このページのスレッド一覧(全258スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 25 | 2020年7月9日 17:07 | |
| 0 | 0 | 2020年3月22日 23:01 | |
| 1 | 1 | 2020年2月12日 05:38 | |
| 0 | 2 | 2020年1月10日 23:41 | |
| 5 | 1 | 2019年8月22日 13:12 | |
| 4 | 3 | 2019年8月1日 14:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
田舎者が今日知りましたがEdgeが改善されたようで
今日アップしました。遅いか
これならIEから違和感なく引っ越しできそうです。
YouTubeの注意ログも消えました(笑)
板汚しごめん∠(^_^)
3点
深夜に案内がきてたのね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/features?form=MD19GQ&OCID=MD19GQFY2005_ema_rmc_win_her
書込番号:23459497
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
赤い壁紙にすると3倍スピードUP♪(´・ω・`)b
書込番号:23459555
0点
>オリエントブルーさん
確定申告が対応してないとかで自動アップ保留になってたやつですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23171140/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=edge#tab
↑この時に
自分はメジャーアップデートは手動で済ましていたから変化?アップ掛かったのわからないです。
今日は休業なので久々にPCの掃除をやってました。(( ゚Д゚)
書込番号:23459653
1点
お〜す!
6月に入ってからいろいろありましたね。
システム交換してケースの開け閉めは都合30回以上
その間にマザーのUSBスロット一カ所つぶした(笑)
CPUも変わり Edgeも進化し
さわやかなマシンになりました (^_^) ハイ 自己満足です。
あなたもお掃除ご苦労様です∠(^_^)
書込番号:23459682
1点
今までのEdgeに不満だったのはGoogleの日本語入力が使えなかったこと(Microsoftの日本語入力のみ)ですが新しくなったEdgeは使えるようになったことでしょうか。
書込番号:23460416
1点
こんばんワン!
進化なしならまだIE使ってたでしょうね。
宜しゅうございました。
書込番号:23460532
0点
デフォルと設定がやや異なるがChromeとほぼ同じなになっただけで何が進化だ。
幸せな奴!(笑)
書込番号:23460590
2点
あはははは〜 <("0")>
久しぶりじゃないの
売りたいけど物がないさん
お元気で何よりコロナに注意だよ (^_^)
書込番号:23460607
0点
こんばんわ、
>今日知りましたがEdgeが改善されたようで
ええと、Edgeの優れているというかIEでできないこと、
ツイッターが開ける
インスタが開ける
電子書籍リーダーがそのままで使える(ソニー形式epub)
何のためにIE11ってあるんだろう。
GoogleChromeも便利だし、そろそろIEの時代は終わった感(笑)
>お元気で何よりコロナに注意だよ (^_^)
奥様大変でしたか??
書込番号:23460683
1点
つうかさ、こんなんわたしがだいぶ前にスレたてた話じゃないかと思ったので、おっちゃんがだいぶ遅れてるだけだってお話。
書込番号:23460953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんワン! お2方
>turionさん
>奥様大変でしたか??
あはははは〜 <("0")>
家内は私めが居ると大喜びですよ(笑)
ひっつきまわりはるんで熱い(^^;
>シルバー兄さん
>おっちゃんがだいぶ遅れてるだけだってお話。
(`_´) ふん それはしらん
書込番号:23460992
2点
Edgeは削除しました。(^^;
IE11も削除したら、エクセルのハイパーリンクが使えなくなりました。
仕方ないので元に戻しました。
書込番号:23462766
1点
こんばんワン!
あはははは〜 <("0")>
それはダメでしょMSの呪いがきます(笑)
あのね
Intel裏切ってAMDに乗り替えたら
いきなりコールドスタートOUTになったりした(笑)
Wintelさんは大切にしよう (^_^)
書込番号:23462874
1点
ChomeやFire Foxはシステムフォントを変更した場合反映されますが
Edgeは反映されません。フォントが小さいので見づらいです。
この一点でダメです。
書込番号:23464277
1点
起動時に5個同時にタブを開きますが
起動を確認すると新Edegの方がChromeよりも速い気がします。
Chromeも1秒で起動しますので新Edegは1秒以内と言う事です。
その他の操作性はベースが同じなのでChromeと同じです。
2つあってもしょうが無いので慣れ親しんだChromeを使っています。
書込番号:23464294
1点
どうせオープンソースベースにするなら、Geckoベースでもよかったじゃないか、などと思うFirefox使いです
書込番号:23464550
2点
うちのマシンも1台、WindowsUpdateでEdgeが降りてきました。
もう一台は手動でアップデートしました。
いやー色々機能がありますね。
Windows95からのIEは未練というかありますが、これは使うっかないですね。
と言いつつ今回はIEで書いています(笑)
>Chromeも1秒で起動しますので新Edegは1秒以内と言う事で
他でもEdgeは評価が高いみたいです。
ところでアイコンが、どっかの会社の洗剤の「ジェルボール」に似てる(笑)
書込番号:23486377
1点
とりあえず、画像から価格com中毒だという事は分かった。
書込番号:23486499
1点
あはははは〜 <("0")>
深夜にナイスな突込みありがとう∠(^_^)
多趣味に付き中毒だらけなのよ(笑)
書込番号:23486559
1点
>ところでアイコンが、どっかの会社の洗剤の「ジェルボール」に似てる(笑)
確かに!
どこかで見た気がしていました。
「Microsoft Edge」の新ロゴ公開 「ジェルボールみたい」など賛否両論
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/04/news016.html
書込番号:23486988
1点
そういえば本家ジェルボールも最近バージョンアップしたような?
IEでレイアウトが崩れて困っていたブログもスッキリ開けるようで3台目もジェルボールにしました。
いくら気に入っても間違えて口に入れないようにしてください(笑)
書込番号:23488175
1点
win10で立ち上がりの時にタスクバー表示をすると消えては再び立ちあがるを繰り返すことが発生。これはリカバリーかなと思いましたが、ダメもとでセーフモードを立ち上げて作ってあった復元ポイントで修復をしたら普通に立ち上がるようになりました。
リカバリーをやらずに済んだことは気分的に楽でした。ssdがダメになったかとも思いましたがそうではないので実行してみたという経緯です(クローンのHDDで本体が正常かどうかを確認したのは言うまでもありません)。
0点
Hyper-Vの拡張セッションが、以前は画面いっぱいになっていましたが、今日たまたまいじってみると、高い確率で小さいままになってます。(システムの不具合?) Win10初期のころは基本、拡張とも同じサイズだったのに・・・
大きい時もありますが、小さい時の方が多いように思えます。
だからと言って、何かに役立つわけではないのですが・・・ Hyper-Vを使ってると、VMwareやVirtualBoxとの両立性がありませんのでちょっとだけうれしい(;^ω^)
(老い先短い爺の戯れです)
1点
見直してみると、112MBのファイルをFreemakeで720Pのサイズにしたら2.3MBになったのですが、恐ろしく不鮮明ですね。(~_~;)
書込番号:23225303
0点
OS入れ直ししてたら、今までは画面右クリックで出てたグラフィックの調整が無くなってた。
自分は少し輝度落としますデスクトップ・ビデオ共に(8%ほど)
彩度は気持ちだけ増やします^^
この「グラフィック・コマンドセンター」をどうやって出してきたかは覚えてない^^;
そしてスタートアップにも見当たらなかったので、操作でスタートアップに置くようにしました。
0点
>あずたろうさん
私も最近カラーを調整しようとしてインテルのコントロールパネルが存在しないのに気づきました。
マイクロソフトストアから起動できます。
書込番号:23160166
0点
こんばんはです。
そうでしたMSストアでしたね^^
ありがとうございました。
書込番号:23160214
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
以前よりあったWindowsのツールバーですが、とても便利なのでご紹介します。
デスクトップにショートカットやフォルダーなどが散らばっている方は探すのが大変ではないでしょうか?
特に窓を複数開いていると目的のショートカットを画面に出すまでに時間がかかってしまいストレスになります。
そこでデスクトップを整理しツールバーにまとめてツリー表示する方法をご紹介します。
1.「ショートカット」と言う名前のフォルダを作成
2.タスクバーを右クリック>ツールバー>新規ツールバー
3.1.で作ったフォルダを選択
4.フォルダの中にデスクトップに置いてあるショートカットやアプリなどを入れていく
ショートカットの作り方を説明します。
・コントロールパネル、ペイント、メモ帳
スタートメニューのアイコンを右クリック>その他>ファイルの場所を開く
その場所にてショートカットを作ってください。
・電卓
ショートカットを新規作成し「項目の場所」へ以下の文字列を入力します。
C:\Windows\SysWOW64\calc.exe
・カメラ
start microsoft.windows.camera:
この文字列をメモ帳に貼り付けて拡張子を「.bat」にして保存します。
・GodMode
フォルダーを新規作成し名前を
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
と入力します。
これらを作成したら添付画像のようになります。
特にGodModeは便利でコントロールパネルの各項目にいきなり飛べますので生産性が飛躍的に上がります。
またデスクトップはすっきり整理されゴミ箱とシャットダウンアイコンのみになりました。
5点
補足します。
同一のMicrosoftアカウントで複数台のPCを運用しOneDriveの同期をかけている場合はOneDriveフォルダの下にショートカットフォルダを置けば便利です。
1台でショートカットフォルダの中で追加や整理をすると他の全てのPCに反映されるのでいちいち同じ作業をする必要がありません。
書込番号:22872610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
初めまして。
NECのVALUESTAR VN770/Rに2度目のCPU交換(Core2Duo E7600)を行い、Windows10をインストールしてみました。
USBからのインストールで32bitしか選択できなかったのは、マザーボードが非対応ってことかなと諦めています。
ちょっぴり残念ですが、頑張ってサブマシンとして使っています。
買ってから何年経つんだろう(笑)
書込番号:22832596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1/441000秒
1/44100秒でした失礼。
書込番号:22832652
0点
返信場所間違えました。失礼。
Core 2 DuoのPCは、HDD検査用としてうちでは現役です。Windows7のまま放置ですが。
書込番号:22832670
0点
Core2Duo であれば、Windows 10 64bit がインストール出来るはずです。
私の Core2Duo PC でも、64bit が動いています。
書込番号:22832797
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)










