OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

入れた記憶はないが…

2023/08/09 19:38(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

OS起動時勝手に出るようになった。

Windows11立ち上げると、
Linked in のログイン画面が勝手に出るようになりましたが…

何か知らないうちに入れてしまったのか?
ただ最近何もインストールした記憶もないけど。

これ勝手に入ってしまう標準アプリなんですかね?

とりあえずアンイストール。

なんか気持ちが悪いんですけど。
知らないうちに同じように出るようになった方います?

ちなみにノートPC(Windows11 PRO)だけで
自作デスクトップ(同Home)は今のところ出てきてはいません。

書込番号:25377095

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/09 19:45(1年以上前)

>親会社 マイクロソフト(2016年以降)

書込番号:25377101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/08/09 20:04(1年以上前)

「Linked in 知らない間に登録された」で検索して、これが一番近いような。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10259680555

書込番号:25377128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2023/08/09 20:17(1年以上前)

とりあえず嫌なのは登録ではなくインストールです。

ID登録した記憶も無いし、
IDが勝手に入ったりもしないけど…

もし勝手に登録されていたらさらに怖いんだけど…
再度インストールして確認してみようとは思えない。

親会社がMSだから「心配ない」とも全く思えないのが残念。

書込番号:25377135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2023/08/10 05:56(1年以上前)

今朝はGoogleドライブのログイン要求が勝手に開いた…
これも今まで使ったことない

なんかブラウザーが絡んでいるのかな、
不思議。

書込番号:25377526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2023/08/10 12:31(1年以上前)

実は特殊な?おまかんなのか…
みんな気にもしてないのか…

linkedin 勝手にインストール

で検索するとそこそこ出てくる…
しかもAndroidでもあるらしい…

胡散臭いな…
一先ず締めます。

書込番号:25377831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:52件

※価格コムコミュニティーのカテゴリに「ブラウザ」がないので「OSソフト」にしました、すみません

Chromeでページ内の文字列を検索するとウィンドウの右に検索結果が出る(NEWと出ている)

検索結果を元のタブに戻す方法は無いでしょうか…
過去に無効化する方法があり

chrome://flags/#side-search
「Default」を「Disabled」へ
「Relaunch」をクリック
ブラウザを再起動

上記が変更されたため
chrome://flags/#search-web-in-side-panel
「Default」を「Disabled」へ
「Relaunch」をクリック
ブラウザを再起動

で出来ましたが出来なくなりました
対応方法をご存じの方ご教示下さい

書込番号:25372903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/06 13:48(1年以上前)

調べましたが、最新のバージョンでは設定による回避手段はありません。

解決策ではありませんが、状況を下記に説明します。

以前まで設定できた項目を意図的に機能しないようにして、Googleはサイドバーをなりふり構わず押し付けにきている状況です。

何らかの商品が写り込んだ画像を右クリックから画像検索すると、サイドバーはその商品関連の広告で埋め尽くされるような最低最悪な仕様となっています。

表示領域が狭い上に広告が大量に表示されるので、言うまでも無くユーザビリティは極めて悪く、サイドバーの押し付けは全ユーザーにとって迷惑極まりない行為です。

昨今、ウェブ広告への規制がどんどん厳しくなってきており、ウェブ上では無くアプリ内での広告であれば規制対象外になる事に目を付けてサイドバーを押し付け始めたと見られます。

サイドバーは一見するとウェブ検索を表示しているように見えますが、ソース表示はできずウェブ検索とは異なります。アプリ内に予め組み込まれたインターフェイスでサイドバーは表示されているはずです。ウェブ検索とは差別化して広告規制が及ばないようにする為でしょう。特に、アプリ内での広告はCookieを使っていないので、Cookie関連の規制の影響を受けないのも大きいのでしょう。

このようにブラウザソフト独自の広告を表示され始めたらユーザーの立場としてはたまったものじゃありません。その内、EUあたりがまた適当な理由を付けて規制に動くでしょうが、規制が入るまでは我慢するか、他のブラウザソフトを使う他に無さそうです。

以前は全画面広告など目障りな広告をGoogle社は率先してユーザビリティを阻害する広告として使わないように呼び掛けていたんですけどね…。今では全画面広告といえばその殆どがGoogleのAdsenseの広告です。

そして、今回のChromeのサイドバーの押し付けのように、広告を表示させる為ならユーザビリティを率先して阻害するような会社に成り下がりました。残念です。Googleが悪いのか、プライバシー保護を盾に広告を無暗に締め付ける団体が悪いのか、微妙なところですが。

私はChromeに愛想が尽きたので他のブラウザソフトを使います。

書込番号:25372995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/08/06 14:00(1年以上前)

>ハル太郎さん

ありがとうございます
ユーザビリティはホント最悪ですね…
右に縦ウィンドウなど文字が見られた物でもないですしワンクッション置くなど煩わしいです
現状対策無しで諦めも付きました
Chromeはつかいますがワンクッション置いてw使います
ありがとうございました!

書込番号:25373008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/08/06 14:01(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:25373009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

クチコミ投稿数:959件

Win10Pro パッケージ版(発売後すぐに入手)を現在のマシンにインストールして使っています。
このマシンを廃棄して、新規にマシンを組み立てようと思っています。OSはパッケージ版なのでそのまま使用します。

このマシンも既に2代目で初代は i7-6700K のマシンにインストールした時のうろ覚えの記憶なのですが・・・

確かOSインストールは レガシー でしかインストールできずにいてネットで

OSの入ったUSBメモリーに対して
CD BOOT
BOOTSECT /nt60 U:
というコマンドを入力してブートセクタを書き換えてようやく UEFI でのインストールができたと記憶しています。
2代目もこのUSBメモリを使ってインストールしました。

今回新規にマシンを用意してOSをインストールする際は、
当時のUSBメモリ(製品同梱)からのインストールではかなり古いもののため、インストール後にかなり Window Update を繰り返すと思うのでネット上の(MSの) Win10 の ISO をダウンロードして新規に用意したUSBメモリにコピーしてインストールを考えています。

この場合もやはりブートセクタを書き換える必要があるのでしょうか?

それとも今のマザー(Z790/X670)の場合、このブートセクタの書き換えは不要なのでしょうか?

書込番号:25369470

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2023/08/03 13:45(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-JP/software-download/windows10
から、直接 USBフラッシュメモリーに作成できますので、ブートセクタを書き換える必要はありません。

書込番号:25369498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2023/08/03 13:51(1年以上前)

ありがとうございました。
てっきりISOをダウンロードすると思っていたのですが直接USBメモリに作成できるとのこと、ありがとうございました。

書込番号:25369505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Flow って何ですか?

2023/06/07 19:44(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:106件

タスクマネージャ

機種:HP ProDesk 400 G4 SFF
    再生品 Celeron G3930、HDD500GB、DDR4-2400 4GB×1

OS :Windows10Pro 22H2 ビルド 19045

自作パソコン(AMD)はゲーム用途で、これはセールで安かったため、ネットニュース、写真、動画保存用で使おうと購入しました。
気づいたきっかけは、動きが遅いんでCeleronとかHDDだからかなと思い、タスクマネージャを見てみたら、これがありました。
で、なんか不安になってきて再起動したらなくなってました。
初めて見るんですが、どなたかご存じの方、いらっしゃいますか。
(いちおうタスクマネージャの画像付けました)

書込番号:25292049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2023/06/07 23:09(1年以上前)

追加
再起動しても、少し遅めに起動するみたいです。

書込番号:25292376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2023/06/07 23:42(1年以上前)

「Microsoft Flow」「Office365 Flow」じゃないの?

書込番号:25292428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2023/06/08 10:07(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。

無理やりWin11を入れてみて、Synaptics HD Audio が関係していることが分かったのですが、あとはネットを調べてもさっぱり。
諦めることにしました。

書込番号:25292740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/08/03 03:55(1年以上前)

HPのノートPCではConexant絡みでトラブルが起きています。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c06078377

書込番号:25368969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSを再インストールしないでマザー変更

2023/08/01 16:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

クチコミ投稿数:959件

現在 Windows10Pro パッケージ版をインストールして使用しています。

現在の環境は
MSI X570 ACE
AMD 3950X
DDR4-3600(16GB×4枚)
M2.SSD×2枚
GeForce GTX9600
Office2013Professional(2PCインストール可能で、別のマシン1台にもインストール済)
の環境です。

ネットでは Microsoft アカウントに紐付けておけばマザーが変わってもそのまま使用可能らしいのですがこれは
X670
Z790
のどちらのマザーでもそのまま M2.SSD を差し替えれば問題なく使用可能でしょうか?
(メモリは互換性がないので買い替え)

起動後は、再認証をするつもりですが、そもそもOSが問題なく起動するのかが気になります。
特に X570⇒Z790 の場合、何か問題がでないか気になります。
それから Office2013 もそのまま移行できるか気になります。

今の環境は RyzenMaster をインストールしていますし、多分 LAN ドライバーも異なると思います。

導入後は、グラボや電源は買い替える予定ですが、とりあえず移行できるまでは使おうと思っています。

書込番号:25367235

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/08/01 16:27(1年以上前)

書込番号:25354048は、新規PCケースや新規CPUクーラーへ移行する際、マザーボードを破損させたためASRock Fatal1ty X470 GAMING K4 → ASUS TUF GAMING B550-PLUSへ変更しました。

 OS  Windows 11 Pro 64bit (変更無し)
 CPU  AMD Ryzen 9 5900X (変更無し)
 メモリー   ADATA AX4U3200316G16A-DB30 (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組) (変更無し)
 マザーボード  ASRock Fatal1ty X470 GAMING K4 → ASUS TUF GAMING B550-PLUS
 ビデオカード  玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3070Ti-E8GB/DF(変更無し)
 SSD  トランセンド TS1TMTE220S [1TB PCIe SSD 220S M.2(2280)、NVMe PCIe Gen3 x4](変更無し)
 SSD  crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP(変更無し)
 HDD  WD WDC30EFRX(変更無し)
 電源  SUPERFLOWER LEADEXIII GOLD ARGB 750W(変更無し)
 ケース  恵安 GRAXIA GX-PCM-RGB → NZXT H5 Flow CC-H51FW-01 [ホワイト] 
 PCクーラー リテールクーラー → NZXT T120 RGB WHITE RC-TR120-W1 [ホワイト]

上記の構成で、OSを再インストールすることなく、PCは起動しました。
起動したあと、ASUSのユーティリティアプリがインストールされましたが、あとは特に問題無し。

書込番号:25367256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2023/08/01 17:00(1年以上前)

Windows10の頃、Z370+i9 8086K→B550+3950Xの環境へSSDポン付けで移行したことはありますが、一応はうまいこと動きました
ただ、ライセンス移行がすんなりできた段階でOSクリーンインストールからやり直しました

動くかどうかならXPあたりの時代のようにブルスクで2度と起動不能、ということはないかもしれませんが、使っていったときに不具合が出るかもしれないので(この場合原因を探るのが非常にめんどくさいと予想)、自己責任でそのまま使い続けるのならばそれはそれで、じゃなければクリーンインストールからやり直した方がいい、と思います

書込番号:25367273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/01 17:48(1年以上前)

>OSを再インストールしないでマザー変更

普通はクリーンインストールします

OSを再インストールしないでマザー変更

は考えません!

わざわざ、自らリスクを取って

動くか動かないかの
ギャンブルをする理由はありません。。。。

自作の基本中の基本です

ただ、強制はしません。。人のPCなので

書込番号:25367300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2023/08/01 17:59(1年以上前)

ライセンスの問題は多分大丈夫かと思いますが、X570からZ790の場合CPUがP-CoreとE-CoreのCPUになるしAMDでも3Dの2CCXならCCXの使い分け問題があるのでどちらにしても再インストールしないとうまくは動かない可能性高いです。

なのでクリーンインストールはした方が良いです。

書込番号:25367305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2023/08/01 18:28(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

やはり Office を一旦アンインストールして、OSをクリーンインストールしたほうが無難そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25367324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2023/08/01 20:13(1年以上前)

実際にメーカーの人がX(旧Twitter)で「ポン付けで動きますか?」と聞かれたときには「クリーンインストールしてください」と回答するようです
急がば回れの精神(?)でクリーンインストールするのは良いことだと思います(^_^)

書込番号:25367410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2023/08/01 20:38(1年以上前)

サポートは、すべてのパターンについて回答できるわけがなく。
当然、クリーンインストールしてどうなるか様子見ろと言ってきます。

でも、自作は自己責任なので好きにして構いません。が、当然ながらプロでもサポートしないようなものなので、ほんとに自己責任w

ってだけですな。

ライセンスは、MB替えたら別のマシンにインストールされたとみなすと思いますけど、そのままで通る場合もあれば、電話が必要な場合もあります。
MSアカウントにしたらいらくでもコピーできるって訳じゃないです。

お金払ってライセンスどうりに使っている分には何も心配しなくていいです。
ただ、最初のコードは必要ですけど。

書込番号:25367437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2023/08/02 07:56(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
まずは Intel にするか AMD にするか決めて、それからパーツを揃えて新規インストールにしようかと思います。

>ムアディブさん
すみませんが書き込みされた内容の
>>ただ、最初のコードは必要ですけど。
というのはどういった意味でしょうか?もしよければ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25367833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

例えば 「リモートデスクトップ」や「タスクスケジューラー」などのアプリが表示されてますか?
(Windows10でいうと「Windowsの管理ツール」に当るもの)
名称のわかるものは検索から実行すればいいのですが、名称があいまいなもので困ります。

表示方法わかる方いますか?

書込番号:25346202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2023/07/16 09:38(1年以上前)

>naj30013さん

こちらを参考に。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2201/07/news021.html

書込番号:25346241

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/07/16 09:38(1年以上前)

Windows 11 Proにも同様にその機能はあります。

>リモート デスクトップの使い方
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-5fe128d5-8fb1-7a23-3b8a-41e636865e8c

>Windows 11で管理ツールを表示する (Windows 11 Tips)
https://www.ipentec.com/document/windows-11-open-management-tools

書込番号:25346243

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/16 09:40(1年以上前)

全てのアプリ →「w」 Windowsツール が有るかと・・・・

書込番号:25346245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2023/07/16 09:40(1年以上前)

GodModeは、いかがですか

Windows 11 神モード ゴッドモード GodMode 全ての設定が一目でわかる

https://www.billionwallet.com/windows11/systems/god-mode-windows-11/

書込番号:25346246

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/16 09:43(1年以上前)

>naj30013さん
>名称があいまいなもので困ります。

「正しい名称」で検索すればヒットします。ヒットしない場合、主の入力した名称に誤りがあると言う事です。

その場合、ググってから、再度、Windows のスタートタイル上で検索すればヒットするはずです。
Windows10 ⇒ 11だと最初は戸惑うかもしれません。

書込番号:25346249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2023/07/16 10:13(1年以上前)

私は Extended GodMode を使っています

すべてのタスク / コントロールパネル / 管理ツール 内のアイテムを、簡単に開けるようにする!「Extended GodMode」

https://www.gigafree.net/system/registry/Extended-GodMode.html

書込番号:25346294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2023/07/16 11:17(1年以上前)

Windows 11 は "Windowsツール" の中にあると思います。

書込番号:25346347

ナイスクチコミ!0


スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

2023/07/18 06:14(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

>naranoocchanさん
一番知りたかった情報はこれです。
Windows10まではプログラム一覧内のフォルダとして扱われていましたが、
11からはコントロールパネル内の特殊フォルダになってしまったんですね。

色味がおかしいのでwindows10の名残を色濃く残してますね。。(windows7か?)

書込番号:25349075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2023/07/18 07:24(1年以上前)

> naj30013さん

沼さん さんも同じことを回答されてました!

余談ですが、昔からある タスクバーのスタートの右クリックメニューが、何気に便利です。

失礼しました!

書込番号:25349121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング