OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3510件

Windows10(1909)でアップデート後に印刷ができなくなっていた。

プリンタ、ブラザーMFC6490CN、WiFi接続
ルータを再起動しても印刷できない。
ステータスモニタはプリンタの状態をちゃんと拾っている。

プリンタのプロパティより「テスト印刷」も、印刷保留後終了し印刷できない。

プリンタドライバを再インストール、しかし印刷できない。

ブラザーのホームページにアナウンスがありました。

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10255/p/1/related/1

>【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows10)更新プログラム適用後、印刷できなくなった

>2020年6月11日以降、Microsoft社より、Windows10において更新プログラム適用後印刷ができなくなる不具合が報告されております。
>2020年7月15日より修正版の更新プログラムが配信されております。

Windows10手動更新後(1909)に正常印刷確認。
お疲れ様でした!!

ホント大迷惑だわ!!

書込番号:23566496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28925件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/29 18:01(1年以上前)

お〜す!  ∠(^_^) お疲れ様です。

書込番号:23566525

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3510件

2020/07/30 15:23(1年以上前)

更新後、問題なし

ver1909 Build18363.959

は印刷の問題は解決しています。

>オリエントブルーさん

ホントに疲れますね(笑)

書込番号:23568222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな画面が出るようになりました。

2020/07/02 16:18(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

これは仮想マシン(Win10 Pro 64bit UEFI)ですが、実機ではすべて終わったと思ったら、Hyper-Vが動かず、この仮想マシンでは何度も無理矢理アップデートしましたが、都度ネットワークドライブが繋がらなかったり(ネットワークが繋がらない)、NASがつながらなくなったりと散々でした。よってバージョンはいまだに全てのものが1909(.900)です。

 もうそろそろ改善されたかもと根拠のない期待でISOファイルからアップデートしてみたら、この図のように出てきて、アップデートそのものができないようになりました。

 注意書き記載通り、早く改善してもらいたいものです。

書込番号:23507304

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/07/02 16:32(1年以上前)

 実マシンにも出るようになりました。
 当分2004には(たとえ不完全でも)できません。

書込番号:23507321

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/07/02 18:01(1年以上前)

図1

図2

 更に時間をおいて、「何も引き継がない」で実施したところ、図1のまま止まり、一向に起動しません。
 と思っていたところ、これは単に「拡張セッション」で起動していたためで、「基本セッション」に直したところ図2のように起動しました。
 でもこれじゃ、と思い再度「拡張セッション」にすると図1となり、操作できません。

 仮想マシンのおま環でしょうか?

書込番号:23507434

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/07/02 18:11(1年以上前)

 更に、元に戻そうとしたのですが、「前のバージョンのWindows10に戻す」がありません。
 
 仮想マシンだから、まっいいか


                          (~_~;)

書込番号:23507455

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/07/03 14:00(1年以上前)

>uechan1さん

話題が変わりますが、
ロック画面(サインイン画面)が老眼になっている。 (-_-;)
書込番号:23507434 の 図1


透明効果をオフにすれば直りますよ。
(レジストリを弄る方法もあるけれど)

書込番号:23508986

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/07/03 15:57(1年以上前)

>Chubouさん このようなスレにレスありがとうございます。
 その件についてはすでに把握しておりますが、面倒なのでそのままにしています。

 尚、サブ機にも同じ画面が出ました。もう間違って2004にアップデートできるようなことはなくなったのですね。クリーンインストールはしないので、このままサポートしてくれるまで待つしかありませんね。以前は2004(.300)まで行ったのに・・・・・

書込番号:23509180

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/07/12 19:08(1年以上前)

Windows Server のアップグレードの概要:インプレースアップグレードが可能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/upgrade/upgrade-overview

Hyper-v server =インプレースアップグレードはサポートしてない
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1907/09/news008.html

主さんが何を使ってるのか良くわかりませんが、出来ないことが「インプレースアップグレード」
の事であれば、Hyper-v Server(無償版)では永遠にサポートされませんです・w・

HDDなら構いませんが、SSD上にこのような仮想マシンを展開していると必要以上に
書き換えを繰り返し寿命を削り取ってしまいかねないと思います。

書込番号:23529717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/18 23:56(1年以上前)

スレ主さんの書き込みには↓

>よってバージョンはいまだに全てのものが1909(.900)です。

とありますが、Windows10 Ver.1909のサポートは、
2021年5月11日まで確実に続きます。

なのに何故、全ての機種を2004にしなければいけないのでしょうか?

大型のバージョンアップがリリースされても、現在も過去も
様々な不具合が生じて、そのバグフィックスに2〜3か月は掛かっているんですがね・・・。

それよりも、IE11を締め出ししているサイトが増えているのに未だに
エッジの使い難さ(お気に入りを固定出来ない)を改善しない事の方が問題では?

自分を含めて不便だという人が結構います。

話が横道にそれてしまいましたが、
スレ主さんの2004のインストール出来ない問題は、現在解決してるかもしれません。

私のところのPCでは、午後の時点で未だ、間もなく2020updateがリリースされますでしたが、
次のバージョンのWindowsが利用可能になりました。というメッセージと

【ダウンロードしてインストール】ボタンが23時30分に出ました。

新しい個体から順に解決している可能性は、ありますから一旦1909に戻して、
毎日手動で、更新プログラムのチェックをしてみたら如何ですか?

書込番号:23543371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

サブ機のWin10の断片化

2020/06/28 15:05(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

たまたまサブ機のマルチブートのWin7 32bitでメンテをしてた時、Win10にこんなに断片化が進んでいました。
 SSDをデフラグしてもしょうがないことはわかっていますが、ついデフラグをして今4%弱になりました。
 気にしすぎでしょうか? でも見た目悪いですよね。 (~_~;)

書込番号:23498917

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/06/28 15:19(1年以上前)

 この後Win10を起動し、Defragglerで見たところ、図のように0%でした。チャンチャン (#^^#)

                  この投稿  終わり

書込番号:23498939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/28 15:33(1年以上前)

>気にしすぎでしょうか? でも見た目悪いですよね。 (~_~;)
SSDなら、気に過ぎかと。
HDDですと、内周外周で速度差があり、連続しているかどうかで速度差が生じてきます。それ故に断片化した状態をデフラグすることに意味があります。

SSDだと断片化していても、まず問題有りません。ただし、Trim機能を有効にすることで速度改善が見込めます。
SSDでデフラグすると、これが動くので無題では無いですが、頻繁にする必要はありません。Trim機能を定期的に自動実行するようにしていればそれで良いかと。

書込番号:23498970

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/06/28 16:04(1年以上前)

>パーシモン1wさん レスありがとうございます。
SSDの断片化は気にはしませんが、見た目が悪いものですから・・・

Defragglerで空き領域のデフラグ(トリミング)はしています。

書込番号:23499046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/28 16:47(1年以上前)

>SSDの断片化は気にはしませんが、見た目が悪いものですから・・・
HDDとSSDで考え方が違うのですが、HDDにあわせたソフトを使って合わないのは当たり前です。

断片の状態をグラフにしているのですから、見た目が気になる=断片化が気になるという意味になります。
断片化を気にしないというなら、グラフも気にしなくても良いです。

書込番号:23499145

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/06/28 17:24(1年以上前)

 確かに一見つながっているように見えるグラフでも、実際にはSSD上でバラバラに配置記録されているのですから、まぁ、見た目だけですね気にしているのは。(ミーハーな爺より)

書込番号:23499240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

19041.264の不具合

2020/05/30 10:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:578件

IE11

時々VPN(VYPRVPN)を利用してます。
19041.264にUpdateしたら、VPN利用時でも、今まで利用可能だった、IE11が利用不可となりました。
「このページを表示できません」とのエラーマークが出ます。
VPN接続をやめると、IE11は利用可能となります。

ちなみに、IE11は添付画像の通りです。

IE11が利用できなくても特に問題はないので、これを機会にIE11の利用をやめ、Edge、Crome等の利用で行くかな!

書込番号:23435648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2020/06/05 22:55(1年以上前)

他社製のウイルスソフトがIE11以外で機能するのかどうかですね。IE11では安全なサイトと表示される機能が、ほかのブラウザでは表示されないので IE11のみで機能する仕組みなのかな と思っています?

書込番号:23450013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

できが

2020/04/22 09:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 Ruby99さん
クチコミ投稿数:6件

IMEが入力途中で勝手に確定されたり、マウスの動きも手前に出したいウインドウをクリックしたらさらに後ろにあるウインドウが手前に出てきたりと動きがおかしい点も多く、フリーズもします。
使っていて、Win7に比べると不具合がかなりおおい。
仕事で使っていると、OneDriveとかOffice365との相性も非常に悪く不具合起こりまくってます。
よくこれを半強制的にアップデートまでさせたもんだとあきれてしまいます。
個人的には操作性など出来が悪いという印象。

書込番号:23353235

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2020/04/22 10:26(1年以上前)

おま環

書込番号:23353274

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2020/04/22 11:37(1年以上前)

Win7 Micorosoft 365 と,来たら,Windows 10 にアップグレード後,Azure Active Directory に参加・・・

爺は,妄想する〜

書込番号:23353389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2020/04/22 12:28(1年以上前)

windowsを使わなければ良いだけでは...

書込番号:23353478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2020/04/22 12:43(1年以上前)

旧環境を引き継いでアップグレードした状態で使い続けていると
不具合が起こりやすいですね。
クリーンインストールすれば不具合は解消されると思いますよ。

書込番号:23353498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/22 18:48(1年以上前)

上記のレスの他には、スレ主さんの情報が無いので妄想レスになるけどWindows10の快適環境以下の安物パーツ構成(又は低性能部品なPC)でメモリが足りないとかCPUパワーが足りないなんて辺りが即浮かぶんですがね。
OSを更新出来るPCだから即快適に使える訳じゃ無いです。
そこらの見極めが出来ない故の投稿なのでしょうが。

書込番号:23354049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2020/04/22 22:01(1年以上前)

クラシックスタートメニュー

クラシックスタートメニューの設定

古いハード環境と最新OSの相性が悪いのかも知れませんね。

それなりのスキルは必要ですが
クリーンインストールを試してみてはいかがでしょうか?

私は定番のClassicshellを使っています。
スタートメニューはクラシックスタイルです。

Classic Shell ダウンロード
http://www.classicshell.net/

アプリは全削除しており使用感は昔風のWindowsと同じです。
IMEは使っていません。
DOS時代から根っからのATOK信者です。

Windows10は最新版を使っています。
Windows10 Pro 1909-18363.815です。
元はクリーンインストールしています。

Windows10は何も問題ありません。
NVMeなので非常に快適です。

書込番号:23354496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/22 22:45(1年以上前)

Microsoft自身が不具合がある事を認めて、配信を中止、中断したパッチもありますからね、
ユーザー泣かせですね。
不具合が発生したら自分で対処できるスキルを身につけないと、
余計な費用も掛かりますしね、
困ったものです。
あちこちのサイトで不具合情報を確認してからインストール&アップデートしたほうが被害が、手間が少なくて済むでしょう。
少数ではあっても困っている人もいるわけで、特に初心者、
玄人面してこれを批判するもいかがなものかと

https://www.google.co.jp/search?safe=active&sxsrf=ALeKk02CvCVvnXr12ShjtkabbaUJQ-B00g%3A1587223063619&ei=FxqbXoCjJcvM-Qanlp6IDw&q=Windows10+Update+2020%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%BA%A6&oq=Windows10+Update+2020%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%BA%A6&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQDDoECCMQJ1DJLlicMWCJSmgAcAB4AIABhgOIAbIGkgEHMC4yLjEuMZgBAKABAaoBB2d3cy13aXo&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwjAiovXovLoAhVLZt4KHSeLB_EQ4dUDCAs

https://a-zs.net/kb4549951-issues/

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2020-4.html

書込番号:23354575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2020/04/22 22:54(1年以上前)

>1991shinchanさん
>玄人面してこれを批判するもいかがなものかと

誰に言っているのかな?
ベテランさん

書込番号:23354591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/23 00:28(1年以上前)

>夏のひかりさん
あなたに自覚がありますか ?

ある人は少しは考えてレスしてほしいね

書込番号:23354737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:578件

令和2年1月16日以降のNew Microsoft Edgeを利用して、確定申告を行うと、問題がでてくるそうだ。

国税庁 確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

受付システムを除く, 対象システム・コーナーのご利用において、「読み込み中です...」と表示され、画面が進まない事象も確認されているそうです。
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_new_edge.htm


当面は Internet Explorer 11 から受付システム等を利用してくださいと。

書込番号:23176732

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/19 13:02(1年以上前)

 了解です。ありがとうございました。

書込番号:23178195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング