
このページのスレッド一覧(全7918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月4日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月3日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月3日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月3日 22:38 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月3日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


WidowsXP HomeEditionとWindowsMeを両方使いたいのですが、両方使う場合のインスト−ル(セットアップ)方法はどのようにすればよろしいのでしょうか?
そして、アップグレ−ド(Win98を入れてWinXP入力)からのインストールはできるのでしょうか? (U.G・・アップグレ―ド)
今現在使用しているOSは、WindowsMe(Win98からアップグレ−ド)で、
・現 行..Win98―>WinMe(U.Gバ―ジョン)...Drive C
・パタ―ン1..Win98―>WinXP HomeEdition(U.Gバ―ジョン)...Drive D
・パタ―ン2..WinXP HomeEdition(通常版)...Drive D
とセットアップをしたいのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

WIN98(C:)→WINME(C:)(UPG)→WINXP(D:)
でよろしい
または
WIN98(C:)→WINXP(D:)→WINME(C:)(UPG)でも可能
書込番号:406310
0点



2001/12/04 08:15(1年以上前)
163さん、NなAOおさん、これでちゃんとセットアップが出来そうです。
貴重なご意見誠にありがとうございました。
書込番号:406537
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


どうもこんにちわ♪
今までWIN−MEとWIN2000のデュアルブートで使用していた
のですが、XPを購入して別のHDで仮動作させた時にドライバ対応が
結構遅れているハードウェアがありました。
先日WIN−MEが何らかのエラーが原因で立ち上がらなくなり、
意味がなくなっています。
もともとMEはほとんど使っていないので、この際XPをせっかく
買ったのでWIN2000とXPのデュアルブートに環境移行しよ
うと考えています。
そこで手順としては、やはりWIN2000をインストールした後
にXPを別パーティションにインストールすればいいのでしょうか?
また、上記のデュアルブートでお互いの機能制限などが発生することは
無いのでしょうか?
身勝手な質問ですみません・・・
宜しくお願い致します。
0点

Windows2000を入れた後、XPを入れてください。
それで、なければ、WindowsXPが立ち上がらなくなります。
Windows2000を修復すると、立ち上がっていたXPも修復しないと立ち上がらないというOSなので。
書込番号:401582
0点



2001/12/04 01:09(1年以上前)
お礼遅くなってすみません。
MEの修復に手間取ってしまいまして・・・^^;
貴重なアドバイスありがとうございます。
さっそく今週末挑戦したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:406250
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


すみません。まだまだ勉強不足でわからないことが
多いので教えていただけると助かりますm(__)m
先日XPを買ってきていれました。
写真のフォルダの内容が開かなくても見えていて
感激していたのですが、その写真を削除しても
残像のように残ります。どうすれば消せるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/12/03 00:16(1年以上前)
フォルダの中の画像を削除されたら、「上へ」をクリックするとそのフォルダの中身が表示されますよね?そしたら、その残像の残ったフォルダの上で右クリック→「縮小版を最新の情報に更新」をクリックすると消えますよ。
書込番号:404365
0点



2001/12/03 23:37(1年以上前)
こばえもんさん、早速どうもありがとうございました!
でも私のやり方が悪いのかうまくいきませんでした。
(;_:)なぜなのでしょう?
でも右クリックでプロパティからカスタマイズで
フォルダの画像を選択して変えることができました。
おはずかしながら右クリックをするという発想が
うかばなかったので教えていただいて助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:406010
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


インストール途中の再起動の際、外付けCD−RWが認識されなくなって先に進めません。パナソニックKXL-RW10ANを使用。Win2000用のドライバで普段は認識しています。どうしたら良いのでしょうか?
0点

セットアップのときにすべてのファイルをHDDにコピーしてインストールすると、CD-ROMがなくてもインストールできます。
書込番号:405987
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


MEの時に導入したADSLで快適なPC生活を送っていたのですが、
xpにupgしたとたんに、outlookexp.がADSLではログインできなくなりました。
MEのときは、outllokexp.をADSL環境で、受信することができたのですが
xpでは、ダイヤルアップを要求してきます。
接続の設定をのぞいてみると、なんと既定(デフォルト)や、ダイヤルアップの設定がすべて消えてしまっており、ADSLを使うとき必要な
既定値のポイントができない状況となっていました。
IE6.0で、web検索は何も問題なくできるのに
メールソフトがダイヤルアップでしか、行えないというのはおかしい!
そう思って、色々といじっているのですが解決策が見つかりません。
ADSLを使いながら、xp上でoutlook exp.を使う方法をご存知の方。
ぜひ、設定方法を教えてください。
0点


2001/12/02 16:33(1年以上前)
outlookの「ツール」-「オプション」-「接続」-接続の設定「変更」で、
「ダイヤルしない」にすれば、ダイヤルはしなくなるんじゃないでしょうか。
多分、同じ所の「LANの設定」でキャリアの指定する設定にすれば、問題無いと思いますが。
書込番号:403605
0点



2001/12/03 22:38(1年以上前)
yukinoさん、どうもありがとうございます。
IEのほうは、もちろん以下の設定にしています。
ところが、outlookexp.はその接続の設定がクリックできなくなっているのです。
>outlookの「ツール」-「オプション」-「接続」-接続の設定「変更」で、
>「ダイヤルしない」にすれば、ダイヤルはしなくなるんじゃないでしょうか。
結局、解決策が見つからないので
Officeのoutlookを使うことにしました。
こちらは何も問題なく、ADSL環境に対応しています。
それにしても、原因はなんでしょうか?(バグっぽい)
UPGする際、皆さんもお気をつけてください。
書込番号:405900
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

2001/11/25 20:33(1年以上前)
可能です!
書込番号:392810
0点


2001/11/25 20:36(1年以上前)
OEM版なら新規もアップグレードもできますが、安定性を考えると新規インストールの方がいいと思いますけど・・・
書込番号:392818
0点


2001/11/25 20:45(1年以上前)
おっと失礼!言葉が足りませんでした!
アップグレードは出来るが、アップグレードインストールは出来ない。
やろうとしても、新規インストールになってしまう。
書込番号:392847
0点

XPのOEMの場合は通常アップしようとすれば、アップデートすることが出来ません。って出てきましたが・・・
書込番号:392854
0点


2001/11/25 20:59(1年以上前)
にゃ?アップデートはできないという事ですね?
うーん・・・ちょっと、ややこしいですね。
書込番号:392877
0点

デュアルブートとかは出来ますが、アップデートは出来ません。
全然ややこしくないけど・・・
書込番号:392887
0点


2001/11/25 22:22(1年以上前)
Win2kに上書きアップグレードはできないと言うことです。
新規にクリーンインストールは可能。
書込番号:393051
0点


2001/12/03 15:41(1年以上前)
普通にXP特別UP版を買えば良いと思いますが。
書込番号:405277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




