませんが。

書込番号:25003622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2022/11/10 19:51(1年以上前)

>元の動画をコピーではなく、バックアップ作業で復旧とかされたとかじゃないでしょうか?

そんなことはありません。。

見ての通り、相〇のmp4を作成しただけのファイルで

更新などありません

見るだけのファイルです
編集はしません

いつこうなったのかは、、わかりません

書込番号:25003719

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2022/11/10 19:54(1年以上前)

>>見ての通り、相〇のmp4を作成しただけのファイルで

mp4を作成した方法は?

書込番号:25003724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2022/11/11 08:46(1年以上前)

「更新日時」と近い?のもあります

>mp4を作成した方法は?

相棒.ts ←TVで録画

↓  handbrakeで変換

相棒.mp4

だけです

なお、

全てのmp4ファイルの「日付時刻」が2036年02月06日 15:28

になっているわけではありません

「更新日時」と近い?のもあります

ちなみに
chkdsk /f H:

かけても治りませんでした。。。

書込番号:25004354

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2022/11/11 14:34(1年以上前)

>>相棒.ts ←TVで録画

>>↓  handbrakeで変換

>>相棒.mp4

アプリHandBrakeのバグ、Windowsのバグ、それとも相互のバグ?

書込番号:25004703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2022/11/11 15:15(1年以上前)

>アプリHandBrakeのバグ、Windowsのバグ、それとも相互のバグ?

書いた通り

全てのmp4ファイルの「日付時刻」が2036年02月06日 15:28

になっているわけではありません

「更新日時」と近い?のもあります

確かに、、、

Windowsのバグはあるかもしれません。。。?

書込番号:25004749

ナイスクチコミ!0


視察団さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/19 02:59(1年以上前)

Windowsでは2036年問題がある
NTP がオーバーフローするのが
西暦2036年2月6日 6時28分15秒
(世界時。日本時間で15時28分15秒)

また
NTPタイムサーバーには
脆弱性もある

ファイルが
制作物なのか拾い物なのか
によって対策は異なるよね

書込番号:25511307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

pc構成

2023/11/13 13:04(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:15件

インテルi5 13500
tuf gaming h770
ddr5 4800mhz
m.2ssd wd.sn770

書込番号:25503755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2023/11/13 13:29(1年以上前)

なにを質問したいのですか?

書込番号:25503783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2023/11/13 13:33(1年以上前)

下の方のスレッドの内容?
VMDはBIOSの設定です。
BIOSに項目があるのでEnabledならDisabledに変更してください。

書込番号:25503786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/13 13:45(1年以上前)

解決しましたありがとうございました!

書込番号:25503798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/13 16:46(1年以上前)

よかったね!

なんだか知らんけど

書込番号:25503961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/13 16:48(1年以上前)

vmdの設定でした

書込番号:25503963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windowsのインストール時にフリーズする。

2023/11/07 12:26(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ベル0614さん
クチコミ投稿数:4件

構成は次の通りです。
CPU : Inrel core i7 12700kf
マザー : ASUS Z690 DDR4
メモリ:G-SKILL 3200 8GB×4
電源:Corsair RM1000x
GPU:inno3D RTX3080 3x
ストレージ: M.2 nvme SSD×3枚

突然PCがフリーズし、強制終了後以下の状態になりました。
Windowsの再インストールで改善すると思っていたのですが改善策、問題の切り分けについてアドバイスをいただけると幸いです。

・Windowsが起動しない「critical process died」
・起動する場合もあるが、サインイン画面でフリーズ
・Windows自動修復は失敗
・クリーンインストールも失敗
・sfc /scannowコマンドを実施、「破損したファイルが見つかり、修復された」旨のメッセージが表示される
・BIOSには行ける
・Memtest86はチェック中にPCが落ちる(メモリ1枚ずつ全て試しましたが変わりません)
・全ストレージ正常に認識
・WindowsをUSBから新規インストールする際に「インストールするファイルの準備中」から進まない
数%進んだところでフリーズ(インストール先の変更、GPTでフォーマットしても改善せず)

書込番号:25495214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2023/11/07 12:56(1年以上前)

すべて新品で構成してますか?

通常でいえば、メモリーが一番怪しいとは言えます。
すべてのメモリーでA2で4枚とも試したで合ってますか?

とりあえず、この構成ではしばらく使ってましたか?

メモリーが正常の場合はまずはばらして組みなおす。

ダメならマザーかCPUですが、CPUの反り止め金具はつけてますか?

疑わしいところではメモリー マザー CPUではあるんですが、予備パーツがないならショップで見てもらう方が良いとは思います。

書込番号:25495255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベル0614さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/07 13:38(1年以上前)

>揚げないかつパン様
ご返信ありがとうございます。

>すべてのメモリーでA2で4枚とも試したで合ってますか?
相違ありません。

>とりあえず、この構成ではしばらく使ってましたか?
1年弱使用しております。

CPUは反り止めの金具を使用しておりません。
やはりハードの可能性が高いのですね。
マザーボードのQ-LEDは点灯しておらず、ビープ音も鳴らないのでやはりマザーボードの故障でしょうか。

自作PCなので受け付けてもらえるか不安ですが、もう少し粘ってみてダメならショップに相談してみます。

書込番号:25495293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2023/11/07 13:54(1年以上前)

マザーのQ-LEDのCPUも点灯しないで合ってますか?

その場合の確認は限られるので、POWER_SWの確認、CPU補助電源の確認くらいです。

後、CPUクーラーのファンは回るで合ってますか?
CPUファンも回るケースファンを回る、けれどCPUのランプが点灯しないならまあ、一番にマザーを疑うところです。
次点で電源だけどという感じです。

書込番号:25495313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/07 14:41(1年以上前)

CPUの抑え金具のビスを1/2ぐらい緩めたら改善される可能性が少しはありますね
試してみてはいかがでしょうか

書込番号:25495365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベル0614さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/08 12:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
起動時にマザーボードのQ-LEDが順に点灯した後消えます。cpu、メモリ、グラボは正常だと思います。
大人しくマザーボードを交換してみます。

書込番号:25496572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベル0614さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/08 12:26(1年以上前)

>christmas_powerさん
アドバイスありがとうございます。
ビスを緩めてみましたが改善しませんでした。
一応クーラーを外してグリスを塗り直してみましたがダメでした。

書込番号:25496574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング