OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

5回目でできました。

2019/05/23 18:10(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

朝4時から始めて、やっと 午後5時過ぎにできました。5回目で成功しました。詳しいことは後程。

書込番号:22686505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/23 18:20(1年以上前)

ISOかUSBにダウンロードで、ですか...

書込番号:22686516

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/05/23 18:57(1年以上前)

ISOマウントで4回失敗し、最後はWindowsUpdateから行いました。

書込番号:22686583

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2019/05/23 19:54(1年以上前)

ISOマウントで成功しても,Build:18362.30 → Build:18362.116は,更にアップデートが必要〜

>最後はWindowsUpdate・・・

アップデートに降りてきた・・・と言うこと?

或いは,Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
[今すぐアップデート] ?

書込番号:22686688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/05/23 21:01(1年以上前)

朝からオリさんに促されUSBでクリーンインストール^^

書込番号:22686871

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/05/24 04:47(1年以上前)

 起動時ロック画面が拡大ピンボケ

書込番号:22687459

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/05/24 04:52(1年以上前)

 サブ機(2600K,Z68,1050Ti)では解像度1280x?しか出せず、レストア中・・・

書込番号:22687462

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/05/24 05:25(1年以上前)

 今思うと、4回目まではAomeiでパーティション操作がファイルシステムエラーでできませんでした。5回目は1月のバックアップを戻したため、すんなりパーティション操作ができたので、これが原因だったと思われます。多分ISOマウントでもできたでしょう。

書込番号:22687482

ナイスクチコミ!1


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/24 10:12(1年以上前)

 起動時ロック画面が拡大ピンボケ

今までの Windows 10 Insider Preview ではなりませんでしたか

書込番号:22687791

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/05/24 12:17(1年以上前)

 なりましたが正規アップデートでは修正されてくると思っていました。

書込番号:22687977

ナイスクチコミ!1


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/24 12:38(1年以上前)

起動時ロック画面が拡大ピンボケ

レス 有難う 自分だけと思っていたので安心しました

書込番号:22688006

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/05/24 14:52(1年以上前)

 今は気を取り直してサブ機のアップデート中、何かトラブルの予感。

書込番号:22688218

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/27 13:13(1年以上前)

Windows10 1903に8回目でやっと更新できました。
PCはi7-2600K古いやつで@4.3GHzで使用中。
いきさつはisoファイルをDLしておいてDisktopに保存
・1回目と2回目はUpdate20%のところでPCがDownして再起動しました。
  よく考えたらOCしてるのに当方の使用に合わせてVcoreを左程上げてないのに
  気が付き、気前よく4.0GHzに下げたら3回目以降は青い画面の100%にいったところで
  失敗しましたたと表示が出てダメでした。
・4回目〜6回目はドキュメント等のFolderを別ドライブに移動していたので
 それをOSの入ったSSDに戻して行いましたが最後に失敗しましたと出て
 そのまま放置してました。
・今日11:00頃から思い直して7回目・8回目挑戦
   https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
   から今すぐUpdateを選択して再挑戦したがまたまた失敗
   しかしセキュリティソフトを閉じてから再度実施しなさいと
   案内が出てきたのでセキュリティソフトを閉じて実施ししたら
   先ほど1903にUpできました。
ちなみにセキュリティソフトは
Kaspersky2018でした。
おそまつでした。m(__)m



書込番号:22694833

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/05/27 18:58(1年以上前)

 私、現在サブ機の修復中、C:ドライブ(Win7 64bit)はほぼ終わり、D:ドライブ(Win7 32bit)はどうしても復元できず、昨日までは復元できたG:ドライブ(Win10 64bit)は現在修復中、明日あたりできるでしょうか。これが終わったら再度(3回目)挑戦、今度は空き容量をたっぷり余らせます。

書込番号:22695432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

sandbox使ってみて疑問

2019/04/29 13:13(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

図のとおり

 インストール直後の設定です。カスタマイズしても、再起動で初期設定に戻ります。つまり、いつもこの画面・設定からスタートです。

 アプリでは、インストール後、再起動を求めてくるソフトも多々あります。どうするんだろう。
 設定変更を維持できないのか? 

書込番号:22632408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/29 13:25(1年以上前)

>uechan1さん

sandboxはそう言うものらしいです。
https://www.google.com/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159/349/amp.index.html

書込番号:22632433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/04/29 13:34(1年以上前)

>でぶねこ☆さん 早速のレスありがとうございます。

さらに疑問です。Enterpriseは良いとして、C:ドライブはどこに作られているんでしょう?

これでは何の実験もできないじゃありませんか。

書込番号:22632449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/29 14:45(1年以上前)

まだまだテスト導入で、要望次第で改善の余地がある機能です。
今、どうこう言うようなモノではありません。

再起動で、環境の再作成が必要となるなど、使い勝手はまだまだです。
環境をある程度作れた段階で、保存する機能など欲しいモノはあります。

今は、一時的にアプリを試す、最小限の機能しかありません。

書込番号:22632572

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/04/29 16:36(1年以上前)

 そうですよね。いきなり完成品なんて。
 今後のブラッシュアップを期待しましょう。     ー終了ー

書込番号:22632781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/04/29 19:45(1年以上前)

そもそもSandboxというのはそういうもので、設定云々、実験云々という話なら普通にVMWareなりVirtualBox+WindowsOSの組み合わせでいいのでは?

書込番号:22633174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2019/04/29 21:02(1年以上前)

 すでにHyper-Vの仮想環境はありますが、Microsoftが新しいバージョンに取り込んだ新しい機能ということで、試してみました。
 「何だ、これじゃまだ使い物にならないではないか」という気持ちです。将来もっと使えるものになることを期待します。(*^-^*)

書込番号:22633347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストールについて。

2019/03/23 23:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

スレ主 got-taroさん
クチコミ投稿数:2件

マックにインストールする為に購入しましたけれど、うまくいかずに困っています。
ブートキャンプでのインストールです。このOSは拡張子はisoファイルではないのでしょうか?
ネットで見たら簡単そうだったけれど.....マックは2017モデルになります。
よろしくお願いします。

書込番号:22553923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/24 00:03(1年以上前)

ISOで必要なら、マイクロソフトから落としてくれば良いですy
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22553941

ナイスクチコミ!0


スレ主 got-taroさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/24 00:26(1年以上前)

パーシモン1wさん。返答ありがとうございます。
早速やってみます。ありがとうございました。

書込番号:22553983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

USBメディアの罠

2019/03/11 12:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

クチコミ投稿数:8178件

久しぶりに、PCを新調。と言ってもCPU、マザー、メモリー、クーラーの更新です。
Windows10はUSBメモリーのものを使いました。
PCケースの中身を買ってきたパーツと入れ替えて、ケーブルの接続を確認、
いざOSのインストールを始めました。
途中までは順調だったのですが、途中でエラーメッセージが出て、インストールがキャンセルされてしまいます。
え?と思ってもう一度やっても同じ。
仕方がないので、タブレットで検索してみると、色々出てきて、
どうやらメモリーの相性不良の線が怪しい。
メモリーの抜き差しをしたり、1枚だけにしてやってみましたが、
状況は変わらず。
仕方がないので、その日の作業は諦めて、翌日PCショップへ行って相談しました。
すると、店員さん曰わく、USBからのインストールは失敗する確率が高いので、
インストールイメージをDVDに焼き付けてやってみてください。とのこと。
そう言われても、今まで使っていたPCは分解しちゃったのでどうしましょう?
と尋ねたら、ネットカフェに行ってインストールDVDを作れますよ。とのアドバイスです。
なる程、ネットカフェってそう言う利用法も有るんですね。
それで早速ネットカフェに行ってマイクロソフトのページからWindows10のインストールイメージをダウンロード、続けざまに一気にDVD-Rに焼くとこまでを済ませて帰宅。
さぁて、こんなので本当に上手くいくのかな?と半信半疑でインストールを始めたら、何事も無かったようにインストールが終わりました。
PCショップの店員さんは正しかった。だが、なぜUSBからのインストールでは
エラーするのか?このUSB、ちゃんとお店で買ったWindows10の正規品なんですけどね。

書込番号:22524731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490のオーナーWindows 10 Home 日本語版 KW9-00490の満足度4

2019/03/11 12:56(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから作った最新USBメディアなら失敗ないですよ。
後でプロダクトキーを認証するだけ。

書込番号:22524746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/11 13:00(1年以上前)

私の場合、ケースが安物でフロントUSBに持ってくる基盤がダメっこなせいでOSインストールに失敗してたって事ありましたね。
気がつくまでえらい悩みました。

書込番号:22524757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/11 14:07(1年以上前)

先週、USBから普通にインストール出来ましたよ。
東芝のUSBメモリですが。

書込番号:22524876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/11 15:31(1年以上前)

罠とは...

ショップの方も、usbは失敗が多いいなんて良く平気で言いますね。

私も、ここ何年もUSBです。

書込番号:22525018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件

2019/03/11 17:33(1年以上前)

皆さん、レスを頂きましてありがとうございます。
実は、少し説明不足の所がありまして、追加情報を書かせて頂きます。

使ったUSBは2年くらい前に買ったもので、今回解体したPCのOSとして、
普通にインストール出来た物です。
DSP版では無いので、新しく組んだPCにも使えるので
これでインストールしたところ、エラーが発生。
過去に問題無く使えた物なので、真っ先に新しいハードの不良を疑ったのですが、
店員さんの確信に満ちた抵抗に会い、それならば一度やってみようか?と
半信半疑でDVD-Rを作成してインストールしたら、言うとおり問題無く出来た。
と言う経緯です。
一体、何が問題なのでしょう?

取り敢えず目的は達成されていますが、私と同じ様に悩んでいる人にヒントになればとスレを立てました。

書込番号:22525241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

堪忍袋の緒が切れた

2019/03/04 14:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

クチコミ投稿数:355件

主な作業が動画編集を専らに楽しんでる777歳の翁です
以前からWindows10に不満をもっていましたがーーー
作業中突然ハングアップ状態になりマウスも効かず
映像もカクカク状態で出来上がりがオシャカで使い物にならない
タスクマネジャでPC状態を確認するとCPU、OSSSD、HDDドライブ
が100メートル競走状態になっている。
要するにWin10の頼みもしないアプリが勝手に走ってる結果と判明。
予防として Win10設定ツール なるものを使用して
自動メンテナンス設定を「無効」にした。
及びシステムの保護も無効に設定。
OSリカバリー対策としてOSクローン(SSD)を用意して不慮のアクシデント
の場合には即交換して対応するようにした。
電源スリープ状態にして夜中不明なオンにならなくなった。

書込番号:22508759

ナイスクチコミ!3


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2019/03/04 19:34(1年以上前)

32bitですか? 64bitですか?

書込番号:22509284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2019/03/04 20:18(1年以上前)

>スレ主です
実際はWin10Pro64bit版です

Microsoftブロックレベル バックアップエンジン
なるものが作業中いきなり走り出し面喰いました。
機器が故障したかと感違いしました。

他にもいろいろ余計なお世話なるものがバックで
うごめいていますが分かる範囲でブロックしています。

書込番号:22509397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/05 00:31(1年以上前)

失礼ながら文章の支離滅裂さからして詳しくない方なのか?とスレ主さんの技量を疑います。
ウィルスやマルウェアにまみれてセキュリティもガバガバなOS状態であるならば訳の判らない挙動や不審な動きも充分有り得ます。

又その様な状態に陥る可能性としては公共の場では説明しにくい使い方をしていた、(アングラサイトめぐりを趣味としていた等)等があります。
セキュリティソフトウェアにお金をかけない、無料のアンチウィルスソフト、フリーソフトに任せるのは良いけれどトラブルの原因が判らない。

もし上記の症状に心当たりがあるならば、OSを一から入れ直すクリーンインストールがオススメです。
(今までの資産はバックアップドライブを用意してそこに保存し、あとからウィルス、マルウェアのチェックをしてから復旧させます)

(普通OSクリーンインストールして即ネットからウィルス感染等は有り得ません、スレ主さんのWindows10は古い色々感染済みの7や8からのアップグレードされた10ではありませんか?と思ってみてます。)

あと書かれているWindows10設定ツールとか言うソフトが実は悪質な、素人を騙して食い物にするマルウェアって事もあったりしますよ。
いかにも親切にここが悪いですみたいなことを言ってきて実は「余計なもの」をしこたま勝手に仕込んでくれる。

PCパーツ構成、吊しで買ったPCならモデル名等説明されてませんから判りませんが、全て潰してOSから入れ直しが一番安全かつ復旧出来そうに思います。

書込番号:22509996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/05 02:41(1年以上前)

失礼しました。窓の杜にあるフリーソフトだったのですね。
とすると、怪しい挙動の原因は何だったのか?。
お聞きする話ではないですね。
各主要デバイスが使用率100%かそれに近い状態ですって説明かと思うのですが・・・。
うーん、怪しい動作でそんな困らないんだけどなあ??。

書込番号:22510103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/05 08:39(1年以上前)

外せるものは全て外して (USB接続等) クリーインストールを試してみては如何ですか、

その時普段使っている、ソフトも様子を見ながら入れてみてください。

書込番号:22510348

ナイスクチコミ!3


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/05 09:58(1年以上前)

>USHIKUBO-ワイさん
おはようございます。
777歳にちょっと反応してしまいました。
失礼しました。

お怒りのようですが確かに
エンコードなり負荷がかかるときの自動メンテナンスは辟易しますね。

Win8.1はメンテナンス関連から無効化できたんですが
Win10はタスクスケジュラーライブラリから個別にしかできません。
それでツールかレジストリからの流れになるのかなと。

個人的にはツールをインストールするのは好みではないので使用していません。
ライブラリから無効、手動メンテナンス、メンテナンスタスクでのスケジュール実行で運用しています。

C:\WINDOWS\system32\wbengine.exe
この辺りの対策でOSクローンされてるんですかね。

取り止めが無いレスで申し訳ないです。

書込番号:22510454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/05 12:28(1年以上前)

今納得、Win10設定ツールでおおよそ解決できたって報告のスレだったのですね。
余計なお世話レス失礼を。

書込番号:22510663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/06 07:48(1年以上前)

解決済みと言うことですね...

私のタスクマネージャー、メモリーの使用量が少し多いい様ですが、

今だに、第二世代 CPU ですので、こんなもんでしょうね。

最近は、話題に出てきませんが CPU と WIN 10の相性が、あるようですね。

書込番号:22512340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2019/03/06 08:50(1年以上前)

>QueenPotatoさんへ

私メは歳が歳ですのでWindows は
以前からWin3.1からWindows98、SE、98、
XP、7、8、10と使い続けてきましたが今回の
アクシデントは初めての経験でした。
年甲斐もなく「怒髪天」状態になってお恥ずかしい。
Windowsは裏で密やかに遠慮しがちに動いて
いれば問題ないのですが表舞台に出てきて
大暴れするようになるのは大問題と思いました次第。
他ユーザーへの参考になれば幸いです。

書込番号:22512433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/09 19:44(1年以上前)

OSが無ければ、ただの箱は、よく言われる...

しかしながらOSの選択肢は、限られています。

結果としてwinを使い続けるわけですので、winを使いこなすまでは無理ですが、
仲良く、付き合う程度のスキルが必要なことを痛感します。

winにはインテルのcpuにするのと、時々クローンを作る
最悪の時は、クリーインストールをする。

書込番号:22520290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Build 18342 19h1

2019/03/02 14:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:578件

18342.8

評価版

18342.8が今朝Downloadされていた。

https://japan.cnet.com/article/35133432/

取り込んで、再起動までかなり時間を要した。

PCは動いているが、動作は鈍いように感じる
添付の様に、画面右下に、「評価コピー・・・」と表示されている。

さらに、Update版が出るのかな?



書込番号:22503735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング