OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Whisker Menu が ver 1.5.0 に更新

2015/02/25 03:15(1年以上前)


OSソフト

Released on February 18th, 2015
http://gottcode.org/xfce4-whiskermenu-plugin/#releasenotes
version 1.5.0 のリリースノートには 20項目記載されています。

メニュー背景の透明度をスライダーで細かく調整できるオプションが新たに追加されました。

書込番号:18515648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2016/04/25 13:06(1年以上前)

ver 1.5.3

Version 1.5.3 (Released on April 16th, 2016)

xfce4-whiskermenu-plugin (1.5.3-0ppa1~xenial1) xenial
Changelog 他
ttps://launchpad.net/~gottcode/+archive/ubuntu/gcppa/+sourcepub/6311858/+listing-archive-extra

書込番号:19818415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Build14316のEdgeでWebm VP9採用!

2016/04/18 05:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

VP9採用!

4K60fps再生可能に!

深夜の回線速度

もしかしたら以前のBuildからかもしれませんが。。。

Build14316のEdgeでVP9が採用されているのに気が付きました。
これでようやくEdgeのYOUTUBEで4KやFHDの60fps動画の再生が出来るようになりました。

ハードウェアデコード出来ている様でCPU負荷はほぼ皆無でスムーズな再生が出来ています。
良かった良かった♪


ただし、別の問題が発生しました。
光コラボ(mioひかり)のフレッツギガ回線速度が、20時〜24時まで遅すぎて、データの読み込みが追い付かず、1,2秒再生してはバッファリング状態に。。。
2015年10月ごろは、日曜21時ごろでも4K60fpsが(Chromeで)スムーズに再生できてましたが。。。

IPv6スピードテストで、NTTは時間にかかわらず安定して350Mbps出てるのに、IIJmioでは問題の時間帯7Mbpsしか出ませんでした。
深夜1:30ごろになって400Mbpsオーバーとなり、回線自体は正常だが、混雑状況で全く使えない状況になっていることに気が付きました。
自宅でのネットはストレス無い様、毎月高額料金を払ってギガフレッツを引いてるにもかかわらず、YOUTUBEぐらい満足に見れないなんて悲しすぎます。

mio割りとかキャンペーン組んで新規開拓する前に、キャパオーバーしない様、設備増強を行なうのが先でしょ!?
深夜の速度を常時維持してくれなんて言う気は全く無いけど、せめて50Mbpsは確保して欲しい。。。(深夜はDL600Mbps、UL790Mbpsの回線実力を持っています)

最近、NVidiaのドライバをダウンロードするのが遅くなったと感じてましたが、こんなに酷い状態とは思ってませんでした。
ひかり電話を契約してるので、光コラボを解約すると、家デンの番号変わってしまうんですよね〜。。。
以前はこんな状況じゃなかったのにな〜。。。 そんなに契約者数増えたんかな〜??

書込番号:19797805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/19 15:22(1年以上前)

Build 14316は消えてるので、最新のBuild 14316入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:19801397

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

2016/04/19 16:05(1年以上前)

>Build 14316は消えてるので、最新のBuild 14316

Build 14295のことですかね?
14316をロールバックしてないので、Windows Updateで降りてこないです。。。

ウチの環境ではスリープと高速スタートアップが出来ない不具合は引き続き残ってますが、致命的なものはないので、次のBuildまで静観してようと思ってます。

書込番号:19801457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/19 17:14(1年以上前)

Build 14295はBuild 14316の前のです。

書込番号:19801565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Win7 DSP版からのアップグレード

2016/01/12 03:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

Win10の製品版を購入しましたが、その前に前から持ってる自作機で使用のWin7をアップグレードしてみました。
なお、今回のレポートが既出だったり、ネット上で当たり前の情報としてすでにあるものでしたらスルーして下さい。

手順としては、Win7機のパーツ構成は基本的に変えず、Win7がインストールされているSSDはそのまま保存して、
新しいSSDにMS社のメディア作成ツールを使ってUSBメモリーからのクリーンインストールをしました。

Win10の初期の頃のレビューではWin7からのアップグレードの場合、DSP版だとひとつでもパーツ構成が変わると
認証を弾かれ、電話認証でも一切受け付けてくれないとありました。

私の場合もクリーンインストール後オンライン認証では「他のPCで使用中のキーです」となり認証されませんでした。
んで、電話認証をしてみたところ、「キーは有効です」と言われ、技術サポートを紹介されました。

そして技術サポートを連絡したところ、同様の手順でキーを確認されましたが、「キーは有効です」と言われ、「Win7
PCから新しいSSDにWin7をクリーンインストールした」旨説明したところ、リモート操作で色々確認されたあとに、
「やはりSSDに変えたことにより別のPCと認識されているようです」と言われました。
んで、結局「Win10用の新しいキーを発行します」と言われ、見事そのキーでWin10が認証されました。(笑)

なので、レビューにあるように、Win10ではハードウェアの構成には厳しくチェックが入るものの、ちゃんと手順を踏め
ば新しいキーを発行してくれるように対応が緩和されたようです。ちなみにバージョンは最新の「ビルド1511」です。

私は上記の手順で2台のPCにおいて新しいWin10用のキーを発行してもらいましたので、同じようなケースであれば
同様の対応をしてもらえると思います。

それにしても、Win10はいいですね。
私はWin7からのアップグレードで8.1とか使ったこと無いのですが、インターフェースが今風ですし、MS社のOffice製
品と共通するインターフェースなのでとても使いやすいです。

仮にWin7と比べて使いづらいと思う人でも、スタートボタンを右クリックすればWin7ライクなメニューが出るので全然
問題ないと思います。

あと、Win7はエクスプローラーが壊れやすくて、動作を停止したりF5を押さないと更新が反映されない症状などがあ
りますが(いくつかの方法で改善する場合としない場合がある)、今のところWin10ではそういった症状もなくとても快
適に使用できています。(笑)

書込番号:19483756

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/12 05:02(1年以上前)

>私は上記の手順で2台のPCにおいて新しいWin10用のキーを発行してもらいました・・・

え〜 !「二台分の新しいWin10用のキーを発行・・・」ですか ?


書込番号:19483788

ナイスクチコミ!1


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2016/01/12 05:21(1年以上前)

>沼さんさん

お早うございます。

あー、誤解を招く書き方をしてしまいましたね。
2台のPCに対して2枚のDSP版を所有していますので、それらに対してそれぞれ新しいWin10用のキーが
発行されたということです。

ちなみに、例えば今後Win10を再インストールするときはWin10用のキーを、Win7を再インストールするとき
はWin7のキーを使うように言われました… 当たり前か(笑)

書込番号:19483793

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/12 05:24(1年以上前)

納得です!

書込番号:19483795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっとWindows10にアップデート来ました

2015/11/29 11:00(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4538件

メインの自作機、やっとMSからアップデートのお許しが出ました、中々お許しが来ないのでイライラ!
しかし何回やっても途中でWindows7に戻ってしまいます。原因がわからずその日は諦めて
次の日も挑戦です。10に引っかかりそうなボードのI/OmagicTVGTを予めWindows8にアップする手順で全て消して教科書通り挑戦結果はあえなく失敗、ならばとボードも外して挑戦も同じくダメ。

流石にめげてると何やら忠告が0x80070002-0x20009が出ました。ネットでググるとたくさんありました。結果Faxを送るPCIボードが該当しそうということでTV、モデム(Fax)両ボードを外して挑戦(もっと早くこの忠告が出れば良いのに…)。

結果は無事に現在の状態のままWindows10にアップできました。後はテレビをインストして視聴可能に、モデム(Fax)ボードを追加して無事に稼働中です。Windows10のインスト時は不可でも後からはOKです。

・・・ということで先ずはレガシーボードは取り外してwindows10にアップすることを推奨です(気が付くのが遅いか?)。

結構サクサク動きますね。

書込番号:19360936

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2015/11/29 13:20(1年以上前)

ご苦労様です
私も前に
Windowsアップデートに失敗し
Windows7に戻りました、
すぐ古い規格に引っかかりそうなパーツかもと思い
IDE接続のDVDドライブを外し
Windowsアップデートしたら
成功しました、

あなたな言われる通り旧規格はWindowsアップデートに引っかかりそうですね


書込番号:19361323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

Windows7のパソコンをWindows10にアップグレードしましたが、ウィルス対策ソフトのアイコンが見当たりません、対応するウィルス対策ソフトを購入しなくては、いけないと言うことでしょうか?

