このページのスレッド一覧(全7930スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2017年2月26日 05:59 | |
| 1 | 2 | 2017年2月25日 14:25 | |
| 4 | 5 | 2017年2月23日 23:50 | |
| 6 | 2 | 2017年2月14日 19:41 | |
| 2 | 17 | 2017年2月10日 21:08 | |
| 0 | 4 | 2017年2月2日 07:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前Win10無料アップデートの期間にライセンス通しておいて最近になってWin7からWin10にクリーンインストールで乗り換えました。
それからというもの、TvRockによるスリープ/休止から復帰出来なくなりました。スタートメニューからでは問題ないです。
電源ランプは付いてますが、画面に信号が来ていない状態になります。マウス、キーボードも反応なしです。
固まってから強制終了して再度立ち上げると問題なく起動しますが、GeForceのドライバが消えてる?のかメインディスプレイのみ表示され、デスクトップ右クリックのメニューにもドライバ設定の項目がなくなっています。ただこれがドライバが原因なのか、別の原因によるフリーズで最後に入れたドライバがロールバックされているのかは不明です。立ち上がったあとドライバ入れ直せば問題なく動きます。Display Driver Uninstallerで綺麗にしてから入れ直しましたが再発します。
また、関係あるかわかりませんがスタートメニューと電源オプションからスリープの項目が全てなくなります。これについては1度たち上げてから再起動すれば元に戻ります。
高速スタートアップは無効化しています。
イベントビューワには
Windows はエラー ステータス 0xC00000BB の休止状態から再開できませんでした。
というのが残っています。
CPU:i7-4790K(定格)
MB:MAXIMUS VII RANGER
VGA:GTX770-DC2OC-2GD5
MEM:A-DATA 1600MHz 4GBx2 + Corsair 1600Hz 2GBx1
何卒お力添えをいただきたく存じ上げます
2点
Windows 10 のクリーンインストールをされては如何でしょう。
書込番号:20674232
![]()
1点
スリープ、電源制御関連は、Win7からWin8でだいぶ変わりました。Win7対応までのスリープ、休止関連制御ソフトでは誤動作するのも珍しくはないです。Win8-Win10でも少し内部制御が変っています。
ネット事例を自分で調べて細かく設定したくないなら、Windows7のまま使うのが一番手間いらずでしょう。
地デジ環境は無理にOSアップする必要はないです。
書込番号:20674710
![]()
2点
スリープ復帰の失敗は、OSやソフトで指定したスリープ解除信号が弱く、かつ電源ユニットの仕様で信号が出ても低負荷状態の感度が鈍く反応できないと生じることが多いです。Haswell対応以後の電源ユニットだと問題は起きにくいです。
書込番号:20674963
2点
>ソフトで指定したスリープ解除信号が弱く
・・・
これどういう意味ですか?
ソフト側の処理は、非互換で動かないはあるが、強い弱いってないでしょう。
書込番号:20674974
1点
>沼さんさん
クリーンインストールすることも考えていますが、原因がわからないままでしたらまた再発する可能性もあると思っています。
何かしら原因がわかれば再インストールしようと思います。
>LaMusiqueさん
暫くは7で様子見してましたが、ネット上では特に問題ないようでしたのでアップグレードした感じです。
自分で調べた限りではこのような現象はほかのユーザーには起こってないようです。
エラーコードからUEFIの設定の可能性も考え、該当しそうなところは試してみましたが解決に至っていない状況です。
>ヘタリンさん
電源CorsairのAX860です。確かHaswell対応だったかと思います。購入してからまだ2年程度ですし劣化も考えにくいかと。
書込番号:20678470
1点
何度かGeforceドライバ入れ直してたらエラーでインストール出来なくなったのでクリーンインストールしました。
するとGeforceドライバは正常にインストール出来るのですが、デバイスマネージャでGTX770に「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。(コード43)」となります。
WQHDディスプレイをGTX770のDVIに接続していますが正常に表示されますし、解像度もWindowsの設定から2560x1440に変更できました。
NVIDIAプロパティは「NVIDIA GPUに接続されたディスプレイを使用していません。」となり開けません。
コンセントから抜いて電源ボタン長押しや30分ほど放置しましたが変化なしです。
これはもしかしてグラフィックボードの故障でしょうか。
書込番号:20686270
1点
すみません。先ほどの投稿ですがWindows10のAnniversaryUpdateをインストールしたところ直りました。
今から頑張って環境構築し直します・・・
書込番号:20686355
1点
クリーンインストールしようとしたらグラボの認識がおかしいみたいでドライバがインストールできなかったり、出来たとしても再起動したらデバイスマネージャで!出たりしてます。
恐らくですがスリープの問題もこれが問題なような気がします。ですのでこちらのスレは一度終了させてまたグラボの方で質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20691225
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro
direct to manufacturerの略です。
メーカー製PCに与えられるライセンスで、認証チェック用のコードがBIOSに埋め込まれています。
書込番号:20689339
![]()
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
添付画像のとおり、本日約半年ぶりに2回こうなりました。
1回目は午前7時前に、2回目はお昼少し前に出ました。
前回までは、原因がわからないまましばらく(半年間)出なかったため、直ったとすっかり思いこみ、そのまま放置しておきました。今日2回も発症したので、その都度バックアップをレストアし、大事には至っておりません。その度毎にSSDの寿命を消費しています。
マイクロソフトコミュニティにも似たような記載がありましたが、解決には至っておりません。
サブマシン、タブレット、仮想マシン等には発症しておりません。メイン機だけです。ここらで根本的な解決を目指したく、皆様のアドバイスをお待ちします。
尚、2回目の症状は、1時間ほどPCを使ってたところ、タスクバーにEdgeとストアのアイコンが抜けて黒くなっているのに気づき、スタートメニューを出すと正しく表示されていたのに、しばらくするとタスクバーからアイコンが消えて他のアイコンが整列、その後(1〜2分後)スタートメニューからタイルが消えており、すべてのプログラム内にEdgeもストアアイコンも、ストアアプリも表示されなくなりました。システムの復元をしようとしたところ、朝作っておいた復元ポイントがないと表示されました。
今この投稿を書いている最中も、いつ消えるかはらはらしながら記載しております。
2点
ウィルスに感染していないものとして。
現在のWindows 10環境は、Windows 7やWindows 8.1 Updateから
無料アップグレードされたものでしょうか?
そうなら、クリーンインストールすることにより改善する可能性が高いです。
クリーンインストールされた環境でしたら、高速スタートアップを無効にしてみてください。
書込番号:20637820
0点
>システムの復元をしようとしたところ、朝作っておいた復元ポイントがないと表示されました。
---
ここまでひどいのなら、ハードもソフトも120%怪しい。
仮想マシンで遊べる段階じゃないですよ。
こういうレベルで何度も質問するのも感心しません。
全パーツをクリーンアップ、初期化、確認して、出直ししましょう。
書込番号:20637923
1点
ビデオメモリの異常に50ペソ。
PCの構成を書きましょう。
書込番号:20637963
1点
あれから24時間近く発生しておりません。
この現象は、Win10にアップグレードしてから、約1年後の昨年秋口に立て続けに発生しました。原因がわからぬままバックアップを戻し、その後半年ぐらいたちました。当時もアップデートに悪い評判があり、それが是正されたのかと思っていました。
ウィルスに関しては、カスペルスキー、NORTON、スーパーセキュリティ0等4つでチェックしてますので、大丈夫と思います。
マイクロソフトコミュニティにもスタートメニューのタイルが消える人が数人いましたが、私の読む限り、原因解明には至っておりません。ネットで検束しても、芳しくありません。以前の、あずたろうさん、猫にゃーごさん、文鳥LOVEさんのような目から鱗の明快な一発回答(解答?)を期待しても無理でしょうか? マイクロソフトの電話ヘルプでは全く期待できないし・・・・
サブ機、タブレットもWin10ですが、発生したことはありません。(尚、4回目の直りますかですが、うち2回は別現象です) この現象が発生すると、作成しておいたシステムの復元ポイントが消えてます。正常な場合はちゃんとあるのに。
ちなみに私のPC構成です。
CPU i7 5930
マザーボード GA-X99-UD4
メモリー crusial DDR4 2133 8GBx4 32GB
グラボ 玄人志向 GTX760
ストレージ SSD9個 HDD無(外付けあり) 他に外付け・内臓リムーバブルケース複数個 NAS
Win10 Pro64bit バージョン1607 ビルド 14393.693
拡張ボード USB3.1 ESATA SATA増設ボード
ソフトウェア 常駐してメモリーをいじるソフトは入れてません。Hyper-Vは3台ともONです。
快適化ソフトは、AVG PC TuneUp、SuperWinUtilities3、その他ツール多種、ClassicShell、
関係ありませんが、プリンターは2台ネットワークで繋いでおります。
対策は、バックアップを戻すことにより、大事には至っておりませんが、それより原因をはっきりさせて、再度発症しないように予防したいのです。
書込番号:20640237
0点
あれから半月、発症していません。が、しかし、サブ機でもついに初めて発症しました。
1枚目の画像ですが、タスクバーのEdgeとストアのアイコンが黒くなり、その部分をクリックすれば起動します。しばらくするとこの間隔が詰まり、スタートメニューからタイルが消えています。復元しようにも、2枚目の画像のメニューの中の一番下のアプリの中に設定以外のものが全て無くなっているのです。Edgeもストアも天気やニュース、その他のアプリもです。
サブ機の場合はもっと酷く、システムの復元をしようにもコンパネのシステムのプロパティの「設定の変更」すら立ち上がりません。バックアップソフトを立ち上げてもレストアがうんともすんとも動きません。よって、別の起動パーティションからWin7を立ち上げ、レストアしました。その後は何もなかったように動いています。ただし、Win7を起動した際、なせがCHKDSKがかかり、ずいぶん長いエラーが出ていました。エクスプローラを開くと、Win10のパーティションの空き領域の棒グラフが消えており、プロパティからツールを開き、フォーマットすることすらできませんでした。(管理ツールからフォーマットしました)
サブ機とメイン機ではハードの構成が大幅に違うことから、これしハードウェアに由来するエラーではないと思われます。セキュリティソフトも別です。行っていたことは、内臓と外付けHDを整理して、デフラグラーとスマートデフラグでそれぞれデフラグをしていました。やはり以前いわれたClassicShellがいたずらしているのか、そういえば復元した後、ガジェットがAutorunになっていなかったことも気になります。
対策は「バックアップを戻すこと」でOKですが、ある日突然やってくる嫌なエラーですね。しばらく様子を見ます。
書込番号:20685059
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版
この度初自作PCに挑戦しようと思っておりまして、そこで質問なのですが、このOSはUSBであると思うのですが、新規でOSインストールできるのでしょうか?こちらのOSに付属するUSBを入れれば認証しますか?どなたか教えて頂きたいです…
書込番号:20658236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PC構成が不明だが、USBのインストールメディアを差したままPCの電源を入れ、BIOS(UEFI)の起動順位でUSBがトップになっていれば自動起動してインストールを開始する。またネット接続していればライセンス認証も同時に行われる。
書込番号:20658278
2点
>>このOSはUSBであると思うのですが、新規でOSインストールできるのでしょうか?
USBメモリをPCに接続をして、下記サイトの要領で起動ストレージを選択し、インストールメディア(USBメモリー)から起動して下さい。
>Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.jp/user/sup_win10_inst.html
>>こちらのOSに付属するUSBを入れれば認証しますか?
インストールして行くと、プロダクトキーの入力画面が出て来ます。
パッケージに記されているプロダクトキーを入力して下さい。
書込番号:20658309
![]()
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
windows10 を再インストールしたいのでMicrosoft Edgeのお気に入りのエックスポートの仕方がわかりません。
皆さん方はどうしていますか?
このページに記載することは、あまりふさわしくないと思いましたが、他に聞くところがないので・・・・・。
教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
Microsoft アカウントでサインインするとパソコンのシステムを同期して同じ設定にできます。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2016/01/internet-explor.html
↓その他の方法
Microsoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)をエクスポートする方法
http://www.tabimoba.net/entry/2016/03/31/142659#.WJXe4fJMjIo
書込番号:20630656
0点
ご意見ありがとうございます。
kokonoe_h さんの言っている同期ですが、パソコン上では選択できないようになっています。
どうすれば、同期の項目を選択できるようになるのですか?
書込番号:20631387
0点
ちょっと違うかもしれませんが。
先ず、ユーザフォルダ内の自分のアカウントのフォルダ内から「お気に入り」または「favorites」をどこかにコピーし保管してから、Win10を再インストールし、この保管した「お気に入り」を新しいWin10のユーザーフォルダ内の自分のアカウントフォルダにコピーし、Edgeでインポートすれば足りると思うのですが。
EdgeはInterntExplorerといくつもの部分を共用しているので、これで新しいWin10環境でも以前のお気に入りが使えると思うのですが。
書込番号:20631600
0点
複数の端末があれば、お互いに同期しあえば、楽ですが。
単体でも、Edge でお気に入りの同期をオンにしておけば、クラウド上にその内容を保存され、Win10 を再インストール後に同期で戻る可能性もありますが、やったことないので、明確ではないです。
現時点のバージョン(1607)では、IE にも同じお気に入りリストを作って、後からインポートするしかないかもですね・・
書込番号:20631645
0点
Windows10 Version1511 以降なら・・
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Packages\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\AC\MicrosoftEdge\User\Default\DataStore\Data\nouser1\120712-0049\DBStore
ここにお気に入りが入っているので、この中身全部をどこかにコピーしておいて、再インストール後に戻せばいいでしょう。
少なくとも、コピー → EDGEでお気に入りを削除 → コピーを戻す、で復元できるのは確かです。
書込番号:20631981
0点
文鳥LOVEさんへ
私の思い違いでなければ、そこにはアイコンしかないのではないでしょうか? URLはもっと浅い階層の「お気に入り」に入っていると思うのですが・・・
私はいつも、新しいOSインストール後(マルチブート、仮想マシン、あるいはクリーンインストール等)、上記方法でお気に入りを引き継いでいますが・・・ 勘違いならお許しください。
書込番号:20632221
0点
だんだん話が読めてきました。
クーラーマスターさんは、IEを使わずEdgeだけでお気に入りを設定した方ですね。そうすると私の意見は撤回します。IEを前提にしていますので。私以外の方のアドバイスが的確だと思います。
書込番号:20632408
0点
IEとEdge両方とも使用してうまくエクスポートできれば問題ありません。
皆様方のご意見を参考にしいろいろとためしてみましたが、Microsoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)をエクスポートする方法
方法が私には、一番わかりやすかったです。
もっと簡単なやり方があるのですかね?
できれば何もインストールしないでできる方法が良いのですが…
書込番号:20632451
0点
文鳥LOVEさんに再度のお詫びです。
外出してコーヒーを飲んでいる時思い出し、帰宅後、仮想マシンのEdgeでお気に入りのないものにあの階層の深いデータ(実機)をコピーしたところ、見事お気に入りが移行しました。
すごいですね、このスキルは。確かマイクロソフトコミュニティにも記載がありましたが、まさかアイコンデータだけでは移行しないだろうと思っていた私目が恥ずかしい思いで、文鳥LOVEさんに最敬礼です。
ところで、なぜEdgeを使うんですか? IEじゃだめなんですか? 私、Win10が出た時にEdgeでさんざん痛い目にあったトラウマで、未だにIEを使い続け、Edgeはほとんど使いません。Edgeのメリットを御教示していただけましたら幸いです。
書込番号:20632939
0点
文鳥LOVEのものは、私にはできませんでした。
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Packages\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\AC\MicrosoftEdge\User\Default\DataStore\Data\nouser1\120712-0049\DBStore
Cドライブの直下にUsersがありません。カタカナでユーザーならありました。その下の¥AppDataもありません。
何が違うのでしょうか?私の場合、windows7からのアップデートではなく無料でダウンロードができなくなる前のデータをDVDに焼いたものを使用しています。そのせいなのでしょうか?
Edgeを使う理由は特にないです。
かなり前の雑誌に載っていたのですが、Edgeでは表示できますが、IEでは表示できないところがあるらしいです。
書込番号:20633230
0点
>uechan1さん
ネットからの受け売りで得た知識の蓄積ですから、お詫びだなんて不要です。
>ところで、なぜEdgeを使うんですか?
私も未だに普段はIEを使っています。
Edgeを使うのは表示したページに線を引く、メモを書くなどをする必要がある時だけです。
例えば、オンラインゲームの攻略サイトで宝箱一覧を表示させ、取った取ってないの区別に印を付ける場合ですね。
些細な事でしょうが、Edgeはお気に入りが左側に表示できず、表示幅の調整もできないので、使いにくいと思っています。
書込番号:20633380
0点
>クーラーマスターさん
>Cドライブの直下にUsersがありません。カタカナでユーザーならありました。
エクスプローラで表示させると「「Users」は「ユーザー」と表示されます。
実体はUsersですがそのような仕様になっています。
デスクトップ、ピクチャ、ドキュメントなども同様に表示はカタカナですが実体はアルファベットです。
>その下の¥AppDataもありません。
これは隠し属性のフォルダなので、エクスプローラで隠しファイルを表示させるようにする必要があります。(既定値は非表示です)
添付画像のメニューバーの「表示」をクリックして、表示された設定の隠しファイル部分にチェックを入れてください。
これで見えるようになります。
書込番号:20633463
0点
文鳥LOVEさんありがとうございます。
なぞが解けました。親切な対応誠にありがとうございます。
IEを使い続け方のほうが多いいみたいですので、しばらくは私もIEを使い続けたいと思います。
たくさんのご意見をいただきありがとうございます。
書込番号:20633608
0点
IEでしようしはじめたのですが・・・・・。
メールにのっているURLをクリックすると必ずEdge が開きます。
変更する方法はあるのですか?
書込番号:20646258
1点
スタートメニュー → 設定 → システム → 既定のアプリにて
Webブラウザーの項目が[Microsoft Edge]になっている場合は
[Internet Explorer]に変更してみてはどうでしょう。
書込番号:20646615
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows Server 2012 R2 Essentials 64bit 日本語版
Windows10にメインPCを変更したのですが以前から使っていたサーバーに接続出来ないといいますかコネクターソフトがインストール出来ません。
ネットで3個ほど更新プログラムを手動でインストールする必要があるようでしたのでインストール使用としたのですが検索中のまま一向にインストール開始されません。
何か同様の問題に遭遇している方はおられるでしょうか?
0点
門外漢です!
http://nasunoblog.blogspot.jp/2015/08/windows-server-essentials-connector-suport-for-windows-10.html
これは ???
勘違いなら,スルー ・・・
書込番号:20612071
0点
>沼さんさん
どうもです。
そちらのサイトは確認済みです。
KB2919355
KB3021910
KB3172614
KB3105885の順に更新プログラムを適用したいのですが最初のインストールから確認中のまま進みません。
書込番号:20613080
0点
WindowsHomeServerの時代は、TempフォルダをRAMディスク上に移動しているとコネクタのインストールに失敗する、とありますが、最新のWS2012では改善されてるのかな。
https://satsumahomeserver.com/blog/363
書込番号:20622741
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)










