
このページのスレッド一覧(全7919スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年1月17日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月17日 00:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月16日 21:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月16日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月16日 18:07 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月16日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


office2000でWORD終了時に『”Ox44e27780”の命令が”Ox04021ec4”のメモリを参照しました。メモリが”read”になることはできませんでした。プログラムを終了するには『OK』をクリックしてください』というエラ−メッセ−ジが毎回出ます。WORDはちゃんと使用できデ−タも保存も出来るのですが非常に気になります。OSとの相性の問題でしょうか?
0点


2002/01/14 15:17(1年以上前)
ウィルスに犯されてませんか?
以前、ウィルスに犯されているときにでました。
書込番号:472390
0点



2002/01/14 16:04(1年以上前)
そそそんな殺生な・・・
ノ−トン先生には毎日見てもらってるのですが・・・
いま9太郎を削除してみたらたまたまなのかエラ−出ませんでした
他のソフトとの干渉も考えられるのでしょうか?
書込番号:472458
0点


2002/01/14 16:37(1年以上前)
関係無いかもしれませんが、状態を変えてみるという意味で、
Windows Update 及び
Microsoft Office ツール サイト → 製品のアップデート をやってみてはどうでしょう。
※ Office CD が必要です。
http://office.microsoft.com/japan/
書込番号:472506
0点



2002/01/14 20:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。早速関係するソフト(Office2000&Win-XP)のアップデ−トをすべて行ってみましたがやはり駄目でした。どうやらパソコンの電源を投入してから最初のWORD終了時に出るようです。同じファイルを再度開いてから終了した場合には出ません。質問させて頂いた内容と異なるのですが、この症状は別の問題である印刷時に『このドキュメントの印刷に失敗しました』というエラ−メッセ−ジと似ています。実際には正常に印刷されているにもかかわらず電源投入後一回目の印刷時に必ず画面右下からエラ−を促す吹き出しが出るんです。共に実害は無いのですが購入したばかりのマシンなので少し不安です。よく言われる初期不良と言うのはこんな感じなのでしょうか?
書込番号:472843
0点


2002/01/15 00:16(1年以上前)
怪しい部分について対策を考えたのですが、
・プリンタドライバ ...... 削除して最新版の再インストール
・WORD ...... ヘルプ → アプリケーションの自動修復
・Office ...... アプリケーションの追加と削除 → 変更 → Officeの修復
いっそ削除して再インストールか...
環境がよくわからないのですが、
後からインストールしたアプリケーションが影響しているかもしれません。
サポートセンターなら「リカバリーしてください」ってところでしょうか。
ちからになりませんが...
書込番号:473378
0点



2002/01/17 00:21(1年以上前)
原因が分かりました。ATOK12とWORD2000の相性の問題でした。この問題はWORD2002で改善されたようですがメ−カ−のサイトに記載の通りWORDの設定を変更したら2000でも正常に終了することが出来るようになりました。KTUBOさんカブリさん色々とありがとうございました。これで安心です。
書込番号:475902
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


はじめまして、me→xphomeへアップグレ-ドしましたが、今までは不具合はなかったのですが、インターネットに接続すると日付けが、2032年2月7日15時付近へ変更されてしまいます。
この現象はいつも起きるのではなく、時々起きます、原因と対策をご教授お願いいたします。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


Windows 2000 Professionalのアカデミック版を探しているのですが、
なかなか売っている店を見つけることが出来ません。どなかたまだ在庫
のある店を知っておられる方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点


2001/12/29 22:24(1年以上前)
もし金額的な問題でアカデミック版を探しているのでしたら、
代わりにOEM版を購入してはどうですか?
アカデミック版ってMicrosoftの卑劣な策略ですからおすすめできません…
余談ですが、アメリカのとある大学では95、98、Me、NT4.0、2000全て5ドルで買えるそうです。
書込番号:446462
0点

それ以外との相違は、値段と購入出来る人が限られていること、インストール手順が若干違う部分があるってくらいですね。
さて、どの辺が卑劣なんだろう・・・。
書込番号:446886
0点


2002/01/03 22:59(1年以上前)
きりこさんへ
つまり学生時代から飼いならすということなんじゃないの?
書込番号:453472
0点


2002/01/16 21:22(1年以上前)
Windowsは余が作ったもの。それを好きな学校へただでばら撒いて何が悪い?Macの真似とか、Unixの剽窃だとか意地悪な悪口言うやからもいるが、世界PCの90%のOSは余が与えている。この世は優秀な人間が導いているのだ。Microsoftを卑劣というのは愚劣。日本人は余より能力がないだけ。1000後?自分の子孫がWindows3000をデザインしているかな?
書込番号:475481
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


みなさん こんにちは
私は、ABITのVP6を使用しているのですが、財政難でPEN3を一つしか
挿してなかったのですが、この程もう一つPEN3を購入してマザボに挿して
みたのですが、Win2Kが認識しないようなのです。タスクマネージャーで
グラフが一つしか出ません。やっぱりインストールを最初からやらなければ
ならないのでしょうか?
0点

インストールし直すのが必須です
湯にプロセッサでインストールされていますから
書込番号:475310
0点


2002/01/16 20:10(1年以上前)



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


98からXPにアップグレードしたんですけどMS-DOSプロントと
アクセサリーの中のスキャンディスクがなくかってるんですが
これは必要ないってことですか?
自分的にはスキャンディスクはかなり使ってたんですけど似たような
ものはXPにはないんですか?
0点


2002/01/15 23:26(1年以上前)
>MS-DOSプロント
コマンド プロンプト
>スキャンディスク
エラーチェック
ドライブで右クリック→プロパティ→ツール
書込番号:474005
0点


2002/01/16 18:07(1年以上前)
Windows 2000/XP に DOS プロンプトはありませんか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1202
>Windows 2000/XP のスタートメニューに DOS プロンプトは登録されていませんが、
>次の手順で DOS プロンプトを起動することができます。
(以下略)
書込番号:475147
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


この間ついにWindowsXP Professionalを買ってMY PCにインストールをしたのはいいのですがCDキーのついたケースをなくしてしまい、困ってます。
自分のパソコンにインストールをしたのだから、レジストリーにはキーのデータは残っていないのでしょうか?
だれかやり方とかわかる方助けていただけませんか〜!!
0点


2002/01/15 02:05(1年以上前)


2002/01/15 02:23(1年以上前)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=cd%83L%81%5B+%83%8C%83W%83X%83g%83%8A+xp&lr=lang_ja
窓の手といじくるツールでは参照できないことを確認しました。
書込番号:473644
0点

コマンドプロンプトで確かコマンド入力すればレジストコードは表示できましたがコマンド忘れました(爆
思い出すまでまでしばしお待ちを。。。。
書込番号:473684
0点


ko-ji さんのほうほうでもひょうじされず、
ファイル名を指定して実行に%Systemroot%\System32\$winnt$.inf
を打ち込んでも表示されないときに使うコマンドがあったんだが、忘れました
書込番号:473730
0点


XPではこういうのに対応してるんですよね
だからコマンドプロンプト使って以前出したんだが、あれなんだったかなーネット検索では出ないよ。この方法は
書込番号:473750
0点



2002/01/16 03:08(1年以上前)
皆様、ご意見ありがとうございます。
しかし残念ながら皆さんの教えになっていただいた方法ではキーは
表示できませんでした。(*_*)
ほかにも方法が思いつく方、ぜひ助けてくださいお願いいたします。
書込番号:474289
0点

>パンダ☆星人 さん
奥の手もありますがここでは...
承認回避用プログラムも出まわっています。
興味があれば探してみては?
肝心のレジストリ情報については...
マイクロソフトにたずねてみては?
TEL 03-54542300
書込番号:474379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