書込番号:19274020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/10/31 04:19(1年以上前)

Win10にもWindows Defenderが内蔵されていて、他のウィルス対策ソフトをインストールしていない場合はWindows Defenderが機能するようになっている。検索ボックスで”Defender”と打てばDefenderの状況が表示される。他のウィルス対策ソフトが必要かどうかはPCの使用目的によって変わる。

書込番号:19274044

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2015/10/31 04:28(1年以上前)

設定ー画面等

更新とセキュリティ

Windows1Defenderを開く

Defender−スキャン

設定→更新とセキュリティ→画像を添付します

書込番号:19274049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/10/31 06:37(1年以上前)

>ヒエルさん
>Hippo-cratesさん

Windows10に疎くて、全然わからなかったのでありがとうございます。
両名の方に質問ですが、ソースネクスト社製の「ウィルスセキュリティ」でWindows10用に有償拡張を画面上で勧めていますが、それは、やった方がいいのですか?
ちなみにこのパソコンは、主にネットサーフィン用です。通常のソフトの使用は、WindowsVistaのパソコンと、あとは、ネット未接続ローカルでWindowsXPパソコンを使用しています。(携帯用にWindowsCE使っていましたが、これは、もう先日パソコンが自爆しました)

書込番号:19274119

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2015/10/31 10:37(1年以上前)

Windows Defender

現在の状況ではその他のウイルスソフトはインストールしない方がよい

書込番号:19274571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/10/31 11:01(1年以上前)

金のムダ。

書込番号:19274631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:641件

2015/10/31 11:40(1年以上前)

Windows8.1から”Defender"しか使っていません。
Windows10でも”Defender"しか使っていません。

ウィルス感染などのトラブルはありません。
軽くて良いと思います。

書込番号:19274707

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/01 06:40(1年以上前)

>Windows7のパソコンをWindows10にアップグレードしましたが、ウィルス対策ソフトのアイコンが見当たりません、対応するウィルス対策ソフトを購入しなくては、いけないと言うことでしょうか?

Windows7の時に使用されていたウィルスチェックソフト製品を、再度、Windows10でインストールすれば良いと思います。

Windows7からWindows10への移行の際に、自動的には移行されなかっただけですから、再度購入することは不要です。

書込番号:19277011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/08 19:11(1年以上前)

シマンテックでいいなら、新版発売してます。

書込番号:19300006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットがつかえなくて

2015/11/07 08:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 勝三さん
クチコミ投稿数:2件

Windows10にアップグレードしたらインターネットがつかえなくなりました。

書込番号:19294996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/07 09:05(1年以上前)

IEが見えなくなった?

メニューボタン→すべてのアプリ→Windowsアクセサリーから,
「Internet Explorer」 を
・起動する か!
・スタート画面にピン留め !
・タスクバーにピン留め !

誤解なら,スルー願います !

Win10 は 「良」 です!

書込番号:19295044

ナイスクチコミ!0


スレ主 勝三さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/07 09:09(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:19295059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2015/11/08 14:30(1年以上前)

デパイスマネージャーのネットワークドライバを開くと×がついていませんか?

その場合には新らしくWindows10のドラシバをダウンロードして
インストールするだけだが

順番は
以前のWindowsに戻す
Windows10のドラシバをダウンロードしておく
Windows10にバージョンアップする
×のついているドライバを削除
Windows10のドラシバをインストールしてOK

書込番号:19299205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング