
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2018年5月1日 00:00 |
![]() |
13 | 9 | 2018年4月2日 08:24 |
![]() |
4 | 2 | 2018年3月5日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2018年1月13日 16:39 |
![]() |
3 | 0 | 2018年1月12日 22:29 |
![]() |
3 | 0 | 2018年1月8日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows10のちょくちょくあるアップデートのたびにマイクロソフトEDGEがおかしくなるのやめてほしい…。
インターネットエクスプローラはおかしくならないのに。
毎回マイクロソフトEDGEをリセットして対応してます。
書込番号:21779514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EDGEは当初から未対応サイトが多かったので使っていません。
IEを使うてもありますが、Chrome、Firefoxの方が安定してますよ。
書込番号:21779583
2点

https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/
世の中、Edgeを利用している人は、たったの3.5%。圧倒的に、Chromeが多い。
やはり、Chromeが使いやすいのかな?
書込番号:21790568
1点



こんにちは。皆さんはWindows10が頻繁に今アップデートされてますがなんかだんだんと不安定になったりしてないですか?
わたしはブラウザ使いやすいのでマイクロソフトEDGE使ってますがアップデートするたびにEDGEが起動しなくなり毎回初期化してます。
開かない時は仕方なくインターネットエクスプローラ11を使っています。
マイクロソフトEDGEがページ開くまでかなり時間がかかるのですが皆さんはどうでしょうか?
皆さんは別のブラウザを使っている方が大半だと思いますがEDGEを使っている方はどうでしょうか?
インターネットエクスプローラはすぐにページ開きます。
皆さんのご意見ください。
今さらWindows7とかにしてもサポートがもうないですからOSはWindows8.1とかに変えても?
Windows10はなかなかくせ者ですね。マイクロソフトさんしっかりしてください。
書込番号:21720331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インサイダープレビュー版はEdgeが立ち上がらなかったりすぐ消えたりしてましたが最近は出なくなりました。この間のキーボードとマウスが動かなくなったときは焦りましたがバージョンの違うWindows10で調べないと解決できないのは困りますね。
ウィンドウズストアで購入したPRO版が再インストールできなくなってサポートに問い合わせても解決できなかったのは最悪です。
書込番号:21720348
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。最悪ですよね。改悪はやめてほしいですね。一時ファイルは場所は変えない方がよいのでしょうかね?なんかウィンドウズアプリとか不具合起こしそうになりそうでしたので。わたしはSSDに起動ドライブにしてますがググったら一時ファイルは他のドライブにした方がよいと沢山のサイトでみかけたのでDドライブのHDDにしてます。
書込番号:21720364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今さらWindows7とかにしてもサポートがもうないですからOSはWindows8.1とかに変えても?
Windows 7 SP1とWindows 8.1(今年1月)はメインストリームは終了しましたよ。どちらも現在は
延長サポートですよ。
パソコン向けOSのメインストリームWindows10のみですよ。
>Windows10はなかなかくせ者ですね。マイクロソフトさんしっかりしてください。
マイクロソフトを信用せず自分で選択する以外、自衛の方法はありません。
また、CPUの欠陥が原因の脆弱性パッチの影響でWindows10が全ての原因がとは限りません。
第9世代CPUのリリースを待つのが賢明かもしれません。
書込番号:21720375
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。CPUは今はRyzen7 1700Xですが今月発売のRyzen 2700Xに環境をかえます。インテルCPUは避けることにいたしてます。
書込番号:21720380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さんはWindows10が頻繁に今アップデートされてますがなんかだんだんと不安定になったりしてないですか?
半年に大型、月に定期的と決まってますから、かなり面倒ではあります。
Edgeは使用しないので、そこの差はわかりません。
ただし、大型の更新時にデフォルトに戻されたことで、更新失敗→OS起動せず→戻す→更新失敗と繰り返して、苦戦したことはありました。メインPCでなかったので、助かりましたが。
>わたしはSSDに起動ドライブにしてますがググったら一時ファイルは他のドライブにした方がよいと
>沢山のサイトでみかけたのでDドライブのHDDにしてます。
今更、そのような使い方はしなくても良いと思いますが。
昔の60GB程度しか無かった頃は、容量と寿命が気になって、退避させる方法をよく勧められてましたが、現在は容量に余裕もあり寿命もそう簡単に尽きることのないSSDになってますので、そのような細工は不要かと。
むしろ、HDDを使うことで遅くなる可能性があります。
書込番号:21720468
2点

>らんかぁさん
法人向けや特定業務用のEnterpriseエディションにはLTSBがありますが、一般的には面倒なアップデートからは逃れられそうにないですね・・・
仕事の関係でEmbedded版のWindows10を扱っていますが、目障りなストアアプリと大規模アップデートが無いので使い勝手がいいです。
しかもCPUによってはライセンスがとっても安い。
書込番号:21720481
1点

ブラウザーはPCスマホ共にChrome一択で乗り換え済みです。
IE6位の時でしたかね?国産のスレイプニルとか他の奴とか試しましたが使い勝手がシンプルに使えて良かったのでChrome使い続けてます。
そのせいかどうか?OSアップデートで困る事がなかなか無いです。
書込番号:21720634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方も不具合発生してるようで。いい加減にしろマイクロソフト。
書込番号:21722251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
備忘録として記載します。
同じ事象の方がいたら参考になさってください。
[事象]
KB4056892で再起動を促され実行したら、通常は「〇〇%構成変更中」みたいな表示後に再起動するが、
表示しなかった。
インストール履歴を見ると「インストールを完了するには再起動が必要です」と表示されている。
ダウンロードから繰り返し状態となるのでwindows updateから外した。
カタログから手動でwindows updateしたが変わらず。
Windows Updateのトラブルシューティングツールを実行し見つかった問題は解決済みにしたが、次回の
windows updateでもインストール履歴が「インストールを完了するには再起動が必要です」と表示されている。
「つまり、windows updateが全く更新されない事態になった」
[対処した事]
1.windows10を初期状態に復元(更新とセキュリティメニューを開くとある)
(これを実行するとOSを入れた後にインストールしたアプリが消えてしまうので、
再インストールが必要)
windows update結果は変わらず 失敗
2.windows updateトラブルシューティング実施(更新とセキュリティメニューを開くとある)
windows updateデータベースにエラーが発生した可能性がある 未解決
となってるので、\c\windows\softwaredistributionをリネームしwindows update 結果は失敗
(windows updateすると新しく\c\windows\softwaredistributionが作られる)
3.windows updateトラブルシューティング実施
windows updateコンポーネントを修復してください 未解決
4.windows10上書インスト―ル(https://sway.com/aJojRyhCeaVzFTSc)
直接インストールは失敗する(3回実施計7時間)ので、USBメディアを作成しインストールしたら
上書き出来た。
ジェニュインチケットで再認証必要かと思っていたが認証されていた。
5.windows update 結果 OK
正常になった。
いやー、大変な目に会いました。
パソコン:DC5700
CPU:Xeon 3070
メモリ:4G
windows10 pro 32bit operating system
バージョン:1709
OSビルド:16299.125
1点

大変でしたね。
KB4056892を適用除外する方法は駄目ですか?
当然、インストールされないので、別の問題が出るかも知れませんが。
・Windows10でWindows updateの適用除外を設定する
https://pcmatic.jp/faq/win/02/
書込番号:21648507
2点

返信ありがとうございます。
当初、KB4056892がダウンロードから繰り返し状態となるのでwindows update適用除外としました。
これによって一旦止まりましたが、異なる内容のwindows updateも「再起動が必要」となり、
受付出来ない状態となりました。
恐らくKB4056892を受け付けた時点でwindows updateコンポーネントが壊れたと思われます。
この事象は全ての機種でそうなるのかと言うとそうでない様です。
事実パナソニックCF−N9では正常に受け付けています。
地雷の様なwindows update公開は止めて欲しいですね。
ひとつひとつネットで調べながら手探りで対処するのは辛いです。
書込番号:21650449
1点



皆さん既にご存じのことを、改めて自分の無知を顧みずスレします。
以前、何がこんなにシステムを肥大化させるのかということをスレしたのですが、KB、MB単位のものではなく、GBでシステムを肥大化させてるものは、一つに、(私のうっかりでしたが)復元ポイントがありました。
最近、メイン機のNVIDIAコントロールパネルが日本語表示されないことから、NVIDIAドライバを総取っ替え、セーフモードからDDUを実施し、あらためてドライバをインストールしたところ、半分日本語表示されるようになったのですが、それ以上にシステムドライブのC:ドライブが約5GBダイエットしているのに気づきました。
今まではつい便利なので上書きで新しいドライバを入れていました。そこで古いドライバ類の残滓が相当たまっていたのだと思います。
皆様は既にご存知だったと思いますが、うっかり者の私は気がつかず、ずいぶん長い間ただダラダラNVIDIAドライバを何も考えず上書きインストールしてきたんだと反省しきり。おかげでバックアップ・レストアが7分台。
0点

ドライバーの古いバージョンをバックアップか(*^^*)
いいですね!ドライバーコレクション!nvidiaファンのやることですね(^ー゜)ノ
書込番号:21503645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバのバックアップじゃありません。
C:ドライブのバックアップレストアです。ダイエットしたおかげで、10分以上かかっていたものが7分台に短縮できました。
書込番号:21503870
0点

追伸
マルチブートの他のOSでも実施したところ、Win7で4GB以上ダイエットできました。
もっと早く知っていれば・・・
これにてお終い。
書込番号:21507157
0点



MS Edgeを久しぶりに使ったら、お気に入りのフォルダが相変わらず重複してるのがムカつく。
お気に入り-Internetフォルダは 8個、 MyPortals は 見えてるだけで 4個 .... こういう感じだ。
これは、Win8.xの IEの頃からそうだ。 Windowsの設定の同期でブックマークを同期するとこうなる。
マイクロソフトは、フォルダをマージするという行為を思い起こすことはないのだろうか?
そういうのは、異なる環境の同期を唄うなら当たり前のことなのだが、
Win8.xの頃からMSにレポートも挙げてるし、僕以外にもMS Forumで何度も質問にあがってる。
これが、もう何年も放置されっぱなし.... それでも、これが、世界最大のシェアを持つ OSの大きなセールスポイントなんだろうな...
誰か、この状況を改善する方法かソフトを知らないかなぁ....
3点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
Windows10の売りの一つの新ブラウザ Edgeは、とても見通しが悪く、ちょっとした作業でも、ネット検索しないと分からないように出来てる。検索エンジンの変更方法は、黒魔術のようだし、同期でブックマークが多重に増えるバグは治らない。データベース管理が下手くそなのは、伝統的だ。
腹が立つので、使う気にもならない。
ベテランユーザや詳しい人なら、とっととGoogle Chrome, Firefoxに逃げるのは自然だ。
そんな箸にも棒にも掛からぬブラウザのEdgeだが、取り柄はあったようだ。
ただ、Amazon Primeビデオを最高画質再生すると 概ね、Chromeよりは負荷が軽く色鮮やかに鮮明に映るようだ。
2018年一月時点では、Edgeが、Google Chromeに勝るただ一つの機能かもしれない。
あんなくそみたいなブラウザの利点など認めたくはないものである。
悔しいなぁ、頑張れChrome!
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




