OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Win8では、システムドライブのチェックがエクスプローラからそのまますぐに実行できるらしい。以前のように 再起動して起動前に走らせる手間がない。

使い始めて3カ月。実は、さっき初めてやって気付いた。

以前は再起動が面倒なので、なかなか気軽に使えなかった。
色々ある地道な改良の一つだ。

書込番号:15713697

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/02/03 23:04(1年以上前)

SSDのトリム (デフラグ) が一瞬で終わるってのもいいですね。
今までIntelとかでないとユーティリティがなかったから。

ただ、(アップグレ版で) クリーンインストールが非常に面倒になりました。

認証がすぐに引っかかっちゃうのとWindows Updateがなぜかコケる謎の現象。どうもボリュームの修復と衝突してるらしいとか、変なパーティションが大量に出来ちゃってGUIで消せないとか、高速ブートでインストールするにはDVDドライブを選ぶとか、、、
色んな要因で、何度も何度もインストールしなおす必要があり、やってるうちに電話認証が必要になるんですが、これがまた自動認証がこけるというヘボさで、自動で出来ることを中国人のオペレータ相手に再度やらねばならんとか、、、

Media Centerのコード取得するのも結局サポート行きになったし面倒だった。

インストールが兎に角めんどうになりました。新しいパーツ揃えて2日やってるけど、まだOC実験に入れない。

これ、詳しくない人って挫折しないのかね? ファーストブート諦めてる?

書込番号:15713994

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/07 06:42(1年以上前)

クアドトリチケールさん
ちょっとした疑問なんですが、
>システムドライブのチェックがエクスプローラからそのまますぐに実行できるらしい。

で「らしい」とありつつ

>さっき初めてやって気付いた。

とあるのですが再起動無しで出来たのでしょうか?

8Pro アップグレード版はあるもののまだ入れてないもので(^_^;)

書込番号:15728628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 09:10(1年以上前)

できましたよ。

”らしい”と書いたのは、チェック項目が以前の再起動と同じレベルなのか確認できてないからです。

ついうっかり稼働中の電源切断で ファイルシステムの○○ディスクリプタが飛ぶとか結構ありますが、その程度は修復できるようですよ。

書込番号:15728963

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/07 11:55(1年以上前)

「Windows 8 仕様が大幅に変更されたディスクのエラーチェック機能(Chkdsk)」 ↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/45151897.html

マイクロソフトの開発ブログでは、変更内容と理由が詳細に説明されています。 ↓↓
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/05/16/chkdsk-ntfs.aspx

書込番号:15729397

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 13:40(1年以上前)

>これ、詳しくない人って挫折しないのかね?
==>
単に、今回、あなたがはまっただけでしょう。何でも、はまり込んでなかなか抜け出せないのはある。 

UEFIインストールでみんながそうなる訳ではないです。 光学ドライブを選ぶって、(やってる時、たぶんそういう可能性はあるかとは予想はしてたが)、はじめてきいたし。

書込番号:15729748

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/08 17:52(1年以上前)

Roma120さん提示の Building Windows 8 を読みましたが、
なるほど、GUI だとオプションのチェックボックス消えてるんですね。

今までもそうでしたが、多分コマンドプロンプトから使うので、
チェックボックス消えててもどうって事無いですけど。

書込番号:15734854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Aero Glass for Win8 v0.2

2013/02/03 15:04(1年以上前)


OSソフト

何やら Real blur and transparency effects on window frames らしいので
どうなるのか試してみますと透け度合いも調整できるようでいいですね。
http://winaero.com/blog/how-to-get-true-aero-glass-with-blur-in-windows-8-with-aero-glass-for-win8-v0-2-software/#more-657

書込番号:15711436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2013/02/04 15:24(1年以上前)

透明度とぼかしの調整は AGTweaker で行います。
www.msfn.org/board/topic/161788-aero-glass-for-win8-v02/page__st__160__p__1029002#entry1029002

-opacity [0-255] : Set the opacity value, default = 175.
-blur [0-255] : Set the blur value, default = 30.

書込番号:15716485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2013/02/05 08:26(1年以上前)

PREVIEW 3 に更新。

What's new : 詳細はこちら
www.msfn.org/board/topic/161788-aero-glass-for-win8-v03/page__st__180__p__1029123#entry1029123

書込番号:15719866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2013/02/05 09:49(1年以上前)

DWMのCPU&メモリ使用の様子

デスクトップウィンドウマネージャ(DWM)のリソース使用の一例です。

書込番号:15720028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2013/02/08 17:23(1年以上前)

Windows 8 default theme - Fix for dark title bars.
というテーマを適用してみますとウィンドウの境界がよりはっきりします。
maddada1.deviantart.com/art/Windows-8-default-theme-Fix-for-dark-title-bars-347611536

暗めのウィンドウ枠でもタイトルが見えにくくならないのがこのテーマのいいところです。
アクティブのTitleTextは白(255 255 255)、非アクティブのはグレー(212 208 200)となっていました。

書込番号:15734765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2013/02/15 13:52(1年以上前)

Windows Update&Defender

今月のWindows Update 更新結果 と Windows Defender フルスキャンの結果です。

書込番号:15767856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

安いうちに購入しました

2013/01/30 11:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:33件

OSをインストールして、5日目、まだホヤホヤでの感想です。

2月からOSの価格が高くなるというので安いうちにと購入しました。
今までは発売されたその日に購入していたのですが、使っているソ
フトとが使えなくなり、修正ソフトを入れたりして大変な思いをし
ていたので、今回は我慢をして、暫く日にちが過ぎてから購入した。
インストール後今まで使っていたソフトが使えなくなったのは2つ。
それも今まで使っていなかったような物で、アンインストールした。
使いかっては多少まだ不便な所があるけれど、今までは新規に入れると
マニュアルを片手にやったものが、マニュアルがなくても使えるので
自分としては助かる。戸惑う人もいるようですが、今までOSの発売の
度の混乱が無かったので、評価できる。
使っている年配者として、同年齢の方に、あまりお勧めはしない。
OSがガラリと変わった所があるのを承知で使いこなす気持ちがあれば
楽しいOSだとおもいます。私も戸惑いながら使っています。

書込番号:15691407

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/30 11:38(1年以上前)

>私も戸惑いながら使っています。
==>
僕も去年の6月頃の Preview版では、終了方法もすぐに分からないなんてとか思ってましたが、10月末のリリース時点には、既に慣れてしまってました。分かって慣れればば、どうという事もないです。

ところで、D-WEBさんが、[15666419]で 紹介されてる

”1.左下コーナーで右クリック
 コントロールパネルやシステム系メニューに一発アクセスできて便利 ”

は、知っておくと結構便利ですよ。 

ミコノス99さん [15336335] の Win7互換ショートカットの場所

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15336335/

も、メモしておくと便利でしょう。スタートメニューは無くなりましたが、実体のフォルダはそのまま残ってます。

書込番号:15691497

ナイスクチコミ!1


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/30 13:26(1年以上前)

5年前購入のVistaデスクトップPCに8のRC版→RP版をブートして使ってますが、
シャットダウンが10分以上もされなので強制終了しなければならないので使わなくなりました。

キャンペーン価格終了とのことでRP版を久しぶりに使用してアップデートしましたが、
シャットダウンは即されますが、4隅のポップアップがウザイですね。
デスクトップは7並みに使えますがなんの面白みもないです。
ポインターがタスクバーに行った時のポップアップもウザイですわ。
評判の悪いものを何故止めないのだろうか?

よって3300円也の価値も見いだせないので見送ります。

Vistaの起動2分30秒を我慢さえすれば、こっちの方がまだまだ具合がいいです。

書込番号:15691841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/30 16:00(1年以上前)

こんにちは。すでにチェック済みかも知れませんが、参考までに!

【Windows 8 完全ガイド】MSN Windows 8 特集
→ http://extras.jp.msn.com/windows8/guide/

【TIPS (使い方ガイド) 】Microsoft at Life
→ http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/

>【安いうちに購入しました】
→ 自分は8Proとともに、最近までOffice Professional 2013 カスタマープレビュー版を試用していたのですが、無償アップグレード期限が迫っていたともあり、それを目当てにOffice2010(優待版)も買っちゃいました(笑)!

書込番号:15692267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 16:56(1年以上前)

Win8の新UIには、慣れられる人とどうしてもダメな人がいるんだろうね。

慣れた人には、たいしたことでもないにのに、そうでない人は、深刻なMSの終焉論、価値論にまで発展させてる。

ないとは思うが、将来のアップデートでそういう人達への救済策が講じられたら、多分 そういう人は、
 ”勝った”
とか思うんだろう。一体何に勝ったのかわからぬが。

いろんな人がいるから、1年過ぎても、慣れないものか、そういう反応を観察する方が興味深い。

自分的には iPadの MS networkとの親和性の低さ、文字入力のしにくさが Win8タブレットPCで改善されるかどうかが興味深い。 Win8スタイルのアプリと HASWELLの出来、全てはこれからだろう。

もちろん、明日までのプロモーションも大変に有り難かった。できれば、ずっと、個人ユーザ向けには、この値段で据え置いて欲しいものだ。 

書込番号:15692465

ナイスクチコミ!2


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/30 20:35(1年以上前)

慣れの問題じゃなくて、自分の意思以外の動作をデスクトップ上で起こされるのが嫌なだけなんだけどね。

書込番号:15693268

ナイスクチコミ!0


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 23:06(1年以上前)

タスクバーのポップアップは、自分にとっては非常に便利な機能です。
Vistaは知らないが、7からある機能です。
ただの個人的見解を「評判が悪い」とさも全体意見のようにすりかえるのは
アンチの常套手段ではないでしょうか?

書込番号:15694287

ナイスクチコミ!2


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/30 23:15(1年以上前)

検索すると同じ意見があったので、そうかと思っただけですけどね。
個人で設定の変更を簡単に出来るようにすればいいだけのものだと思うけどね。

書込番号:15694333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 01:17(1年以上前)

>ただの個人的見解を「評判が悪い」とさも全体意見のようにすりかえるのはアンチの常套手段ではないでしょうか?
==>
自分の意見が全てなのでしょうね。どの世界にもある程度は存在します。
そういう人達が 1年後は、今更 Win7でもないでしょうとか、Win8を奨めていたりしてね。

書込番号:15694876

ナイスクチコミ!0


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 07:23(1年以上前)

仮に100人中90人が便利と思う機能があったとして、(今回のポップアップがそうとは言っていない)
その90人は、ネットに書き込むことなんてしません。
その機能に不満を持ってる10人は、ネット上で不満を書き込みます。

→ネットを見ると、10人中10人が不満な機能

ということもあると思って、自分はネットを使っています。
(敢えて極端に書いてみたので、重箱の隅突かないこと)

書込番号:15695363

ナイスクチコミ!2


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/31 12:39(1年以上前)

当たり前なことをどや顔で書かれてもねぇ〜

デスクトップのプレビューは簡単に切り替えできるのに、ポップアップは何故できないか妄想を語ってくれたほうが有難い。

書込番号:15696181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 13:08(1年以上前)

>妄想を語ってくれたほうが有難い。
==>
概ね、僕が述べたような者たちは、こういう侮辱的な恥ずべき表現が簡単に出てくる人達のようだ。

こういう人達は、単純に自己主張したくて掲示板に書いてるだけで、異なる意見に耳を傾けようという気持ちは0なんだろう。 
自分が良くないと思うものは、他の人も同じ考えの筈で、そうでないのはおかしいという考えに繋がる。

こういう手合いが出てくると、そもそも議論が成立しないので、永遠に議論が収まる事はない。

とても残念なことだ。

書込番号:15710984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

マシン
MacBook late2006 (Core2Duo2GHz メモリ2GB)
OS:Snow Leopard (Tigerからバージョンアップ)
bootcamp 3.1

これまでXPsp3を入れていましたが、こんな古参マシンでも8のインストール成功しました。

HDDとメモリ容量が不安で32bit版にしましたが、xpよりもキビキビと動いて非常に快適です。恐らく8が実用的に動く最低スペックのMacではないかと思います。

Appleはbootcampのwin8正式対応をまだしていませんが、今後対応したとしても旧機種には対応してくれないと思います。

実際、8が動くようになるまでには、かなりの試行錯誤がありましたので、インストール時の難所と対応ポイントだけ、参考までにメモします。具体的な方法は各キーワードを検索してくださいね。

難所1
「Select CD-ROM Boot Type:」の画面でインストールが止まってしまう。(既出)

対応:
Windowsを使い、事前にインストール統合ディスクを作成して、それを使ってインストールする。
やり方はちょっと難しくて書けません。先人の知恵を検索してください。
使うもの
・windows ADK (自動インストールキット、Microsoftからダウンロード)
・win8インストールディスク(内容を吸い出す)
・DVDーR(統合ディスクを書き出す)

難所2
ドライバが適切に当たらず、キーボード、パッド、webカメラ、サウンドなどがうまく動作しない。(既出?っぽいが、バージョン違いの対応情報が散在している)

対応:
結局はsnow leopardのOSディスク搭載のドライバで動く。
win8初回起動後に、スノレパのディスクを入れてbootcampをインストール。互換性問題でインストーラーが動かないので、win8の画面指示に従いxp互換で動かす。エラーなく最後までできたら成功。途中で失敗したらやり直す。

※Lion以降のbootcamp4では、事前にMac側で最新ドライバをダウンロードしてUSBメモリなどへ書き出し、後でwin側で読み込むが、スノレパでは出来ない。
一方、MacのサイトからWin用bootcampアップデータを入手しても、それには旧機種用ドライバは無いので効果なし。

難所3
起動時に液晶バックライトが消える時がある。(先人事例見つからず。これまで一度も消えたことが無いので故障でない!!と思いたいが・・・(笑))

対応:
win8起動後、bootcampが起動常駐して制御を始めたら、自動的に点灯し、照度も調整可能になる。

※パスワード付きのMicrosoftアカウントだと、真っ暗画面でパスワード入力という最悪の状況に置かれるので、パスワードなしのローカルアカウント1つだけ設定すれば、自動ログオンでbootcampの起動を待てる。


同じような境遇の方の参考となれば嬉しいです。

書込番号:15668710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件

2013/04/21 16:32(1年以上前)

自己レスです。その後AppleはMountainLion の Bootcamp5 からwin8の正式サポートを始めましたが、やはり旧機種は置いてけぼりでしたね。

うちのMacBook late2006(SnowLeopald)は、3ヶ月間順調にwin8が動いています。officeもskypeもWin専用のusb地デジチューナーでさえ、平気の平左で動いてます。やはりxpより速い感じがします。
インストール時の詳細は忘れましたが、前回は要点のみでしたので、今回は思い出せる範囲で流れを補足します。お約束ですがメーカーサポート外なので、何があっても自己責任で。

1
新期インストールです。旧xp環境は捨ててbootcamp3.1でパーテーション設定から始めました。領域は40GB程度確保。

2
win8は32bitを選択し、OSディスクを入れてインストールをしようとすると、難所1:「Select CD-ROM Boot Type:」の画面でインストールが止まってしまう!に遭遇します。これはwin7や8RTM時代に経験された方の対処法でクリアできました。ウインドウズマシンで専用インストールディスク作って、それを使えばok。(方法はエラーメッセージなどで検索)

3
win8を起動。この時点ではMac用のドライバが一切無い状態。bootcamp4や5なら、ここで事前に作って置いたCDーRやUSBメモリからドライバを入れれば解決なのだが、bootcamp3.1はそんな気の利いた機能は無い。そこでSnowLeopaldのosディスクを挿入。win8が「互換性なんたら」とエラーを言い出すが、xp互換モードを選択して強制インストール。それでもエラーがあって、Macbook専用ハード(キーボード、パッド、webカメラ、画面輝度調整、サウンド、赤外線リモコン、lan、bluetoothなど)は、一部動くがまだ不完全状態。これが難所2。

4
win側で(ここがミソ)Appleのダウンロードサイトからbootcampを3.1から3.2、3.3へと順にバージョンアップ。
http://support.apple.com/ja_JP/downloads/#bootcamp%203

ダウンロードしたものを実行することで、上記3のドライバインストール行為を繰り返す。ここは、osディスクも含め、各バージョンを行きつ戻りつ色々試したので結局どのバージョンが一番良かったのかよくわからなかったのですが、とにかく、エラーなくなるまで根気良くやればドライバが当たり、全ての機能がwin側から制御できるようになりました。

5
液晶バックライトがたまに消えた(難所3)。当初、win8起動直後から、bootcampが常駐するまで消える事が多かったのですが、IntelのサイトからGMA950の最新ドライバを無理やり突っ込んだり、win8のwindowsupdateが繰り返されるうちに、自然と症状が消えました。

書込番号:16042599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows8の便利操作

2013/01/24 23:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件

ショートカットキー覚えると便利って言われても覚える気の無い自分ですが
これは知っておくと便利な操作

1.左下コーナーで右クリック
 コントロールパネルやシステム系メニューに一発アクセスできて便利
 これ知ってれば、スタートボタン何それ?

2.左下コーナーから左枠 又は、左上コーナーから左枠
 バックグラウンドで起動中のメトロアプリ一覧
 切り替えるも良し、終了させるも良し。

3.スタート画面からいきなり文字入力
 検索が始まる(チャームから検索に入る必要なし)

  同様に、ストア画面からいきなり文字入力したら、ストアアプリ検索


他にもお勧め操作あったら教えてください。

書込番号:15666419

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/25 00:09(1年以上前)

便利機能って聞いてきました。

えっ!?
なんだ普通の操作じゃん。

スタート画面で右クリックとか
マウススクリールキーとか
このへんは普通にやってみることだから直ぐに気づくし

なんかもっと画期的なものかと思った。


例えば、指三本をPADの上から下へとか
いやこれはタッチパッドでの便利機能か
やっぱ8になってからマウス&キーボードでは威力を発揮しないです。

書込番号:15666529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/25 02:18(1年以上前)

左下で右クリックは知らない人、気づかない人結構いると思うよ。

そういう人には有用な”画期的な”情報だろうね。
こういうショートカット類は、なんでもそう。

以前質問があった、

Windowsキー+Shift+ ←→

でのウィンドウのモニタ間移動なんかも、これはWin7から使えるが、知らない人もいるだろう

 

書込番号:15666987

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GigaLANが100MB/S超えてた.

2012/12/15 15:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 Protesterさん
クチコミ投稿数:100件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2ndマシン(Core2 E8400)にWin8を入れたら、メインのWin7機(Corei7 3770)とのファイル転送が上りも下りも100MByte/秒を超えるようになった。
ストップウォッチで実測しても大体その速度が出てる。

最近はケーブル繋いだだけで普通にGIGAらしい速度が出てる人もいるようだが、30-50MB程度で限界を感じてる人も結構いるはずだ。上下で大きく違うこともある。

Win8以前のWin7,XPではどう調整しても 高々 50MB/秒だった環境だ, 20MB/秒まで落ちることすらあった。
ジャンボフレームサイズを合わせたり、0にしたり、ドライバを更新したり色々したがダメだったので、GIGA HUBも古い安物だからかなとあきらめていた。

メインのWin7の方はいじってないから、2ndマシン側の環境が変わったせいだろう(ジャンボフレームサイズも9Kで同じに調整されてる)
何にせよ、これで巨大な動画ファイルのやりとりが相当楽になった。

色々細かい点で不満も出てきたWin8だけど、メインサブ間でファイル転送が2倍速になったのは望外の喜びだ。他にも同じ人はいるかなぁ? 

書込番号:15481999

ナイスクチコミ!0


返信する
kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度1

2012/12/16 18:10(1年以上前)

私も動画ファイル転送が多いので参考になります。
Windows8で倍速になるのは驚きです。
GIGA-Etherで専用ソフト(syncwith)使うかDOS窓COPYで115MB/s程度はWindows7でもでます。
私の場合、操作が面倒なので半分の速度で我慢してました。
Win8復活しても。。と衝動にかられてます。(笑)

書込番号:15487820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング