
このページのスレッド一覧(全7917スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月12日 08:46 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月12日 08:16 |
![]() |
0 | 32 | 2001年11月11日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 20:49 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月11日 17:06 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月11日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


WindowsXPをデスクトップとノートPC(同時に使わない場合)
2台までならインストールが可能と、どこかの記事で読んだ記憶が
あるのですが、今探してみると、こんな記事しか見つかりませんでした。
http://www.google.com/search?q=cache:uOJLKRPd4NM:smallbiz.nikkeibp.co.jp/free/QA/20010807/100255/+windows+xp+%83m%81%5B%83g+%83f%83X%83N%83g%83b%83v+2&hl=ja
又、近くのPCショップの店員は、WindowsXPからはアクティベーションが
あるので、1台のPCにしかインストールできませんよ。と言われました。
又、Homeエディションは1台だが、Pro.は2台まで(それはCPUの筈)
とか適当なことを言っていました。
ノートPCとデスクトップPCにそれぞれインストールすることは可能でしょうか?
また、アクティベーションはどのように行われるのでしょうか?
ご教示ください。
0点

なんか、情報がごっちゃになっていませんか?
WinXPをはじめ、OSはPC1台に1個、必ず必要です。
デスクトップとノートにインストールがライセンスされているのは、
「OfficeXP」の方ですよ。
書込番号:371198
0点



2001/11/12 02:01(1年以上前)
とすると…
上記、記事中の「Windowsのパッケージ」とは、
「Microsoft社製OS上で動く応用ソフト」という意味になるのでしょうか??
書込番号:371208
0点

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011023/mobile122.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011030/mobile124.htm
上記以外にも、本体内「EULA.txt」に、
1. ライセンスの許諾
お客様が本契約書のすべての条項および条件を厳守する限り、本製造者はお
客様に以下の権利を許諾します。
・インストールおよび使用
本契約書に明示的に規定されている場合を除き、お客様は、本ソフトウェア
のコピーを 1 部に限り本コンピュータにインストールして使用、アク
セス、表示、および実行することができます。
とあります。
書込番号:371239
0点



2001/11/12 08:46(1年以上前)
いい記事を有難うございました。
なるほど。OEM版以外では、OSを完全に削除することによってのみ
契約に基づいて、別のPCへインストールすることが可能なのですね。
又、アクティベーションの方法も良く分かりました。
ありがとうございました!
書込番号:371380
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


今度XP入れようと思ってるんですがよくUG版でクリーンインストールできます。
って読むんですけど、これはデュアルブートってことでしょうか?
できればデュアルでなくXPだけで使いたいんですが・・・
0点


2001/11/09 17:16(1年以上前)
UG版でクリーンインストールする場合はインストール開始前にアップグレード対象のCD−ROMを要求してきますので、この時ドライブに入れて認識させてからXPのCD−ROMに戻すことでインストールが継続されます。
この時リカバリーCD−ROMなんかだとだめらしいので、事前にリカバリーしてからXPにアップグレードする必要があります。
UG版でUG対象になるバージョンとのデュアルブートはライセンス的に問題ありですね。
書込番号:366843
0点



2001/11/09 18:04(1年以上前)
て2くんさん、HDをまっさらにと考えてクリーンインストールを考えました。
ft100+dtlaさん今私は98SE使ってます。
このOSを立ち上げてからXPを新規インストールで良いのでしょうか?
これでデュアルでない環境を作れるのでしょうか?
くだらない質問でごめんなさい。。
書込番号:366896
0点


2001/11/09 20:59(1年以上前)
Win98を起動後にXPのCD−ROMを入れるとアップデートするかと行って来ますので、メッセージをよく読んで問い合わせに答えていけばよいかと思います。
(まだUG版は発売されていないので詳細は誰にも・・・(^^ゞ)
確実にクリーンインストールされるのであれば、BIOSでCD−ROMからブート出来るようにしておいてするのが確実です。
この場合リカバリーではないOSのCD−ROMが必要になるらしいのと、UG版のCD−ROMでブート出来るかが問題になってきますね。
ところでどんなPCを使ってみえるのでしょうか?
書込番号:367094
0点



2001/11/09 21:28(1年以上前)
なんどもすみません。
PCは自作機でM/B AX3SPro
CPUはセレロン800
メモリは128MBです。
そうですね、まだ発売前でしたよね(笑)
ただWin2kと同じような気がして、どうなのかなって思いまして。。
ソフト自体は98SE持ってます。
書込番号:367136
0点


2001/11/10 00:04(1年以上前)
win98SEのマイクロソフト製CDがあるなら、問題なくクリーンインストールはできます。
書込番号:367402
0点



2001/11/10 10:11(1年以上前)
匿名希望さんレスありがとうございます。
みなさんの意見ではデュアルブートではなくクリーンインストールできる
ってことですよね?
OEM版も考慮しましたが後は実売価格を見てからOEMかUG版か決めたいと
思います。
書込番号:367969
0点


2001/11/12 08:16(1年以上前)
メモリはもう少しあった方がよいかもしれませんがUG版で問題なくいけそうですね。
書込番号:371351
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


どうもです。
今、2台のDOS/Vがあるのですが、
1つのXPアップグレードパッケージで、
両方アップグレードするのは可能ですか?
以下のごぶさんのカキコみると、
OEMでは出来ないようでしたが・・・。
0点


2001/11/10 15:06(1年以上前)
いいえ
アクティブベイション、認証システムを無効にするという事です
オフィスXPも同様で、これにより認証期間などの制限はなくなります
書込番号:368331
0点


2001/11/10 16:12(1年以上前)
違法コピーを無くすためにMSが導入したシステムですが、こういった方法もあると言うだけです。
正規に他のPCにインストールしたいのであればライセンスを取得してください
書込番号:368436
0点


2001/11/10 17:05(1年以上前)
ここで、このような話をしてもいいのか?よく自分の頭で考えなさい!
書込番号:368495
0点

再認証くらいやりゃええやん。
眼ぇ吊り上げて方法を訊き出す様なもんか?
書込番号:368498
0点


2001/11/10 18:53(1年以上前)
あんの〜、わしゃ認証システムを無効にするという意味で言ったんではないんでのう。
「同一のPCにのみリカバリする」と述べただけですんで、あしからずご了承くだされ。
書込番号:368607
0点


2001/11/10 19:08(1年以上前)
八甲田 さんに対しての発言ではありません。
mayus さんに言ったつもりなんですけど・・・
わしの書き方が悪かったのですね、失礼しました。
書込番号:368632
0点


2001/11/10 19:38(1年以上前)
誤解を招いて、すみませんのう。わしゃmayus さんに言っただけなんで。よろしゅうm(_ _)m
書込番号:368679
0点


2001/11/10 19:56(1年以上前)
>八甲田 さん
了解しました。
書込番号:368703
0点


2001/11/10 21:07(1年以上前)
すみません
発言の度が過ぎました
書込番号:368794
0点


2001/11/11 01:45(1年以上前)
ウ〜ン・・・でも知りたい!
数ヶ月前パソコンショップの人が「いずれ誰かがやるでしょう」って言ってましたけど?!面倒な事は出来れば避けたい・・・これが本音!実行するかどうかは別として・・・!!
書込番号:369306
0点


2001/11/11 01:49(1年以上前)
>[369306]syd さん
ここで聞こうとしないで、検索エンジン総動員で探せばいいと思いますが。
書込番号:369311
0点

自分でやれば?
スキルあれば必ず出来るから。
探すのは面倒じゃないんだ・・・。
無効化するのは面倒じゃないんだ・・・。
書込番号:369353
0点


2001/11/11 03:34(1年以上前)
ここで聞かれても答えられない>無効化について
あ、「私の所」で質問されても同じですよ。。。
書込番号:369437
0点


2001/11/11 21:37(1年以上前)
未だひっぱってま〜す
ここで聞かれても答えられない・・・確かに>ゆうしゅんさん
探すのも、無効化するのも難しくない・・・ホントですか?>きこりさん
でも、認証取った後にトラブルがあって再インストールする事になったり・・・HDDをフォーマットしたら必ず再認証の必要がと!だったら突然固まったり突然起動しなくなったりと・・・トラブルのない完璧な状態のOSだと思っていらっしゃるのかしら>とても強気なMicrosoftさん
とりあえずまだXP買うかどうか検討中ですが・・・でも「無効に事出来ますヨ〜Officeでも」なんて聞くと、好奇心旺盛な私としてはどうしても知りたい!!ヨ〜シ、頑張って探すぞ!!でもチョットだけ、ほんのチョットだけでいいからそのヒント、DM下さい・・・やっぱり無理か?!
書込番号:370625
0点

完璧でなければ許せないなら完璧なものを使えばいいのに。
なのになんで未完のものに付きまとう必要があるんだ。
買う必要もないし、使う必要もないし、興味を持つ必要すらないでしょ。
アクティベーションが面倒で再インストールは面倒でない人は珍しい。
書込番号:370646
0点


2001/11/11 22:30(1年以上前)
再インストールが面倒じゃないとは何処にも書いてませんが・・・それに完璧なものがあったらぜひ教えて欲しいものです。使う必要があるから興味を持つのであって、ただ今月発売を待ってすぐに買うかどうかを迷っていると言うだけで・・・言葉が足りなかったみたいで、ごめんなさい!!
でもそれでもただ個人的に興味があるって事です・・・あしからず!!
書込番号:370715
0点


2001/11/11 23:19(1年以上前)
公的に認められていない何台でもインストールできる方法と言うのは
契約違反して違法に無茶をするということで、それを聞くというのは
「麻薬を売っている所を教えて」と聞いているのとほぼ同義になって
しまいますのであまり聞いたり突っ込んだりしない様にしてください。
まあ、所詮ソフト的なことですから昔あったソフトのコピーやPS改造用
チップみたいに公然の秘密みたくなるかもしれませんけど・・・
書込番号:370840
0点


2001/11/11 23:38(1年以上前)
キセル乗車のやり方 聞きたい!聞きたい!!教えて!教えて!と言っているようにしか聞こえない。確かに現在のMicrosoftOSの独占的な状態・ライセンスの高さには辟易ですけどね。
書込番号:370891
0点


2001/11/11 23:41(1年以上前)
あっOSR95さんかぶりまして失礼。
書込番号:370901
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版



DTMなら2000の方でしょうね。
タイムスケジューリングがWindows 95系統のMEよりも確かなので、DTMの時間軸同期がより確かなものになると思います。
DVDで映画を観るにはどちらも大差ないでしょう。Pentium 4の性能は十分なので。
書込番号:324390
0点


2001/10/11 21:12(1年以上前)
MEはWindowsの起動は速いのかもしれませんが、ちょっとした処理、たとえば、microsoftシステム情報の表示とかはうんざりするほど時間がかかったと思いました。
書込番号:324419
0点

システム情報は開かれた時点で情報収集をします。
それと、日常的な性能がこれの所要時間との相関関係が特に無いので、参考にする情報ではなさそうです。
書込番号:324453
0点


2001/10/11 22:13(1年以上前)
>参考にする情報ではなさそうです。
ハイ、ハイ。
書込番号:324499
0点


2001/10/11 23:05(1年以上前)
きこりさん・ぞうさんご意見有り難うございます。今んとこ2000優勢です(僕の中で)他にも意見がありましたら是非お願いします。
書込番号:324581
0点


2001/10/12 07:59(1年以上前)
Win9xでないとどうしてもだめと言う用途が無ければWin2kではないでしょうか。
デュアルブートにする手もありますが(^^ゞ
書込番号:325072
0点


2001/11/11 17:06(1年以上前)
2000とMEを比べるなんて、2000に失礼です。
書込番号:370214
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


「Win98をXPにUGしたら一太郎6が動作しない.
一太郎11なら動作するか」
と質問されたのですが,わかる人いるでしょうか
また,私はWin2000ですが,一太郎11大丈夫かな
XPで使えるアプリケーションの一覧表ってどこかにありますか
0点


2001/11/10 18:13(1年以上前)
どーも kuraba です
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/taro11/?stw
↑ここから
http://www.justsystem.co.jp/winxp/index.html
↑これかな?
これぐらいは先に検索して調べましょう "^_^"
書込番号:368555
0点


2001/11/10 18:22(1年以上前)

http://www.justsystem.co.jp/winxp/index.html
↑のページの下の方に
4.上記製品別Windows XP対応表に掲載がない製品は、
動作確認の予定はございません。Windows XP上での動作は保証外、
サポート対象外とさせていただきますので、あしからずご了承ください。
とありますね。
よって一太郎6は動くかもしれないが保障外であると思われます。
XPで使えるアプリケーション一覧はないのではないかと。
面倒でもいちいちひとつひとつ、ソフトのHPを見るしかないかと。
有名なやつならどっかに一覧で載ってるのかな。
書込番号:368565
0点

実際にXP入れるときにアプリケーションの互換確認がありますから、一度それをおこなってみてはいかがでしょうか。
書込番号:368584
0点



2001/11/11 10:36(1年以上前)
みなさんおはようございます
ついつい,手っ取り早くみなさんにお聞きしてしまいすみません
**これぐらいは先に検索して調べましょう "^_^"**
本当にそう思います
ただで情報を得るなんて本当に厚かましいと思いますが
今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:369739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




