OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

いつもは日曜日に出るのに・・・・
 今度は被害軽症、一つずつタイルをピン止めしています。メニューのアイコンではピン止めされているのに、ピン止めを外してから再度ピン止めしています。
 怒るよりも苦笑いの日々です。(笑)
 原因不明、明後日は引っ越し。

 ところで、最新バージョンではCommand Promptの画面とフォントが大きくなり見やすくなったと思っていたところ、これって自分で大きさ設定できるんですね、初めて知った。

書込番号:20820509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

悲? Windows Vista サポート終了

2017/04/11 22:53(1年以上前)


OSソフト

スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

題名どおり、Windows Vistaのサポートが終了しました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/22882/windows-vista-end-of-support

本日11日、起動したらMicrosoft security essentialsが×表示になっていました。
Windows Updateはできましたが、どうも先入れパッチが必要のようです。
先入れパッチについては、検索でもしてみてください。

書込番号:20810191

ナイスクチコミ!1


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2017/04/11 23:15(1年以上前)

発売時期が悪かったためか、世間での評価は
散々ですが、私的には名OSと思います。
長年 高速で安定した作動には、助かりました。

Vista,Windows8.1update が安心して使えますね。

Vistaさんありがとう、そしてさようならWindows (^_^)/~

書込番号:20810266

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/04/11 23:24(1年以上前)

よく頑張ったよ。<元ユーザーより

書込番号:20810286

ナイスクチコミ!2


スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

2017/04/12 00:05(1年以上前)

>Audrey2さん
>脱落王さん
返信ありがとうございます。

確かに評判悪かったイメージがありますね。XPに慣れた後では抵抗があったかな。
今になってみると、7とあまり変わらない!?

書込番号:20810393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2017/04/12 00:15(1年以上前)

初期のvistaをSP1にアップグレードするのも大変(当時はまだIE6が使えたのだろうけど、IE8に格上げしないとだめで、これをIE6ではインストールができないのでグーグルかファイヤフォックスのブラウザを入れてからIE8をダウンロードしないとだめで、しかし、これがSP2にするのに全く役に立たず)で、

 さらにSP2にするにもIE9にしないとファイルさえ取り込めないので、このインストールファイルも探すのが面倒で、なぜか64bit用のものはすぐにヒットをするが32bitはなかなかヒットしなかったし。SP2になったらなったで更新ファイルのアップデートが特定のKBを先に入れないと全然進まなかったし、Cドライブはやたらと大きくなるし、まーあ、いまのwin10が夢のようなOSでありますょ。(win7が出た時は特に喜びだっただろうと思います)

サポートがなくなってもXPのように使う人は使い続けるでしょうね。win7では使えないソフトも中にはあるしね。
SP2でようやくなんとかつかえるOSになったんじゃないですかね。SSDにしたほうがスピードアップで効果大でした。

いゃー、色々と勉強になったOSでした !!!

書込番号:20810421

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2017/04/12 00:22(1年以上前)

私も悪あがきでインストールしてみました。
Chromeも1年前からサポートを打ち切っていたし、Google日本語入力もインストール出来ませんでした。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0310

書込番号:20810432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/12 00:55(1年以上前)

いや〜懐かしい (^_^) 
CDも今やどこにあるのか不明でありますよ。

書込番号:20810494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/12 01:46(1年以上前)

時期が悪かったですね。
あと、1〜2年待ってCore2が中堅になった頃に出ていれば、そこまで評判は悪くなかったと思います。
発売当初は、上位機種でようやく普通に動くOSでした。中堅+ビデオカードありで、そこそこ動きましたが、
PC販売は、10万円以下のPCがよく売れており、シングルコアのCeleronにメモリは512MB、そこに各種ソフトのテンコ盛りという有様。OS起動できるギリギリのラインが、世の標準的な低価格PCですから、重さで不評の嵐。

私は、SP1を当てて、安定して使えるようになった印象です。
ただし、周辺機器やソフトが、未対応が多く使い勝手が今ひとつでした。

書込番号:20810553

ナイスクチコミ!1


スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

2017/04/12 23:00(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>キハ65さん
>オリエントブルーさん
>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。

> サポートがなくなってもXPのように使う人は使い続けるでしょうね。
私もそう思い、投稿してみました。

みなさん、いろいろ苦労があったのですね。
Core2のPCにwithSP1のディスクをインストールして使っていた自分には、あまり気にならなかったのかもしれません。

書込番号:20812734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Creators Update

2017/04/10 08:29(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

Creators Updateになったら認証が必要なゲーム主にエロゲーが起動しなくなりました。アニバーサリーに戻すか迷ってますます。多分戻します。最悪のアップデートです。

書込番号:20805988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/10 08:31(1年以上前)

この際だからエロゲーは卒業しましょう。

書込番号:20805993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/10 09:26(1年以上前)

私は不具合出たんで早速戻しました。んでもって電机本舗のフリーソフトで自動up date 止めてるっていう(笑)
マイクロソフトのエゴに付き合っていける人しか更新しちゃいけませんね。

書込番号:20806078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/10 10:38(1年以上前)

みなさん はじめまして、

Creator Updateが気になって、このクチコミをチョコチョコ訪問しております。
やはり、危惧していた通り、UPDATEに問題があるようですね。


下記に現状の問題点、対策がまとめて掲載されています。参考まで。

http://eye4brain.sakura.ne.jp/wp/2017/04/06/windows10%E3%81%8C%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-creators-update-%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/


書込番号:20806163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20372件Goodアンサー獲得:3401件

2017/04/10 11:55(1年以上前)

大型アップデートの直後は、何かと問題あるのは常識かと。
少し待てば、問題の対策出揃うのが常かと思います。
アップデート配信されても、慌てず情報収集した上でアップデートするのが吉でしょう。

書込番号:20806294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/10 12:21(1年以上前)

 クリエーターズアップデートではなくシコリーターズアップデートが必要ですかね。(笑)

書込番号:20806332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/10 12:49(1年以上前)

大型アップデート直後のトラブル関連で困るのはユーザーもですけど、ソフトウェア会社各社が対応に追い付くのが大変でしょう。なかば常識ですが、よく考えてみれば異常ですよ。

書込番号:20806395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/04/10 13:11(1年以上前)

様子みてみることに致します。

書込番号:20806439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:13049件

これのせい…

Windows 10 Creators Updateにしたら
画面中央に一瞬だけど「あ」とか「A」とか出て非常にうざい
原因(画像参照)はすぐわかったんですが
こんなうざいの考えた人のセンスを疑います

書込番号:20804567

ナイスクチコミ!5


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2017/04/09 18:40(1年以上前)

小生は,「判りやすくて 宜しい」と思いますが・・・

書込番号:20804610

ナイスクチコミ!3


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/09 19:28(1年以上前)

困っている方はこちらを

http://freesoft.tvbok.com/win10/rs2/ime-a-a-setting.html


書込番号:20804737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/04/09 20:22(1年以上前)

THXです、困るほどではないですが気にはなってました。

書込番号:20804882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2017/04/09 23:12(1年以上前)

表示が出ること自体は個人的には分かり易くて助かると思っていましたが、
どちらかというと自動で入力モードが切り替わるのを無効にできるようにしてほしかった…
こっちの方が有難迷惑と感じる人もいるかも?

いつもの癖で日本語モードに切り替えキーを押してしまうと、逆に英数になっていて二度手間になったり…

そのうち慣れるのだろうか?(^^;


因みにブルーライト低減モードが1703では標準で付いていることにさっき気が付いた。(^^;
効果の程は不明ですが・・・

書込番号:20805414

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/10 21:43(1年以上前)

> どちらかというと自動で入力モードが切り替わるのを無効にできるようにしてほしかった…
> こっちの方が有難迷惑と感じる人もいるかも?

>アテゴン乗りさん
こちらはまだアップデートしていないのですが、
「アプリウインドウごとに異なる入力方式を設定する」とは別の話ですかね?

書込番号:20807500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2017/04/11 06:53(1年以上前)

gigachaさん、ありがとうございます。
その設定項目は知りませんでした。

「オッ」と思ってさっそく見てみたのですが、すでにチェックは外れていました。

一応チェックを付けてはみたのですが残念ながら希望するような変化はありませんでした。
(何が変わったのか分かりませんでした。)

一応状況の説明としては、
IE11等ブラウザーで
ここ価格.com等の書き込みを出来る画面で、

書込みフォームをクリックしてカーソルを出すと日本語入力に、
アドレスの欄をクリックしてカーソルを出すと英数に自動で変わります。

意図と合い慣れれば便利なのかもしれませんが?
前のバージョンでは確か違いましたよね?

書込番号:20808288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/11 19:17(1年以上前)

本日11日にアップデートしました。
ようやく念願の文字入力での悩みが
解消されました。
以前は文字入力の際「A」か「あ」判断
するのにいちいち画面タスクバーをみて確認していました。
今回のアップデートで文字入力切替で画面に大きな
文字でA、あ、と出るので大助かりです。

書込番号:20809624

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/11 22:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
こんばんは。
そういう動きはありません。もしそうなら、確かに余計な機能かもしれませんね。

こちらは、降ってくるのを待つ予定です。
もし更新されたら、そのあたりを確認してみます。

書込番号:20810124

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/11 22:36(1年以上前)

> IE11等ブラウザーでここ価格.com等の書き込みを出来る画面で、書込みフォームをクリックしてカーソルを出すと
> 日本語入力に、アドレスの欄をクリックしてカーソルを出すと英数に自動で変わります。

す、すみません。IE11で再現しました。
こちらはメインがGoogle Chromeなのですが、Chromeでは起きません。

書込番号:20810146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

非適用なのにWin10 1703 の悪影響

2017/04/07 05:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

昨日使用頻度の低い二台を試みに 1703にアップした。 大枠で大丈夫に見えた。 
我家のマシンには、事情があって、英、仏、独の言語パックを入れてる。 標準は日本語だ。

ところが、これがどこをどう弄っても 英語 ENGに突如切り替わる現象が発生する。 日本語にマウスで変更して、ブラウザの入力域にフォーカスあてるだけで、右下で ”あ”が "ENG"に変わる!!

それだけでも、閉口だが、英語モードの時は、106日本語キーボードなのに、101英語キーと認識され、キー配置が異なる。 日本語に切り替えると 106になるが....

英語パックをアンインストするとこんどは仏に突如切り替わる。 仏をアンイストすると次は独! 標準の日本語は無視だ。

しかも、あろうことか、Win10 1703をインストールしてない、Win8.1 やら 別の Win10機にも、恐らくは アプデすると 全部ONになるからか 同期で伝染してしまった!!


流石は、マイクロソフトである。一応、1703はアンインストールして、同期もオフにしたが、感染したマシンは元に戻らない!結局、西洋の言語パックを、触ってないマシンまでアンインストするしかなかった。

こういうのは、過去経験がない。 またまた、マイクロソフトのOSに関する信頼性がダークサイドに振れた。 まぁ、過去 30年近く、暗黒面に行きっぱなしだけどなぁ。

ええ加減に Desktop, NotePC 、タブの3台だけの運用にしようかなぁ... 暗黒面から抜け出す対策に時間を無駄にし続けてしまう。

書込番号:20798054

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/07 07:03(1年以上前)

と日記に書いておいてくださいな。

書込番号:20798125

ナイスクチコミ!7


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/07 09:23(1年以上前)

自分のところでのwindows10(anniversary)の主要な不具合は

●スタート画面が表示されなくなる(explorerの再起動で一時的に復活する)
●ストアアプリの一部で起動に失敗することがある(もう一度起動しなおすと問題なし)

ですね。windows updateでもいつまでたっても問題は解消しません。
問題がでるのは手持ちのatomタブレット全機種。
そういえばデスクトップPCではこの問題はでてないような。


1703、いろいろと問題ありとの情報も目にするので稼働中システムのイメージバックアップを取ってからクリーンインストールを試してみたいと思います。

書込番号:20798330

ナイスクチコミ!3


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2017/04/07 09:57(1年以上前)

無論、システムイメージは全部取ってる。
けど、これ多分MSアカウントの同期が絡むので、リカバリーだけじゃダメです。
言語パックを追加しなければ現象的に起きないけどね。

暗黒面の暗黒面たる事由。

書込番号:20798386

ナイスクチコミ!3


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2017/05/13 04:55(1年以上前)

上の投稿してひと月過ぎた。
Creators Updateを入れたタブレットは言語パックは日本語だけのまま。

入れてない他のWin8.1 Win10は幾つか大きな修正があった。
その為か、現時点では、言語パックやキーボードの不意の切り替わりは収まったように見える。
メイン機とサブマシンでしか試してないが。

安定したら早目にシステムイメージを作る積りだが、マイクロソフトアカウントの同期経由で感染されたら、
同期を切るしかない。

書込番号:20888000

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング