OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

2GBまで??

2001/12/01 19:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows NT Workstation 4.0

スレ主 わかぞうさん

だれかNTに詳しい方教えてください。
NTをsetupするとき、C:\のパーテイションは2GB以内でないと出来ないと聞いたことがあります。
以前、職場でNTサーバーが壊れたことがあってNTをsetupしbackupテープから復帰したことがありました。
ただそのときは、よくわからないままsetupしたのですが、たしか4GBのHDで半分の2GBしか使えなかったと記憶しております。

「そんなこと無いよ」とか、「こんな方法もあるよ」とかありましたら教えてください。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:401979

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/12/01 19:40(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
基本的にCドライブのフォーマットは、2方法あります。
通常、プレインスト状態ですと、CがFAT16のフォーマットでDがNTFSフォーマットです。
セットアップ時は、CドライブでNTFSフォーマットにすれば、4GBまで出来ます。
しかし、他のOSからは(Win98系やDOS)見えないフォーマットになります。
FAT16を選択しても、NTセットアップ時なら4GBできるそうですが、同じです。

書込番号:402007

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/01 19:49(1年以上前)

Windows NT 4.0は、CドライブをNTFSでフォーマットしてセットアップする場合、4GB以下に制限されます。
これは一旦FAT64でフォーマットされる為で、FAT64の最大容量が4GBだからです。

書込番号:402016

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/01 20:26(1年以上前)

FAT64...ですか?

書込番号:402069

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/12/01 20:37(1年以上前)

ウラワザとしては
インストールした後にパーティションマジックとかを使う。
2Gじゃなくて4G制限だったと思うけど どうなのかな?

あとは別マシンで最初にNTFSでフォーマットするとか。

書込番号:402090

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/12/01 20:44(1年以上前)

以下を参照して下さい。

・キーワード22(FAT64)
http://member.nifty.ne.jp/premier/KEY22.html#●FAT64

書込番号:402105

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/12/01 20:54(1年以上前)

member.nifty.ne.jp/premier/KEY22.html#●FAT64

>Windows NTがサポートする、1クラスタ64KBの16bit FATファイルシステムの俗称。
>通常の16bit FATは、1パーティションは2GBに制限される。
>Windows NTでは、64KBのクラスタもサポートしており、1パーティションの
>上限は4GBに拡大されている。

書込番号:402118

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかぞうさん

2001/12/02 09:52(1年以上前)

ハタ坊さん,きこりさん,ideal さん ,DUPP さん,錯乱坊 さん ありがとうございます。
WIN XP,2000とか最近新しいOSが開発されていますが、自分の環境(職場の)がNTですし、でもよくわかっていないし、勉強になりました。
また、質問の議ある時はよろしくお願いします。

書込番号:403100

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/05 02:37(1年以上前)

錯乱坊さん、
とっても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:407977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPにて電源が落ちなくなりました

2001/11/21 13:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 A7Vさん

自作機(A7Vマザー)にWindows XP Professionalをインストールしました。(アスロン、サウンドブラスター、LANカード、TVキャプチャカード(I/Oデータ))
最初はよかったような気がするのですが、ソフトなりパーツを追加した後に電源が落ちなくなりました。(再起動もしません)

一応「シャットダウンします」だったかのメッセージまで進んで、電源が落ちるような音(HDDの電源かな)がしますが、電源は落ちません...

解決策のヒントになるような情報をお持ちの方いませんでしょうか?

書込番号:385781

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 A7Vさん

2001/11/21 13:57(1年以上前)

追加です。

休止状態には入り戻ります。

書込番号:385783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/21 14:15(1年以上前)

キャプチャ関係のソフトが怪しそうです。

書込番号:385813

ナイスクチコミ!0


2001/11/21 14:20(1年以上前)

そうっすね・・ソフトを詳しく書いたほうが良いかも?

書込番号:385819

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/21 15:59(1年以上前)

これ?
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#061

書込番号:385918

ナイスクチコミ!0


ウィスラーさん

2001/11/22 23:25(1年以上前)

外れていたら申し訳ないけど、XpにするときBIOSアップ必要なボードなの
では?

書込番号:388095

ナイスクチコミ!0


びーちさん

2001/12/05 02:36(1年以上前)

原因がわかりました、TVキャプチャカードでした。
GV-BCTV5/PCIを外したところ、電源が落ちるようになりました、
「GV-BCTV5/PCI板」にもありますが、違うマザーのXPで同じ症状
の方もいるようです。

書込番号:407976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タスクバーの「最小化」は?

2001/12/03 04:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 茨城小町さん

あの、初歩の質問で恐縮なんですけれど、これまでのOSにはタスクバーの左側に「前ウィンドウの最小化」のアイコンがありましたよね。先日購入したばかりのXP HOME のPCにはこれがないんですが、これって作れないんでしょうか?結構使っていた機能なので、なんか不便です。いちいち、「windows」+「D」では面倒くさいです。教えていただけますか?

それと、もう一つお願いいたします。製品版を買った場合、1台のPCにしかインストールできないのは分かりましたが、再セットアップなどの時は、もちろんそのPCを認識しているから問題はないのですよね?

すみませんが、ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:404703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/03 04:44(1年以上前)

再セットアップとは、リカバリや、クリーンインストールのことでしょうか?
同じHDDにインストールする場合はアクティベーションは必要ありません。もし、求めてきてもMicrosftがあなたのPCの構成が分かってるので、すぐに発行してくれます。

書込番号:404712

ナイスクチコミ!0


inuさん

2001/12/03 17:34(1年以上前)

なんて言うのか知らないのですが
画面の下にあるツールバーで
右クリック > プロパティ > クイック起動バーを表示
もしくは
右クリック > ツールバー > クイック起動バー

できないでしょうか??

書込番号:405441

ナイスクチコミ!0


茨城小町からさん

2001/12/05 01:31(1年以上前)

できましたぁ〜わかりましたぁ〜。お二人とも、ありがとうございましたぁ〜。

書込番号:407895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3年前のノートPCでも何とか動くもの?

2001/12/04 00:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 もっちゃまんさん

普段使用しているPCはXPにして普通に動いていますが、
ノートPCにもXPを買って入れようと思います。
質問は、3年前のVAIOで、PentiumMMX266MHz、メモリ64MBです。
もちろん推奨スペックには程遠いのですが、
この似たようなスペックで動かしている方はいるのでしょうか?
その時の快適度はどのくらいか教えてください。

書込番号:406137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/04 00:35(1年以上前)

WindowsXP ProでMMX200のメモリ128で動かしました。
起動はWindows2000よりも早かったですね。
くらっシックモードにすればWindows2000同様快適ですね。
ただ、グラッフィックモードにすれば、重すぎてダメでした。

書込番号:406158

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/04 00:35(1年以上前)

動作環境は、CPU300MHz以上、メモリー128MB以上、HDDの空き容量1.5GB以上を推奨。
推奨ていうのは最低限度 このくらいということで、快適には程遠いのでは。

書込番号:406160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/12/04 01:47(1年以上前)

セレロン300+64MB+3GBのマシンに入れてみましたが
全然ダメです(快適には使えません)
使えないわけではないのですが
素直にWIN98あたりで使うほうがいいようです

書込番号:406319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/04 02:27(1年以上前)

300M以上でもそれでも、グラフィックモードはきついですよ。

書込番号:406375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/04 02:45(1年以上前)

訂正300MHzでした。
500M以上あれば快適でした。

書込番号:406397

ナイスクチコミ!0


ALLONYMさん

2001/12/04 03:19(1年以上前)

横から失礼します。
もっちゃまんさんにお伺いしたいのですが、VAIOを使われておられるようなんですが、3年前のVAIOに関して、SONYのHPに情報は載っていましたか?
当方、2年ほど前のVAIO(PCG XR-7G)を使用しているのですが、BIOSやドライバーに関してはまだ掲示されていないようなんですが…。
なお、比較的最近に発売された物に関しては載っていましたが…
この掲示板をご覧になっている方でVAIOユーザーの方がいらっしゃいましたら何か情報を頂けますと幸いです。
なお、カスタマーサポートの方では「そのうちUPしますから」とのことでした。

書込番号:406415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/04 05:18(1年以上前)

特殊なメモステとかはわかりませんがそれ以外のデバイスは標準のドライバでいけるでしょう。
メモリは最低96MB,少なくても128MB用意してください
CPUは166Mhzあれば使えないことはないけど、メモリは64では実用にはなりません
起動時の最小で67MBなのですから。

書込番号:406467

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっちゃまんさん

2001/12/05 00:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
WinXP化にするのはあきらめます。
あ〜ノートPCからデスクトップPC(NTFS)にアクセスできない(苦笑)

書込番号:407737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/05 00:42(1年以上前)

ノートはWindows2000で動かしてみてはいかがでしょうか?
多少XPよりはメモリはあまり使わないので。
たしか、最小で57Mぐらいに思えました。
2000ならXPと同じように電源管理はしっかりしてますので。
もし、2000をいれなくても、シュアウェアで、98等のマシーンからもNTFSにアクセスできるツールがありあす。

書込番号:407802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/05 00:44(1年以上前)

補足
共有ファイルのものならNTFSにしていても95/98/MEからでもアクセスでき読み取れたりします。

書込番号:407808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPアップグレード版

2001/12/04 08:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 maiko.tさん

こんにちは。
WinXPのアップグレード版CDは再インストールする際に
XPから直接再インストールは可能ですか?
98一度入れてからではめんどくさいですよね。
あと、アップグレード版のCDと製品版のCDでは何が違うのですか?
親切な方、教えてください。

書込番号:406563

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/04 09:25(1年以上前)

このカテゴリの「特別アップグレード版」はWindows 2000からのみですよ。

アップグレード版の場合、インストール時にハードディスク内にアップグレー
ド対象のOSが入っていなければ、対象のOSのCDを要求してきます。

違いは、このインストール時の操作の違いです。

書込番号:406596

ナイスクチコミ!0


ei2♪さん

2001/12/04 20:36(1年以上前)

実は、出来ます。
HDに前のWinXXが入っていれば、要求はされません。
まったくクリーンのHDの場合は、インストール時要求されますので、
実は2000でなくても98でインストールできてしまいます。
でも、あくまでも、2000の限定ユーザー対象のソフトであることを
お忘れなく。・・・(2000正規ユーザーより・・)

書込番号:407323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 みっきみにさん

はじめまして、初心者です。宜しくお願いします。
現在、VAIO−RX71にてWin2000を使用しておりますが、このXP特別アップグレード版によるXPの使用は可能でしょうか。
リカバリがWin2000で、Win2000のインストールCD−ROMは無いという状態です。NGの場合は通常のアップグレード版を購入するつもりです。他の方々のカキコ読んだのですが、いまひとつ確証が持てないので質問させて頂いた次第です。初心者ですみません。どなたか教えて下さいませ。

書込番号:405925

ナイスクチコミ!0


返信する
k-teineさん

2001/12/03 22:59(1年以上前)

Win2kが入っている状態であればそのままできます。

書込番号:405939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/03 23:48(1年以上前)

Windows2000のライセンスがあれば、あれば大丈夫です。
XPにあげるときに、Windows2000のCDを求められることはないです。

書込番号:406033

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっきみにさん

2001/12/04 13:54(1年以上前)

『k-teine』さん、『て2くん』さん、迅速なアドバイスありがとうございました。早速、買って試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:406860

ナイスクチコミ!0


ei2♪さん

2001/12/04 20:27(1年以上前)

*アップの場合、HDに2000があるのでそのままいけますが、
起動デスク等でフォーマットしたり、新品のHDの場合要求されますんで注意してください。今のHDにXPをクリーンインストールする場合、XPはCDブートできますので、XPのCDブートでパーテーション作成・フォーマットを行ってください。
これは、XPのフォーマットの前に、実は2000等のデーターがあるか自動でHDをチェックしています。この確認後に、HDのパーテーション等いじっても問題はありません。ご注意を・・・
また、98等のCDがあれば新品のHDも可能です。

書込番号:407312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング