
このページのスレッド一覧(全7917スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月27日 07:09 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月18日 12:22 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月17日 15:37 |
![]() |
0 | 12 | 2001年6月26日 13:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月16日 02:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月10日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


NTからアップしようと思うのですが、
何か問題があった方いらっしゃいますか?
うまくアップできない・・・不安定・・・NTの方が良かった・・・
とかありましたら是非教えて下さい!
逆に良いとこもありましたら教えて下さい!
2000にアップしたい理由はUSBが使いたいだけなので、
別にアップ出来なくても今はとりあえず良いという程度です。
今はNTで凄い安定していて
このまま出来るだけ安定した環境で居たいので、
何もトラブルとか無ければこの際2000に・・・って感じです。
ちなみに自分の使ってる周辺機器やソフト、ソフトのドライバ等は
全て2000に対応してる事は確認できました。(実際使った訳ではありません)
0点

アップグレードじゃなく製品版買って、デュアルブートにすれば問題ないと思います。
書込番号:234151
0点


2001/07/27 02:21(1年以上前)
USBのどんなデバイスを使いたいのかわかりませんが、NTで困っていないなら、無理してWin2kにする必要もないと思います。
私も昨日Win2kをインストールし直したのですが、インストール後、最初のログイン直後にExplorerが落ちました(笑)。まあ今はちゃんと動いてますが。
//WindowsXPがでたら安くなるかもしれないWin2kを買うというのはありかも。
書込番号:234225
0点



2001/07/27 07:09(1年以上前)
FUJIMI-D さん
それも考えましたが、
今、製品版の価格を出してまで必要としてないと言うのと、
デュアルブートもなんか不安定になったりしそうな気がして・・・
と言う事でアップグレードが良いかなぁとか思いました。
お金があったらほんとは新しいマシンを組んで、
そっちに2000を入れたいです。
十度朗 さん
私の使いたいデバイスはプリンターとスマメのカードリーダーです。
なので現状ではパラレルとフラッシュパスでとりあえず事はこなせるのです。
フラッシュパスはまだ今は持っていなく、これに6、7000円出すなら
2000のアップ版との価格差もそんなにある訳ではないので
この際USBにしちゃった方がいろいろ便利で良いかなぁとか思ったのです。
なのでどうしてもUSBが無いと絶対ダメって訳ではないので、
ここはガマンしてパラレルとフラッシュパスを使って、
安定性を重視しとくべきですかね?
初めの質問は言葉足らずでしたね。すみません。
書込番号:234303
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


自作初めての「やっとできた!」です。
HDDのパーティションを2つに切って、CドライブにW2Kを入れました。DドライブにW98を入れて、デュアルブートにしようとしています。(フォーマットは、両方FAT32形式にしました)
理由は、私はW2Kを使いたいが、家族が使いたいゲームソフトが、98でないと動かないとわかったからです。
デュアルブートで、W2KのあとからW98を入れる場合の設定については
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
を読んで、やってみようと思っています。
ところで、VGA・モデム・プリンタなど、各ドライバがW2K用とW98用で違うのですが(今は、W2K用だけ入ってます)、W98用ドライバはW98からブートした状態で入れればそれだけでいいんでしょうか?
つまり、W2Kでブートした時はW2K用、W98でブートした時はW98用を自然に認識するようになるのでしょうか?
初心者で、変な質問かもしれませんが、どうか教えてください。
0点

ドライバやアプリケーションソフトは、双方のOSでインストールします。
書込番号:224483
0点


2001/07/17 11:36(1年以上前)
きこりさんのレスを補足しますと...
ドライバ情報はWin2K、Win98のそれぞれのレジストリが持っている、と思います。ですので、Win98起動中にWin98用ドライバをインストールしても、Win2Kの環境には影響ありません。(逆も同じです)
書込番号:224512
0点



2001/07/17 11:59(1年以上前)
きこりさん、はいんりっひさん、さっそくレス頂き、有難うございました。
やはり、初心者の杞憂だったようですね。でも、おかげさまで安心して先に進めます。また、質問させていただくこともあるかもしれませんが、その節はよろしくお願いします。
書込番号:224533
0点


2001/07/17 12:37(1年以上前)
どうでもいいことですが
Cドライブに98、DドライブにW2Kのほうがよいかと。
書込番号:224568
0点


2001/07/17 13:58(1年以上前)
DDTさんへ
それはどうしてなのですか?
書込番号:224652
0点


2001/07/17 14:33(1年以上前)
DDT様の仰る導入方法でないと、私のようになぜかWindows98をDドライブ導入
できない人間がごく稀に出現するからです(笑)。
だから出来ない時はC:Windows98、D:Windows2000を試行してみる
って程度でよいかと思いますよ。
書込番号:224677
0点


2001/07/17 15:31(1年以上前)
基本的にW2Kはどのドライブからでも起動OKですが
W98はCドライブから起動するように出来てますので
W98をDドライブに入れると
そこからブートさせるためのソフトも知識も必要なので
こっちの方がかなり楽だからです、
もちろんやって出来ないこともないですが
書き込みを見る限り、DドライブにW98では
起動させるのが困難かと思えただけなので
誤算15さんの書いた通りに考えてもらっても結構です。
書込番号:224720
0点



2001/07/17 19:47(1年以上前)
WIN98のブートドライブを、インストール時に変更するだけでよいのかと思ってました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/w98setup.html#179
を見ると、メーカー製PCでなくて、WIN98も製品版なら大丈夫そうに思えるのですが、それでも特別なソフトが必要なのでしょうか?
駄目モトで、一応やってみます。失敗するのも自作の楽しみと思って。(笑)
書込番号:224934
0点


2001/07/18 12:22(1年以上前)
d:\windowsとしてインストールするのですね、
それならたぶん大丈夫でしょう、
他にソフトはいらないと思います。
私はてっきりDドライブから起動させるものと
勝手に思い込んでおりましたので、
ただ後々面倒にはなりそうですが・・・。
書込番号:225699
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版




2001/07/16 15:24(1年以上前)
って言うか、アカデミーも通常の物も内容に変わりはありません。
買う時に身分証明書が必要なだけです。
書込番号:223627
0点


2001/07/16 16:10(1年以上前)
じゃ知り合いの学生に買ってもらって、売ってもらうのは、いいんですかね。
通販じゃどうしてるんでしょうか?学生証のコピーかな。(通販でそんな面倒な事してるのかな。)
書込番号:223660
0点


2001/07/16 16:34(1年以上前)
続、こまったちゃんさん>
こまったちゃんさんとは別人の様ですが……。(^^;
まぁ、いいや。
> じゃ知り合いの学生に買ってもらって、売ってもらうのは、いいんですかね。
法的(って言うか、社会的?)にはダメですね。
でも、可能です。 (XPになったらダメになるのかなぁ……?)
良い子も悪い子も真似しないように。
訴えられても文句言えませんしね。
で、アカデミ適応者は(学校法人の)学生又は教職員です。
ですから学生の方は学生証、教職員者はその証明証になりますね。
通販は余り利用しませんので詳しい事は分かりませんが、
コピー要求は十分有り得ます。
例えば、年齢制限ゲームの通販の場合は身分証明のコピーが要求されます。
店頭では確実に身分証明の要求がされるハズです。
書込番号:223673
0点


2001/07/16 16:36(1年以上前)
続、こまったちゃんさん >
誰かと思ったら、タカユキ7さんですね。(汗汗
書込番号:223676
0点


2001/07/16 17:10(1年以上前)
>ゴリーゴリ様
安心できました。これから枕を高くして、眠れます。
{ルーターの設定いじり過ぎて、インターネットにつながらなくなってました。(泣)みんなできてるのに。(大泣)}
書込番号:223703
0点



2001/07/17 15:37(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございました。
そうか違いはなかったのか
書込番号:224731
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition アカデミック アップグレード版


今Windows98を使っていて、Windows ME か Windows98SE か Windows2000
にアップグレードしようと思ってるんですが、
Windows2000とかWindowsMEだと動かないソフトがあるとか聞いて
どれにしようか迷ってます。
どれが一番いいでしょうか?
0点


2001/06/15 13:29(1年以上前)
Win2kを買ってデュアルブート
HDDに余裕があればだけど
書込番号:193509
0点

98からなら安定性から言っても2000じゃないですか
98SEやMeにする意味はほとんどないんでは、
実は私も98SEから今2000にするかもう少し待って、
XPにするか迷っているのですが、大分2000に傾いているんです
後、誰か背中押してくれたら即2000に変更です
>動かないソフトがあるとか
ゲームとか特殊な?ソフトさえ使わなければ良いのかなと言う感じです
少なくても、自分の使うソフトは大丈夫と思っています
答えになっていませんね
書込番号:193512
0点

>ひでぽん さん
私はWindows2000にWindows98SE のソフトを入れましたが、大抵のソフトは動きます。
もちろん、インストールすら出来ないソフトも有りました。
アップグレードするのではなく、ほい2さんが言われる通りデュアルブートの方がいいかもしれません。
私の場合は、リームバブルラックを使いHDDごと入れ換えてます。
>ぼくちゃんさん
私が押しましょう。
ZZ−R>>>ぼくちゃんさん_____Win2K
碓氷峠を思い出すな〜。(笑)
書込番号:193545
0点

ZZ−Rさん
崖から突き落として頂いて有り難う御座います
この日曜日に2000と256MB 1or2枚見てきます
のぶたかさん
>Win98とWin2000のデュアルブート
この件、私では無いですよね、
私は2000、1本でいきます、だめなソフトはポイ
違うのVECTORへ行って拾ってきます。その時はどんなソフトがいいかみなさんに相談にのって頂きます。宜しくお願いします
書込番号:193977
0点

今時Windows 2000で動かんソフトは使わない。
書込番号:194215
0点


2001/06/16 11:48(1年以上前)
とっても古いノートPC(96年製)にWIN2000を入れたら
肝心のSVGAがヒットしなかった。← このPCではありません。
VGAで我慢したら、16色のままです。
しかたがないので、Win98とWin2000のデュアルブートにしました。
画像が必要なときは、WIN98です。
でも最近は、着信接続と共有プリンタ接続の専門になりましたので
気になりませんが、、、(画面を見ることがありません。)
あまり古いとWIN2000でもサポートしないのですね?
書込番号:194301
0点

ZZ−Rさん、買って来ました、WIN2000
ついでにメモリーも 256M 133 CL2 5880円でした
BIOS も SYSTEM も 認識しています。駅ではいすに座ってました。背中押されたら危ないので 笑
インストールは2,3日先です。背中押して頂いて有り難うございました
書込番号:195422
0点

2000 1本でいきますだめなソフトはポイ
VECTORへ行くときは、みなさんに相談させていただきますので
その時は、また宜しくお願い致します。(行く事無いと思うのですが)
書込番号:195431
0点


2001/06/19 00:40(1年以上前)
SP2ですね(^^; >[196666]のぶたか さん
書込番号:196673
0点

みなさん ありがとうございます
2,3日うちには結果出ると思います
また 宜しくお願いします
なんか 私がたてたスレみたいになってしまいました
ひでぽんさん、すいません
書込番号:196789
0点


2001/06/26 13:03(1年以上前)
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
ハードディスクも60GBを買おうと思っているので
デュアルブート試してみようと思います。
書込番号:203825
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional プロダクトアップグレード版


どうしてもWinMeをWin2kに替えたいのですが、僕のPCの
場合(SOTEC G7120DW)プロダクトリカバリーCDROM
のみ添付された、MeプリインストールPCでも「プロダクトUG版」、
「期間限定版」で難なくアップグレードは可能なのでしょうか?Meとは
完全にサヨナラ勿論ソーテックのサポート無しなんか屁とも思いません!
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、何せSOTECユーザーなもの
ですのでお許し下さい。
0点


2001/06/16 02:35(1年以上前)
OKでした。有難う御座います。
書込番号:194109
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition 期間限定版


Meの質問でなくてすいません。
いまやメーカーのパソコンはMeプレインストール全盛ですし、ショップブランドのPCもMeや2Kを選べるようになっているのですが、XPがでた場合、アップグレードはできるんでしょうか?今までの流れから言って当然できると思うでですが・・・。情報を知っておられる方、(教えてください。あと発売時期も。)
0点

まーくさん こんにちは
当然アップグレードバージョンは出てくると、思いますけど…
WIN9X系とWIN2000系で、バージョンが違う可能性があると、思われます。
発売予定は、今年の暮れ辺りではないでしょうか?
書込番号:187681
0点



2001/06/09 13:14(1年以上前)
あもさん、情報ありがとうございます。
アップグレード版より標準品のほうが安定していると聞いたことがありますが、その辺はどうでしょう。パソコンの買い換えを考えているのですが、ハード面で言うと、「買い時」というのがないもので、現行のウインドウズで買うか(後アップグレード)、XPがでるまで待つか悩んでるんですが。
書込番号:188326
0点


2001/06/09 22:08(1年以上前)
一口にアップグレードと言っても、いろいろあると思います。
例えばあるメーカーではWindowsMeを搭載していても、
期間限定でXPへ無料アップグレードが行えるようなものを売っていますし、
アップグレード版よりは安いですが少額のお金を取られる場合もあります。
当然、アップグレードパスのようなものを用意していないメーカーもあります。
それとアップグレードの際には、メーカーサイドでアップグレードに関する
注意点や追加ドライバ、機能制限などを公開してくれるところもあります。
一方で、このような情報を公開しないところもありますので、
購入前にメーカーのWebサイトを細かく調べた方が良いでしょう。
アップグレードに関する情報やドライバ情報が一切公開されていない
メーカーの場合、ドライバの関係でアップグレードに失敗する確率が
低くないので、特にノートPCではバージョンアップはお勧めしません。
書込番号:188648
0点



2001/06/10 11:14(1年以上前)
エコさん、情報ありがとうございます。
書込番号:189151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




