このページのスレッド一覧(全7930スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2020年3月25日 15:43 | |
| 2 | 5 | 2020年3月17日 16:44 | |
| 1 | 4 | 2020年3月17日 10:24 | |
| 4 | 8 | 2020年3月14日 08:53 | |
| 3 | 7 | 2020年3月11日 22:22 | |
| 5 | 16 | 2020年3月10日 20:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご教授頂ける方どうぞ宜しくお願い致します。
【利用環境や状況】
Win10
Exel2013
プリンターブラザーMFC−J900DN
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj900dn&type2=1005
【困っているポイント】
1枚目の画像の様に、A3を横にした状態で印刷したいのですが、使っているプリンターではA3が印刷出来ません。
A4を縦に2枚に分けて印刷したいと思います。
ExelでA3横した状態での入力は終わり、印刷の画面(2枚目の画像)からどうやったら良いのか分かりません。
ネットで調べ色々やりましたが、解決出来ないので皆さんにご教授頂きたく書かせて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
プリンタのプロパティで基本設定に有るレイアウトで何か設定は有りませんか?
参考
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel/excel_print_A3toA4.html
書込番号:23304434
![]()
0点
まずは拡大縮小無しになっているのをありでa4におさまるようにする。
次に一枚を二枚にの設定がプロパティに無いですか?
書込番号:23304450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A3サイズをA4サイズ2枚に印刷したい
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel/excel_print_A3toA4.html
Excel 2013を使っています。
@A3横で原稿を作ります。
Aプリンターのプロパティ
B原稿サイズ:A3
C出力用紙サイズ:A4
Dページレイアウト:ポスター(1×2)(*Canon MF632Cの場合)
EA3横の原稿がA4縦 2枚で印刷できます。
書込番号:23304464
![]()
2点
用紙をA4縦にしたらExcelが勝手にページ分割します。
サイズが微妙に合わなくて3枚になるなら、縮小印刷にして調整。
印刷レイアウトで微調整できます。
カラムが思いどうりのところで切れないなら、表に戻って調整かな。
ハサミで切ったようには、普通印刷できないと思います。
A3が多いならA3プリンター買うしかない。
確認だけなら縮小してA4横に出すとか。
書込番号:23304487
1点
もし、このプリンターの設定を使って期待通りにプリントできない場合は、
印刷範囲を指定して、二回に分けて印刷するという方法もあります。
つまり、例えば 添付画像のように、
1回目、A1:C25 を選択して、印刷設定画面で、「印刷対象」を「選択した部分」を指定して左側のページを印刷。
2回目、D1:F25 を選択して、印刷設定画面で、「印刷対象」を「選択した部分」を指定して右側のページを印刷。
書込番号:23304508
![]()
0点
>Chubouさん
>ムアディブさん
>夏のひかりさん
>kockysさん
>キハ65さん
皆様、お忙しい中ご教授頂きまして、有難う御座いました。
お陰様で皆様のご意見を参考にしたら出来ました。
本当に有難う御座いました!!
凄く助かりました。
書込番号:23304596
0点
今日、Windows10の新パッケージ版を購入して早速、インストールしたら上記の画像のようになりました。どうすればWindows10をインストールできるのでしょうか…
書込番号:23289771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どういう素性の固定記憶(SSD/HDD)が
ターゲットなのだろう?
書込番号:23289793
0点
エラー画面だけ張られても…ですが。
・パッケージ付属のDVD-ROMまたはUSBメモリを使うのではなく、最新版をダウンロードしてインストールしましょう。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
・インストールに必要なドライブ以外は、外してインストールしてみましょう。
USBメモリからなら、光学ドライブや関係ないHDDは外しておくなど。
書込番号:23289795
0点
光学ドライブにディスクが入っているなら抜く。
書込番号:23289811
![]()
2点
>Hippo-cratesさん
ディスク入れてました…
書込番号:23289816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hippo-cratesさん
すいません。ディスク抜いたら普通に起動しました。
書込番号:23289822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】自作PCを作ったので、OSを買う
【重視するポイント】なし
【予算】特になし
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ついこの間自作PCを作ったのですが、OSがいるので買おうと思い、OSはDSP版やパッケージ版などがあるらしいですが、普通にパッケージ版買うのがいいんでしょうか?
書込番号:23288718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう作っちゃったのなら、製品版じゃないの?
DSP版の場合はパーツを付けないと買えないし、ライセンス上では、そのパーツがないと使ってはいけないことになってる。
規約違反なPCはたくさんあるだろうけど
書込番号:23288735
1点
DSP版は、パーツと組み合わせのプロダクトキーとの抱合せ。他のPCへの転用は、パーツを持っていけば可能ですが、それ以外は不可。
パッケージ版が無難でしょう。
書込番号:23288747
![]()
0点
>キハ65さん
ありがとうございます!パッケージ版を購入します
書込番号:23288749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それからパッケージ版は最新とは言えないので、他にWindows PCを持っているなら入っているメディアは使わず最新のものをダウンロードして使いましょう。
内容を消去されても構わない8GB以上のUSBメモリーを用意し、下記サイトからメディアクリエーションツールをダウンロード、件のUSBメモリーをセットしてから実行します。
これで最新のWindows 10がダウンロードされ、USBメモリーに展開されます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
逆に多少バージョンが古くても問題ないので、古いからと安くなっているものがあれば買ってもいいでしょう。
書込番号:23289333
0点
ビルド .719にしたら、YouTubeにCMが流れるようになっちゃいました。
ジャンルが全く違いますが、どこをいじればよかったでしょうか? YouTube内で探せなかったもので、恥ずかしながら、ご指導お願いします。
最近はずっとMS Edgeです。
1点
>> 最近はずっとMS Edgeです。
Chromium Edgeではなく、従来のEdgeをお使いのことでしょうか?
書込番号:23279659
0点
今外出中です。
>夏のひかりさん セキュリティは真ん中のバランスです。
>キハ65さん Edgeは新型です
出かける前に、たまたま先月作ってあったビルド .657のWinのクローンではCM出ませんでした。
今タブレットではCM出ても仕方ないと思ってますが、メイン機、最新アップデートしたら出るようになったのです。有料会員になった記憶もありませんが、仮にそう(有料)だったとしてもWinアップデートで外れるものでしょうか?
書込番号:23279724
0点
新MS Edgeに、また、Google Chrome双方にAdblock Plusを拡張機能に入れ、広告をブロック設定にしてます。
YouTubeでの広告は出てこないです。
ちなみに、Windows10 Home 1909 18363.720
書込番号:23282454
![]()
0点
最初Adblockの意味が分からず、Adblock Plusを検索してインストール、そうしたら全くCMが出なくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:23283124
1点
Chromeにも入れたら、CM出なくなりました。
>パソニックさん
大変ありがとうございました。
書込番号:23283137
1点
タブレットにも入れました。
快適、快適 (*^_^*)
なんでこんなことも知らなかったんだろう。(^_^;)
書込番号:23283347
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
製品版Windows10 pro日本語(USB)ですが、
バージョンが当初の物と、最近のバージョンに
アップグレードされた物がいくつかあります。
アップグレードされた物でしたらインストールを
しました後のアップデートはあまりないでしょうが
当初の物とどちらが良いのでしょうか?
好みでしょうか?
0点
Windows10はできるだけ新しいものにしておくのがいい(Previewビルドを入れたほうがいいとは言わないけれど)ので、できるだけ新しいビルドのインストールメディアを作成してインストールするのがいいですね。
初期のWindows10だと最新構成のPCでは正常にインストール出来ないこともありますし。
書込番号:23275631
![]()
0点
>Web散歩さん
初期のバージョンは、もうサポート終了ですので
あまり良いとは言えない。バグも多いしね。
セキュリティ面では新しい方が安全です。
バグも少ないのですが、色々と機能を弄っているので、
良いと言う人と改悪と言う人も居るので賛否両論。
個人的には1803〜1903のバージョンが良いですね。
1909は、背景の壁紙が明るくなって雰囲気が変わりましたし。
後は、好みの問題だと思います。
書込番号:23275632
![]()
0点
当初のものはUEFIでインストールが出来ません。レガシーになります。
なので当初のものを持ってられる方には、サイトからDLしたもので作り直されるほうがよいのです。
まぁ新しいものでも一体どのバージョン化にも依りますので、サイトDLが望ましいです(無駄なアップデートをしなくて済みます)
書込番号:23275655
![]()
2点
以下のサイトから最新バージョンのインストールメディアを作成し、パッケージ版に同梱されているプロダクトキーを入力すれば良いのではないでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:23275660
1点
>キハ65さん
>あずたろうさん
>dsamsada2さん
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
今の所、Windows 10 Pro 日本語版 HAV-00135 を
購入しておけば良いという事でしょうか?
書込番号:23275664
0点
安いもので結構です。
そしてキハ65さんの紹介サイトからUSBメモリで作り直しされるのが最良です。
書込番号:23275674
0点
>あずたろうさん
>キハ65さん
>dsamsada2さん
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
こちらの製品版を注文しました。(すみませんパッケージ版が欲しかったので)
>キハ65さん
ありがとうございました。Goodアンサーは3人までと知らなく上から3人の方へ
付けさせて頂きました。
書込番号:23279156
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
題名の通りなんですがパソコンを組んだ後についかでHDDをつけたりメモリを増設したりグラボの交換などはしても大丈夫なのでしょうか?回答お願いします
書込番号:23263035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特には問題は無いですが、グラボを変える前には一度、ドライバーを消してからが良いですね。
DDUで消すとうまく消えます。
書込番号:23263045
0点
認証はマザー交換位しないと再認証にならなかった筈・・・
https://enjoypclife.net/2017/04/30/windows-10-license-reactivating-after-hardware-change/
書込番号:23263057
0点
昔はちょっと厳しかったですが。現在では、マザーボードを交換しない限り再認証を求められることはまずありませんし。MS アカウントを使用していれば、マザーボードを交換しても(事実上別のPCにOSをインストールしても)プロダクトキーは使えます。
書込番号:23263061
1点
自作で作る人だと、普通にやる事ですが…
メーカー品やショップのBTOだと、保証期間にやると改造として保証が切れる事もあるので、1年位はそのまま使うのが良いでしょう。
やる時は電源容量調べたり、ケースに増設できる場所があるかとか、ケーブル類あるか等、下調べしないと無駄になる事もあります。
小さいケーズやスリムなケースに、大きなグラフィックボード買って入らないって癇癪起こす人もいますし。
やるにしても、下調べしてやらないと失敗する事もありますよ。
書込番号:23263073
![]()
2点
>>パソコンを組んだ後についかでHDDをつけたりメモリを増設したりグラボの交換などはしても大丈夫なのでしょうか?
単純明快に、大丈夫です。
書込番号:23263097
0点
今でも電話認証ってやってるの?
最近は、とんとお付き合いがないです。
書込番号:23263130
0点
電話認証のおねぃさんには会いたい。
でもあのコード6桁を6つ?あれは嫌だな。
どちらも無くなったかな。
CPUもマザーも良く変えてるけど、ネットからキー入れ直すくらいが精々。
書込番号:23263315
0点
誤 kaeru911さん 2一票 !
正 kaeru911さん に一票 !
書込番号:23263752
0点
昨年9月末にM/B、メモリ、CPU+クーラー、電源、ケースなどを
新規購入して新しいPCを組みました。
Windows10は下記から最新版をダウンロードしてクリーンインストールしました。
(クリーンインストールは今までも何回もやっています)
Windows10 ツールを今すぐダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
終わってみると面倒くさいライセンスキーの入力もせずにライセンス認証されていました。
(ダメだったらWindows8.1のライセンスキーを打ち込むつもりでした)
昔と比べると格段に便利な世の中になりました。
★ライセンス認証:Windows はデジタル ライセンスによってライセンス認証されています。
▼クリーンインストール時に下記を適用
・プロダクトキーがありません。
・オフラインアカウント
Windows 10 のライセンス認証を行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activate
>デジタル ライセンス (Windows 10 Version 1511 ではデジタル登録情報と呼ばれています) は、
>Windows 10 におけるライセンス認証方式です。
>この方式では、プロダクト キーを入力する必要がありません。
★時代はデジタル認証
★アナログ認証(電話認証)は昔話(浦島太郎)です。(^^)/~
書込番号:23263793
![]()
0点
電話認証 片言のおねいさん、おにいさんが出ます。
書込番号:23265666
1点
>uechan1さん
>電話認証 片言のおねいさん、おにいさんが出ます。
最近の話ですか?
それとも昔話をしているの?
書込番号:23266817
0点
>電話認証 片言のおねいさん、おにいさんが出ます。
電話認証に係わらず
あらゆる場面で片言のおねいさんやおにいさんに出会います。
近所のコンビニ行くとインド美人のコンビニ店員が2人いて
話しかけると普通に日本語で会話できます。
その前はヒゲをはやしたインドのおじさんがレジにいました。
女性に変わって良かったです。
ここはインドか!(^^;
病院でナースセンターの責任者を呼んでもらうと
中国出身の若い女性が出てきました。
日本人以上に丁寧な応対でした。
きのうは楽天モバイルから
中国名の女性(責任者)から基地局設置に関する電話がありました。
朝、ごみ出しに行くと中南米系の5人組がおしゃべりしながら仕事に出かけていきます。
日本人の人口は減少を続けています。
この先、新しい日本人の国になるような気がします。
書込番号:23268821
0点
まずみなさん回答ありがとうございます。
>夏のひかりさん
詳しい方法を教えてくださりありがとうございました。
>kaeru911さん
気をつけてパーツ選びますね!
書込番号:23277044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)









