このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2018年7月5日 16:34 | |
| 0 | 0 | 2018年6月1日 13:15 | |
| 2 | 2 | 2018年5月28日 10:21 | |
| 0 | 0 | 2018年5月17日 10:15 | |
| 2 | 2 | 2018年5月11日 21:32 | |
| 16 | 9 | 2018年5月11日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Windows 10 UpdateでSlowに設定していたが、昨晩から自動的にUpdateがあり、今日17時頃やっと終わった。
(バージョン1803 OSビルド17692.1004)
起動してみると、HD内のPrivate Dataがアクセス不可で変だなと思って、HDのPropertyを見ると、使用領域が250GBから80GBに減っていた。また、Edgeのお気に入りデータもすべて消えていた。
未使用領域も250-80=170GB増えていた。
幸いBackUPは取ってあったので、被害は最小限に抑えられそうだが、他のアプリなどがこれから詳細のチェックが必要だ。
こん畜生だね!!
1点
真っ黒ソフトですから
仕込まれてる?
ご愁傷さまです
初期化して入れ直すのが良いかも
書込番号:21940834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Insider Preview ですから ・・・・
書込番号:21940947
2点
なぜか、C:¥ユーザー内の子フォルダーがなくなっていた。
C:\Windows, C:\Program Files, C:\Program Files(x86) C:\ProgarmDataなどのDataは問題ないようだ。
従い、初期化しなくても、行けそうだ。
中国人のサイト情報では、英文WINDOWS 10を使っている人が、CHINESE IMEがなくなっていると困ってるようだ。
HDのBACKUPは常に取っておく必要がありますね。
書込番号:21941417
1点
Insider Previewはテストユーザー向けに配布されているものですので
一般ユーザーには基本アップデートは推奨されていません。
Insider Previewを含むアプリおよびInsider Previewアップデート時に
同意してしまうと現在の環境に一部強制上書きが行われますので。
私の場合PCにはインストールせずQNAP製TS-453 NASにLinux仮想コンテナーにて
Windows10上でInsider Previewイメージ切替にてテスト環境を構築しています。
書込番号:21942808
1点
スカイプの月額プランをキャンセルしようとして、以前までは簡単にたどり着けたマイアカウントのページを探すのに苦労しました。
(スカイプのヘルプに表示されている方法は、Skype for Windows 10ではなく、古い。利用不可)
今回、やっとその方法を見つけました。
詳細は下記参照です。
https://warashibe76.com/pc-memo/?p=3051
MSは、ヘルプも速やかにUpdateしてほしいね!!
0点
Microsoft - HIDCLASS - 5/14/2018 12:00:00 AM - 3.3.207.0が降りてきたが、どうもIntel SSDの関連のUpdate 版かな?
https://www.tenforums.com/drivers-hardware/110701-after-updating-v1803-build-17134-48-bios-resets.html
Googleで検索してみたが、情報不足ですね。
ちなみに、私のPC(LENOVO NOTEBOOK)では、1803 17134.48がすでに入っており、問題なく動いている。
もっと情報が入ってくるまで、様子見ですね!?。
0点
Microsoft®Update カタログに情報がありました。
どうやらUSBキーボードのドライバーみたいです。
このurlで見つかりました。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=2018%2F03
どんな不具合が修正される等の情報は結局不明、困ったもんです。
書込番号:21853843
2点
>Masao_さん
情報いただきありがとうございます。
Lenovo Note PCのキーボードの一部で、うまく動かないことがあったので、現在はUSB接続の外付けキーボードと併用して使ってます。
この影響で、このUpdate版が自動的に入ってきたのと思われます。
Updateしましたが、問題は見つかってません。
また、追加して、1803 OSビルド 17134.81も入ってます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4100403/windows-10-update-kb4100403
こちらも問題なく、動いているようです。
書込番号:21856976
0点
「一太郎」で縦書きの約物が横書き表示される不具合、「April 2018 Update」が原因か と、書き込みを見つけた。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122116.html
似たような問題は、MSのPaintでも、起こってる。画面に文字を書き込む折に、フォントによって、90度ずれる。フォントを変更して対応して対応しているが、他の解決策は私は知らない。
「一太郎」が設定の変更でこの問題を解決できれば、他でも利用できる可能性があるかも。
期待しよう
0点
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-april-2018-update-intel-ssd-bug/
Microsoftは先週、Intel SSDを搭載したシステムに対し、不具合が発生するためWindows 10 April 2018 Updateのインストールを停止していることを認めました.
対策として、OEMパートナーおよびIntelと協力して、Intel SSD 600pシリーズまたはIntel SSD Pro 6000pシリーズを搭載したデバイスを識別し April 2018 Updateのインストールをブロックします。
この問題が発生した場合は、以前のオペレーティングシステム(Windows 10、バージョン1709)を再インストールし、解決策を待ってから April 2018 Updateを再度インストールしてください、と。
私の場合は、現状ではうまく、動いているが、Microsoftは前もって、調べておいてほしいいね!
1点
追記です。
こちらの方は、今回のUPDATEの不具合情報の一覧を作成されておられる。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071159030.html
参考まで
書込番号:21814821
1点
>パソニックさん
やべ!わしインテルのSSD使っとるじゃ!
WindowsのUPDATEを手動に変えよう!
ありがとうよ(*゚▽゚)ノ
書込番号:21816984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
http://kakaku.com/item/J0000019349/
こちらのスピーカーをサブ機で使用してます。
従来は設定した音量レベルは次の起動時も記憶して鳴ってくれてましたが、
アプデ後は毎回最大音量レベル100になってます。
Bluetoothではなく3.5mm接続のスピーカーだと記憶してくれてますが、このBletoothスピーカーだとダメなようです。
音を出す前に下げておかないと喧しいことになります。
スピーカーの問題ではなくWindowsのアホだと思いますが。。
4点
お〜す!
>スピーカーの問題ではなくWindowsのアホだと思いますが
あはははは〜<("0")> ご苦労様でございます。
しょっちゅう顔出しはりますので
Windows10はほとんど使用しとりまへん(笑)
家仕事とエンコードが出来れば良しでありますので
Windows7を使用しますが こちらも画像の様子でなんだかね〜状態
うっと〜しいので現在Win自動アップデートは切っとります (^_^)
MSさんにはかないまへん。
書込番号:21815059
2点
特定のソフトやアプリでは、Windows Defenderの【ランサムウェアの防止】により、起動出来ない又はオフライン状態になる事も・・・
Bluetoothキーボードによるカーソル移動と文字入力は、今のところ影響受けていないようだが、他のガジェットについてはどうなるのか不明。
UACの有効と無効の切替えによるIME中央表示の件もだけど、リリース前のサンプル足りなかったのかもね。
書込番号:21815295
2点
おはようさんです。
比較はロジクールのZ120BWです。
けれど妻は配線もなくスッキリなので我慢して使うとのことです。
サブ機は背面のUSBを一つしか使っておらず(それもUSB LED照明のみ)、とてもとても起動が早いのです^^
デスクトップまで10秒あるかないかで表示されます。(メイン機は18秒;;)
書込番号:21815378
1点
>あずたろうさん
うちはマウスだけですがドライバーは怪しいことになっています。
動作はしています。
複数インストールされていてバージョンなし、文字化けあり。
今回もほかのドライバーもバージョン管理はおかしなことになっています。
一旦アンインストールして放置したら再インストールされませんか。
(Dellのノートパソコンです)
書込番号:21815852
1点
Bluetoothスピーカー、ヘッドホンはWindowsボリュームを最初から100で設定していて、スピーカー、ヘッドホン側のボリュームを下げて調整していますので、そんな不具合には気がつきませんでしたw
スピーカー、ヘッドホンは調整したボリュームを維持してくれています。
有線スピーカーは要らないから未接続です。(モニタースピーカーはoff)
書込番号:21815916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうもですturionさん。
Bluetoothスピーカーのドライバーというのは無く、ASUSマザーのBluetoothドライバーも昨年末のものから変わってないですね。
書込番号:21815920
1点
>Re=UL/νさん
こんにちはです。 スピーカー側に音量調整があるのかな?
それだったらよいのですけどね、当方のは何もないのでwindowsやブラウザ側でやるだけです。
書込番号:21816015
2点
そうでしたか、今回1803にアップでファイルの関連付けとかも削除されている様でその一環かもしれないですね。
うちはアップデートは1.5台分でまだ1.5台残しています('_')
書込番号:21816108
1点
そう言えばこちらのBluetoothイヤホンは元から常に音量Max状態でした。
いつもPC側をステミキ状態でスピーカー出力として聴いておりました。
書込番号:21816324
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)








