OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IEではYouTubeは見えなくなるのか?

2020/02/05 01:36(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

こんな表示が出るようになったのですが、インターネットエクスプローラーでは、もうYouTubeは見られなくなるのでしょうか?
 Edgeとかchromeの準備はできてるので特に不安はありませんが・・・・・

書込番号:23210438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/02/05 01:42(1年以上前)

そもそもIEのサポートがなくなる、って話だった気がするんだけど、どこで聞いたか覚えてないからガセネタかもしれん(^_^;)

書込番号:23210440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2020/02/05 02:30(1年以上前)

 つまり、Microsoftは、YouTubeを見たければ他のブラウザを使えってことですか? 別に構いませんが・・・
 それとも、YouTube側が、他のブラウザを使えってことですか?

 正直言って、IEは最近反応が鈍いので、そろそろ別のブラウザに変更しようかなって思っている今日この頃なのですが・・・・

書込番号:23210453

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/02/05 04:58(1年以上前)

見れないわけではないけど、

新機能対応や、何かしらの不具合あっても
サポートは致しません。

という事では?

https://support.google.com/youtube/answer/175292?hl=ja

書込番号:23210494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/05 05:31(1年以上前)

at_freedくんが正解かな

しかし わっしめは Chrome なんぞお断りだが(笑)

書込番号:23210510

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2020/02/05 07:05(1年以上前)

 見られないのではなく、YouTubeの最新機能がサポートされないって、YouTubeの最新機能って何ですか?
 まっEdgeかchromeでいいか。
 MicrosoftはもうIEを強化しないのですね。YoutubeはもうIEを相手にしなくなるのですね。

 回答ありがとうございました。

書込番号:23210568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/02/05 09:23(1年以上前)

>YouTube側が、他のブラウザを使えってことですか?

こっちでしょ。

書込番号:23210739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数OSにひとつのMicrosoft アカウントは?

2020/01/27 16:25(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:959件

現在メインに使用しているのが Windows10 Pro製品版で Microsoftアカウントに紐付けています。

もし新規にマシンを作成してOSも新規に購入した Windows10Proをインストールして Microsoft アカウントに紐付ける場合、同一 アカウントでも問題ないでしょうか?
(例えば、将来どちらかのOSを別の新規マシンに入れ直す場合など)

書込番号:23194364

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/01/27 16:33(1年以上前)

>>もし新規にマシンを作成してOSも新規に購入した Windows10Proをインストールして Microsoft アカウントに紐付ける場合、同一 アカウントでも問題ないでしょうか?

私も複数台のWindows PCがありますが、同一のMicrosoftアカウントにしています。
現状問題有りません。

書込番号:23194375

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2020/01/27 16:41(1年以上前)

4台のマシン全部同じアカウントにしてますよ。

同じ人が使うならむしろアカウントは統一しておいた方が使い勝手がいいんじゃないですかね。

Onedriveとかでデータを共有できますし。

書込番号:23194390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2020/01/27 16:50(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23194400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2020/01/27 18:16(1年以上前)

解決済みですが。

設定のアカウントに「設定の同期」というものがあります。
オンに設定すると、すべてのPCが同じ設定になります。
同期したくない場合は、最初にサインインしたときに
オフに設定する必要があります。
オフにするタイミングが遅いと同期されてしまいます。
※ローカルアカウントでは設定できないので、
 取り敢えずローカルアカウントでサインインして
 設定ということはできません。

初めてこの機能に気付いたのは、Windows 8 の
テクニカルプレビューの64bitと32bitを仮想マシンに
インストールしたときでした。
どちらか判別しやすいように壁紙を変えて、他方を
起動したら、そちらも同じ壁紙になっていました。

書込番号:23194535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 Pro 製品版

2020/01/27 14:09(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:959件

マシンを新規作成して既存マシンのOS(Win10Pro製品版)を持ってくるか、または、もう一台分の
OSを新規購入するか検討中なのですが・・・・

もし製品版のWindows10Pro を購入する場合

Windows 10 Pro 日本語版 HAV-00135

で問題ないでしょうか?
また、Amazon だとマーケットプレイスはイマイチ信用できないのですが
ここのサイトの価格比較に載っているショップ(イートレンド、ドスパラなど)は安心購入可能でしょうか?

書込番号:23194166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/01/27 14:15(1年以上前)

マイクロソフトから直接買うことができると思います。

書込番号:23194178

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/27 14:16(1年以上前)

この商品で問題はないです。また挙げられたお店なら99%安全でしょう。

プロダクトキーだけ買うという手もありますが自己責任です。私はそうやりましたが今のところ問題ないです。興味があれば楽天などで検索してみてください。

書込番号:23194180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/27 14:26(1年以上前)

https://consogame.com/software/windows/microsoft-windows-10-professional

プロダクトキーだけ買うならこちらもあります。 Retail Version \1450円で。2回購入していますが正規Retail版です。


書込番号:23194195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/01/27 15:00(1年以上前)

2万円台で購入するものは大丈夫です。
Amazonなら、
https://www.amazon.co.jpdp/B07WHS4BBC?th=1
Microsoftストア(ダウンロード版)、
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-10-pro/DF77X4D43RKT/48DN?activetab=pivot%3aoverviewtab
他のショップでも可。

書込番号:23194246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2020/01/27 16:08(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23194334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:40件

windows10のアップデート後に音が出なくなりました。ケースフロントリアともに反応ありません。

ブルーチュースでは聞こえます。

デバイスマネージャーでドライバは最新確認済です。

マザーボードはB450 GAMING PLUSです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23190552

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/01/25 19:25(1年以上前)

BluetoothはUSBのドングルですか? 


オーディオドライバーは最新に更新されてますか?

書込番号:23190563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/01/25 19:26(1年以上前)

デバマネの最新と、 Web上の最新はよく異なってますから。。^^;

書込番号:23190564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/25 19:27(1年以上前)

>しゅんプリウスさん
Bluetooth用のUSBドングルを外すとどうなりますか。
また、サウンドデバイスの状態は確認されましたか。

書込番号:23190571

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2020/01/25 19:37(1年以上前)

下記の手順で完全シャットダウンしてみてください。

https://www.tipsfound.com/windows10/03010

書込番号:23190592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/01/25 19:37(1年以上前)

上の画像の注意にあるように、このHDドライバーを入れた後にNahimic3を入れてくださいと。

書込番号:23190593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/01/25 19:46(1年以上前)

デバイスマネージャイベントビューアーでエラーが出てるみたいです。

デバイスマネージャイベントビューアーでエラーが出てるみたいです。>あずたろうさん
>死神様さん

書込番号:23190607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/01/25 19:57(1年以上前)

イベントID442  http://www.errorcode-search.com/Windows/eventid/442-EVENTID.html


直接関係なさそうですし、警告ですし。

書込番号:23190640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/01/25 19:59(1年以上前)

この画面でもお見せください

書込番号:23190647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/01/25 20:27(1年以上前)

>あずたろうさん

マザボのHDとオーディオドライバで無事に音出ました!

有難うございました。

書込番号:23190691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7でスムーズにアップグレードしたい

2019/11/26 18:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

無料アップグレード期間に一回アップグレードしたPCでWindows7に戻したPCをWindows7サポート打ち切りに伴って再びWindows10にしたいです。

ただ前回のアップグレード時にUSB接続のキーボードが認識しないトラブルにあったために、Windows7用のドライバが相性が悪いと思い、どうやれば、そういう自体を避けられるか知りたくて質問しています。
構成が

CPU 2500K 4.3Ghz
マザーボード ASUS Z68-V
グラボ MSI GTX1070
メモリ 32GB SANMAX
電源 750W クーラーマスター
となっています。

多分クリーンインストールが一番無難そうですが、もしWindows7から無難にアップグレードできるなら方法を知りたいです。
また、このマザーボードだとUEFIなのですが、GPT環境から起動するのが上手くいかず、毎回F8を連打してGPTのOSの入ったDISKを選択しないと起動しないので、それの解決策も知りたいです。

書込番号:23071380

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/11/27 19:07(1年以上前)

>HDグラフィック以外は使用しないほうが無難だと思います。
GTX1070ならH.265も扱えるNVEncで代用できますが
QSVが動かなくなる等グラフィックス関連の不具合も少なからず起こる可能性はあります。

書込番号:23073320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/27 19:28(1年以上前)

よくわからんけど、usbがダメなんだからこれを用意しとけばいいだけじゃないの

書込番号:23073356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/27 19:35(1年以上前)

ていうかこのマザーps2ないし

書込番号:23073365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2019/11/27 19:47(1年以上前)

>ミネバさまさん
ですので参りました。

書込番号:23073386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/11/27 20:05(1年以上前)

SSDだろうがHDDだろうが、機械なので、100%突然死を察知することは不可能でしょう。
そんなにも心配なら、こまめにバックアップを取ればいいだけのこと。ご自身で納得できるまで。

で、値段なんか気にしてたらいつまで経っても進みません。
買いたい時が買い時。
買った後の値段は気にしない。
あとあとになって安くなるのは当たり前のこと、避けることはできないことです。
あとあとに高くなることもありますが。

書込番号:23073426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2019/11/27 20:11(1年以上前)

2019年秋版のイメージでインストールすれば、結果は変わる可能性はあります。ただ、悪くなる可能性のほうが高いと思います。

PS2に関してはアダプターを選ぶ必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253269/SortID=20938388/

書込番号:23073436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2019/11/27 20:30(1年以上前)

>けーるきーるさん
正にそれなんですが最近のHDDって中々壊れないんですよ。
今のメインドライブ6万時間超えで使っていますがクリスタルディスクインフォで健康と表示されます。

>ありりん00615さん
これを新規で導入するならクリーンインストールしたほうが良さそうですね。
ただでさえ全力を発揮できていないGTX1070の足を引っ張りそう。
提案は感謝します。

書込番号:23073473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/27 20:40(1年以上前)

>これを新規で導入するならクリーンインストールしたほうが良さそうですね。

これを新規で導入するならsandybridge処分したほうが良さそうですね。 の間違いではないのか

書込番号:23073493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2019/11/27 20:54(1年以上前)

>ミネバさまさん
sandybridgeがお役御免になるのは

・多くのゲームが4コア以上使えるようになる。
・DDR5メモリが発売される。
・GTX1070が時代遅れになる。
・メインストリームの標準が物理10コアになる。

ぐらい条件満たさないとならないと思いますよ。
2500KはOC出来ますし、4コア前提ソフトが多いと今だと

・PCI3.0以上を使いたい。
・SSDをPCI接続のものにしたい。
・エンコードするから今の8コアや10コアモデルでも十分減価償却できる。
・現在のCPUのマザーボードが壊れたので新しいものが必要になった。

とか明確な動機無いと刷新難しそうです。

そう言えばZ68-VはOCしているのに長持ちしていますね。

書込番号:23073523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2019/11/27 20:55(1年以上前)


>ミネバさまさん
sandybridgeがお役御免になるのは

・多くのゲームが4コア以上使えるようになる。
・DDR5メモリが発売される。
・GTX1070が時代遅れになる。
・メインストリームの標準が物理10コアになる。

ぐらい条件満たさないとならないと思いますよ。
2500KはOC出来ますし、4コア前提ソフトが多いと今だと

・PCI3.0以上を使いたい。
・SSDをPCI接続のものにしたい。
・エンコードするから今の8コアや10コアモデルでも十分減価償却できる。
・現在のCPUのマザーボードが壊れたので新しいものが必要になった。

とか明確な動機無いと刷新難しそうです。

そう言えばZ68-VはOCしているのに長持ちしていますね。

書込番号:23073526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/28 02:40(1年以上前)

・誰もメンテしないOSに取り残されて、ハッカー集団の餌食になる

というのは明確な動機にならないですかね

まぁとは言う私もsandyノート持ってますけど。
普通にWin10使えてますけどね。特に何の苦労もなく

書込番号:23074060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2019/11/28 11:32(1年以上前)

>ミネバさまさん
それはSandyでなくてOSの問題な気がします。

書込番号:23074588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/28 11:39(1年以上前)

そんなにsandy好きなら、ドライバ自作すればいいじゃん。そしたら未来永劫sandy使えるよ

書込番号:23074598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2019/11/28 11:59(1年以上前)

>ミネバさまさん
私はSANDYに限らずMicrosoft互換ドライバで動くものは極力互換ドライバのみで動かすほうが無難だと思います。

書込番号:23074625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2019/11/29 19:26(1年以上前)

>メガニウム584さん
失敗や故障した時のために7に戻す事は出来ますよね?

その用意があれば64ビットなら上書きインストールで可能でしょう。
最新のVer1909であればかなり改善されているので特に問題はないはず、
問題が起きたらそれから調べて対処可能でしょう。

書込番号:23077255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2019/11/29 20:06(1年以上前)

>1991shinchanさん
前と同じであればUSBキーボード入力を受け付けてくれない不具合があると戻す画面に行けないと思います。

書込番号:23077328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/29 01:13(1年以上前)

SSDでもHDDでも構わないですがクローンを作って、それをwin10にしてみたらいいです。要は、試験をしてみるっていうことです。
元は残しておくので、失敗しても苦にもなりません。成功したらそのストレージをメインにすればよいです。

くれぐれもクローン作成には、最新の注意を。下手をすると元もこうもなくなります。

書込番号:23135028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2019/12/30 01:25(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
2015年にそれは既にやっていて、上記のような失敗が起きています。
Intelのドライバや他の競合ドライバをなくした状態でアップグレードが可能であればおそらくはうまくいきそうですが、そういう方法って今の所目にした覚えがないのですよね。

書込番号:23137236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2020/01/15 00:33(1年以上前)

一昨日にクリーンインストールしたところ、F8抜きで一時的に起動できるようになりましたが、その後にバックアップ用にパーテーションを切って起動ディスクを外し、Windows7でWindows10のバックアップパーテーションに最低限必要なソフトウェアを映してから。10ディスクを元に戻して起動させたところ、10がブートマネージャ経由でないと起動できなくなりました。

書込番号:23168981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2020/01/22 12:34(1年以上前)

diskpartコマンドで修復を試みるも、失敗してシステムを破損しかけましたが、何が功を奏したのかわかりませんが復旧できました。
おそらくWindows7かMBRディスク起因のBOOT障害なのかなと思っています。
BOOT領域が他のシステムでロックされてF8経由でないとシステムが起動できなかったようです。
それも一応解消され多様で良かったです。

書込番号:23184080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Linuxについて

2020/01/19 22:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版


 Linux、Unix、AndroidなどをPCで 使用されている方にお尋ねしたいのですが、
素人が簡単にインストールできますか?
またセキュリティソフトは普通に効果かるのでしょうか? 

書込番号:23179262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/01/19 22:29(1年以上前)

やっぱり有名なこれは2, 3度試したことはあります。
http://note.kurodigi.com/linux-distro-2019/#idh411

書込番号:23179305

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/01/19 22:29(1年以上前)

今どんだけ流行っているのか分からないけれど、
>Ubuntuの入手
https://www.ubuntulinux.jp/download

書込番号:23179306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/01/19 22:37(1年以上前)

Linuxのインストールだけでもそれほど簡単ではない上に、ドライバーのインストールなんかも自分で調べられないとどうにもならんのだけれど。
色々調べればできないわけじゃあないんだけれど、調べるのをこういった掲示板で質問することだと思うような輩がたまにいるけど、スレ主さんがそういった人でなければ不可能ではない、けどそれなりに大変だよ、と。

「私は簡単にできました」と言ってくる人もそのうち出ては来るだろうけど、その人達がやったことって「簡単」とあっさりいっていい程度の苦労じゃなかったりするし。

書込番号:23179336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/19 22:41(1年以上前)

やべ、俺もリナミント構築したくなってきた。
中古PC漁るかな。

書込番号:23179350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/01/19 22:51(1年以上前)

LinuxをクライアントOSとしてであれば、Ubuntuをまず試されると良いかと。
ここからの派生も多いですし、Firefoxや互換Officeなど標準で入っているので、初めての方にはオススメです。

書込番号:23179366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/19 23:05(1年以上前)

自分はLinuxはUbuntu SUSE Centくらいはやったことはあるけど、ハード次第な気がする。比較的、古いPCはドライバーがセットアップメディアにそろってるのでそこまで難易度が高い訳ではないが、途中でカーネルパニックを起こしたり、ドライバーがなかったりしたら大変ですかね?
FREE BSDは昔、やったことあるけど、今は知らない。多分、Linuxと同程度だと思う。
Androidは入れ方すら知らない。
MACもカーネル自体はUNIX系なのでシェルの操作方法を知ってればある程度は、ただ、Linuxもそうだけど、使うとなったらコンソールくらいの使い方を知らないとどうにもならないことは割とある。

cshやbachなどは使えると楽しくなる。
EmacsやVIはさすがに使わないとは思うけど、意外にVIは好きかな?

セキュリティソフトは入れた方が良いといえばその通りだけど

書込番号:23179401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2020/01/20 00:11(1年以上前)

複数OSのマルチブート環境を構築する場合は、すべてのOSの
ブート方式(レガシーブートかUEFIブート)を統一する必要あり。
3TB以上のHDDをブートドライブにする場合は、UEFIブート一択。

すべてのOSがUEFIブートに対応しているわけではありません。

書込番号:23179562

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/20 05:59(1年以上前)

 仮想マシンで、ubuntu、zorin、Mintを起動できるようにしています。(図)

 さらに実マシンでも別SSDでWin10とubuntuをデュアルブートで起動できるようにはしてますが・・・  特に活用するまではいってません。興味本位の冷やかしです。

 Androidは、Win10上のエミュレーターがいくつかありますので検索を。(Andyとか)

書込番号:23179749

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/20 06:03(1年以上前)

 あとこんなページもありますが、試したことはありません。
     https://report.hot-cafe.net/android-x86-install-1878

書込番号:23179751

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/20 06:11(1年以上前)

 個人的な感想ですが、Linux系のOSは、マウスのカーソルの動きがギクシャクして・・・・・

書込番号:23179760

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/20 06:14(1年以上前)

 あと、シャットダウンが速いですね。

書込番号:23179762

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/20 06:23(1年以上前)

 最後に、Win10とのデュアルブートでは、後になってubuntuを削除しようにも非常に手間がかかるということですので、別SSDに起動ドライブを作り、インストールした方が良いみたいです。
 以前はすんなりインストールできたのですが、最新版(?)をインストしたときできなかったのは、他のSSDを繋いでいたからと判明、インストールの際は、起動ドライブ1つのみで他のSSDはケーブルを外しておかないとダメみたいです。 

 もしそのPCが完成したら、ぜひ公開をお願いします。

書込番号:23179768

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/20 06:26(1年以上前)

 ところで、zorinの壁紙、最初はヨーロッパのどこかと思っていたのですが、ひょっとして箱根の芦ノ湖じゃないでしょうか? (;^ω^)

書込番号:23179770

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/20 07:08(1年以上前)

 久しぶりに実マシンをubuntuで起動したところ、画面が640x480になり動かしづらく、設定の変更もよくわかりませんでしたので、最新版を再インストールしてみようと思いますが、暇がないので後日。<m(__)m>

書込番号:23179799

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/20 11:36(1年以上前)

 大事なことを忘れていました。
 もうご存知かもしれませんが、ubuntuのイメージををUSBメモリーにダウンロードして、そのUSBメモリーから起動し、インストールせず「試しに使ってみる」で起動すれば、パソコンを汚さずにubuntuの使用感がわかります。
 まずUSBからどうぞ。

書込番号:23180157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/01/20 15:13(1年以上前)

Linux Mint

ワープロ LibreOffice Writer

表計算 LobreOffice Calc

USBドライブでLinux Mintを起動しています。

・使用SSD → WD BLUE 3D_500GB
・起動 → 21秒
・シャットダウン → 4秒

・漢字も入力できるし文章や表計算も作成出来ます。
・Google ChromeとFire Foxでネット接続できます。
・音楽再生や動画再生などは普通に出来ます。
・Canonのレーザープリンターを使っていますが
 CanonからLinux版のドライバーが配付されていたのでプリンターも使えます。
・テレビ視聴、録画はドライバーがないでの出来ません。
・興味本位で使っていますがWindows10の方が使いやすいです。

無料OS『Linux Mint 19』…インストールすれば日本語入力まで完了!
https://report.hot-cafe.net/mint19-install-5616

書込番号:23180491

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/01/20 19:46(1年以上前)

Windows PCではないですが、Macの仮想環境ソフト Parallers Desktopに仮想ソフトのUbuntuをインストールしています。
他のWindows 2000、XP、Vista、7、8、10に比べ動作は遅いです。

書込番号:23180929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/01/20 22:25(1年以上前)

デュアルブートも良いけれど、後々、通常状態に戻す時に、パーティションの削除やフォーマットのやり直しとか、何かと面倒でもあります。

Windows 10 Pro をお持ちであれば、Hyper-V 機能を有効にすれば、仮想マシンが利用可能。(uechan1さんの 書込番号:23179749 の画面はこれですかね?)

Linux のインストールに限って言えば、Windows 10 の 1709 以降のバージョンでは、Windows Subsystem for Linux が利用できるようになりました。
添付、日経パソコン2019.9.23 の記事参照。 あるいはネットで WSL を検索して下さい。

書込番号:23181314

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/01/20 23:02(1年以上前)

  ↑ 注: WSL は GUI(Graphical User Interface)ではなく CUI(Character User Interface)での使用になります。

書込番号:23181383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング