OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

「インターネット接続なし」が表示される

2020/08/02 15:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:578件

いつからかははっきりしないが、最近、ネットで画面を移動した折など、画面が表示できない機会が時折ある。
画面右下のインターネット接続のマークが、地球儀に似たマークに変化しており、ネット接続をやり直すと、問題は解決していた。

これが起きた時のネット速度をチェックしてみると、普段はUPLOAD/DOWNLOAD共に150Mbps以上ですが、接続が切断することが起きた時は、50Mbps前後に落ちている。何故だろうと気にしていた。

今日、下記の”Windows10の最新バグ:「インターネット接続なし」が表示される対応策”との情報を得た。
https://www.lifehacker.jp/2020/07/217293how-to-fix-windows-10s-latest-no-internet-connection-bu.html


ここで書かれている内容が原因とはわからないが、次回問題が生じた折は、上記に書かれている操作をトライしてみようかな?


書込番号:23574575

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/02 15:24(1年以上前)

WiFiのアンテナ本数が少なく、時折通信が途絶えるのでは?
5GHz → 2.4GHzで安定狙ったほうが良いのでは?

書込番号:23574584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件

2020/08/03 09:26(1年以上前)

>あずたろうさん
コメントいただき、ありがとうございます。

2.4GHzでは、電子レンジ、コードレスフォン、Bluetoothなどでも利用されており、電波干渉が起きやすいことも考えられますね。

家族のスマホ、PCでは問題は起こっていないようです。 私のPCだけのようです。
今後、たびたび起こるようであれば、無線でなく、有線で試してみましょう。

書込番号:23576108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3511件

Windows10(1909)でアップデート後に印刷ができなくなっていた。

プリンタ、ブラザーMFC6490CN、WiFi接続
ルータを再起動しても印刷できない。
ステータスモニタはプリンタの状態をちゃんと拾っている。

プリンタのプロパティより「テスト印刷」も、印刷保留後終了し印刷できない。

プリンタドライバを再インストール、しかし印刷できない。

ブラザーのホームページにアナウンスがありました。

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10255/p/1/related/1

>【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows10)更新プログラム適用後、印刷できなくなった

>2020年6月11日以降、Microsoft社より、Windows10において更新プログラム適用後印刷ができなくなる不具合が報告されております。
>2020年7月15日より修正版の更新プログラムが配信されております。

Windows10手動更新後(1909)に正常印刷確認。
お疲れ様でした!!

ホント大迷惑だわ!!

書込番号:23566496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/29 18:01(1年以上前)

お〜す!  ∠(^_^) お疲れ様です。

書込番号:23566525

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3511件

2020/07/30 15:23(1年以上前)

更新後、問題なし

ver1909 Build18363.959

は印刷の問題は解決しています。

>オリエントブルーさん

ホントに疲れますね(笑)

書込番号:23568222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな画面が出るようになりました。

2020/07/02 16:18(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

これは仮想マシン(Win10 Pro 64bit UEFI)ですが、実機ではすべて終わったと思ったら、Hyper-Vが動かず、この仮想マシンでは何度も無理矢理アップデートしましたが、都度ネットワークドライブが繋がらなかったり(ネットワークが繋がらない)、NASがつながらなくなったりと散々でした。よってバージョンはいまだに全てのものが1909(.900)です。

 もうそろそろ改善されたかもと根拠のない期待でISOファイルからアップデートしてみたら、この図のように出てきて、アップデートそのものができないようになりました。

 注意書き記載通り、早く改善してもらいたいものです。

書込番号:23507304

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/07/02 16:32(1年以上前)

 実マシンにも出るようになりました。
 当分2004には(たとえ不完全でも)できません。

書込番号:23507321

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/07/02 18:01(1年以上前)

図1

図2

 更に時間をおいて、「何も引き継がない」で実施したところ、図1のまま止まり、一向に起動しません。
 と思っていたところ、これは単に「拡張セッション」で起動していたためで、「基本セッション」に直したところ図2のように起動しました。
 でもこれじゃ、と思い再度「拡張セッション」にすると図1となり、操作できません。

 仮想マシンのおま環でしょうか?

書込番号:23507434

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/07/02 18:11(1年以上前)

 更に、元に戻そうとしたのですが、「前のバージョンのWindows10に戻す」がありません。
 
 仮想マシンだから、まっいいか


                          (~_~;)

書込番号:23507455

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/07/03 14:00(1年以上前)

>uechan1さん

話題が変わりますが、
ロック画面(サインイン画面)が老眼になっている。 (-_-;)
書込番号:23507434 の 図1


透明効果をオフにすれば直りますよ。
(レジストリを弄る方法もあるけれど)

書込番号:23508986

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/07/03 15:57(1年以上前)

>Chubouさん このようなスレにレスありがとうございます。
 その件についてはすでに把握しておりますが、面倒なのでそのままにしています。

 尚、サブ機にも同じ画面が出ました。もう間違って2004にアップデートできるようなことはなくなったのですね。クリーンインストールはしないので、このままサポートしてくれるまで待つしかありませんね。以前は2004(.300)まで行ったのに・・・・・

書込番号:23509180

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/07/12 19:08(1年以上前)

Windows Server のアップグレードの概要:インプレースアップグレードが可能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/upgrade/upgrade-overview

Hyper-v server =インプレースアップグレードはサポートしてない
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1907/09/news008.html

主さんが何を使ってるのか良くわかりませんが、出来ないことが「インプレースアップグレード」
の事であれば、Hyper-v Server(無償版)では永遠にサポートされませんです・w・

HDDなら構いませんが、SSD上にこのような仮想マシンを展開していると必要以上に
書き換えを繰り返し寿命を削り取ってしまいかねないと思います。

書込番号:23529717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/18 23:56(1年以上前)

スレ主さんの書き込みには↓

>よってバージョンはいまだに全てのものが1909(.900)です。

とありますが、Windows10 Ver.1909のサポートは、
2021年5月11日まで確実に続きます。

なのに何故、全ての機種を2004にしなければいけないのでしょうか?

大型のバージョンアップがリリースされても、現在も過去も
様々な不具合が生じて、そのバグフィックスに2〜3か月は掛かっているんですがね・・・。

それよりも、IE11を締め出ししているサイトが増えているのに未だに
エッジの使い難さ(お気に入りを固定出来ない)を改善しない事の方が問題では?

自分を含めて不便だという人が結構います。

話が横道にそれてしまいましたが、
スレ主さんの2004のインストール出来ない問題は、現在解決してるかもしれません。

私のところのPCでは、午後の時点で未だ、間もなく2020updateがリリースされますでしたが、
次のバージョンのWindowsが利用可能になりました。というメッセージと

【ダウンロードしてインストール】ボタンが23時30分に出ました。

新しい個体から順に解決している可能性は、ありますから一旦1909に戻して、
毎日手動で、更新プログラムのチェックをしてみたら如何ですか?

書込番号:23543371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ467

返信67

お気に入りに追加

標準

縦書のできない欠陥OS

2019/12/25 15:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:839件

もうあとわずかで7のサポートを打ち切ると言いながら、
10ベースでは未だにワープロの縦書ができません。

世界にOSを供給するソフトメーカーとしてあまりに無責任。
三ヶ月ほど10を使いましたが、7に戻しました。
ワープロが使えないOSなんて!!

発売当初は縦書ができました。しかし、1年ほど経って、縦書ができなくなり、
この修正に1年半ほどかかりました。
ようやく縦書ができるようになって、1年余りが経ち、
そろそろ7もサポート終了というので
私も10に移行しようとしたところが、
再び「縦書不能」。

何じゃ、これは!!

マイクロソフトには縦書ワープロを使う日本人など、全く頭にないようです。
つまりこのOSのマシンで作成した縦書文書は印刷にも出せないということ。
全く呆れ返った醜態。

責任者だせ、責任者!

書込番号:23128313

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に47件の返信があります。


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2019/12/29 14:40(1年以上前)

うちのWordさんはこんな感じ。

普段縦書きなんてしないけど試してみた。うちでは特に不具合なし。

書込番号:23135908

ナイスクチコミ!6


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/29 15:19(1年以上前)

>zemclipさん ある文字が若干左に寄ってるように見えるのですが、スレ主さんはこの点をおっしゃっているのでしょうか?
 でも10ポイントなんて小さな文字は、そもそもそんなにきれいに表示されるわけでもなく・・・・・

 何をこだわっているのかさっぱりわかりません。

書込番号:23135970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/29 16:38(1年以上前)

ただの、かまってちゃんだね

書込番号:23136131

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/30 10:44(1年以上前)

>使者誤入さん
あなたが使い方を知らないだけだと思われます。
ローマ字変換の時は長音記号|がー横棒になるが、
かな入力ではーが|にちゃんとなります。
でローマ字変換にしている場合は、単語の登録から −を登録しておきましょう。
なんら問題なくスムースにできるでしょう。
文句を言う前に質問形式にすればよかったのに・・・

書込番号:23137674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/31 13:57(1年以上前)

>使者誤入さん
使えないではなく、やり方を知らないの間違いではないんですか?

書込番号:23140218

ナイスクチコミ!9


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/31 14:38(1年以上前)

>cbr600f2としさん
個人的攻撃はやめて、もっと具体的な解決策をご提案して下さい。

書込番号:23140307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/31 15:29(1年以上前)

>uechan1さん

他の人が散々縦書きのやり方は表していますが

一向に認めないスレ主の態度の方が問題かと思いますよ

>使えないではなく、やり方を知らないの間違いではないんですか?

スレ主に聞いているだけですよ

Windows機で出来ないのなら自分で出来る機械を見つければ良いでしょう

購入した自分を棚に上げてこれはダメだと駄々をこねても仕方ないでしょう大人なんだから

やり方を教えてくれている人たちにも凄い失礼ですよ

マイクロソフトのサクラだとか妄想じみていて、呆れてしまいます

書込番号:23140406

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/01 11:27(1年以上前)

長音と半音ローマ字入力とかな入力

>使者誤入さん
画像を貼りましたが、個人情報が・・・ということで親切に削除してくれました。
ニックネームだったので特定される訳ではなかったので一安心ヽ(*^^*)ノ
画像を貼りなおします。
使者誤入さんはこの事を言いたかったのかなと想像・・・

書込番号:23141935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/10 11:58(1年以上前)

このスレ主 よそでも放置が多いな
性格も悪そうだ。

書込番号:23159071

ナイスクチコミ!7


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/10 16:12(1年以上前)

 風と共に去ったのでしょうか?

書込番号:23159459

ナイスクチコミ!2


なじむさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/04 17:13(1年以上前)

私はスレ主と同様、縦書きの不具合の存在する今のWindows 10に不満を感じている。
私がやっているノベルゲームで同不具合が発生するためだ。
これについては現在対処法が判明していない。

他のアプリケーションでは不具合への対処法があるというのは聞いている。
しかし、本来であればこのような不具合自体、OS側で修正されるべきものであるはずだ。
たとえユーザーが調整や工夫をして対処できる場合もあるとしても、
根本的にマイクロソフトが問題に対応する責任があることに変わりはないだろう。

個人としてもWindowsのフィードバックHubで改善要望を送ってはいるが、いまだに修正されていないのは非常に残念だ。
マイクロソフトがどのような内情で問題をそのままにしているかは私の知るところではないが、
現状は率直に言って、日本語話者を軽視し、ローカライズを蔑ろにしていると批判されても仕方がないと思う。

書込番号:23320964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件

2020/04/08 20:15(1年以上前)

>なじむさん

ノベルゲームなるものがどのようなものか知らないため、
ご不自由な程度が分かりかねますが、
いずれにしても困ったものです。

ここらでファーウェイあたりがOSを発売する……なんてことでも言い出したら、
マイクロソフトも少しは変わるんでしょうけどねえ。

EXCELの市場独占でも日本人は本当に迷惑しています。
独占禁止法で何とかなりそうな気がするんですがねえ。

書込番号:23328191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 02:15(1年以上前)

Word2019での縦書き対応

私の環境はWindows pro 最新ビルド、Office2019ですが、Wordではフォントの前に半角で@をつけることで対応しています。
不穏な空気が漂っていてまともにスレを読んでいないのですが…ご参考になりますでしょうか?

書込番号:23508275

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/03 02:22(1年以上前)

サクラじじいの文章読みづらい
縦書き縦書きうるさいだけ。

書込番号:23508279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 02:27(1年以上前)

個人攻撃はやめましょうよ。建設的な情報と意見交換ができませんし。
みんなが不愉快になりむなしいだけです。

書込番号:23508282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件

2020/07/03 16:31(1年以上前)

>IchigoChanceさん

>Wordではフォントの前に半角で@をつけることで対応しています。

情報ありがとうございます。

なるほど。
「縦書トゥルータイプフォント」だとWORDをだまして表示させようというわけですね。
それはマイクロソフトの指導ですか?

でもその方法だと、貴方のパソコンでは縦書き表示できても、
他人のパソコンに文書を渡したら、
途端に馬脚を現わすでしょうね。

「一太郎」では、マイクロソフトがかたくなにOSの修正を拒むので、
やむなく「一太郎」の中に修正プログラムを入れたようですが、
縦書に変換すべき文字で半角などが重なった場合、
処理しきれないようです。

つまりWindows10上のワープロソフトで作成した文書は
印刷所に持ち込んでも、思っているような本には仕上がらない
と言う点では、変わりないと思います。

書込番号:23509238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 18:20(1年以上前)

>使者誤入さん
たしかに仰る通りです。そしてWord以外のアプリケーションではこの方法がつかえなかったりもします。
この件に関してはWindows10の問題なのかIMEの問題なのか私にはよくわかりませんが、あなたほどの知識と才能と文才があれば、Microsoftに問題を報告し、フィードバックを促してみてはいかがでしょう?
わたしも過去に何度もMicrosoftや他の企業に問題の報告をしています。
そういう数多の人々の活動で、OSやアプリケーションは改良進化をしています。
使者誤入さんのご意見が反映されれば、きっと多くの人の利益になると思います。

使者誤入さんの今後のご活躍に私も含め多くの人が期待しています!(^o^)

書込番号:23509443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 18:59(1年以上前)

>使者誤入さん
とりあえずこの内容でフィードバックhubに報告しておきました。
使者誤入さんなら、もっと詳しく問題点を指摘できると思います。
よろしくお願いいたします!

書込番号:23509511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 19:59(1年以上前)

>使者誤入さん
試してみたんですが、私の環境では小細工なしでも使者誤入さんの症状は再現できませんでした…
Windows10というより、MicrosoftOfficeのバージョンの問題かもしれません。

そして、他社製ソフトでは悲惨な結果になりどうやっても対応ができません。

Microsoftが悪いのかアプリ制作メーカーが悪いのか…微妙なところですね。

書込番号:23509645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 20:15(1年以上前)

>使者誤入さん
あなたに幸せと平穏が訪れるよう願っております。
ではでは。

書込番号:23509686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

サブ機のWin10の断片化

2020/06/28 15:05(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

たまたまサブ機のマルチブートのWin7 32bitでメンテをしてた時、Win10にこんなに断片化が進んでいました。
 SSDをデフラグしてもしょうがないことはわかっていますが、ついデフラグをして今4%弱になりました。
 気にしすぎでしょうか? でも見た目悪いですよね。 (~_~;)

書込番号:23498917

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/06/28 15:19(1年以上前)

 この後Win10を起動し、Defragglerで見たところ、図のように0%でした。チャンチャン (#^^#)

                  この投稿  終わり

書込番号:23498939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/28 15:33(1年以上前)

>気にしすぎでしょうか? でも見た目悪いですよね。 (~_~;)
SSDなら、気に過ぎかと。
HDDですと、内周外周で速度差があり、連続しているかどうかで速度差が生じてきます。それ故に断片化した状態をデフラグすることに意味があります。

SSDだと断片化していても、まず問題有りません。ただし、Trim機能を有効にすることで速度改善が見込めます。
SSDでデフラグすると、これが動くので無題では無いですが、頻繁にする必要はありません。Trim機能を定期的に自動実行するようにしていればそれで良いかと。

書込番号:23498970

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/06/28 16:04(1年以上前)

>パーシモン1wさん レスありがとうございます。
SSDの断片化は気にはしませんが、見た目が悪いものですから・・・

Defragglerで空き領域のデフラグ(トリミング)はしています。

書込番号:23499046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/28 16:47(1年以上前)

>SSDの断片化は気にはしませんが、見た目が悪いものですから・・・
HDDとSSDで考え方が違うのですが、HDDにあわせたソフトを使って合わないのは当たり前です。

断片の状態をグラフにしているのですから、見た目が気になる=断片化が気になるという意味になります。
断片化を気にしないというなら、グラフも気にしなくても良いです。

書込番号:23499145

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2020/06/28 17:24(1年以上前)

 確かに一見つながっているように見えるグラフでも、実際にはSSD上でバラバラに配置記録されているのですから、まぁ、見た目だけですね気にしているのは。(ミーハーな爺より)

書込番号:23499240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

19041.264の不具合

2020/05/30 10:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:578件

IE11

時々VPN(VYPRVPN)を利用してます。
19041.264にUpdateしたら、VPN利用時でも、今まで利用可能だった、IE11が利用不可となりました。
「このページを表示できません」とのエラーマークが出ます。
VPN接続をやめると、IE11は利用可能となります。

ちなみに、IE11は添付画像の通りです。

IE11が利用できなくても特に問題はないので、これを機会にIE11の利用をやめ、Edge、Crome等の利用で行くかな!

書込番号:23435648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2020/06/05 22:55(1年以上前)

他社製のウイルスソフトがIE11以外で機能するのかどうかですね。IE11では安全なサイトと表示される機能が、ほかのブラウザでは表示されないので IE11のみで機能する仕組みなのかな と思っています?

書込番号:23450013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング