OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:13049件

これのせい…

Windows 10 Creators Updateにしたら
画面中央に一瞬だけど「あ」とか「A」とか出て非常にうざい
原因(画像参照)はすぐわかったんですが
こんなうざいの考えた人のセンスを疑います

書込番号:20804567

ナイスクチコミ!5


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2017/04/09 18:40(1年以上前)

小生は,「判りやすくて 宜しい」と思いますが・・・

書込番号:20804610

ナイスクチコミ!3


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/09 19:28(1年以上前)

困っている方はこちらを

http://freesoft.tvbok.com/win10/rs2/ime-a-a-setting.html


書込番号:20804737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/04/09 20:22(1年以上前)

THXです、困るほどではないですが気にはなってました。

書込番号:20804882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2017/04/09 23:12(1年以上前)

表示が出ること自体は個人的には分かり易くて助かると思っていましたが、
どちらかというと自動で入力モードが切り替わるのを無効にできるようにしてほしかった…
こっちの方が有難迷惑と感じる人もいるかも?

いつもの癖で日本語モードに切り替えキーを押してしまうと、逆に英数になっていて二度手間になったり…

そのうち慣れるのだろうか?(^^;


因みにブルーライト低減モードが1703では標準で付いていることにさっき気が付いた。(^^;
効果の程は不明ですが・・・

書込番号:20805414

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/10 21:43(1年以上前)

> どちらかというと自動で入力モードが切り替わるのを無効にできるようにしてほしかった…
> こっちの方が有難迷惑と感じる人もいるかも?

>アテゴン乗りさん
こちらはまだアップデートしていないのですが、
「アプリウインドウごとに異なる入力方式を設定する」とは別の話ですかね?

書込番号:20807500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2017/04/11 06:53(1年以上前)

gigachaさん、ありがとうございます。
その設定項目は知りませんでした。

「オッ」と思ってさっそく見てみたのですが、すでにチェックは外れていました。

一応チェックを付けてはみたのですが残念ながら希望するような変化はありませんでした。
(何が変わったのか分かりませんでした。)

一応状況の説明としては、
IE11等ブラウザーで
ここ価格.com等の書き込みを出来る画面で、

書込みフォームをクリックしてカーソルを出すと日本語入力に、
アドレスの欄をクリックしてカーソルを出すと英数に自動で変わります。

意図と合い慣れれば便利なのかもしれませんが?
前のバージョンでは確か違いましたよね?

書込番号:20808288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/11 19:17(1年以上前)

本日11日にアップデートしました。
ようやく念願の文字入力での悩みが
解消されました。
以前は文字入力の際「A」か「あ」判断
するのにいちいち画面タスクバーをみて確認していました。
今回のアップデートで文字入力切替で画面に大きな
文字でA、あ、と出るので大助かりです。

書込番号:20809624

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/11 22:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
こんばんは。
そういう動きはありません。もしそうなら、確かに余計な機能かもしれませんね。

こちらは、降ってくるのを待つ予定です。
もし更新されたら、そのあたりを確認してみます。

書込番号:20810124

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/11 22:36(1年以上前)

> IE11等ブラウザーでここ価格.com等の書き込みを出来る画面で、書込みフォームをクリックしてカーソルを出すと
> 日本語入力に、アドレスの欄をクリックしてカーソルを出すと英数に自動で変わります。

す、すみません。IE11で再現しました。
こちらはメインがGoogle Chromeなのですが、Chromeでは起きません。

書込番号:20810146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Creators Update

2017/04/10 08:29(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

Creators Updateになったら認証が必要なゲーム主にエロゲーが起動しなくなりました。アニバーサリーに戻すか迷ってますます。多分戻します。最悪のアップデートです。

書込番号:20805988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/10 08:31(1年以上前)

この際だからエロゲーは卒業しましょう。

書込番号:20805993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/10 09:26(1年以上前)

私は不具合出たんで早速戻しました。んでもって電机本舗のフリーソフトで自動up date 止めてるっていう(笑)
マイクロソフトのエゴに付き合っていける人しか更新しちゃいけませんね。

書込番号:20806078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/10 10:38(1年以上前)

みなさん はじめまして、

Creator Updateが気になって、このクチコミをチョコチョコ訪問しております。
やはり、危惧していた通り、UPDATEに問題があるようですね。


下記に現状の問題点、対策がまとめて掲載されています。参考まで。

http://eye4brain.sakura.ne.jp/wp/2017/04/06/windows10%E3%81%8C%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-creators-update-%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/


書込番号:20806163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2017/04/10 11:55(1年以上前)

大型アップデートの直後は、何かと問題あるのは常識かと。
少し待てば、問題の対策出揃うのが常かと思います。
アップデート配信されても、慌てず情報収集した上でアップデートするのが吉でしょう。

書込番号:20806294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/10 12:21(1年以上前)

 クリエーターズアップデートではなくシコリーターズアップデートが必要ですかね。(笑)

書込番号:20806332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/10 12:49(1年以上前)

大型アップデート直後のトラブル関連で困るのはユーザーもですけど、ソフトウェア会社各社が対応に追い付くのが大変でしょう。なかば常識ですが、よく考えてみれば異常ですよ。

書込番号:20806395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/04/10 13:11(1年以上前)

様子みてみることに致します。

書込番号:20806439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング