
このページのスレッド一覧(全7921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2018年1月12日 11:14 |
![]() |
10 | 12 | 2018年1月10日 17:58 |
![]() |
10 | 3 | 2018年1月8日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2018年1月4日 16:07 |
![]() |
8 | 5 | 2018年1月3日 13:32 |
![]() |
18 | 9 | 2018年1月1日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回初めて自作PCに挑戦して、一通り組んだところでOSをSSDにインストールしようとしたが、何度もブルースクリーンになってしまい困っています。
OS Windows 10 Home (USBタイプ)
マザボ ROG MAXIMUS IX FORMULA
CPU Core i7 7700K BOX
グラボ ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
メモリー F4-2400C15Q-64GTZR [DDR4 PC4-19200 16GB 4枚組]
よろしくお願いします。
0点

>一通り組んだところでOSをSSDにインストールしようとしたが、何度もブルースクリーンになってしまい
OSインストール→ブルースクリーンっていう順番で
ブルースクリーンになるのはwindowsが入ってるから
ブルースクリーンになるからOSインストールできないというのはあり得ない
ブルースクリーンになるならまずインストールしなおしをするべき
書込番号:21185099
1点

メモリー4枚がすべて正常では無さそうに思える。
1枚のみでやってみるか、いっそのことmemtest+を少しでも回してみる。
と全くの勘です。
書込番号:21185118
0点

>一通り組んだところでOSをSSDにインストールしようとしたが
一番重要なSSDの情報を書かないと・・・
書込番号:21185142
1点

まずはメモリテストかな?(memtest)
書込番号:21185213
2点

>パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
SSD intel 540s Series 180GBを使用しています。
書込番号:21185494
0点

書き方悪かったようで、すみません。
型番で書いて下さい。
M.2もSATAもあるので、それにより確認する点が変わってきます。
ついでに、Win10のバージョンは?
書込番号:21186407
1点

自作で0から組み上げたなら、
いきなりOSインストールしないで、
各パーツが正常に動作してるか、
メモリテストなど各種チェックツールで情報確認したり数時間回さないと…
(ブルースクリーンの内容見てないですけど…)
書込番号:21217011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i7 7700K BOXだから、CPUクーラの放熱性能不足とか・・・。
GTX 1080 Ti だから、電源容量は適切な電源容量なのかとか・・・。
SSDのシステムドライブの為のUEFI-BIOS設定に何処か設定間違いがあったりしないか確認とか。
F4-2400C15Q-64GTZR [DDR4 PC4-19200 16GB 4枚組]って1枚に16GB搭載されたメインメモリが4枚だろうから、
UEFI-BIOSのメモリ関係の設定で緩める設定を試してみるとか。
書込番号:21217059
0点

>星屑とこんぺいとうさん
>yammoさん
>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
>こるでりあさん
>どうなるさん
コメントありがとうございます!
何とか、自力で解決することが出来ました。市販のUSBでインストールメディアの作成し試したところ、成功しました。
この度はご迷惑をお掛けしました。
書込番号:21223139
0点

めでたし!めでたし!(o≧▽゜)o
書込番号:21503658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
別に特別安くは無いと思いますが。5年前の発売記念プロモーションのアップグレード版ですので。
そもそも質問者は、Windows8を今更買うのかとか。いろいろ突っ込みたいところも多いですが。
あと。今時のWindowsは、マルチランゲージです。
書込番号:21498426
2点

ありがとうございます。
私は素人ですが、一応自作パソコンで XPを使用しています。
Win10にしたかったのですが、マザーボードが対応していないようですので、8にしようかと思っています。
書込番号:21498432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.8万円出してOSを買うくらいなら、新品PCなり中古PCなりを考えた方が、お金の使い道としてはマシなのでは?と思います。
>【Refreshed PC】FMV ESPRIMO D582/F 【Core i5/4GB/250GB/DVD/Win10】
https://iosys.co.jp/items/deskpc/desktop/fujitsu/fmv_esprimo_d582_f/126443
こんなので2.5万円。
ついでに。OSの使いやすさとしては、XPから見ればWindows7がベスト、次点でWindows10。
Windows8は、私も買いはしましたが、1週間で7に戻しました。
書込番号:21498518
3点

Windows XP からのアップグレードだと、Windows 8 しか選択肢は無いですね。
XPから10にはアップグレード出来ないですから。
アップグレードしたら、すぐにWindows 8.1にアップグレードした方が良いです。
使い勝手が格段に違います。
書込番号:21498676
1点

日本語版ですよ。
そころでXPの自作PCは何でしょうか?
よほど古くなければWindows10をインストールすると自動的にドライバが入る事が多いです。
書込番号:21498710
0点

安さでいうならヤフオクなどでwin8の発売当時にやってた1500円でのばら撒きキャンペーンの認証コードが2-3千円位で売ってたりします
ただし稀に認証しない場合もあるようで評価で交換に応じてくれた実績があるかなど調べてから購入する方がいいですね
書込番号:21498933
1点

マザーボードはASUS P7H55-M です。
だいぶ古いようで、Win10のドライバ無さそうです。
書込番号:21499098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
安いのあるんですね!
でも、HDDもたくさん積んである今のケースで使いたいです。
書込番号:21499100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提供されるプロダクトキーはアップグレード版なので、この製品と同じものです
ただしインストールメディアが付いてないのでマイクロソフトから8.1のデータを落としてインストールメディアを作っておく必要があります
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
書込番号:21499265
1点

>>マザーボードはASUS P7H55-M です。
>>だいぶ古いようで、Win10のドライバ無さそうです。
Windows10をインストールするとすべてのドライバが自動的に入るかと思います(標準のが入る)。
Windows10の方を買われた方が良いですよ。
Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済
http://kakaku.com/item/K0001020024/
\15,576
書込番号:21499268
1点

ありがとうございます!
Win10ですが、同じマザーボードの方でUSBを認識しないトラブルが発生しているそうです。解決する自信有りませんので8にしようと思っています。
書込番号:21499466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Windows10のパッケージ版(USBメモリ)を購入してインストールしていたPCが突然壊れてBIOSも立ち上がらなくなったので、別のPCを作ろうと思っていますが特に何の手続きもなくインストールできますでしょうか?
旧PCは全く立ち上がらないため、アンインストール等もできません。
書込番号:21493730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OS自体はアンインストールするものではありませんので、故障時別に組んだPCにインストールすることは問題なくできます。
ただし、短期間に何台もやっていると簡単にアクティベーションできず電話対応になる場合があります。
それでも直接電話で確認されるときでも、「故障したから」といえばまず問題ないです。
書込番号:21493829
2点

まったく新しいPCに入れれば、認証は通りません。
旧PCからOSをアンインストールしてもしなくても関係ないです。
あらかじめ、MSのアカウントに紐付けして、デジタルライセンスによってライセンス認証してあれば、トラブルシューティングツールを使って再認証できます。
していないなら、かならずカスタマーサポートに連絡する必要があります。
書込番号:21493904
4点

製品版であれば問題ないはず。DSPはちょっと手こずるかも。詳しくはMSのライセンス認証窓口に確認するべし。この時、ID入力適当(たとえば最後まで9を押しつずけていれば直接、対人による電話対応しますので聞く、もしくは過去にはWIN10の質問電話窓口があったはず)
書込番号:21494266
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
先日、古いPC(Windows7)からSurface laptopに買い替えた者ですが、Windows10について教えてください<(_ _)>
セットアップをして数日後に更新プログラムのお知らせが来たのでアップデートした際に、添付画像のようにDocumentsやPicturesなどが重複してあることに気がつきました。
添付画像の「This PC」内にもDocumentsがあるし、塗りつぶしているユーザー名のファイル内にもDocumentsが2つある状態です。
自分で古いPCから移してきたデータもアップデート前は「This PC」内のDocuments内に入れていたのに、アップデート後はユーザー名フォルダのDocumentsフォルダ2つのうちの1つに移動されていました。
ややこしいので重複しているフォルダを減らしたいのですが、「This PC」フォルダとユーザー名フォルダはなぜ分かれているんでしょうか?ユーザー名フォルダのほうのDocumentsなどを使っていけば良いでしょうか?
OneDriveもアップデート前は「This PC」内の各フォルダと紐づけていたのに、アップデート後はどこと紐づいているのかよく分からなくなってしまいました、、、
どなたかアドバイスを頂けましたら幸いです。
0点


同期解除(笑)
緑のレ点 で検索したら出てきますよ
書込番号:21483163
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版
この製品を使って、windows7からwindows10 へクリーンインストールではなく、
現在の環境を引き継ぐアップグレードはできますか?
無償アップグレード期間が終了したので、ライセンス購入するしかなくて導入検討中です。
2点

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このツールを使用して、この PC を Windows 10 にアップグレードする (クリックして、詳細情報の表示と非表示を切り替えます)
これの通りにすればできますよ
この製品のUSBは使わずにそのシリアルだけ使うだけですね
書込番号:21478784
1点

下記サイト参照。
>Windows 10 を上書きインストールする方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/install/overwriting_install.html
書込番号:21478793
1点

昨年12月までは、無償アップグレード期間を過ぎていても、
正規のWindows7のライセンスまたはプロダクトキーがあれば、
Windows10のライセンス認証がとおりました。
だめもとで試してください。
書込番号:21480098
2点

皆様、回答ありがとうございます。アップグレードの方法わかりました。
無償アップグレードですが、障害者支援向け無償提供が去年の12月31日まで
実施されていましたが、今年ですでに終了しています。一歩遅かった!
書込番号:21480527
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
dynabouk T351/34CR の東芝のパソコンです。Windows7 ですが、これをWindows 10 Proを購入と思ってますが・・DVD版をと考えてます。これをこの機会にどの様にな操作で7→10にする手順を教えて欲しくお願いします。
0点

T351はWindows10のサポート対象外だと思います。
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/target/index_j.htm#c_t
やってやれない事は無いと思いますが、対応ドライバ、ユーティリティが無いと、色んな動作に支障をきたします。
今からOS買うのなら、買い換えられた方が良いと思います。
書込番号:21447125
5点

・dynabouk T351/34CR
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110516t351/index_j.htm
同時期のdynabookをWindows 10に無料アップグレードしたことがありますが、
標準ドライバのみで動作しました。
たぶん、この機種も問題無く動作すると思います。
Windows 7のリカバリーディスクと、Office 2010のメディア&プロダクトキーが
あるyことを確認しておいてください。
Windows 7に戻さなければならなくなったときに必要ですので。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「今すぐアップデート」をクリックすれば、Windows 10に無料アップグレードできます。
「メディア作成ツール」を使用すれば、Windows 10のインストールメディアが作成できます。
インストールメディアからアップグレードする場合は、Windows 7稼働中にメディア内のsetup.exeを実行します。
書込番号:21447184
4点

http://hanpenblog.com/1259/
↑Windows10へのアップグレードインストールは普通に「Windows 10 Pro 日本語版」に附属するUSBメモリからインストールすれば行えば問題ありません。
HM65 ExpressチップセットですのでPCのハードウェア自体はWindows10でも使用出来ます。
東芝独自のソフトの中には正しく動作しないものがあるかと思いますので、Windows7に戻せるようにしておいた方が良いでしょう。
書込番号:21447200
1点

特に必要が無いならそのままが幸せかも。
書込番号:21447387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考になるか・・・
10月に兄のDynabok Satelite J70(2009年製)のWin7をWin10にしたところ、cerelonで遅い以外はトラブル無く動きました。そこで先日「店長お任せPC」のSatelite L45(2010年製、i5,4GB,+SSD)をプレゼントしWin10にしたところ、今のところ問題なくサクサク動いております。
たまたま運良くアップグレードできただけかもしれませんが、可能性は高いと思います。
>猫猫にゃーごさんのおっしゃるようにすれば、Win10購入費を浮かせられます。
最後に、くれぐれもバックアップしてから・・・・・
書込番号:21448645
2点

>猫猫にゃーごさん
>uechan1さん
詳細な説明を頂き有難うございました。思った通リ2時間程で無事Windows10にアップ出来ました。動作も快適に動いてます。
ほんとに有難うございました。
書込番号:21451974
1点

おめでとうございます。
これは本当に参考の参考にしてください。Driver Boosterというフリーソフト(Pro版は有料)があり、古いドライバーを見つけてはどんどん新しいものにしてくれます。どの程度効果があるのかわかりませんが、精神衛生上重宝してます。強くお勧めはしませんが・・・・
とにかく良かったですねえ。
書込番号:21452117
0点

7 home から 10 Proって
アップグレードできるんでしたっけ?
書込番号:21475023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




