OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XPのCPU稼働率って?

2001/12/30 22:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 素人さんっさん

はじめまして、
この度XPをクリーンインストールしたのですが、
CPU    AMD1700XP+
マザー  GA-7VTXE
HDD    DTLA305040
メモリー バルク256M×2
ビデオ  400Gミレニアム
サウンド ヤマハX-WAVE

上記で問題なくインストールできたのですが、何にもPCに触ってない状態(ネットに接続してなくても)でタスクマネジャーでCPUの稼働率を見ると50%〜80%です。全くソフトは入れてないのに、わたしのPCは何をしているのでしょうか?それともXPとは、こういうモノなのでしょうか?
タスクマネージャーのプロセスを見てみるとSystem Idle Processのみ99になってます。どなたか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:447848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/30 22:05(1年以上前)

うちのはこの掲示板をただ読んでるだけのとき、1%とかです。
なにかするとちょこっと増えますが・・・

書込番号:447852

ナイスクチコミ!0


美神さん

2001/12/30 22:48(1年以上前)

なんか前にどっかのHPで見たんですけれど
なんかCPUの稼働率が誤って表示されてるみたいです
私はWindows98SEで
CPUはセレロンの667MHzなんですけど
100%になったり50%に1%になったりばっかりです
まぁ実際には50%は稼動しているかもしれませんけど80%はどうでしょう・・・
私の推測によると間違って表示されるという結論ですね
なんかマイクロソフトに載ってるとどっかに書いてあったような・・・
まぁ私の情報は正しいかどうかはわかりませんけどね

書込番号:447906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/30 23:25(1年以上前)

何かのドライバの不具合とか、以前サウンドブラスターLiveValueで、同じようにXPの動作が重くなったことがあります

書込番号:447975

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/30 23:38(1年以上前)

誤認識でしょ、きっと。
50%もあると他に仕事してるな〜っておそーく感じますから、数値が本当なのかどうかは判断できます。

書込番号:448008

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人さんっさん

2001/12/31 01:09(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
普段使ってて遅いとか感じませんし、CPUの温度も50℃くらいです。
さっきスーパーπの104万桁をやってみましたら1分52秒でした。
これってどうなんでしょ?心配しすぎなんですかね?

書込番号:448197

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2001/12/31 01:33(1年以上前)

VIAのチップセットでしたらドライバーのアップデートで直る可能性があります。
アポロプロ133Aの時にも同じようなことが....
4IN1の最新版を入れてみてはいかがでしょう。
マザーメーカのHPにもあるはずです。

書込番号:448236

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人さんっさん

2002/01/01 02:33(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、並びにみなさん、ありがとうございます。
いろいろと試しました結果、原因がわかりました!
再度クリーンインストールを行うとCPU稼働率は平常時で、ほぼ0%でしたが、NTTのV30TOWERのドライバをインストールしたとたんに常時50〜80%に跳ね上がりました!
でもNTTにはXP用のドライバがなかったので、試しにマザーのBIOSをF3からF5に更新してみました。
そしたら直っちゃいました!なぜ?
で、スーパーπ104万桁をしてみたら1分21秒でした。前回よりも30秒程早いということは、XPの稼働率表示の誤認識ではなかったようです。
ですから、稼働率が変に高い方は要検査ですね。
ホントみなさまありがとうございました。

書込番号:449585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

板違いで申し訳ございません

2001/12/30 19:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 アイム総理さん

Win98SEを探しています。大阪在住なので日本橋界隈で購入できればうれしいです。日本橋界隈の店でWin98SEを見かけられた方、いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?OEM版、アップグレード版ではない純正のものが欲しいんです。今は手に入らないでしょうか?XPの板で申し訳ございません。

書込番号:447695

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/30 23:40(1年以上前)

Second Editionの製品版って存在しましたっけ(^^;

書込番号:448016

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイム総理さん

2001/12/31 10:52(1年以上前)

ええ?!ないんですか!どないしよ・・。

書込番号:448592

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイム総理さん

2001/12/31 11:04(1年以上前)

あぁでもヤフオクで売られてるから存在するんやわ・・。

書込番号:448605

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/31 18:09(1年以上前)

それって本当に製品版なのですか?

パソコンバンドル、あるいはMSDNなどの開発者向け製品しかないと思いました。

書込番号:449032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストールの最終段階で・・・

2001/12/25 00:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

XPのアップグレード版を購入して入れてみました。
機種は
    SOTEC PCSTATION G7120DW
を使っています。
入れたのはいいんですが、セットアップの最終段階の
「一時ファイルを削除しています」
というところでハングアップしてしまいます。
あれ?たまたまかな?と思い、再度試したけどまた同じ状態に。
何回試しても駄目でした。
メーカーがアップしているBIOSとモデムのファームウエアもアップデート済みです。問題を引き起こすソフトやドライバ等も全部削除しました。

何か間違っていることや足りないことがありますでしょうか?
皆さんのお力を貸してください!

書込番号:438696

ナイスクチコミ!0


返信する
クレヨン123さん

2001/12/27 11:44(1年以上前)

買った状態に戻してください

書込番号:442597

ナイスクチコミ!0


sa104さん

2001/12/30 18:55(1年以上前)

FUSSOさん。その後どうなりましたか?
私は PCSTATION G273DW を使っていますが、
セットアップの最初の再起動後にハングします。
MSのサポートも、SOTECのサポートもお手上げのようです。
MEのリカバリーも何度も試しましたが同じ所でハングします。
今は半分諦めてますが、悔しいですね。

書込番号:447629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ともちゃんですさん

勉強不足ですみません。現在、会社と家でWIN2000を使用しているのですが、WINDOWS XP HOME EDITIONにグレ−ドアップしたほうがいいのか悩んでいます。セキュリティは、2000のほうが1日の長があるかと思います。(ファイア−オ−ルの機能もつかいたいです。ル−タに機能が付いていますが)使う要素は、HOMEPAGE、IE、SHOPPING等です。WINDOWS XP HOME EDITIONは、もらいものなので、PROは、お金がないのでアップできません。どなたか、女がてらとは言わないで、ぜひご教授お願いしますね!

書込番号:442034

ナイスクチコミ!0


返信する
(^○^)ふぁいと!!さん

2001/12/27 00:50(1年以上前)

HOME EDITIONだとWIN2000からはアップグレードインストールは出来ないんでしたよね?
DUALBOOTにする予定なのでしょうか?
WIN2000からならさほど急ぐ必要はないと思いますけどねぇ・・・。
毎日のように「WINDOWS UPDATE」からお呼びがかかってますよ。(笑)

書込番号:442071

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/27 00:52(1年以上前)

そんなのくれる友達が私も欲しい〜・・・。
製品版ですか?OEM版ですか?
OEM版はPC構成変更後、アクティベイションを受け付けてくれないとPC工房の店員さんが昨日言ってましたが・・・。最近Win2000のほうが人気があるとも言ってました。
少しでも増設等お考えならWin2000のままのほうがいいのでは?

書込番号:442073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/27 01:18(1年以上前)

Windows2000からは、XP Homeにはアップできません。それか、2000のデュアルブートするか、2000を削除してXPだけにするしかありません。
OEMは、OEMのものと同時にかったハードがついていたら、ハード構成が異なっても、その旨を伝えると認証してくれます。

書込番号:442121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/27 01:47(1年以上前)

WindowsXP(OEM)のアクティベイションは、
構成要素のパーツを、6つ以上変更しなければ、
変更していないモノと扱われます。
それ以上の場合は、電話でのアクティべイションになりますが、
例えば
「FDDと一緒にXPを買ったんですが・・・」
とか言えば、OKです。


さて、話は元に戻って、
XPのメリットは、Win2000と比べて、
立ち上がるまでの時間が短いこと、
見た目が新しいこと、
その2点以外、つまり動作している肝心な部分は、
Win2000とほぼ同等で、マイナーチェンジ程度との話です。
実際、Win2000をWinNT5.0と表記するなら、
WinXPは、「WinNT5.1」と書けるそうです。

そう考えると、新しい物好きでないなら、
Win2000で十分かと。
XPより動作保証されているソフトや、周辺機器も多いですし。

書込番号:442174

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/27 02:25(1年以上前)

そこの店員さんの話では、MSに電話しても、製品版では相手してくれるのにOEM版では相手にされないとか・・・。ホントかな?

書込番号:442226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/12/27 02:32(1年以上前)

>[442226]ハイホ さん

電話での再認証はOEM版でも出来ました。(Pro&Home両方)

書込番号:442235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/27 03:03(1年以上前)

ちゃんと同じように相手してくれますよ。
私はよく、PCの構成変更するときあるので、オペレータで認証しておりますので・・・ 少し?変更しただけで求めてくるのは、うざいですけれども・・・

構成が変わった場合は、必ずオペレータでなければ認証できないので・・・

書込番号:442252

ナイスクチコミ!0


おかちんさん

2001/12/27 11:54(1年以上前)

ファイアーウォール機能などセキュリティを気にするならXP HOME EDITIONにしない方がいいと思います。HOME EDITIONは、PROと違いセキュリティが甘いです。PROでは、リモートディスクトップなんかもできるようになったのでHOMEがクラッキングされる可能性も捨てきれません。それなら今のままの方がいいと思います。

書込番号:442607

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/12/27 23:38(1年以上前)

わたくし発売した当時はほしくてほしくて・・・Professionalの方を買いましたが・・・使ってみるとW2k(Windows2000)にカバーをかぶせた感じでクリック一回するとW2kとおんなじような画面が出てくる場合が多く、UPdate(訂正プログラム)ほぼ毎日・・すでに24項目・・・・・
今頃になってXPの代わりにパーツでも買ったほうがよかったかな・・・なんて

書込番号:443518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちゃんですさん

2001/12/30 01:55(1年以上前)

(^○^)ふぁいと!! さん、ハイホ さん 、て2くん  さん 、しまんちゅー さん 、おかちん さん 、望 夢諏 さん 方々有難うございました。HOME EDITIONは、OEM版の様なのでもう片方のハソコンWIN MEのアップグレ−ドとして将来使おうと思っています。皆様のご助言により、2000は、そのままで、Meの方にsystem Selecterなど使ってマルチブ−トをがんばってみます。2000は、あまり使っていないのですがwin98〜MEに比較してフリ−ズしにくくさすがのサ−バ育ちですね。(偉そうでごめんなさい)本は、たまに見るようにしていますが、勉強
不足を痛感致しました。なるべく私なりにがんばって解決いたしますが、
掲示板に載ったときには、皆様またよろしくお願いします。

書込番号:446858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インターネット windowsXP

2001/12/29 21:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 かなりの初心者ですさん

ホームページによって右クリックの機能が使えなくなるのですが
これは、仕様なのですか?
それと、直す方法を教えてください。

書込番号:446329

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2001/12/29 21:03(1年以上前)

HPの仕様ではないのですか?

書込番号:446336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/29 21:17(1年以上前)

ホームページによっては右クリックを使えなくすることが出来ます。
ただ、これは、作成者の意図でこのようにプログラムされたもので、直す方法は、ありません。作成にたのんでやめてもらうしかありません。

私は遊びで右クリックを使えないページを作ったことありますので(笑)

書込番号:446355

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなりの初心者ですさん

2001/12/29 22:12(1年以上前)

HPの仕様ではないと思います。
Win98マシンでは、右の機能使えましたから。

書込番号:446432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/29 22:46(1年以上前)

あなたが見たページが右クリックが使えるページだっただけでしょう。右クリックが使えないページは少ないだけです。
私が右クリックを使えないページを作ったことがありますので。

書込番号:446497

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなりの初心者ですさん

2001/12/29 23:18(1年以上前)

HPが同じでそうなったんです。

書込番号:446550

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/29 23:20(1年以上前)

具体的にどのページだとWindows XPでは右クリックできないのでしょう。
クリックは出来るのでしょうけど、コンテキストメニューが出てこないってことでしょうね。

書込番号:446553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/29 23:32(1年以上前)

私のXPはこのマシーンと同様に右クリックは使えますので・・・
どのページでどのように出来ないか詳しく教えてください。

書込番号:446576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPが終了しません

2001/12/28 17:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Left & Rightさん

重ねての質問です。
XP終了時に「設定を保存します」のメッセージが出て、それっきり待てど暮らせど止まったままになってしまいます。
どちら様か、原因や解決方法等お教えお願いします。
PCは自作のMBが815で、部品はそれなりの物が付いています。

書込番号:444487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2001/12/28 18:50(1年以上前)

小生も同様の場合がありました。その時はインストールずみのアプリがいつのまにか消えていたので再インストールしたら戻りました。これはタマタマの場合かもしれません。
Q&A では「ファイル名を指定して実行で」でmsconig を入力し、スタートアップのすべての項目のチェックを外してから、1個づつチェックして再起動を繰り返せば、原因のプログラムが判るとあります。

書込番号:444568

ナイスクチコミ!0


どうなのさ?さん

2001/12/28 19:22(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/
ここにその症状がありますね・・

書込番号:444587

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2001/12/28 20:15(1年以上前)

>ぬわやあさん
  msconig→msconfig

書込番号:444633

ナイスクチコミ!0


スレ主 Left & Rightさん

2001/12/29 21:31(1年以上前)

皆様早速のご教示ありがとうございました。
“どうなのさ?”さんのご教示下さったHPでQ307274hotofixというのをダウンロードしたら、いまのところ問題なくなりました。
このHPは役に立ちますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:446384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング