OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストール・・・

2001/12/07 19:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 まあずさん

皆さんこんにちは
ちょっと質問があるのですが、よろしかったら教えてください。

今回、WIN XP(OEM)をインストールしたのですが
PCの不都合などで(初自作PC)何回か
入れ直し(インストールしなおし)などをしていたら
最初のPCの起動画面(98とXPのデュアルブートなのですが)の
選択画面で
「WINDOWS SETUP」の項目が、残ってしまいました。
・・・非常に、不便なのでこのセットアップ項目を消したいのですが
どうすればいいのでしょうか??
ちなみに、今現在はXPは安定して動いてます。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:411991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/07 20:06(1年以上前)

システムのプロパティから「詳細設定」の「起動と回復」から、起動システムのところが出てきます。
そこの「編集」を選ぶと今ブートさせるものが現れます。
そこから「WINDOWS SETUP」の項目があるので削除してください。

書込番号:412018

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあずさん

2001/12/08 21:00(1年以上前)

て2くん さん早速のレスありがとうございました。m(_ _)m
なるほどぉ〜・・・早速やってみました。
・・・ばっちり直りました。
ほんとにどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:413736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動画面が長いです

2001/12/03 14:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ちゅうだいさん

バーが動く起動画面がありますけど、この表示が以上に長いときがあるのですが、これはどういうことでしょうか。
OS;XP OEM MATHER;GIGABYTE 8DXH HDD;バラクーダ4

書込番号:405143

ナイスクチコミ!0


返信する
よわったさん

2001/12/08 16:06(1年以上前)

ディバイス・ドライバーに問題はありませんか。
ディバイスが全て正常に認識されていますか。
私は、XPを購入してから3週間、十数回のインストールを繰り返してようやく安定して動くようになりました。(サラリーマンなのでWeekDayにはできませんけどね)
XPの前は、Meと2000を使っていましたが、NT系はインストールが非常に難しい印象を受けました。9X系は、OSのVersionUPの際に旧Version用のドライバーでも難なく認識してくれましたが、XPはOS側にドライバーがないと全く認識してくれなかったり、問題を起こすディバイスが多く、各メーカーのWebサイトからドライバーを取り寄せた後、クリーンインストールで対応しました。
悪戦苦闘のインストールの途中でちゅうだいさんと同じ現象が起きていました。勉強不足で明言はできませんが、ディバイスの設定がうまくいっていないと起動中のハードウエアーの検出に手間取り時間がかかっているのではないかと思われます。

書込番号:413350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大事な秘密

2001/12/08 01:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 他人の木下でさん

自分の大事な秘密--日記などパソコンに書き込んで、銀行カードなど暗証番号も全部書き込んでいます。もし泥棒が入ったら、すべてパソコンのハードディスクから読まれてしまうかと思い不安です。ウインドウズ2000ではパスワードを決めれば絶対情報は他人に盗み読みされることはないと高校のクラスメートが言ってました。これって本当?お兄様、お姉さま方、どうか教えてくださいね。いまは、万一のことを考えていなかったので、パスワードを使っていないのですが。

書込番号:412575

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/08 01:52(1年以上前)

パスワードを設定していないよりは良いと思いますが、「絶対」ということは
ないと思います。とりあえず、なるべく第三者が簡単に見破れないようなパス
ワードにすることをお勧めします。

書込番号:412617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/08 02:11(1年以上前)

たとえばフォーマットせずに別ドライブにOSインストールしてそちらからみればみれちゃいますね。

安全ではありませんね。RAR圧縮してパスワードかけるとか

書込番号:412650

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/12/08 03:10(1年以上前)

ファイル自体にPGPとかED,GaoEncodeなどのソフトで暗号化するか、SBCなどの強力な暗号化機能を持った圧縮ソフトで圧縮するのがいいと思います。

書込番号:412692

ナイスクチコミ!0


エセ印刷屋さん

2001/12/08 09:49(1年以上前)

あとはトロイの木馬に気をつけて。
いくら外に対して防御かけても意味ないから。

書込番号:412909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPでゲーム

2001/12/06 01:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 時代遅れさん

WidowsXP HomeEdition版購入しようと思います。(現Me)今までのPCの使用目的はゲーム主体なのですがXPはゲームが出来るのでしょうか導入された方実際どうなのか教えていただきたいのですが宜しくお願いします。

書込番号:409386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/06 02:04(1年以上前)

ゲームにもよると思いますが、
ゲームには「Windows95/98/Me」に限定しているモノが多くありますので、
そういったゲームはXP上での動作は期待できないと思われます。

とりあえず、ゲームメーカーのサイトで、
動作の可否を確認されたらいかがですか?

書込番号:409441

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/12/06 02:17(1年以上前)

互換モードで動かすと出来るようになったゲームもありますよ。

書込番号:409458

ナイスクチコミ!0


ねこにゃ〜んさん

2001/12/06 09:02(1年以上前)

基本的に古いゲーム以外なら大抵動くと思います

書込番号:409665

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2001/12/06 09:52(1年以上前)

私はここ二年以内のゲームがほとんどですが、だいたい動きます。
ネットゲーは互換モードWindows2000にしてます。

書込番号:409713

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2001/12/06 12:44(1年以上前)

まぁ互換モードにしなくても動いてる コッサスとかデイアブロ2とかエイジアースとかジャグラプロとりあえず動いてるし 後同人のソフトとかも止まってたけどダイレ8.0Bだったか忘れたけど入れたら動いてくれた

書込番号:409899

ナイスクチコミ!0


スレ主 時代遅れさん

2001/12/07 04:58(1年以上前)

参考になりました
皆さんどうも有り難うございました。
とりあえず買ってダメだったらMeに戻しますでは失礼します。

書込番号:411232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDRWを認識しません

2001/11/05 19:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

最近2000を入れたのですがCDRWを認識しません。何か設定があるのでしょうか?

書込番号:360604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 19:25(1年以上前)

今まで使っていたCDライティングソフトが対応していないのでしょう。それをまず削除して再起動し、デバイスマネージャーから認識しないというドライバを入れ直してみてください

書込番号:360616

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/11/05 19:27(1年以上前)

SCSIならSCSIのドライバもな。

書込番号:360621

ナイスクチコミ!0


2001/11/05 19:30(1年以上前)

ドライブの機種とパソコンのすぺっくを書かないとわかりませんよ

書込番号:360628

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしさん

2001/11/06 15:03(1年以上前)

説明が少なくてすいませんでした。
ドライブの機種はNEC NR-7500A
スペックはP-V800,HDD30G,256メモリーデス。

書込番号:361925

ナイスクチコミ!0


おれもなった。さん

2001/12/07 03:00(1年以上前)

NなAおOさんの言っているとおり、CDライディングソフトが悪いと思います。わたしの場合WINCDRをアンインストールしたら正常になりましたよ。

書込番号:411185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XPの認証

2001/12/06 23:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 どつぼな私さん

先日OEM版でXPホームエディションをHDとセットで購入しました。 そしてそのまま認証をすませてしまいました。
 で、悲劇が。。。 いつものようにパソコン内をいじっていたら、XPをインストールをしていたHDがクラッシュしてしまい利用不可になりました。
 これを、機に新しい機材を購入しPCを新たに1台作ったのですが、このマシンにXPをインストールしようとしたら、認証できない。

 なんでも、MS認証係りの山田氏によると、OEM版はHDなりメモリとセットで使うことを前提としており、セットで購入したハードウエアは故障または使用できない環境では(例:SDRメモリとセットでXPを購入した場合、DDRメモリのマシンでは使用できない等)、電話による認証にも受付ないとのこと。 でも、ハードは寿命がありますよね、そのとき、ソフト側も使えなくなることに怒りを覚えます。もっとも私のケースでは、HDを修理すれば、新しい環境でも良いらしいのですが。。。 なんとかならないでしょうか?

書込番号:410733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/06 23:17(1年以上前)

MS認証係りの山田さんのおっしゃる通りに残念ながら無理です。
HDD一緒に買われたのならそのHDD以外にいれることは違反になります。
私のやつもOEMと同時に購入したハード壊れたら困るな・・・
まぁFDDだから壊れたままでもいいけど。
今度から安全のために2つぐらい一緒に一緒に買うことにしようかな?

書込番号:410762

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/12/06 23:45(1年以上前)

ハードディスク変えただけなら、何事もなく認証できます。
大胆な変更をするとダメみたいです。

書込番号:410810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/07 00:01(1年以上前)

たしかに大胆な変更するとダメですね。
何回変えたら認証を求めるかしたことあります。
う〜う〜 さん
これは、OEMをHDDと同時に購入されて、そのHDDがクラッシュしてしまったと言うことみたいですから、HDDを交換しようが、違反になるのではないのでしょうか?求める求めない以前に。
同じHDDを買っても違反になるのかな?分からないけど

書込番号:410839

ナイスクチコミ!0


スレ主 どつぼな私さん

2001/12/07 00:06(1年以上前)

て2くんさん、う〜う〜さん早速のお返事ありがとうございます。HDの修理は現実的ではないので、同じ機種をもう1台購入すればよいのでしょうか?(ますますとほほ道に驀進するような気もしますが。。。)
 MSのかたはショップの対応の可能性も婉曲的に言っていた気もしますが、怒りで良く覚えていません。 とりあえず、もう1台HDを購入することを前提に、ショップにも確認することにします。

 でも、いくら安くてもこれじゃ、OEMを人には薦めることはできませんねえ。怒れる「どつぼな私」でした。

書込番号:410855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/07 00:16(1年以上前)

同じ機種をかっても違反にならないかは、残念ながら私には分かりません。Microsoftにお聞きになるのが最善だと思います。
OEMは安いけれど、サポートがありませんよ。

書込番号:410872

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/12/07 00:19(1年以上前)

>て2くん  さん
わしの場合は問題ないです。どつぼな私 さんの場合はハードディスクと一緒に購入しているので
ライセンス違反になるかどうかは、分からないです。

書込番号:410883

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/12/07 00:26(1年以上前)

いいこと思いついたぞ!
新しいハードディスクをマスターに接続して起動ドライブにする、壊れた
方をスレーブに繋げればライセンス違反にならないかもしれない。

書込番号:410901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/07 00:41(1年以上前)

それならまったく問題ありませんね。
そのPCでOEMと同時購入したものハードウェアを使用するって条件ですからね。
HDDをマスターにしなければいけないってことはないですからね。

書込番号:410939

ナイスクチコミ!0


たろ〜さん

2001/12/07 01:44(1年以上前)

私がのろのろ書いている内に皆さんが良い方法を書いたみたいですね!

XP発売当初は何とか不正使用の方法をここで聞き出そうとする人もいて
気分悪かったけど、どつぼな私さんは逆に正直過ぎですね。
(電話でどうにでも言えたのに・・・)

たぶん同一機種でも正確には違法なのでやはりスレーブ使用がいいのでは?

それにHDクラッシュは確実ですか?自己責任ですか?
初期不良は無理にしても、バルク品での保証修理は受けられないですか?

クラッシュって結構リナックスできりなおし出来たり、スレーブにしたら
マスターブートレコーダ以外で使えちゃったりします。
(大量に不良クラスタが有るでしょうが・・・)

まぁ、旧マシンのHD交換して認証さえ出来れば、たとえ違法でも
悪質でないから万一の場合も注意で済むよ。(いかんいかん発言取消)

書込番号:411077

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/07 02:00(1年以上前)

んなこたないでしょう。
同時購入したハードウェアが故障したらそこで権利消失なんて事は現実的じゃないです。
一緒に買ったパーツが初期不良だったら、そこでWindowsは消滅するんでしょか。
故障したらその代替に対象が移るんじゃないでしょか。

書込番号:411115

ナイスクチコミ!0


たろ〜さん

2001/12/07 02:56(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011030/mobile124.htm
より
> マイクロソフト広報によると、このライセンスは常にバンドルされた
>パーツとともに移動する。
>たとえばメモリモジュールとのバンドルで購入した場合、
>そのメモリモジュールを別のPCに移すと、
>移動先のPCでは使用が認められるが、メモリモジュールを外してしまったPCでは、
>OEMライセンスのWindowsを利用し続けることはできない。また、
>メモリモジュールを入れ替えなどで
>破棄した場合、OEMライセンスのWindowsを利用する権利を失う。

どつぼな私さんの場合破棄ではないので きこりさんの判断通りかと思います。
 代替に対象か移るか。PCショップがXP交換かわかりませんが・・・

 尚、私の『初期不良は無理にしても』の意味は
 初期不良交換期間が過ぎていると言う意味です。

もし、きこりさんの『初期不良』の意味が私への返信でなかったのならゴメンナサイ

まあいずれにしても不良品は必ずPCショップが責任とるでしょう。


書込番号:411183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング