OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

19041.264の不具合

2020/05/30 10:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:578件

IE11

時々VPN(VYPRVPN)を利用してます。
19041.264にUpdateしたら、VPN利用時でも、今まで利用可能だった、IE11が利用不可となりました。
「このページを表示できません」とのエラーマークが出ます。
VPN接続をやめると、IE11は利用可能となります。

ちなみに、IE11は添付画像の通りです。

IE11が利用できなくても特に問題はないので、これを機会にIE11の利用をやめ、Edge、Crome等の利用で行くかな!

書込番号:23435648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2020/06/05 22:55(1年以上前)

他社製のウイルスソフトがIE11以外で機能するのかどうかですね。IE11では安全なサイトと表示される機能が、ほかのブラウザでは表示されないので IE11のみで機能する仕組みなのかな と思っています?

書込番号:23450013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

できが

2020/04/22 09:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 Ruby99さん
クチコミ投稿数:6件

IMEが入力途中で勝手に確定されたり、マウスの動きも手前に出したいウインドウをクリックしたらさらに後ろにあるウインドウが手前に出てきたりと動きがおかしい点も多く、フリーズもします。
使っていて、Win7に比べると不具合がかなりおおい。
仕事で使っていると、OneDriveとかOffice365との相性も非常に悪く不具合起こりまくってます。
よくこれを半強制的にアップデートまでさせたもんだとあきれてしまいます。
個人的には操作性など出来が悪いという印象。

書込番号:23353235

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2020/04/22 10:26(1年以上前)

おま環

書込番号:23353274

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2020/04/22 11:37(1年以上前)

Win7 Micorosoft 365 と,来たら,Windows 10 にアップグレード後,Azure Active Directory に参加・・・

爺は,妄想する〜

書込番号:23353389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2020/04/22 12:28(1年以上前)

windowsを使わなければ良いだけでは...

書込番号:23353478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2020/04/22 12:43(1年以上前)

旧環境を引き継いでアップグレードした状態で使い続けていると
不具合が起こりやすいですね。
クリーンインストールすれば不具合は解消されると思いますよ。

書込番号:23353498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/22 18:48(1年以上前)

上記のレスの他には、スレ主さんの情報が無いので妄想レスになるけどWindows10の快適環境以下の安物パーツ構成(又は低性能部品なPC)でメモリが足りないとかCPUパワーが足りないなんて辺りが即浮かぶんですがね。
OSを更新出来るPCだから即快適に使える訳じゃ無いです。
そこらの見極めが出来ない故の投稿なのでしょうが。

書込番号:23354049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2020/04/22 22:01(1年以上前)

クラシックスタートメニュー

クラシックスタートメニューの設定

古いハード環境と最新OSの相性が悪いのかも知れませんね。

それなりのスキルは必要ですが
クリーンインストールを試してみてはいかがでしょうか?

私は定番のClassicshellを使っています。
スタートメニューはクラシックスタイルです。

Classic Shell ダウンロード
http://www.classicshell.net/

アプリは全削除しており使用感は昔風のWindowsと同じです。
IMEは使っていません。
DOS時代から根っからのATOK信者です。

Windows10は最新版を使っています。
Windows10 Pro 1909-18363.815です。
元はクリーンインストールしています。

Windows10は何も問題ありません。
NVMeなので非常に快適です。

書込番号:23354496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/22 22:45(1年以上前)

Microsoft自身が不具合がある事を認めて、配信を中止、中断したパッチもありますからね、
ユーザー泣かせですね。
不具合が発生したら自分で対処できるスキルを身につけないと、
余計な費用も掛かりますしね、
困ったものです。
あちこちのサイトで不具合情報を確認してからインストール&アップデートしたほうが被害が、手間が少なくて済むでしょう。
少数ではあっても困っている人もいるわけで、特に初心者、
玄人面してこれを批判するもいかがなものかと

https://www.google.co.jp/search?safe=active&sxsrf=ALeKk02CvCVvnXr12ShjtkabbaUJQ-B00g%3A1587223063619&ei=FxqbXoCjJcvM-Qanlp6IDw&q=Windows10+Update+2020%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%BA%A6&oq=Windows10+Update+2020%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%BA%A6&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQDDoECCMQJ1DJLlicMWCJSmgAcAB4AIABhgOIAbIGkgEHMC4yLjEuMZgBAKABAaoBB2d3cy13aXo&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwjAiovXovLoAhVLZt4KHSeLB_EQ4dUDCAs

https://a-zs.net/kb4549951-issues/

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2020-4.html

書込番号:23354575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2020/04/22 22:54(1年以上前)

>1991shinchanさん
>玄人面してこれを批判するもいかがなものかと

誰に言っているのかな?
ベテランさん

書込番号:23354591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/23 00:28(1年以上前)

>夏のひかりさん
あなたに自覚がありますか ?

ある人は少しは考えてレスしてほしいね

書込番号:23354737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:578件

令和2年1月16日以降のNew Microsoft Edgeを利用して、確定申告を行うと、問題がでてくるそうだ。

国税庁 確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

受付システムを除く, 対象システム・コーナーのご利用において、「読み込み中です...」と表示され、画面が進まない事象も確認されているそうです。
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_new_edge.htm


当面は Internet Explorer 11 から受付システム等を利用してくださいと。

書込番号:23176732

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/19 13:02(1年以上前)

 了解です。ありがとうございました。

書込番号:23178195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ467

返信67

お気に入りに追加

標準

縦書のできない欠陥OS

2019/12/25 15:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:839件

もうあとわずかで7のサポートを打ち切ると言いながら、
10ベースでは未だにワープロの縦書ができません。

世界にOSを供給するソフトメーカーとしてあまりに無責任。
三ヶ月ほど10を使いましたが、7に戻しました。
ワープロが使えないOSなんて!!

発売当初は縦書ができました。しかし、1年ほど経って、縦書ができなくなり、
この修正に1年半ほどかかりました。
ようやく縦書ができるようになって、1年余りが経ち、
そろそろ7もサポート終了というので
私も10に移行しようとしたところが、
再び「縦書不能」。

何じゃ、これは!!

マイクロソフトには縦書ワープロを使う日本人など、全く頭にないようです。
つまりこのOSのマシンで作成した縦書文書は印刷にも出せないということ。
全く呆れ返った醜態。

責任者だせ、責任者!

書込番号:23128313

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に47件の返信があります。


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2019/12/29 14:40(1年以上前)

うちのWordさんはこんな感じ。

普段縦書きなんてしないけど試してみた。うちでは特に不具合なし。

書込番号:23135908

ナイスクチコミ!6


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/29 15:19(1年以上前)

>zemclipさん ある文字が若干左に寄ってるように見えるのですが、スレ主さんはこの点をおっしゃっているのでしょうか?
 でも10ポイントなんて小さな文字は、そもそもそんなにきれいに表示されるわけでもなく・・・・・

 何をこだわっているのかさっぱりわかりません。

書込番号:23135970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/29 16:38(1年以上前)

ただの、かまってちゃんだね

書込番号:23136131

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/30 10:44(1年以上前)

>使者誤入さん
あなたが使い方を知らないだけだと思われます。
ローマ字変換の時は長音記号|がー横棒になるが、
かな入力ではーが|にちゃんとなります。
でローマ字変換にしている場合は、単語の登録から −を登録しておきましょう。
なんら問題なくスムースにできるでしょう。
文句を言う前に質問形式にすればよかったのに・・・

書込番号:23137674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/31 13:57(1年以上前)

>使者誤入さん
使えないではなく、やり方を知らないの間違いではないんですか?

書込番号:23140218

ナイスクチコミ!9


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/31 14:38(1年以上前)

>cbr600f2としさん
個人的攻撃はやめて、もっと具体的な解決策をご提案して下さい。

書込番号:23140307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/31 15:29(1年以上前)

>uechan1さん

他の人が散々縦書きのやり方は表していますが

一向に認めないスレ主の態度の方が問題かと思いますよ

>使えないではなく、やり方を知らないの間違いではないんですか?

スレ主に聞いているだけですよ

Windows機で出来ないのなら自分で出来る機械を見つければ良いでしょう

購入した自分を棚に上げてこれはダメだと駄々をこねても仕方ないでしょう大人なんだから

やり方を教えてくれている人たちにも凄い失礼ですよ

マイクロソフトのサクラだとか妄想じみていて、呆れてしまいます

書込番号:23140406

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/01 11:27(1年以上前)

長音と半音ローマ字入力とかな入力

>使者誤入さん
画像を貼りましたが、個人情報が・・・ということで親切に削除してくれました。
ニックネームだったので特定される訳ではなかったので一安心ヽ(*^^*)ノ
画像を貼りなおします。
使者誤入さんはこの事を言いたかったのかなと想像・・・

書込番号:23141935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/10 11:58(1年以上前)

このスレ主 よそでも放置が多いな
性格も悪そうだ。

書込番号:23159071

ナイスクチコミ!7


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/10 16:12(1年以上前)

 風と共に去ったのでしょうか?

書込番号:23159459

ナイスクチコミ!2


なじむさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/04 17:13(1年以上前)

私はスレ主と同様、縦書きの不具合の存在する今のWindows 10に不満を感じている。
私がやっているノベルゲームで同不具合が発生するためだ。
これについては現在対処法が判明していない。

他のアプリケーションでは不具合への対処法があるというのは聞いている。
しかし、本来であればこのような不具合自体、OS側で修正されるべきものであるはずだ。
たとえユーザーが調整や工夫をして対処できる場合もあるとしても、
根本的にマイクロソフトが問題に対応する責任があることに変わりはないだろう。

個人としてもWindowsのフィードバックHubで改善要望を送ってはいるが、いまだに修正されていないのは非常に残念だ。
マイクロソフトがどのような内情で問題をそのままにしているかは私の知るところではないが、
現状は率直に言って、日本語話者を軽視し、ローカライズを蔑ろにしていると批判されても仕方がないと思う。

書込番号:23320964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件

2020/04/08 20:15(1年以上前)

>なじむさん

ノベルゲームなるものがどのようなものか知らないため、
ご不自由な程度が分かりかねますが、
いずれにしても困ったものです。

ここらでファーウェイあたりがOSを発売する……なんてことでも言い出したら、
マイクロソフトも少しは変わるんでしょうけどねえ。

EXCELの市場独占でも日本人は本当に迷惑しています。
独占禁止法で何とかなりそうな気がするんですがねえ。

書込番号:23328191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 02:15(1年以上前)

Word2019での縦書き対応

私の環境はWindows pro 最新ビルド、Office2019ですが、Wordではフォントの前に半角で@をつけることで対応しています。
不穏な空気が漂っていてまともにスレを読んでいないのですが…ご参考になりますでしょうか?

書込番号:23508275

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/03 02:22(1年以上前)

サクラじじいの文章読みづらい
縦書き縦書きうるさいだけ。

書込番号:23508279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 02:27(1年以上前)

個人攻撃はやめましょうよ。建設的な情報と意見交換ができませんし。
みんなが不愉快になりむなしいだけです。

書込番号:23508282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件

2020/07/03 16:31(1年以上前)

>IchigoChanceさん

>Wordではフォントの前に半角で@をつけることで対応しています。

情報ありがとうございます。

なるほど。
「縦書トゥルータイプフォント」だとWORDをだまして表示させようというわけですね。
それはマイクロソフトの指導ですか?

でもその方法だと、貴方のパソコンでは縦書き表示できても、
他人のパソコンに文書を渡したら、
途端に馬脚を現わすでしょうね。

「一太郎」では、マイクロソフトがかたくなにOSの修正を拒むので、
やむなく「一太郎」の中に修正プログラムを入れたようですが、
縦書に変換すべき文字で半角などが重なった場合、
処理しきれないようです。

つまりWindows10上のワープロソフトで作成した文書は
印刷所に持ち込んでも、思っているような本には仕上がらない
と言う点では、変わりないと思います。

書込番号:23509238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 18:20(1年以上前)

>使者誤入さん
たしかに仰る通りです。そしてWord以外のアプリケーションではこの方法がつかえなかったりもします。
この件に関してはWindows10の問題なのかIMEの問題なのか私にはよくわかりませんが、あなたほどの知識と才能と文才があれば、Microsoftに問題を報告し、フィードバックを促してみてはいかがでしょう?
わたしも過去に何度もMicrosoftや他の企業に問題の報告をしています。
そういう数多の人々の活動で、OSやアプリケーションは改良進化をしています。
使者誤入さんのご意見が反映されれば、きっと多くの人の利益になると思います。

使者誤入さんの今後のご活躍に私も含め多くの人が期待しています!(^o^)

書込番号:23509443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 18:59(1年以上前)

>使者誤入さん
とりあえずこの内容でフィードバックhubに報告しておきました。
使者誤入さんなら、もっと詳しく問題点を指摘できると思います。
よろしくお願いいたします!

書込番号:23509511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 19:59(1年以上前)

>使者誤入さん
試してみたんですが、私の環境では小細工なしでも使者誤入さんの症状は再現できませんでした…
Windows10というより、MicrosoftOfficeのバージョンの問題かもしれません。

そして、他社製ソフトでは悲惨な結果になりどうやっても対応ができません。

Microsoftが悪いのかアプリ制作メーカーが悪いのか…微妙なところですね。

書込番号:23509645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 20:15(1年以上前)

>使者誤入さん
あなたに幸せと平穏が訪れるよう願っております。
ではでは。

書込番号:23509686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

1903アップデートができない

2019/10/20 17:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:114件

多分の領域だけど、こうすれば何とかなりそうって原因は分かってる。
でもさ、みんながみんなPCの保守に長い時間を使えるわけじゃない。

アップデートしないとサポートしない
→アップデートでこける

ちゃんとお金払って買ってるんだ。
コケるアップデートしか提供できないくせにアップデートしないとサポートしないってオカシクね。

単なぐ愚痴です。はい。

書込番号:22998729

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/10/20 18:39(1年以上前)

状況がわからないから、アップデート失敗と言われても、何とも言えない。

書込番号:22998792

ナイスクチコミ!9


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/10/20 21:26(1年以上前)

製品版の Windows10 Pro がアップデートできないなら、
これはもう、トンズラ商売ですよ。苦情を言いましょう。

書込番号:22999056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/10/20 22:48(1年以上前)

気にかけていただきありがとうございます。
本文にもあるように、愚痴なんです。

ちなみに、今のところの状況です。
更新アシスタントを使って手動アップデート
更新プログラムのダウンロード:OK
更新プログラムの準備:OK
再起動
更新プログラムの適用でこける状況。

USB機器を外したりはしてますが、解決はしてません。
(もう一つ心当たりはあるものの、ばらすのメンドクサイ…)

失敗原因のエラーコードは今のところ4種類
0xc1900101
0x80004005
0x8007042b
0xc0000005


書込番号:22999210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/10/21 00:32(1年以上前)

システム ファイル チェッカーはお済みですか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929833/use-the-system-file-checker-tool-to-repair-missing-or-corrupted-system

書込番号:22999338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/10/22 00:42(1年以上前)

先ほど完了しました。
「破損ファイルが見つかったが修復した」となりました。
さいど、アップデートしてみますが、何となくダメな予感。

ツールをダウンロードして、メディアからインストすれば状況変わりますかね?

書込番号:23001024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/10/22 10:30(1年以上前)

システムファイルチェッカー終了後、更新アシスタント経由で1903アップデート実行。
それ以前と変わりなく、再起動まで問題なく進み、23%くらい進んだところで、”元に戻します”で完了せず。
ちなみに、エラーコードは0xc1900101(ドライバ関連ですね)

セキュリティソフトのアンスト
USB機器の取り外し
各種ドライバの更新(全部やったかといわれると自信はない)は済んでます

書込番号:23001575

ナイスクチコミ!1


狄雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/22 14:49(1年以上前)

>なまだいさん
お疲れ様です
苦労に釣り合う結果が出ませんね・・・

メディアクリエイションツールで、クリーンインストールの方が早そうな気がしました

書込番号:23002055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/10/22 23:19(1年以上前)

一台は、Windows10のダウンロードページから、
更新アシスタントを使用せず、
「ツールを今すぐダウンロード」からの更新で完了しました。
結局、どこが原因だったかはわからずじまいです。

難関は、AMD A10-6700なPC。
こちらは、同じく、「再起動」→「更新の適用」が23%くらいまで行くのですが、ここでこけて
ブートドライブを見失うっていう状況。
UEFIを立ち上げたり、何度か再起動を繰り返すと、元の状態に戻すことができるようになる。

一代目と同じ手法をとっても、インストールDVDを作っても同じで
「再起動」→「更新の適用」が23%でこける。
一度こけると復帰に時間かかる(ドキドキするし)んで、時間取れる時まで放置ですね。
こっちはマルチユーザーなんでクリーンインストはしたくないなぁ

書込番号:23003187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2019/10/22 23:24(1年以上前)

一台完了したから、閉めようと思ったんだけど、Goodアンサーとかの選択がないぞ。
久しぶりに使ったけど仕様が変わったのか?

書込番号:23003199

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/10/23 00:33(1年以上前)

>一台完了したから、閉めようと思ったんだけど、Goodアンサーとかの選択がないぞ。

分類が質問じゃないから

書込番号:23003290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/10/23 01:15(1年以上前)

>更新アシスタントを使用せず、
>「ツールを今すぐダウンロード」からの更新で完了しました。
私は、ISOでダウンロードしてDVDに焼いたり、USBメモリに落としてから、更新かけてます。

更新アシスタントで1台1台でダウンロードして更新・・・は、なかなか時間かかります。容量も食われます。
それで失敗したことがあり、落としておいたデータ使う方が無難と考えています。

書込番号:23003330

ナイスクチコミ!0


狄雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 16:38(1年以上前)

>なまだいさん
sata(raid)のドライバをインストール時に前もって入れないとダメじゃなかったかな?
FX8350と、Ryzen1700・2700X・2200G、Athlon200GEの時には別途入れてました。
ウチは全部Raidでしたので
Aシリーズは買った事が無いので詳しく無いのですが・・・

書込番号:23004348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2019/10/23 22:33(1年以上前)

質問じゃないから…なるほど。了解です。

A10-6700の方は、週末にでもRAIDドライバー入れて再挑戦します。
だめなら、クリーンインストかなぁ…

書込番号:23005129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

windows updateでデスクトップ画面がブラック

2019/07/21 11:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

備忘録として投稿します。
同じ事象が発生した方が居られましたら参考になさってください。
1.事象
  @数日前のwindows update後、パソコンを立ち上げたら、デスクトップ画面が表示する段階で
   ブラック画面となる、立上がりの音はする。
  Aマウスを動かすとカーソルが表示され動く。
  Bwindows釦を押すとスタート画面が表示する。
  Cそこからブラウザーを起動すると正常に表示し、デスクトップ画面も正常表示となる。
  D再起動すると、上記@の事象となる。
2.対処した事
  @ネットをくぐって色々やってみたが症状が更に悪化。
  Awindows10OS上書で正常となる。
手探るで色々やるやりも、OSの上書が一番だと思います。
それにしても、以前 再起動を繰り返す不具合が発生したりで
windows updateではついビクビクしちゃますね。
  
パソコン:DC5700
CPU:Xeon 3070
メモリ:4G
windows10 pro 32bit operating system
バージョン:1903

書込番号:22812111

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング